2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】

1 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 12:49:47.49 ID:te3QJxy+.net
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。

※前スレ
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557759132/

71 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 21:29:51.94 ID:/xabF/QS.net
>>69

大丈夫だよ
売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190725-00135499/

72 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 23:17:12.13 ID:jQgHuh5J.net
>>67 >>70
ヤギって雑草なんでも食べるイメージあるけど結構好き嫌いあるよ
スギナとかなら結構好んで食べてたな

73 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 02:27:49.23 ID:0NPSAiLl.net
>>71
アホス…アホス…w

74 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 05:01:26.59 ID:Z7jleF8u.net
嫌なら自分だけでも別の除草剤使えよ

75 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 08:12:12.03 ID:euqA2bAP.net
100均でもフツーに買えるもんな>グリホ
そこら辺の知識も危機感もない人間が、用法用量も無視して撒きまくる絵しか見えない

76 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 08:56:33.65 ID:78q1zKBE.net
標準使用量なんて関係ない人もいるからね
マンションのアスファルト駐車場の端っこ
道路との際、基礎の際とか除草剤の顆粒がテンコ盛りだもの

77 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 12:29:20.37 ID:qyjquvSO.net
ラウンドアップが無いなら、バスタを使えば良いじゃない?

78 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 14:38:57.70 ID:os5Y1dqU.net
パスタでは禍根を残す

79 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 17:18:46.39 ID:xFN85g/E.net
ラジオで除草に重曹まくのを、推奨してたよ
適切な使用量も回数や環境についての言及もなし
害みたいに不毛の地になったらどうすんだ

80 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 17:18:54.36 ID:xFN85g/E.net
塩害 ね

81 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 00:38:20.96 ID:xSUVHDpi.net
まあ特定農薬指定されてるから使える事は使えるんじゃないか?
ナトリウムは蓄積されそうだけど

82 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 15:29:32.03 ID:ZbbZlziE.net
カソロン2.5(3kg=1,380円)を1kgほど撒いてみた
スギナとイネ科っぽい雑草、裏からはドクダミが侵攻中

83 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 19:15:47.27 ID:MylSMpTA.net
塩害が問題になってる地域は雨が降らないんだよ
日本の場合雨で流されるから塩の蓄積は起きないよ

84 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 20:10:45.85 ID:ouXASHX8.net
ニラみたいな細い葉がまっすぐに生えてる雑草に顆粒タイプの除草剤をかけても葉にかからない…
だから顆粒を水でといて刷毛で葉にぬりぬりしている。液体タイプのがいいかな

85 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 00:13:51.13 ID:LSYcHSOY.net
庭の隅にヤブミョウガ(ツユクサの一種)が勝手に生えてきたんだけど生えイケですか?

86 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 08:05:13.54 ID:Czq0Zn7F.net
>>84
顆粒って根から行くもんだと思ってたけど、
葉からのもあるんだね

87 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 08:08:36.87 ID:gESyefTQ.net
シマトネリコって実生すんの!?
今まで全く何ともないまま(花は咲いてた)5年経過した今年、雨が続いてやっと庭に出られてふと樹下を見たら小さな芽が無数に・・・
特徴ある本葉はまさにシマトネリコのものだ。樹木だからそう簡単に群生することはないだろうが撤去せねば。

カブトムシ、クワガタ、セミがガッツリ集るしスクスク成長するし樹形は涼しげで常緑傾向でいい植栽かもしれんがアカンな・・・

88 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 11:41:39.38 ID:VIrlF4bQ.net
シマトリネコは発芽率は悪くないらしいよ

89 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 12:28:38.28 ID:HYtjD9hd.net
ト ネ リ コ
ト リ ネ コ

90 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 13:15:21.41 ID:sJjJ4ET/.net
>>87
シマトネリコは凄いよ。雑草なみに強烈
抜いても抜いても・・・
抜き忘れるとHCに売ってるくらいのサイズにはすぐになる。
花咲いたらすぐ取るようにはしてるんだけど、全部は取り切れないし。
うちはもう10年もたつので、抜くに抜けず。
植えるんじゃなかった。

91 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 13:42:52.33 ID:SzikEpPK.net
トリネコの大冒険

92 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 14:36:12.85 ID:KKpIl/9+.net
いいなー。シマトネリコを何度か買って植えたけど、大雪でなくなったり、一日中日が当たる庭なので干からびてなくなったりだわ。

93 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 18:28:40.86 ID:9wf4NNeu.net
ウチの向かいにシマトネリコ3本植わってて毎年種子爆弾との戦いよ
体感10割発芽してる
落ち葉もすごいし巨大イモムシの糞落ちてくるし酷いもんだよ

94 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 19:39:12.72 ID:19ecV8Un.net
イモムシ!シマトネリコいらない!

