2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】

1 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 12:49:47.49 ID:te3QJxy+.net
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。

※前スレ
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557759132/

396 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:38:33.64 ID:txJT+qvg.net
まあ植えた頃には急激な過疎化なんて誰も想像してなかったろうし…
今の価値観で昔をどうのと言うのはおかしいでしょ

397 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 00:41:10.32 ID:pEG62hKw.net
柿は、嫁入りのときに植えるのさ。
自分が食べるためにね。
そして、死んだときに切って、自分を燃やす薪にするのさ。
その後、薪を用意する必要がなくなって、そのまま増えた。それが柿。

398 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 01:23:21.69 ID:g6ohE5QL.net
>>392
ええ?何それ?
マジっすか?

399 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 07:33:23.70 ID:MG6b9rNh.net
>>396
杉なんかその最たるものだよな

400 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 08:24:20.14 ID:4veMNtZ1.net
>>395
猿の習性を表現した昔話だね

401 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 10:25:28.24 ID:FBGLqRNY.net
>>397
パーシモンだから、固くて火持ちの良い薪になりそうだね。

402 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 11:04:38.59 ID:x7L+05bT.net
マツバギクは植えイケですか?

403 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 13:17:22.30 ID:HQOXJZct.net
大して増えない印象だが >マツバギク

404 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:14:51.20 ID:hVqLeIlt.net
>>401
でも柿の木だと枝が折れやすく
絶対に登ってはいけないって子供の頃教わってるから不思議
折れやすいのは枝だけなんかな?

405 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:22:36.70 ID:Sd+Lro8x.net
固い方が折れやすいだろ普通

406 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:41:08.70 ID:HQOXJZct.net
硬い方が折れ易いてのは、金属の棒で殴り付けたりした場合の話であって
樹に登ってどうかって話なら、柔らかい方が折れるわ

もっと言えば、硬い柔らかいの問題じゃなく枝の太さの問題

407 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 17:54:53.28 ID:u8hIVkY/.net
木でも固い方が折れるけど

408 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:03:16.44 ID:/vJdkMoj.net
柳の木の枝を掴んでターザンのマネをして塀からジャンプ
枝が根元から折れて地面に落下
腕を痛めたのは小学生の時の悪い思い出
(遠い目

409 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:20:33.23 ID:UMVCGJtX.net
それは単に細い枝だっただけでしょ

410 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:32:52.43 ID:Rc0XlAJA.net
昔、従兄弟が柿の木に登って枝が折れて落ちてから柿の木には登ってないな

411 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:34:51.76 ID:L5jWyhBQ.net
天にも昇れん地獄にも落ちん
何やっても半端だな柿に登る奴は

412 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 18:37:35.31 ID:n4agQG07.net
固い木だと折れない気がして高く登ってしまってそこで一気に折れるから
大怪我や死ぬ率は高くなるよね

413 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 21:39:23.63 ID:ky9Q3zIr.net
>>385
団塊以上の世代は今でも有り難がるんだよなー

414 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 21:56:38.16 ID:MG6b9rNh.net
新興住宅地とかでオサレな家が建つだろ?
秋になると柿とか大根とか干される事があるんだ
微笑ましいのか残念なのか、よくわからない笑いが出る
ちなみに春は玉ねぎ

415 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:24:36.56 ID:QzBNtP6Z.net
>>413
職場のおばちゃんの手作り干し柿を美味しくいただいております(´・ω・`)アリガタヤー

416 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:26:43.45 ID:RopnApc8.net
干し柿を切ってブランデーに漬けたやつは子供心にも美味かったなあ(遠い目)
うちは飲めない訳ではないがお酒を飲む人がいなかったから
貰ったウイスキー、ブランデー、ワインは果実酒や料理で消費してた

417 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:31:43.42 ID:Jvc9qQCX.net
生の柿か干し柿か、どちらかひとつだけ選べって言われたら干し柿を選ぶかも
真っ白に粉のふいた干し柿が食べたいなー

418 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:39:15.17 ID:GMQt4Mh4.net
東京の賃貸マンソンに住んでた時、生協で干し柿づくりセット買ってベランダで干してたわ
こんにゃく作りセットも買ったことあるし
一度は経験したくなるものよ

419 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:41:02.93 ID:MG6b9rNh.net
>>418
高野豆腐・・・凍み餅・・・

420 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:49:05.77 ID:62N+i/Sx.net
春は玉ねぎ やうやう減りゆくねぎ
うちの方はあまり零下にならないから干し柿になる前に腐ってしまうんで作ってみたいわ
大根も冬に干すもんだった

