2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】

752 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 16:51:27.00 ID:zWkpCadp.net
今年もまたセイタカアワダチソウの季節になった
道路脇にめっちゃ群生しとる

753 :花咲か名無しさん:2019/10/10(木) 05:26:47.57 ID:JNzmDxDn.net
おじぎ草って【植えては行けないにやらないなの?】

754 :花咲か名無しさん:2019/10/10(木) 06:26:56.90 ID:JNzmDxDn.net
おじぎ草って植えてはいけないに入ります?貰ったけど頂いた人から次々生えて困ってるって言ってたから

755 :花咲か名無しさん:2019/10/10(木) 09:11:13.56 ID:9FJpJOp+.net
子供の頃は気付かなかったけれど棘があるんだよね
地植えだと凄く広がるから鉢植えで育てる方がいいと思う

756 :花咲か名無しさん:2019/10/10(木) 09:15:11.07 ID:OKMyIcAa.net
>>752
最近アレルギー出てるんだけど、やっぱそれのせいかなぁ

757 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 08:19:06.06 ID:VxSB5Tux.net
セイタカアワダチソウはアレルギーとは関係ないんじゃなかった?
とりあえず原因知りたかったら病院で検査受けたらどうだろう

758 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 08:30:58.71 ID:QLBOTN3K.net
どんな種類の花粉だって、誰か反応する奴はいるものだろう

759 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 09:04:58.60 ID:fSiIMlIB.net
水、食料、カセットコンロ用ガス、乾電池は補充した
ライト、ランタンも点灯するのを確認した
車のガソリンも満タンにした
モバイルバッテリー系も充電した

後は明日、風呂オケを入念に洗って水を貯める
ベランダの植木鉢をできるだけ室内に取り込む

これでいいかな

760 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 10:26:10.39 ID:HYK8Bpc9.net
セイタカアワダチソウってブタクサでしょ?
もろアレルゲンじゃないの?

761 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 10:30:21.55 ID:HYK8Bpc9.net
違うんだねー!ブタクサアレルギーなのに知らなかった…

762 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 12:17:57.08 ID:OW0+0kaF.net
台風のニュースで車の水没映像をよく見るけど
移動できるものなんだから有料でも立体駐車場とかに避難させればいいのにね

763 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 12:55:30.55 ID:iy/LKQeP.net
近辺に立駐がない人もいるんですよ…

764 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 13:07:50.79 ID:OW0+0kaF.net
そういう場合は山の上の公園の駐車場とか?

765 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 13:53:04.66 ID:1bVzCv4w.net
>>764
山の上の公園が遠い人もいるんですよ

766 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 14:42:10.84 ID:OW0+0kaF.net
色々と理由を作りあげて”行動しない”ってのは種々の状況でありがちだよね

767 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 15:38:28.02 ID:kJlMNU1D.net
植物に関係ない話は程々にな

768 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 16:27:56.74 ID:/CTDGy3t.net
スレチなかまってちゃんに触るなよ

うちは水位を減らして、仕方がなく蓋をした
ビニールだから飛んでもしゃーない

769 ::2019/10/11(Fri) 23:31:32 ID:fQlJSN6K.net
3メートルを超える庭木はもうどうにもならんのでとうの昔に放置
竹やぶの枯れ竹は間引きしてあるので、杉さえ倒れなければワンチャン

770 ::2019/10/12(Sat) 10:24:01 ID:/nqSX3oE.net
>>760
秋にもアレルギーあるの?
ブタクサは春な気がしてたけど。他の雑草類にもアレルギーなのかもねぇ。

771 ::2019/10/12(Sat) 10:56:01 ID:OC5Or4xd.net
>>770
ブタクサも秋だね。他にはヨモギとか

772 :花咲か名無しさん:2019/10/12(土) 12:26:31.39 ID:aW95iFGW.net
高級キノコ「キヌガサタケ」栽培で放置竹林を再生へ 貴重な国産、中華食材で需要
キノコ栽培を手掛ける「ハルカインターナショナル」(岐阜県郡上市)が、高級食材キヌガサタケの
栽培技術を活用して京都で放置竹林の再生に取り組む。同社が栽培に必要な資材を提供し、竹林で
キヌガサタケを栽培しながら管理する仕組み。同社は企業や竹林の所有者など協業の相手を募り事業化を
目指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00124988-kyt-l26

773 :花咲か名無しさん:2019/10/12(Sat) 18:11:18 ID:4E7wd4VB.net
ワルナスビ栽培がうまくいかないのですがどうすればよく育ちますか?
https://i.imgur.com/05udPf3.jpg
その後
https://i.imgur.com/ghFLBGl.png

774 :花咲か名無しさん:2019/10/13(日) 23:25:00.07 ID:sSJEuPdR.net
なんかよくわかんないけど、21世紀的でイイ!

775 ::2019/10/13(Sun) 23:54:21 ID:BlxLoK8K.net
いやいや長谷川亮太かよ

776 :花咲か名無しさん:2019/10/15(Tue) 18:26:36 ID:FwW6JrI+.net
>>773です
あのワルナスビは庭に植えたんですけど2枚目の画像の通り根元しか残りませんでした・・・・・

777 :花咲か名無しさん:2019/10/15(火) 20:26:00.38 ID:B2gJ/yzr.net
ノブドウはあちこちで出てくる
自生してるものだけどウエイケかな?
せっかくならと斑入りのノブドウを買ってみた

778 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 22:55:22.89 ID:8J3jcFAB.net
>>776
ホラー漫画でありがちな設定だよな
最凶の蟲を飼おうとしても、なぜか育たないとかさ
とりあえず、背景をなんとかしてはどうか

>>777
レス番号がスリーセブンだから、きっと爆殖するんじゃね?
先祖返りに気をつけろよ〜

779 ::2019/10/16(Wed) 23:31:16 ID:Jkq3pqWz.net
>>777
植えイケと生えイケは区別したいところ

780 ::2019/10/16(Wed) 23:34:47 ID:K7JN7Loz.net
その文脈なら植えイケで問題ないでしょ
このスレの歴史考えれば植えイケと生えイケの区別自体そこまで厳密にしなくていいと思うんだけどね

781 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 23:43:36.19 ID:SXKmvVYy.net
抜いてないなら栽培してるのと同じっていう静岡県警理論好き

782 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 23:48:48.53 ID:+fO4eBpO.net
髪を栽培した覚えはないが?