95 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 19:39:29.81 ID:19ecV8Un.net
あきらめついたわ!

96 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 03:02:34.08 ID:MFTGiXmY.net
>>89
トネリコの大冒険

97 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 07:18:05.12 ID:eCNrjGMG.net
トネリのココロ

98 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 07:57:22.07 ID:icxAsAAI.net
どんぐりのかわりにトネリコの種をくれるんでしょうか

99 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 13:28:54.18 ID:lRQ0JBth.net
8/2はハーブの日だそうな
みんなでハーブ植えよう国民運動

100 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 15:18:12.06 ID:MEJNjdLW.net
ハーブなんてミントくらいしか知らない、が園芸した事ない人の知識じゃないかなあ。うちの旦那みたいな。
んで、ハーブの日にミントの苗買ってきちゃうんだろか。

101 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 15:54:49.00 ID:aNy//IHg.net
>>100
ラベンダー「…」

102 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 16:08:51.56 ID:z4yCdCqm.net
え?ラベンダーってハーブ?
バラもハーブ?

103 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 16:16:21.79 ID:eCNrjGMG.net
ドクダミ「……」

104 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 17:39:52.32 ID:aNy//IHg.net
シソ「…」
生姜「…」

105 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 17:42:39.28 ID:Sygtws+g.net
ダレノガレ明美「…」

106 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 18:03:22.04 ID:zjEaSiAj.net
ミッツマングローブ「…」

107 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 19:14:18.48 ID:B4jt7DKE.net
マツコデラックス「ちょっとアンタたち!何か喋んなさいよ!」

108 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 19:21:05.05 ID:jEZdC6Od.net
やだ楽しいw

109 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 19:59:48.25 ID:Y2XRJ4WC.net
「農地のほうが税金安い」という言葉に惑わされて空き地にビワと柿植えるのやめてけろ

110 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 22:29:17.32 ID:O5rsZQZ8.net
柚子ならええか?

111 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 23:16:52.43 ID:Bs8eYD3x.net
生産緑地とかじゃないと高くね?

112 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 00:28:52.04 ID:nhDo/jo4.net
食える雑草というのがウチのハーブのイメージ

113 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 01:04:09.23 ID:+yS8E+Ct.net
シソ科は大体強健だしな

114 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 02:51:11.36 ID:hzGa5W+8.net
人間の役に立つ薬効・香りのある草 がハーブの定義なのでドクダミもハーブであってる

115 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 05:03:07.97 ID:M23LqQyN.net
うちの近所に無料の薬草園あるけどすんげえ楽しいぞ〜w
こんなのまでちゃんと薬効あるのか!って目から鱗がボロボロ落ちまくり
毒草コーナーもめっちゃワクワクするし
いけないケシやら大麻やらも開花期には間近で見られるしな
開いてる時間が短めなのが惜しいが、人にはあまり教えたくない穴場スポットだw

116 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 10:09:11.88 ID:SMmofsjd.net
東京にもあるよ

東京都健康安全研究センター
薬用植物園
http://www.tokyo-eiken.go.jp/lb_iyaku/plant/
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/tokyo-keshi.html

117 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 13:21:34.56 ID:e8LGHhw8.net
>>112
正しい

118 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 07:39:21.23 ID:hxhGQfxp.net
今日もカタバミが可愛い

119 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 10:59:46.66 ID:w33CHyPW.net
うちのカタバミはここ数日の猛暑で枯れたよ
軟弱ものめ

120 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 11:16:54.91 ID:HASV4bPW.net
えー、猛暑でも生き残るのがカタバミだけどなあ

121 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 11:27:24.12 ID:w33CHyPW.net
>>120
煤けたようになって枯れない?
どの鉢でもそうだから軟弱だなぁ、と

122 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 12:19:53.66 ID:HASV4bPW.net
>>121
鉢植えの話だったのね
何も植わっていない鉢に生えたカタバミが今しわしわになってるけど
ちょっと雨水がかかると途端に復活するくらい丈夫だよ
葉っぱが枯れても根っ子はしぶといよ

123 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 14:18:30.65 ID:hxhGQfxp.net
カタバミは直根性だから高さのない鉢だとあまり根を張れないのかも
自分はカタバミ用にわざわざラン鉢を用意した

124 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 15:27:23.82 ID:w33CHyPW.net
>>123
なぜ? シジミチョウにきてほしいとか?