421 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:00:42.02 ID:Jvc9qQCX.net
前に一度、干し柿を自分で作ってみたんだけど
たまたま雨の多い暖冬の年で全部カビさせたことがある

422 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:03:49.46 ID:KjpiEMPa.net
>>421
最初にお湯で洗ってアルコールスプレーしながら育てるんだぜ

423 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:25:52.63 ID:Jvc9qQCX.net
>>422
最初にお湯で洗ってなかったよー
あとは焼酎を時々スプレーしてたんだけどね

その年は干し柿を作るプロも苦労してたみたいでニュースでもやってました
とは言え自分に干し柿を作るセンスが無かったのが一番の原因です

424 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:29:01.11 ID:MG6b9rNh.net
>>423
いや自家製はトライアンドエラーが前提だし
疫病が出るレベルでなきゃええんよ

425 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:45:30.33 ID:Jvc9qQCX.net
>>424
うん。ありがとー

426 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 00:20:36.18 ID:+6iip9Bm.net
なんだろう、干し柿作ろうかなって気持ちになってきた…

427 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 02:56:56.75 ID:+XfykDwe.net
>>413
団塊未満世代だけど干し柿も干し芋も子供の頃から大好きだぞ

暖地だから自分とこじゃ作れない有り難いものだった

428 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 03:27:10.68 ID:O6p+J8Gg.net
お腹すいた

429 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 07:06:21.30 ID:f338UkvR.net
干し柿って買おうと思うと高いよね
中がジャムみたいにドロドロなやつもあるけど
ドライフルーツのように干からびてるタイプの方が好きだな

430 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 07:11:00.78 ID:4WVEf+Dk.net
今年は久々に作るかなあ
うちの地方だと>>422みたいな処理は特に必要なかったりする

431 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 07:58:22.70 ID:+PwhInuw.net
干し柿のあの白い粉だけずっとぺろぺろしてたい

432 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 08:24:59.57 ID:4WVEf+Dk.net
あれ地方によっては(世代によっては?)カビと勘違いされて敬遠されるらしいね
嘆かわしい事だ

433 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 08:45:05.32 ID:1Q2yZOFH.net
干し柿好きだったのに、結婚後に義母に頂いた手作りがムチャクチャ線香臭くて、どうやら仏間の縁側に干してたらしく
美味しかったです〜とお礼言ったけど、あれ以来体が拒否する

434 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 09:57:53.08 ID:NYCkiJpw.net
>>433
おええええええ…

435 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:18:24.65 ID:T5XT3EYd.net
>>433
虫よけにお香で蒸したりしたのでは??

436 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:26:49.70 ID:ttGEeNYX.net
地方によっては燻製にするみたいよ

450年の伝統 燻して作られる「今庄つるし柿」

ケヤキやナラの木で5日間燻します。
今庄は、福井の中でも豪雪地帯、秋から冬にかけての日照時間が短く、天日で干すことは難しいのです。
燻すことで、柿の水分を抜いていくことが出来ます。
燻す乾燥炉では、火入れ後は夜中でも3時間ごとに火の番をし乾燥具合をみます。

437 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:32:26.03 ID:eZx/BJlf.net
お香の煙って、ニコチンこそあまり含まれてないけど
そもそもタバコのように人体に入れることを想定していないから
有毒物質のレベルで言ったら


タバコよりもはるかに毒性強いよ?

438 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:45:40.00 ID:Ue/IPpl9.net
いつもその状況で暮らしてると多少のニオイはマヒするからなあ
作った当の本人はついたニオイを全く感知してないだろうな

439 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 12:48:28.68 ID:MfI1HAOX.net
柿ようかんも美味しい。

440 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:19:22.99 ID:vTya3bki.net
柿の葉寿司もいいよね
紅葉した柿の葉で包まれた押し寿司
フォトグジェニックな出来で、インスタ蝿が集るんだけどw

441 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:26:42.68 ID:1Q2yZOFH.net
>>437
まさか義母は私を…((((;゚Д゚))))

昨日からものすごい大雨@九州北部
夏のこの時期なのに水やりしなくていいなんて、と喜ぶレベルをとうに超えてる
近隣では避難指示も出てる
該当地域の皆様、早め早めに避難をしてくださいね

442 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:38:57.77 ID:ppkNrWN3.net
>>437
それどんなお香だよw

443 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:47:12.82 ID:ttGEeNYX.net
「アジサイの葉寿司」も(ある意味)インスタ映えしそう

444 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 13:53:00.13 ID:WxtyOVls.net
>>443
紫陽花って毒があったような…

445 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 14:14:29.83 ID:4N9tRkZg.net
紫陽花の葉っぱって毒があるんだよね
知らずに若かりし頃弁当の仕切りに使ってたんだよなぁ。事故らずに何より