783 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 23:52:39.54 ID:Jkq3pqWz.net
>>782
生えコイだろ?

784 ::2019/10/17(Thu) 09:45:07 ID:h/92RUP9.net
>>778
ええ、先祖返りしやすいの?
五色ドクダミ全部先祖返りで懲りてたのに…

785 :花咲か名無しさん:2019/10/17(木) 16:20:16.46 ID:RjQ92xiF.net
>>782
髪菜は育てるの難しい植物だったような

786 ::2019/10/18(Fri) 15:09:44 ID:xi4T1/2S.net
キュウイか分からないけど何か芽が出てきた

787 :花咲か名無しさん:2019/10/19(土) 22:21:31.64 ID:YBzC9ayX.net
サルナシおめ

788 ::2019/10/19(Sat) 23:47:15 ID:nD8e6g2D.net
キウイは食べた後、種から育ててるブログが結構ある

789 ::2019/10/20(日) 20:11:49 ID:PgociPDi.net
ゴールドキウイならどんどん成っても良いな…(ゴクリ)

790 ::2019/10/20(日) 22:02:45 ID:ko4sOu5B.net
キウイ食ってアゲリシャス!

791 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 08:58:04.60 ID:T+oWsNqS.net
https://i.imgur.com/eT3Bxgl.jpg

792 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 09:09:00.22 ID:O/pfyaug.net
キウイは舌が痒くなるから嫌い

793 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 09:33:37.29 ID:aIXQ/GNI.net
それアレルギーじゃない?気の毒に…

794 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 11:51:16 ID:T537G4S+.net
自分もキウイとかパイナップルとか口の中痒くなる
アレルギーていうかタンパク質分解酵素に過敏なのかな?と思ってる

795 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 11:58:47 ID:d3+nwfbd.net
キウイって棚を作る必要あるんだっけ?
柵に絡みついてダメージ与えるとか書いてもある気がw

796 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 12:25:23 ID:S26/p5Iv.net
>>794
シュウ酸カルシウムでは?

797 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 12:34:57 ID:Ug/QmS4z.net
舌がピリピリする果物の原因物質

たんぱく質分解酵素
たんぱく質分解酵素が含まれる果物には、パイナップルやキウイなどが有名です。
通常、舌の表面は唾液中に含まれる、ぬるぬる状のたんぱく質で表面がコーティングされています。
しかし、たんぱく質分解酵素が含まれるパイナップルやキウイなどを食べると、
舌の表面を覆っていたたんぱく質の一部が分解され溶けてしまい、舌はむき出しに近い状態になってしまいます。
それによって、舌が刺激に敏感になり、ピリピリやイガイガするといった感覚を受けやすくなります。

シュウ酸カルシウム
果物のキウイなどは、トゲトゲした形をしたシュウ酸カルシウムという物質が含まれます。
このトゲトゲが、舌や喉に刺さると、ピリピリやイガイガの原因にもなります。

舌がピリピリする果物例
果物に含まれる、舌をピリピリさせる酵素名と共にご紹介します。
・キウイ→アクチニジン
・パイナップル→ブロメライン
・メロン→ククミシン
・パパイヤ→パパイン
・いちじく→フィシン

798 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 16:40:00.51 ID:jKPmrH3Z.net
>>797
まじで?自分も桃とマンゴー食べると口痒くなるよ

799 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 16:48:53 ID:Lh6UxRW+.net
果物アレルギー ご注意を
花粉症との関連 口の中にかゆみ、唇腫れ
http://sugimoto-clinic.or.jp/sinryounaiyou/果物アレルギー%E3%80%80ご注意を/

果物や野菜には、花粉症のアレルゲン(アレルギーの原因となるたんぱく質)と似た構造のたんぱく質を含むものがある。
花粉症患者が、これを食べると症状が出る場合がある。
花粉症になって数年後に果物によるアレルギーを発症するケースが多いが、遅れる理由ははっきりしない。
花粉症の原因となる植物の種類によって、アレルギー症状が出る果物は違ってくる。
カバノキ科のハンノキやシラカンバの花粉症は、リンゴ、モモ、サクランボといったバラ科の果物で症状がでやすい。
http://sugimoto-clinic.or.jp/cont/wp-content/uploads/2017/05/img033.jpg

800 :花咲か名無しさん:2019/10/21(月) 18:03:07.87 ID:ZwR3Mg46.net
これは食べてはイケナイ!ですな
突然キウイアレルギーを発症したが最初は何が起こったのか訳わからんかった
でもアレルギーチェックでも顕著な値は出てこないんだよなあ

801 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 04:46:29.75 ID:C/Rr7SZG.net
それでも崩れることはなかった信玄堤とか矢作柳堤

802 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 07:14:25.62 ID:xW88pxPX.net
つ ヌートリア

803 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 12:40:15.51 ID:XVEuxzUZ.net
https://i.imgur.com/kRz7BiA.jpg
ホテイアオイもこうなると別の植物感あるな

804 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 14:28:44.71 ID:IHoHt15o.net
ホモアイアイ!?(大歓喜)

805 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 14:44:56.30 ID:ZNmjbnIU.net
わーおもしろいねー

806 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 15:52:39.82 ID:bQjVADB5.net
生えイケだけど去年あたりからスズメバチ少ないからヤブガラシもグランドカバーとして可愛いかもと思えてきた

807 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 18:36:16.05 ID:RtLLNOb6.net
食って危険なのはマンゴー
ウルシ科なんだよなあれ

808 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 23:35:38.68 ID:QSZjG6dw.net
塗師の家に生まれた子供はウルシの入った産湯に浸けられ、乳離れしたらウルシの新芽を食べさせられる
ウルシアレルギーを克服できなければ喉が腫れ上がり呼吸不全で脱落
こうして選ばれた職人によって漆器は作られるのだ
と聞いた

809 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 23:38:26.89 ID:jxYdIce/.net
民明書房刊『世界の伝統工芸名鑑』より