125 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 15:32:02.03 ID:hxhGQfxp.net
>>124
可愛いから

126 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 16:18:14.19 ID:w33CHyPW.net
>>125
そっか

127 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 16:26:48.21 ID:yjb9e9oR.net
私もカタバミ割と好きで調整しつつ、植えてある。
あのちいさいチョウの名前を始めて知ったわ。

128 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 20:58:35.50 ID:4EIaCLnQ.net
ダイソーの秋蒔き種ラインナップに白クローバーが初登場
ともすると雑草に分類されるだけあって振ったらシャカシャカたくさん種入ってた

129 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 22:51:54.32 ID:IZbR/cmj.net
暑さで庭の花や草がなくなっていく!
セダム以外!

130 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 22:52:57.45 ID:PQwU7KN9.net
奴は酷暑にも乾燥にも積雪にも耐える強者よ(※ただし品種による)

131 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 23:45:57.48 ID:rsRfNxPU.net
猛暑で日が当たって雨降らなくても元気見習ってミントェ…

132 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 00:08:50.26 ID:uAMZyqO8.net
こっちはオニユリが我が世の夏を謳歌している…
こんなに植えた覚え無いんだけど、おかしいな?

133 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 00:46:00.29 ID:en2uRa+R.net
オニユリのムカゴは食べられるらしいよ

134 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 06:52:13.22 ID:gUgkbHZS.net
オニユリのユリ根は苦いものもあるらしい

135 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 10:06:35.45 ID:UGzvTPmW.net
雑草怪獣ドクダミンがあまりに猛々しい
刈って4日で新しい葉をつけた

136 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 18:58:39.91 ID:5TnKf6Ow.net
そこへ除草剤
芽が出たら除草剤そしてまた芽がでたら除草剤

137 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 21:51:58.95 ID:EZ5Hr5IH.net
それでドクダミ駆逐した人って結構いる?

138 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 00:34:07.12 ID:x+CTAgRZ.net
うちは去年の暮れに中古住宅に越してきた
庭がドクダミの楽園で春からこっちずっとドクダミとグリホで戦ってる
だいぶスッキリしてきたけどもういいかなと思っても気づいたら葉っぱが出てくる
まだしばらくかかりそう

139 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 19:42:06.01 ID:vmvJOx6N.net
ドクダミvsグリホサート

◆葉→薬→枯
→葉→薬→枯
→…葉→薬→枯
→…葉→薬→枯
→…葉→薬→枯
→……葉→薬→枯
→……葉→薬→枯
→……葉→薬→枯
→……葉→薬→枯
→……………………葉→薬→枯
→葉→◆に戻る

140 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 20:12:50.91 ID:zaWgjVVw.net
ドクダミは根っこの土を総入れ替えしない限りは根絶無理じゃないかなあ…

141 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 20:35:00.66 ID:+d8G+XdN.net
新築で土入れ替えたけど隣からすぐ来た
新聞の勧誘と同じくらいすぐ来た

142 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 22:30:00.27 ID:jJPsjCNA.net
いま、夕立みたいなのがときどきあるので、
それを狙って、夕立後、地面がしっとりした状態のときに、
草むしりに励んでいるよ。
話題のドクダミは、香りでちょっと癒されていたりするけどね。

143 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 22:50:18.83 ID:AHiDlJaY.net
あれ、声が、遅れて、聞こえて、くるよ、

144 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 01:40:02.16 ID:ntMjf8b6.net
隣の家が90近いおじいちゃん1人みたいで新芽が紫ぽいツルみたいに伸びる草が地下からも侵入してくるわ
タネもいっぱい飛んできて小さい芽がいっぱい出てきて涙目
これってヤブガラシってやつなのかな?対処方法おすすめありますか?

145 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 08:20:28.74 ID:r5/dlkV9.net
>>144
引っ越す

146 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 09:09:03.56 ID:SWUUsTae.net
>>144
モミジというかシュガーパインみたいな形の葉っぱならヤブガラシ
あいつらは地下で増殖するから掘り返して全部取るしかない
だから現状生えてるのを見つけたらすぐ引き抜くくらいしか対処法は無し
根元に灯油をかけたらそこからは生えてこなくなったけどそこらじゅうにできるわけでもないしねえ
うちも困ってるけど仕方ないと諦めて都度抜いたり灯油かけたりしてる

147 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 09:16:08.06 ID:hvYD5EiB.net
ヤブガラシはあんまり種で増えないはずだけど
地下茎で侵入してきてるのを種が芽生えてると勘違いしたか

148 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 09:35:42.90 ID:7FmnCmaW.net
ヤブガラシって芽だすのに地下茎1センチもいらないよね
5ミリくらいでもはえてくる気がする

149 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 10:12:27.41 ID:D5BqqNTZ.net
ヤブガラシははえてほしくない所では増えるのに
草食系ペットのために増やそうとすると根付かないんだよなー

