2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト73

1 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 12:59:30.49 ID:k+G0CmlQ.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561120365/

2 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 12:59:59.02 ID:k+G0CmlQ.net
[関連スレ]
【中玉トマト】ミディトマト6段目【コク・旨味】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560988672/

トマト24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560850389/

3 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 16:52:24.32 ID:UAZMIoGg.net
>>1

収穫終わって摘葉も済ませてスカスカになった下の方から、また脇芽が出てきた。
何となく上下でバランスとれそうだから育ててみる。

4 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 18:37:36.67 ID:+qTvqCcH.net
>>1おつ
やっぱり摘葉したのが良いのかな?黄色くなった葉しか摘葉したことないよ

5 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 20:37:42.11 ID:h9ZCvSum.net
いちおつ
本格的に夏が来ましたが皆さん

6 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 00:16:13.37 ID:Yni0NQVQ.net
いちおつ
先週蔓降ろしして今朝までなんともなかったんだけど夜見たら曲げてた部分から折れてた
気休めで割り箸添えてセロテープぐるぐる巻きにしたんだけど復活するのかな?

7 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 08:26:14.99 ID:uXQcR11g.net
>>6
皮1枚でもへーきへーき

8 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 08:38:19.72 ID:xi1VjwWo.net
>>6
短く切り詰めてセロテープで固定したら着いた事あるんでそれくらい余裕だよ

9 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 12:08:16.65 ID:OTjbeJuI.net


10 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 13:11:48.16 ID:WGWUm16E.net
台風きたー

11 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 13:13:54.90 ID:9MmprREN.net
とりあえずプランター4株で200は収穫できそう。
これは、趣味はミニトマト栽培と言っても恥ずかしくない成績ですか?

12 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 13:16:42.42 ID:ptT2MWlK.net
明日から台風直撃だわ
今年ももう終わりだな
よく食べた食べた

13 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 15:51:14.37 ID:Mhg1fO8J.net
ご近所さんかなー
明日台風直撃しそうな三重県
しかもうちの千果まだ4個しか収穫出来てないww
忙しくてうっかり苗を老化させてしまってなかなか育たなくて、ちょっとわさってきたあたりでサビダニにやられたよ
先週アファーム散布したら復活したみたいで、ようやく次々と着果し始めたとこなのにー

14 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 16:38:05.53 ID:ta20A5Ct.net
>>13
進路予想が外れて直撃したら大変だなぁ
今着果だと前もって収穫出来ないし

15 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 16:45:54.04 ID:ta20A5Ct.net
老化苗や見切り品は
寝かせ植えした方が良かったかも

16 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 16:57:01.87 ID:9qqQ9lLY.net
>>1
乙ミニト乙ト
またミニトマトの後にスペース入れなかったな。

17 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 18:57:15.93 ID:IDav/56A.net
ダニ太郎散布2週間でサビダニの猛威
全く油断していた

18 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 19:03:08.38 ID:qs9wCikX.net
うちもサビダニきたわー コロマイトダニ太郎使って今年コロマイト一回しか残ってない 4回つかえるアファーム買おうかな

19 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 19:38:41.65 ID:FG3qO/ku.net
https://i.imgur.com/gkSXayV.png
虫食いトマトきもーい…

20 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 21:56:44.38 ID:AWQz+opN.net
昼過ぎから雨だというんで朝色付いてたデルモンテのフルーツイエローを200gほど収穫
皮は少し口に残るけど甘くて程よく酸味があって大変美味かった
同じく色付いてたカゴメの手間のいらない〜はイマイチだったな
こっちはもう少し樹に生らしておくべきだったかも

21 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 22:01:02.47 ID:QolgXNsq.net
グロ画像あげんなよボケ!w

22 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 22:15:13.85 ID:FmHB3ilw.net
実の重みときょうの南風で全体的にずり下がっちゃった

23 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 22:15:56.73 ID:d62tFOL7.net
どちらかというと
とらいぽふぉびあ

24 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 00:29:05.07 ID:hv5895ja.net
新品種のオレンジアイコ 見た目も綺麗でそこそこうまいね