446 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 14:38:34.39 ID:Vq1GVKtk.net
雑談ババアがまたあらぶってるのか

447 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:18:09.36 ID:0QvlbBho.net
厚労省のサイトで有害かもしれんから出来るだけ食うなと書いてあったな
昔から甘茶あじさいが飲用されてるから食べられるのかもしれんが、当たった例もあるから
やめといてね程度だったはず

448 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 20:25:04.31 ID:BFJEal/T.net
自然毒は地域や個体群、調理法によって危険性が全然違うこともあるし
伝統食品だとたまに当たるくらいなら気にされてなかったりするから
ある地域では有毒として恐れられているものが他地域では珍重されてたりするんだよね
動物の例だが沖縄県民がソウシハギを普通に食うと知ったときは戦慄した

449 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 20:57:48.71 ID:5f2usJId.net
ふぐみたいなものか

450 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 08:35:41.52 ID:/arGYCz2.net
開いたスレ間違えたかと思った

451 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 14:29:45.36 ID:+mv+cS5Z.net
イヌサフランが無害化する土地はあるのだろうか

452 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 14:55:42.36 ID:UOSE0ami.net
カタバミうぜええええええええええええええええええええええ

453 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 17:44:13.69 ID:RzSTm98O.net
スギナよりはマシ

454 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 18:40:35.02 ID:WYDC4/00.net
スベリヒユ大増殖!
小さいのが沢山生えてるのでテデトールは諦めて薬撒いたんだが、
毎晩雨が降って邪魔しやがる

455 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 18:44:28.82 ID:RzSTm98O.net
食べよう

456 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 18:46:45.99 ID:Msj8kCR+.net
>>454
それを捨てるなんてとんでもない
食べるのじゃ

457 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 19:56:53.96 ID:Q7NyjOeW.net
土地に定着してる雑草は植えイケとは違うだろ
今更スレチだとか言っても仕方ないけど

458 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 20:04:58.62 ID:RZ8Bz6lh.net
そもそもテンプレ自体かなり生えイケが多いからな
このスレじゃ殆どその区別はないよ

459 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 21:26:59.88 ID:TBYXU8cf.net
除草剤撒いたんじゃもう食べられないな

460 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 00:00:25.64 ID:BgoWq7p7.net
>>458
だって生えイケとか特定外来生物云々を喜んで植えちゃう人がいるもの
ウエイケと生えイケの違いって?
みたいな

461 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 04:23:06.45 ID:SIUk4moN.net
>>453
ドクダミよりは…

462 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 06:35:57.58 ID:JDoopvRi.net
【テレビ】ハナタカ「塩で除草できる」と紹介し炎上  「東日本大震災で塩害が深刻なのに……」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567182600/

463 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 08:40:45.32 ID:l/qiYqjN.net
塩使ったら、その後何百年不毛になると思っているんだよ…

464 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 09:53:34.56 ID:tb+Yg3kh.net
ひゃっはー、異民族異教徒は滅びよ!
畑に塩を撒け、根絶やしにしてくれる
って感じの侵略者プレイですね
マネする奴はほぼ居ないだろ、これするくらいならグリホ原液チャレンジするわw

465 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 11:31:42.48 ID:Yiy+npUZ.net
塩は見てびっくりしたわ。そのあとにSNSを見たら燃えてたから
そりゃそうだろうねって感じだった

466 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 11:32:05.42 ID:mKdfu74b.net
テレビで偶然流れてきたの見たけど絶対批判出るだろって思った
案の定だったね
「あくまで自己責任でお試しくださ〜いw」みたいなナレーションと相まってイラっと来たわ(´・ω・`)

467 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 13:02:21.01 ID:QBGv4Cgm.net
自己責任って、そもそも知らなきゃやらないっつの

468 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 13:34:08.69 ID:Rsy7hrCg.net
地球上で唯一1000年以上の不毛地帯を作り出した偉大な民族がある
そう、中国人だ
奴らは今、地球を死の星に変えようとしている

469 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 14:08:34.48 ID:qYYnGrp3.net
だから日本じゃ塩害なんて起きないって…
雑草ぼうぼうの道路にどれだけ撒いてると思ってんだよアホども

470 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 14:25:13.66 ID:QaEzM8O0.net
アイスプラント「誠に遺憾である」

471 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 14:33:51.10 ID:jl404N6Q.net
塩トマト「…」

472 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 15:24:24.14 ID:zi/V3udH.net
雨がじゃんじゃか降る日本でせいぜい1kg以下塩しか撒かないでどうやって土壌を塩汚染するんだ(笑)
1立体メートルの土が何トンあるか分かって言ってんだとしたらクソバカなんだろうな