810 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 03:57:55.76 ID:ugNBN6l0.net
>>807
いかにもアレルギー物質っぽい刺激あるもんねーアレ
小粒の品種のを時々もらうんだけど、青っぽい実とか本当に大丈夫かなって
若干ビクつきながら食べてるわ

昔オーガニックコスメのメーカーが出してた犬用シャンプーで全身かぶれまくったことあるけど
あれはアロエベラが怪しかった気がする…

811 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 04:00:25.33 ID:ugNBN6l0.net
ウルシ科で未成熟なのを食べたらダメなのは何だったかなあ、フェイジョア?
はっきり思い出せんが
昔読んだ川原泉の農園マンガに描かれてたわ

812 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 04:30:00.83 ID:vWYj7xLY.net
>>808
タラノメと時期がかぶるのと、生え方がタラノメそっくりなんだよな>ウルシの新芽
近所の雑木林と学校敷地の境にタラノキとウルシが一緒に生えてて、何者かの悪意を感じるw

813 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 06:39:05 ID:QkMRsNiP.net
>>811
マンゴー

814 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 07:10:06 ID:z1TCiQHc.net
ウルシ科に限らず、未熟果実を食べるのは良くない (一般的に未熟な状態で食用にする物を除いて)

ナス科でもバラ科でもそれなりの毒性があるし、
ムクロジ科なんかも低血糖症で現地の子供が死んでたりするからね

815 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 08:18:09 ID:jHJ4LfNr.net
>>810
人間用なら問題なかったのでは?

816 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 09:10:14 ID:73jCDIga.net
>>810
犬も園芸板に書き込む時代か
807を読んでの811とか

可愛い

817 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 09:47:01.24 ID:dV2jAkrX.net
ウルシの木にもトゲトゲがあるんですか?

818 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 09:58:41.43 ID:UTMZOw1y.net
>>812
山持ちの知り合いが山菜取り避けにいっしょに植えてるって言ってたな
熟練者は取り方(3つあったら1つ残すとか)を弁えてるけど
素人や初心者は取り尽くしたりやまをあらすので
それなりの対策(嫌がらせ)はしてるみたいだよ

よく有毒植物を食べちゃったニュースはそういうのも一因なんだと思ってる

819 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 11:34:59 ID:dVXnrGwX.net
うちの庭にもタラノキ生えてるけど似たようなのいくつかあるんだよな〜
でも調べたらウルシの芽も食べるらしいし似たような木でヤバイ奴はなかったから問題ナシ
野菜嫌いの子供でもタラノメはムシャムシャ食べる不思議

820 :花咲か名無しさん:2019/10/23(水) 14:00:38 ID:MmUT1cDy.net
ヤマウルシと似ていて間違えやすいのは、コシアブラとタラの芽。

コシアブラとヤマウルシの違いは、芽の色です。
コシアブラの芽は柄が赤紫色で新芽では緑色に対して、ヤマウルシの芽は全体的に赤っぽい色をしてます。
またコシアブラの木の節は、見た目がグロテスクですが、ヤマウルシは可愛いハート型ですので、木で見分けるときには木の節を見るとよいでしょう。

タラの芽とヤマウルシは、木の幹に棘があるかないかで判断できます。
タラの木には棘があり、ヤマウルシにはありません。

821 :花咲か名無しさん:2019/10/24(Thu) 07:12:22 ID:5TXXYYwc.net
北海道では雪虫(アブラムシなんだね)が大量発生してるとか

吹雪?アブラムシ!「雪虫」の仲間が大量発生 かすむ視界、洗車も一苦労
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00010000-doshin-hok
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191022-00010000-doshin-000-view.jpg

822 :花咲か名無しさん:2019/10/24(木) 11:20:08.34 ID:GkqNxZQ5.net
>>811
フェイジョアは花も食えるからとかで飢饉に備えて植えるとかなんとか

823 :花咲か名無しさん:2019/10/24(Thu) 11:57:01 ID:gU1LQOxI.net
花は美味しいよ
甘いし
お茶もいける
うちにはフェイジョアが6年生5本ほど(鉢植えなので2m無いけど)

824 :花咲か名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:43:41 ID:rmZh3sZa.net
食べられるんだ!知らなかった!
うちのクーリッジ、一本でも実るって聞いたんだけど毎年花だけでつまらなかったけど、
来年から花を食べることにするわ

825 :花咲か名無しさん:2019/10/24(Thu) 12:49:04 ID:gU1LQOxI.net
フェイジョアスレに来ればいいのに

826 :花咲か名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:28:39 ID:/F2OQc3L.net
寒くなるとこのスレも寂しくなるね
ところで植えイケたちにこんな援軍が!

除草剤ラウンドアップ訴訟が米で急増、4万件超 独バイエル発表
https://www.afpbb.com/articles/-/3252316

827 :花咲か名無しさん:2019/10/31(木) 21:19:22.50 ID:XMwrgFMM.net
バイエルにとってモンサントは「買ってはいけない」だったなw
アメリカンのエゲつ無さよ

828 : :2019/11/01(金) 07:22:41.51 ID:fUsjFIv8.net
アメリカで騒がれようが日本では普通に売られているw
むしろ安全とか書いているしな

829 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 07:40:10.58 ID:8QiYLW8h.net
危険と言っても酒タバコ以下だろ
庭を植えイケに侵略されるストレスのほうが身体に悪い

830 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 14:59:04.94 ID:gQ14Bjyk.net
タバコの煮出し汁とか牛乳を有機農薬とか言って使ってる方が危険だと思うわ

831 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 17:47:19.90 ID:j64Hjb02.net
アメリカ人はノリで訴訟起こしてるからなー

832 :花咲か名無しさん:2019/11/01(金) 23:31:47.81 ID:y+hfiHgX.net
裁判所の判断が懲罰的どうのこうのとか割と世論に左右されるから
この時期はボーナスステージ

833 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 00:35:43.29 ID:6WlBYFUr.net
恩赦はわりとケチったらしいよ

834 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 03:57:27.92 ID:39qRNW4J.net
そりゃ大盤振る舞いするもんでも無いし
そもそも懲罰は必要だしね