150 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 19:37:11.39 ID:e/TtmBmC.net
昔はドクダミ茶作るから摘んで来いって言われて摘んでいったら10円もらったっけなあババ様に

151 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 21:57:14.90 ID:mtVZ7xH2.net
あのニオイ絶対嫌だから最低でも100円は貰いたいな

152 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 23:01:25.97 ID:46Mriat9.net
ドクダミ草刈りの時に残してるけど全然増えない
ほっとくとメシバに埋もれてそんなに強いと思えんわ

153 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 23:21:28.90 ID:D5BqqNTZ.net
ドクダミで化粧水を作って使っている知り合いがとても肌が綺麗だったんだけど
あの匂いがダメで私には無理だ

154 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 23:23:41.19 ID:ZGrnFX3V.net
>>138です
一応ドクダミにも環境が合う合わないがあるようで中でも丸一日日向は得意じゃないみたい
入居の時に庭中の草木を全部撤去したら一日中日向になる場所ができちゃってそこに群生してたドクダミは濃いめのグリホ2回でほぼ全滅した
日陰で群生してた奴らはわりとしぶとくてまた葉っぱが出てきてる
増やすには一日中影のような場所にすると増えるかもよ

155 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 07:15:30.55 ID:AuEBZ1R7.net
うわ…今まで生えてなかった場所(それも花壇)にドクダミを数株確認

隣家から30cmの高低差を乗り越えて地下茎が上ってきたか種で増えたかだろう

156 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 15:05:48.96 ID:qL58bJPP.net
もともと裏手の家とか庭木のせいで日陰多くてジメッとしてて
ドクダミは跋扈しローズマリーは花咲かずに枯れてしまう環境なんだけど
裏手の古かった家が建て替わって、それがいかにも今風の
上から下までまで目一杯壁で容積を取った作りになってしまってすごい威圧感w
ますます日陰が増えてイヤンな感じだわ〜

裏手の屋根の雪がうちの庭に落ちて来ることはなくなったものの
冬場の日照が微妙に減って寂しいしなんとなく暗いw
ツタ?もその家との境いの塀に勝手に蔓延るようになってしまった

157 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 20:11:17.01 ID:bP7qqaBF.net
日向の植物が好きだったらショックだね
でも暗くてじめっとしてるなんて、シェードガーデンには最高の環境じゃない?

158 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 20:15:58.59 ID:bP7qqaBF.net
隣家がドクダミ畑になりつつあり震えたのは私だけど、今はミョウガ畑になっている…どうなってるのとなりんち!

159 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 20:20:24.92 ID:0Sej9yHu.net
>>156
シェードガーデン楽しいぞぉ
おいでよ!

160 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 20:38:00.15 ID:VS2tANM1.net
またの名をナメクジ養殖

161 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 21:04:53.77 ID:1/lb6rY3.net
もうすぐお盆だし、ムーですらほとんど語られない『あの世』、いわゆる死後の世界に付いて語ってみようと思う。

162 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 21:35:27.31 ID:JOcfKLEf.net
あのよぉ

163 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 22:59:15.64 ID:JHBciuHc.net
盆釈迦釈迦釈迦盆盆盆

164 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 07:23:04.84 ID:3VYt0eYp.net
ホトケノザ

165 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 18:27:53.50 ID:CDCJeb8n.net
植えイケというか生えイケ
https://www.fnn.jp/posts/00047471HDK/201909301308_STS_HDK

166 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 09:37:59.70 ID:LyHKRC+B.net
安倍晋三なら大麻の合法化を実現してくれると信じてずっと応援してるわ

167 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 13:45:52.56 ID:Y8QXWmqP.net
家裏のドクダミ園にミント植えてお互い戦わせたい
臭いドクダミに占拠されるくらいならミントのがマシだ

168 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 17:43:42.93 ID:LyHKRC+B.net
あるカップルは、現在住んでいる家の前の所有者が、嫌いな隣人への嫌がらせに意図的に竹を植えてから引っ越したことに気付いたという。

洋の東西問わず植えいけテロはあるようだ

169 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 19:19:28.27 ID:y5+DWd7o.net
環境に依存するところはあるだろうがドクダミよりミントの方が草丈が高く
なりやすいように思う
ミントの花ってあんまり目立たないけどドクダミは見ようによっては
綺麗な花も咲いてくれる
どっちか選べと言われたらドクダミ選ぶわ

170 :花咲か名無しさん:2019/08/11(日) 20:07:31.12 ID:6AU6bDOm.net
生えっぱなしで放置するならドクダミ
むしらなきゃいけないなら臭い的にミントの方がマシ て事はあるかもしれん

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200