473 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 15:28:00.37 ID:/79AmkWE.net
テニスのクレーコート2面の整備で塩化カルシウムの25kgの袋を10袋くらい撒いても
しばらくしたら雑草は生えてくるし周囲の草が枯れるようなこともないな
生えなくなるくらい効いてくれる方が嬉しいんだが
さすがに直にかかった草は枯れるけどね

474 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 15:38:10.76 ID:14rqnqaF.net
津波とかカルタゴは地域全体にまんべんなく大量の塩を撒いた状態だから影響出てるんであって、個人が庭に小さな庭に数百kg塩撒くとかしない限り無問題やろ
津波すら数十年で回復するんじゃないか歴史を振り替えると津波で沈んだ地域なんて無数にあるだろうけど日本で不毛の地と言われるような土地はほとんど無いと思われる

475 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 15:54:23.84 ID:o97c4Zep.net
津波の塩害で作物植えられないので塩害地でも育つ綿を植えられたって話よ
塩害炎上の火消しに本人でも来ているの?

476 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 15:56:38.32 ID:14rqnqaF.net
直後の話じゃん永遠に不毛の地になるというのは事実ではないだろ論点わかってねえのか?

477 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 16:29:38.33 ID:d5mmgae2.net
枯葉剤じゃあるまいし農作物は生えなくても我らが植えイケはじきに復活しそう

478 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 16:47:42.40 ID:q/aGfhac.net
塩はダメ塩はダメって言われてるから塩はダメと思ってるだけで
実際に試したことのある人じゃないと分からないこともある訳で書いてみたら
火消し扱いされちゃった
塩がそんなに継続的な除草効果をもってたら除草剤として塩が売られるよ

479 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 16:51:57.28 ID:M0Tb6c69.net
塩が効くならベトナムは枯葉剤じゃなくて塩を使ったかもね

480 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 17:00:33.44 ID:QaEzM8O0.net
塩害に強い植物と弱い植物があるのだ

481 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 17:16:53.17 ID:CQ4y8Arh.net
何というか塩が不毛の土地にするだのしないだのは知らんけど
雑草対策に塩撒きましょーwって言いながら塩バサバサかけてるのはなんか見ててアホらしかった
普通に安い除草剤撒けば充分効果出るし余計な心配もなくていいんじゃないかと

482 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 17:21:15.02 ID:w8cDQsA9.net
そこらのオバハン連中は除草剤?薬品怖いわぁ〜…あらっお塩でもいいのね!ヘルシーだわ!
って思うんだよ何がヘルシーか知らんが

483 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 17:31:25.48 ID:UsBqoRcW.net
恒久的な被害が無くとも、その年に被害が出る隣のコメ農家は激怒する罠

484 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 17:52:36.11 ID:qnjwj742.net
普通にまくだけなら周囲にも影響ないっての

485 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 20:33:14.79 ID:A9He6YDC.net
室外機サビるけどな

少し前に名古屋のラジオ局でも重曹で同じ話してたけど誰も突っ込まなかったな
そちらもやっぱり自己責任でお試しくださ〜い♪だった

486 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 20:37:57.88 ID:loyymGUM.net
番組見てないんだけど、なんで塩なの?
グリホが怖いってことならわかるけど、
それでも他に除草剤なら沢山あるし、
食品由来、ペットお子様も安心って感じの除草剤があるわけだし

487 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 20:40:31.23 ID:F5+Vnv6J.net
いいかほりがしていると思ったら葛の花だった

488 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 20:41:37.38 ID:qJeNY1sO.net
>>486
天然物で残効性があるからじゃね?

489 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 20:52:31.79 ID:A9He6YDC.net
>>486
無農薬有機栽培とか自然由来という言葉に弱い人向けじゃないかな

490 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 20:55:09.30 ID:UsBqoRcW.net
そんなん言ったらフグ毒だってラドンだって天然由来だよなあ

491 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 21:32:38.98 ID:M0Tb6c69.net
漢方信者とかもいるし
ジヒドロゲンモノオキシドは毒だと思う人もいるし

492 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 21:34:38.29 ID:QaEzM8O0.net
即効性があって後を引かない熱湯だばぁなら許された

493 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 21:38:11.38 ID:l/qiYqjN.net
クロロナトリウムは毒だぞ?

494 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 21:46:07.52 ID:KMEMW8UM.net
石油は最も使われている天然資源の一つです

495 :花咲か名無しさん:2019/08/31(土) 21:54:33.47 ID:+IXl3mCj.net
そもそもあのTV番組なんとなく胡散臭いんだよなー

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200