835 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 09:06:55.88 ID:p0R+WYuB.net
植えイケの恩赦かと思った
特定外来種から外すとかw

836 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 09:22:07.56 ID:bpzs3s+2.net
植えイケ恩赦ww

837 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 09:24:24.96 ID:jrc047vB.net
ナガミー「許されたと聞いて」

838 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 09:47:39.96 ID:S5bRYvXU.net
>>837
お前は微罪じゃないだろw

839 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 11:51:12.47 ID:XlPgEIAH.net
>>837
絶許

840 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 12:12:29.57 ID:GF1Xq8qK.net
ウエイケではきっと無いんだろうと思うがうちでは都忘れが生えて欲しくないコンクリートの隙間から勢力を広げていて困っている
花は可憐でよく咲くけれど何とも抜けないしぶとさ
拡大した先でラベンダーの大株の下から伸びて来て傍目にはラベンダーから都忘れが咲いてる風に見えるんだよなぁ

841 :花咲か名無しさん:2019/11/02(土) 21:21:45 ID:kCPJWnme.net
>>840
ラベンダーも環境あえばすげー増殖するから俺の中では植えイケだわ

842 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 10:24:55.66 ID:U9FCy9zb.net
菊がリストにあるけど繁殖力やばいの?今度庭のすみに植えようかと思ってるんだけど

843 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 11:01:30 ID:SWZhvaW3.net
菊系は地下茎でわさわさ増えるし翌年も出て来る

844 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 11:02:53 ID:SWZhvaW3.net
あれだよ
一度畑に植えてしまったら根絶困難とか言われるキクイモがキク科な時点で察してくれ

845 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 11:06:44 ID:xpAWVF1x.net
菊は周囲をじわじわ侵略する
種ではほとんど増えないはず

この冬こそは西洋アブラナを駆逐する
こいつは種をつけたら厄介だ

846 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:03:26.21 ID:U9FCy9zb.net
>>843
>>844
>>845
ありがとう
やばそうだね
君子危うきに近寄らずでやめときます。

847 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 13:37:21.96 ID:SMP/oUGv.net
四君子はウエイケである説

848 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 18:29:51.58 ID:WOd+4IFH.net
うちの地域の線路脇を観察していると
でかいアサガオ、ツバキ系の何か、ヤブガラシ、ヒガンバナ、クズ、ヨウシュヤマゴボウ
があってやばいヤツらは意外と身近に生えているものなんだなと思った

849 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 21:01:38.05 ID:N+NlqtXM.net
近所の土手がなセイタカアワダチソウで黄色くなってた
思い出にあるよりもセイタカではなかった
季節もずいぶん遅いような

850 :花咲か名無しさん:2019/11/03(日) 22:15:41.27 ID:LwlsE86s.net
クズ7号鉢で育ててるけど細い茎しか出なくておとなしいかなり伸びるけどね
去年は鉢の穴から地面に根っこ脱走してぶっとい茎が出て大量に枝分かれして大暴れだったけど

851 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 09:48:47.61 ID:No/qBvC/.net
>>850
チャレンジャーやなあw

852 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 18:33:59 ID:Zi6EoHyP.net
>>849
セイタカはセイヒクになってきてる気がする
ススキとの闘いの中で生き延びる知恵なのか
単に猛暑などの環境変化で成長できなくなったのかは分からないが

853 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 18:36:27 ID:xmlt8pv2.net
アレロパシーの影響じゃ?

854 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 14:54:34 ID:5Fja3eY3.net
どうしてミツバがないんだ
際限なくふえるよ、あいつら…お隣さんから貰った一株が発生源だから、おおっぴらに抜き捨てらんないし

855 :花咲か名無しさん:2019/11/08(金) 17:27:51.23 ID:2V8Xeuvs.net
ミツバは育てようとしても環境合わないと無理
種撒いたし苗も植えたけど育たなかった
乾燥して日当たりの良い砂質土壌だと駄目なんだ

実家の庭ではモサモサして摘み放題だったんで今の家でもやろうとしたけど無理

856 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 03:19:58.64 ID:7NCytZxE.net
ミツバは年始に備えて秋にスーパーで買ったのの根っこをスポンジごと植えたけどダメだった
春先にやったら三回とも成功したから気候によるのかな?
でも生で使いたいミツバはナメクジシーズンは何となく使いたくなくて切って捨ててたので、これから寒くなったらそろそろ食べられるかな
あと、ミツバのプランターの周りはオルトランたっぷり使ってる花鉢が置いてあるので、そこでミツバのこぼれ種が発芽しても使えないから同じプランター内に落ちてほしい
(ミツバの虫除けはBT剤使用)

857 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 08:03:31 ID:M7xbqAEG.net
ミツバはウエイケ

858 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 15:12:10.37 ID:HibejnTn.net
ミツバは種まいて最初の年に危機感覚えて数年かけて根絶した
根の張り方がヤバい

859 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 18:28:58 ID:qk6aKXwQ.net
グリホサートを筆で塗れ

860 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 18:48:58.87 ID:5YPT0bUl.net
小判草、すごい勢いで増えるイネ科で猫が居たら喜びそうではある、歴史が
「明治期終わり頃から上流階級の人々による観賞用として持ち込まれてきた歴史がある」というから驚き。はっきり言って雑草いつのまにか庭にはびこってた。

861 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 21:45:31 ID:JIyeguDm.net
>>860
なんというか、もう少し落ち着いて書け?

862 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 04:38:24.78 ID:CVta2+d/.net
改行の概念が瓦解していく文章だな

863 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 07:15:25.17 ID:dDkkx3RT.net
大判草の方が猫が喜ぶ気がする

864 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 14:08:04.83 ID:3+Zv1LC9.net
エノコログサで十分ですニャ

865 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 14:21:49 ID:auyxSEcq.net
>>843
プランターで挿し木だから自分の意思で増やしたんだけど、一番最初にうまく行った品種を調子に乗って増やしすぎたので他の品種との兼ね合いで可哀想だけど一部枯らそうと思って
短く刈ってから水やりやめたんだけど、
相当期間晴天が続いて「枯れたかな?」と思ったら、恵みの(?)雨で枯らしたうちの一株に新芽が生えてきた。生命力に感動したので結局育ててる

866 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 20:26:26.75 ID:8DuvLlXz.net
キクイモ植えたことを後悔してる
株元から80cmくらい離れたところ掘ったら芋がゴロゴロしてた
たった十株程度だが掘り尽くすのは疲れそう

867 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 04:14:31 ID:7OpkD+mJ.net
と、糖尿病患者にいいらしいし( ;∀;)

868 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 14:32:05 ID:n0c+OCAr.net
>>865
うちのとこでは菊は2〜3年で消えるから茎を伏せたり挿したりして更新するのが普通
勝手にそんなに増えるのかわからん

869 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 14:56:07.12 ID:+AB6Cz6y.net
キクイモは数株植えただけで翌年100株くらい芽が出てくる
収穫してとり尽くした気になっても必ずうじゃうじゃ生えてくる

870 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 18:20:15.59 ID:OcfiWTOX.net
>>869
食い放題だなwと思った僕が居る
キクイモって食べたこと無いから来年辺りプランターで作ってみる

871 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 18:38:18.69 ID:7OpkD+mJ.net
>>869
ドクダミ状態か…

872 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 18:52:53.72 ID:2W2rfXNK.net
キクイモって旨い?

873 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 19:03:30.38 ID:B1KVYkv9.net
う、植えてみようかな…

874 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 19:25:17 ID:/o2JcdwF.net
キクイモの値段を調べたら結構高いね

875 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 20:22:24.25 ID:0VYOPSq4.net
植えたい

876 :花咲か名無しさん:2019/11/11(月) 20:35:12.89 ID:f4wIIOUv.net
ウエイケは まず脳内に 根を下ろし

877 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 00:31:44.04 ID:ZQsD+uHQ.net
調べたら身体に良さげ。植えちゃうぞー!

878 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 00:36:42.60 ID:NQ5kMx3a.net
>>866だが逆に宣伝みたいになっちゃったな
育てるなら茎は何度か切り戻したほうがいいと思う(切りすぎて枯れるならそれはそれでいい…たぶん枯れないけど)
放任したら3mくらいになって風で倒れた
味はほぼ無味

種芋は10個くらいで売ってけどまずは1個でやってみるべき(余った種芋は"適切に処分"する)
芋という割に掘ったら保存がきかないので注意

879 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 00:47:36 ID:NQ5kMx3a.net
追伸

耕せない場所や除草剤を撒けない場所(土手・樹木や宿根草など)からは念の為2m以上離して植える
肥料は与えない
適切な処分方法:燃えるゴミに出す・火を通す・コンクリートの上に風化するまで放置

880 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 09:00:12 ID:rmgCoipn.net
キクイモ、食感苦手だわ
よう食わん

881 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 10:34:03.06 ID:jIeQ9YYl.net
そんなにやばいのか、キクイモ

ミツバのフタバが庭にギッシリだよーーーー
芝生に飛び出したのは夫がチマチマ抜いてる
来シーズンは種が付く前に刈るか抜くかすれば減っていくのだろうか

882 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 10:57:58.00 ID:+DdJpKWs.net
撒いても植えてもミツバが生えないから裏山椎
うちの芝にはチカラシバが混じってきてもう剥がすしか無い

883 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 11:13:19 ID:c+twrr4Q.net
種をまくよりスーパーで売ってる根付きのミツバを料理に使った後に植えておいた方が早いし確実
腐りやすい夏より今の時期の方が適期
成長点はのこしといてね
めちゃくちゃ増えるから後悔しても知らない

884 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 13:17:22 ID:5Qgnksv+.net
>>880
食べたことない
何かに似てる?

885 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 13:52:04 ID:tehHK0AJ.net
水っぽいけどサクサク
ちょろぎに似てる

886 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 15:57:37 ID:SpEDdI3I.net
生のままでサラダに入れてもいいらしい
あとは生のままスライスして醤油漬け、酢漬けとか

887 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 15:58:36 ID:mmk4Pq+/.net
スーパーで新ショウガと思ったらキクイモだったというのを何度かやってる

888 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 16:06:45 ID:4r5FClG1.net
見た目確かに似てるかもなw

889 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 17:07:25 ID:+DdJpKWs.net
>>883
もうやった
ダメだった

890 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 17:55:39 ID:ZMwS8uXC.net
>>887
地域どこらへんですか?こちら神奈川県では見たことないorz

891 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 17:59:20 ID:u4gSWnO8.net
チョロギ食べてみたい

892 :花咲か名無しさん:2019/11/12(火) 18:44:19.28 ID:mmk4Pq+/.net
>>890
一応同じ神奈川県ですがイオンや農協でも見かけますよ

893 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 01:10:00.71 ID:7cLRr6qP.net
>>889
水耕栽培のスポンジ付きのより「根ミツバ」で売ってる根っこが太いミツバの方が根付きやすいよ

894 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 06:39:00.96 ID:pOpkPYf4.net
>>892
俺も神奈川県(稲城の近く)だが、見たことないぞ?
よく見てないだけ?

895 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 08:31:29.13 ID:ylQbhCnQ.net
>>892
イオンでも見たことない…横浜市内

896 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 09:04:10.23 ID:GXUx8J16.net
>>893
根三ツ葉も、スポンジ付きミツバもやってる
ミツバ買うたびにやってるし苗でも買う

で、全然つかない

897 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 10:59:43.53 ID:BEPoEbhH.net
>>894 >>895
相模原市です
特産品扱いなのだろうか・・・

898 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 12:09:21.43 ID:NXVqsUns.net
>>896
うちと同じだ。土が死んでるんだよ…セダムしか育たん。

899 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 12:17:38.40 ID:GXUx8J16.net
>>898
土死んでるのかなあ

サツマイモはよく育つんだ
あとミカンとかお茶も

900 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 12:18:18.49 ID:9wLhj9AD.net
柑橘類ってめっちゃ肥料喰いなハズだが

901 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 12:21:18.38 ID:NXVqsUns.net
ごめん、土生きてるわ。
死んでるのは、うーちーだーけーかー!!
…ここで知った植えイケ達も死んでいくんだぜ?

902 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 12:28:05.22 ID:GXUx8J16.net
>>900
mjd!?
冬に油粕やるくらいで、殆ど世話してないんだけど
でも毎年、冬場に自家用ミカンは買わなくて済むくらい成るよ

思い当たるのは犬がミカンの木の下を居場所にしてるくらいだけど
犬も寝床でトイレはしない筈

903 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 13:10:23 ID:Zqs9UIpc.net
うちはミントが何度やってもダメなんだよなあ
あとツルニチニチソウとヒメイワダレソウも元気がない
グレコマだけ爆発的に増えるけど斑がなくて巨大な何かになってる

904 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 13:32:22.93 ID:Oqob60v9.net
>>896
>>856にも書いたけど、南関東でこの時期やったことあるがダメだった
3月末頃やったら簡単に根付いた

905 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 14:00:38.63 ID:geTCQLjy.net
とりあえず培養土買ってきてプランターでやってみたら?
それで上手く行くなら土系の問題とはっきりするわけだし

906 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 17:35:09 ID:ekK9YpbA.net
>>896
たぶん土が極端に酸性に傾いてる
セダムしか育たないならきっとそう(セダムは弱酸性好き)
ゼニゴケとか生えてそうだな
石灰撒いて中和してみたらどうかな

907 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 17:58:04 ID:ZAuY0Q5E.net
>>906
セダム庭の者です。
ゼニゴケもたくさん生えてる。
石灰やってみます!

908 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 18:10:40 ID:ekK9YpbA.net
>>907
長年放置した土はマンガンも足りない事が多いので(庭木の葉が黄ばんだりする)苦土石灰をお勧めします

909 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 20:03:13 ID:3Wxmp6HN.net
ミツバはドクダミと同じ
湿った日陰なら爆発的に増殖するけどそれ以外じゃ枯れる

910 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 20:48:56 ID:kzN2CAIw.net
>>908
マンガンじゃなくてマグネシウムな

911 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 21:36:02.62 ID:1l49Ggyt.net
ドクダミより三つ葉の方がいいなあ

912 :花咲か名無しさん:2019/11/14(Thu) 23:49:23 ID:2W29YhWc.net
この時期は暇過ぎてな

913 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:07:54 ID:g8xrrU/I.net
園芸用の植物なら、毒草は幾らでもあるだろ

スズラン
朝顔
アジサイ
彼岸花
トリカブト
夾竹桃

他に何があったかな?
まあ、とにかく園芸用の植物には毒草は数多い
毒草なら、虫や動物による被害も少ないし
食用でないなら、返って育てやすくて良いだろう
法律に触れる麻やケシならともかく、毒草全部を問題にしていたら
園芸に使える植物の数はぐっと減るよ

914 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:10:38 ID:t01fhKE+.net
その辺言い出すと、食用のトマトやモロヘイヤだって毒草だっつーのな

915 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:11:27 ID:t01fhKE+.net
……ところで、何故いきなりそんな話に?

916 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:28:05 ID:PM9C/CSY.net
園芸植物が毒草多いのは、そりゃ薬草からの転用が多いから当然なんだけど
いきなりキレてる>>913は、合法的に毒草植えられない!とおかんむりなのかな?

917 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:29:33 ID:g8xrrU/I.net
俺はこのスレは初めてだ
ざっと読んでいると、毒草を植える事が頭がおかしいような事を書いている人がいたから
反論しただけだよ

918 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:32:12 ID:QLnrF+Rx.net
>>915
暇な時期だから…?

【戦いは】植えてはイケナイ!55までも【終わらない】

いい感じの植えイケ感がわいてこないなあ

919 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:34:13 ID:PM9C/CSY.net
>>917
えっとね、今の話題とか空気とか読め?

920 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:35:32 ID:t01fhKE+.net
>>917
スレというか、2chもとい5ch自体初めてなのか……?

921 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 17:45:42 ID:MA1CxEKc.net
今見直してみたら、>>4と入れ替わってる>>3のスレ立てやスレタイ案に関してのテンプレ、レス番号が抜けちゃってたんだね

前々スレから

4: 花咲か名無しさん [sage] 2019/05/13(月) 23:55:04.73 ID:YtcCwYrq

【このテンプレは未完成です】

・これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
【次スレ・スレタイ・テンプレに関して】
・次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てて下さい。
・>>980を過ぎても次スレが立っていない場合、宣言した上で有志の方が立てて下さい。立てられない人はレスを控えましょう。

・スレタイ案は>>850以降に徹底して下さい。
スレタイは全体で48バイト以内。
固定部分の【】植えてはイケナイ!××【】は必ず入れて下さい。
!【】全角、スレNo.の××が半角数字の場合、固定部分だけで24バイトになります
バイト数は文字数カウンタでの確認推奨です

ーテンプレここまでー

922 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 19:52:27.08 ID:HDfxKZis.net
>>921ありがとう
次のスレたて者さんよろしく

タイトル案出すよ〜
【音速?】植えてはイケナイ!繁茂はマッハGO55【光速!】

923 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 20:27:14.67 ID:PM9C/CSY.net
【ミント】植えてはイケナイ!55の紅茶【ドクダミ】

924 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 20:30:32 ID:PM9C/CSY.net
こっちにしようかな

【ミント】植えてはイケナイ!55のニラ茶【ドクダミ】

925 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 23:54:15 ID:3I2u+eQ4.net
【越境する】植えてはイケナイ!ご近所から非難55【地下茎】

926 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 04:52:50.38 ID:rBKm2aCK.net
>>923>>925どっちも好き

927 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 07:25:59.06 ID:7/iu12oI.net
非難55いいね

928 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 08:57:53.31 ID:TNnD/fCi.net
>>923がオサレでいい
まるでこのスレじゃないふいんき()

929 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 09:43:28 ID:mihwNGL6.net
>>924
ミントはともかく、お前は煎じ茶だろw>ドクダミ

930 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 10:33:16 ID:WADhJ7qa.net
>>927
うん、非難55いい。今回しか使えないんだからこれにしようよ。

931 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 11:06:37 ID:oPUFk2fz.net
今の5chに果たしてニラ茶ネタが分かる人がどれぐらいいるのかw
茶もいいけど非難轟々がいいなあ
蔓延った植えイケが敷地外に逃げ出して肩身の狭い思いをしてる世知辛さが伝わってくる

932 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 11:16:44 ID:y/eJfTyL.net
毎回スレタイをみんなであれがいいこれがいいと練ってるこのスレ住民かわゆすぎ!

933 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 11:19:50 ID:oPUFk2fz.net
まってまって、>>925だと文字数オーバーしてる

【地下茎】植えてはイケナイ!ご近所から非難55【越境】
↑これでギリギリ

934 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 11:39:22.86 ID:F9gox1zg.net
>>933
これがエエ

935 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 12:16:27 ID:8XpGPQvz.net
>>933
自分もこれがいいな

936 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 13:04:47 ID:J6vJYGsJ.net
>>933
それでよろしく哀愁

937 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 14:01:35 ID:K1t9rIzf.net
>>933
賛成

938 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 21:42:05.68 ID:ERalUiTi.net
>>931
AA板な…
815事件とかあったよね

939 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 12:18:32 ID:W9q6JMR+.net
>>933
\(^o^)/
ところで、ドクダミってブロック塀をくぐって拡がるものなの?

940 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 12:21:57 ID:LWlYsFnh.net
>>939
>>7

941 :花咲か名無しさん:2019/11/17(日) 13:10:08 ID:eh6GtiSr.net
ドクダミの地下茎は40cmくらいまで潜るみたいだね
家は隣家から竹とクサギが越境してくるよ
春くらいに花壇からぼんぼん生えてくる

942 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 15:16:12.27 ID:mBDgJtmn.net
>>939
うちも多分越境で侵食されてる
仮にこっちが超気合い入れて駆除したとしても、お隣のわさわさ畑な状況見ちゃうと
またどうせ意味なくなるんだろうなと思えて気力が失せる
お隣も同じこと思ってるかもしれんがねw

943 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 15:25:54.65 ID:A+1w0CpY.net
うちのドクダミは両隣には越境していないな。
隣の三つ葉は越境して来たが。

944 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 15:30:04.95 ID:3Ls9dudy.net
>>933
越境はされるのもしてしまうのも切実な問題
次スレタイトルは是非これで

945 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 17:56:40.36 ID:q1+2uj7o.net
隣からトキワツユクサがやって来て今じゃ庭中に生えてる
一方でこちらが植えたグレコマも隣家まで蔓延ってる

946 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 19:05:23 ID:z4eIe8x3.net
ご近所さんも園芸やってるのいかな。
うちは庭いじってたらお隣さんに
よくやるねー何がおもしろいん?って言われた。
お隣はコンクリート敷き。

947 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 19:06:01 ID:z4eIe8x3.net
いかな、じゃなくて、いいな!だわ。

948 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 20:19:55 ID:2+9UmsRd.net
プランターで制御していたアップルミントが隣のプランターで芽を出したときの恐怖

949 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:27:15 ID:pH0xCzk1.net
>>945
いいなー。うちはほしいのに生えない

950 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 21:39:25 ID:fI1wSFdd.net
>>945
うちへ越境侵入してきたのはツキミーだw

951 :花咲か名無しさん:2019/11/18(月) 22:29:18 ID:pH0xCzk1.net
ツキミーもいいよね

952 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 03:31:59 ID:5OX2ovQ/.net
ナガミー「褒められた気がした!」

953 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 13:10:44 ID:6pkaDE3Q.net
グレコマって食べられる?

954 :花咲か名無しさん:2019/11/19(火) 13:37:16 ID:GH+hw3dU.net
カキドオシは臭いよ
グレコマもお白粉で誤魔化していても所詮カキドオシ

955 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 11:20:29.42 ID:xuh5mltE.net
>>2の生物兵器や毒ガスも近所まで巻き込む危険性があるね
ウエイケを知ることはご近所付き合いに通ず

956 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 11:56:39.11 ID:S5pS3VZT.net
ロウバイみたいな花や八角みたいな面白い形の実が気に入って隣りとの目隠しにシキミを買ったのに実が猛毒と知って植えるのを諦めた
お隣りの小さい子供さんが拾って口に入れたりしたら危険だもんね
知らないまま植えなくて良かった

957 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 12:10:47 ID:/FeUw3nG.net
有毒植物なんてそこら中に無数にあるから隣に忖度する必要ないだろ

958 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 12:30:46 ID:vQEMeyCk.net
シキミは遊び場の寺に植わってて面白い形の実だから素手で弄りまくってたわ
だいぶ後にあれって八角だったのかな?と調べて正体判明したよ

959 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 17:22:16 ID:Z146c9j5.net
藤植えイケだったんだ
種撒いちゃった

960 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 20:31:28.16 ID:tFwom9d2.net
藤原物理の分家ができる流れ?

961 :花咲か名無しさん:2019/11/20(水) 20:37:19.19 ID:6NkgrVzy.net
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

クズとフジでは単なる植えイケだが
   葛  ( ゚д゚)  藤
   \/| y |\/

二つ同時に植える事で更なる葛藤が味わえる
     ( ゚д゚)  葛藤
     (\/\/

962 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 19:10:33 ID:1IrFP1QV.net
誰だよ葛藤なんて考えたやつ…w

963 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 21:42:28 ID:BxvDGCur.net
屁糞葛でなくて良かった

964 :花咲か名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:26:26 ID:aKLICmtU.net
>>963
見るだけなら好き
花は可憐だし実は金色で美しいよ

965 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 00:41:23 ID:+G9aowga.net
>>962
それぞれの花を鑑賞すべきか美味しく食べるべきか

966 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 18:35:55.30 ID:HzWuKNEm.net
鹿児島・鶴田ダム湖、真緑に 外来種水草が大量発生
https://mainichi.jp/articles/20191122/k00/00m/040/077000c

写真をアップするとなかなかな光景でした

967 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 20:34:26 ID:oo7haHYG.net
ホテイアオイとボタンウキクサいわゆるウォーターレタスか

968 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:05:50.46 ID:QGS/hP0d.net
レタスちゃんもアオイちゃんも狭い水鉢じゃミナミちゃんに根っこ食われて増えなかったなぁ

969 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:16:14.79 ID:a/x56RuB.net
次スレの時期なので再掲
>>3>>4の入れ替わりにもご注意を


【このテンプレは未完成です】

・これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
【次スレ・スレタイ・テンプレに関して】
・次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てて下さい。
>>980を過ぎても次スレが立っていない場合、宣言した上で有志の方が立てて下さい。立てられない人はレスを控えましょう。

・スレタイ案は>>850以降に徹底して下さい。
スレタイは全体で48バイト以内。
固定部分の【】植えてはイケナイ!××【】は必ず入れて下さい。
!【】全角、スレNo.の××が半角数字の場合、固定部分だけで24バイトになります
バイト数は文字数カウンタでの確認推奨です

ーテンプレここまでー

970 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:16:38.22 ID:a/x56RuB.net
というか私が立てればいいですねクォレハ…

971 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:23:31.03 ID:a/x56RuB.net
(´・ω・`)やあ
【地下茎】植えてはイケナイ!ご近所から非難55【越境】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1574432303/

972 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:24:11.07 ID:+G9aowga.net
>>970
【地下茎】植えてはイケナイ!ご近所から非難55【越境】
が単独トップのようなので、それで宜しく

973 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:25:13.17 ID:+G9aowga.net
おおうもう立ってた
出芽はえーなw

974 :花咲か名無しさん:2019/11/22(金) 23:26:24.96 ID:a/x56RuB.net
>>972
>>933は私だ
だから安心していいですよ

ここのスレ立てたの久しぶりだったけど
テンプレもなんか相変わらずごちゃついてるなあとは思いつつこのカオス感が当スレの醍醐味だよなあとか感じたり

975 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 11:17:41 ID:/PVE6l5a.net
あぁ···見てしまった···
初心者スレで今まさに新規大規模ミンティングが進行してた···

976 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 15:09:47 ID:0Mfto+1p.net
見てきた
なんであんなに安易に強くお勧めするんだろうか…
ワイヤープランツやワイルドストロベリーもなかなかだし
他にもっとあるやろww

977 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 16:27:27.51 ID:P1YMK/Hn.net
植物なんて所詮はグリホサートに勝てないし…
その気になれば簡単に絶やせる

978 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 16:29:52.04 ID:rvA1fPv8.net
ワイルドストロベリーは乾燥に強くは無いけど、増殖力半端ないから素人にはお勧めできない

979 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 16:41:31.72 ID:dlsAQ6/n.net
>>977
じゃあグリホを撒いても撒いてもしつこく生きようとする植物たちに浸食されてるうちの庭のメンテをお願いw

980 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 16:46:35.37 ID:wyGFtfN+.net
>>979
甘えるな
毎週撒き続けろ

981 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 17:46:57.87 ID:cqydg2ki.net
毎週まかなきゃならんのは簡単ではないな

982 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 18:19:58.73 ID:0dkFe0I9.net
>>979
2ー3回撒いても解決しないのはなにか間違ってるか、
相当な状態だと思うのだが何が原因かわかってるの?

983 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 18:30:19.71 ID:uawrs32B.net
>>982
わかってるよ
築ン10年の中古住宅を買って売主曰く家が建った当初から生えて草刈りなどのメンテだけで除草はしてないというドクダミとヤブガラシとノウゼンカズラ
ドクダミ はだいぶ減ったけどまだ残ってる
ヤブガラシとノウゼンカズラを駆除するには恐らく建物を退かさなきゃいけない
この一年地味にグリホを注いできたけどしつこくてまだ根絶してない

984 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 19:17:10.72 ID:wwf8Hs12.net
>>983
つる草はグリホサートを瓶に入れてつるの先を切って浸けておく(ヘチマ水の逆)
木質化してるなら上から穴を空けてグリホサートの原液を溜めておく
http://o.5ch.net/1ku71.png

985 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 19:32:00 ID:rvA1fPv8.net
>>984
お、おまえ、ま、まさか
神社の木を枯らしてかすめている連中の仲間か…

986 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 19:39:47 ID:XYszWH6h.net
もはや反社化してる神社なんかどうでもいいわ

987 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 19:45:02 ID:fgUknrVf.net
>>984
穴開けてグリホはやってるよ
でも全部に行き渡らないようでしばらくすると犬走りの下や床下の通風口から生えてくる
ヘチマ水法(?)は知らなかったからやってみるわ
特に床下のヤブガラシはちょうどいい

988 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 20:53:35.18 ID:hugNPPsX.net
絵の雑さがステキw
うちも直径三センチくらいあるヤブカラシの茎にやってみるね 効くかなぁ

989 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 21:00:01.63 ID:xxLEebbq.net
なぜこんなになるまで放っておいたんだ!って怒られるレベル

990 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 21:27:38.33 ID:J2Sx9LkW.net
ヤブガラシはくるくるすれば勝手に枯れるんじゃないの?

991 :花咲か名無しさん:2019/11/23(土) 21:40:00.88 ID:zq0c1uzY.net
>>990
そりゃね、9月終わり頃にくるくるしときゃ枯れるけどね

992 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 01:11:10.54 ID:MCX57pXY.net
ほっとけば皆枯れる
もうすぐ冬が来る

993 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 01:12:21.26 ID:/utiX7jr.net
冬が始まるよほら僕のそばで

994 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 03:54:47.07 ID:w8opGDfY.net
ワシが丹精していたワイルドストロベリーにクレゾールの原液ぶっかけた身内絶許

995 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 10:35:00.44 ID:O0wDWenn.net
春になれば周囲に散らばった種から勝手に生えてくるだろ

996 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 15:54:30.95 ID:TeM4VTrB.net
チガヤ埋め

997 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 15:56:37.77 ID:TeM4VTrB.net
グンネラ埋め

998 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 17:02:24 ID:AYKeth1g.net
ラズベリーとキウイが実る庭に

999 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 17:05:22 ID:dltqszQf.net
イシクラゲ置いていきますね

1000 :長見ひなヶ子:2019/11/25(月) 17:09:55 ID:NC1vqJ9q.net
土│ω・´)植えイケスレNo.1アイドルのこの私が華麗に>>1000getよ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200