25 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 01:13:27.21 ID:UKRddcBV.net
>>19
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
 ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。
___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|       .≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
 ̄ ̄ ̄
抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。
___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|.
\●●● /
 ̄ ̄ ̄

26 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 01:14:51.04 ID:UKRddcBV.net
グロ注意
https://i.imgur.com/i8lBOcH.png

27 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 04:45:38.97 ID:p4LHEPwb.net
何かトマトにサビダニがいるときって、トマト全体の体力が奪われてる感じで、
突然成長が止まったり水をあまり吸わなくなるんだけど
そしてコロマイト散布して居なくなると一気に回復してくるような気がする

28 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 08:37:09.70 ID:kpiiv8MR.net
鳥肌注意

29 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 11:25:25.36 ID:GbsRK74w.net
台風6号の影響で風が強くなってきたね

30 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 12:09:29.38 ID:fzrKa3Uo.net
そんな中頑張ってくれるアシナガさんありがとう
久々にハントの一部始終をみたわ

31 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 12:12:53.64 ID:h+GujsqN.net
アシナガさん可愛いよな 園芸はじめてからクモとハチが可愛くて蝶と蛾がにくい

32 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 13:05:07.14 ID:4zM3WwSW.net
コロマイト、ダニ太郎、ダイン水和剤、アファームの中で
カマキリには影響ない薬ってある?

33 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 13:08:28.64 ID:4zM3WwSW.net
ダイン水和剤じゃなくてベニカ水溶剤の間違い

34 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 13:33:44.40 ID:eQuyYi/F.net
>>25
子供の頃に同じようなのできた。
毟り取って穴が開いても、1か月後には元に戻ると思う。
自分は痛くも痒くも無かったので、諦めて放置していたら
自然に無くなるまで4〜5年かかった。
医療機関で完全に切除した方が良いんじゃないかな。

35 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 13:46:01.27 ID:oh8AZOi4.net
今までサビダニ以外あまり気にしなかったけど今年はタバコガにかなり実を食われてしまった。
しかたなくBT剤散布した。

36 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 15:18:44.64 ID:NzilfZqz.net
ああ。この風、あかんかったか

37 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 15:48:59.94 ID:NMMLahTr.net
風で脇芽ジャングルが垂れ下がったり曲がったりで収拾つかなくなってら

38 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 18:36:16.27 ID:p4LHEPwb.net
突然猛烈な突風がふいて、ミニトマトが20個程落下した
明日の朝が怖いな

39 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 19:02:30.28 ID:n+dfd3jV.net
なんだか、サビダニっぽい。
無農薬でサビダニ退治した方っていますか?
(まあ、無農薬と言っても、口に入れて毒じゃないものを使いたいという考えです。)
今考えてる方法は
1.洗濯糊(でんぷん糊)を溶かして散布
2.植物油を溶かして散布(石けんいれる)
3.石けんを濃い目にして、溶かして、散布
4.なんか、うどんこ病なんで、重曹800倍希釈に、石けん濃いめに溶かして散布
5.去年は、片栗粉ででんぷん糊作ったけど、つくるの大変だし、濃度とかわかんない

よろしくお願いいたします。

40 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 21:06:52.82 ID:Ig/Njvvw.net
アイコ育てて数年になるが初めて一部だけど尻腐れになった
カリとかは足りてるはずだし、とりあえず180度ずれてるところの葉をちぎってみた

41 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 21:33:51.61 ID:bGas5D0h.net
ホウソうかいこまたったね

42 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 21:45:31.20 ID:NzilfZqz.net
>>39
そもそもに農薬に対して誤解してると思う
農薬は分解されるような構造で作ってある薬品であって、経日で無くなってしまうほど安全ですよ。

1.今どきの洗濯のりは大体がポリビニルや化学デンプンで作られてるので、
人間が口にするような小麦粉や片栗粉からは作られていません
食用でないもの使ってる上に、食べることを想定とした実験も行われていないので危険だと思います
昨年自作されたとのことですが、うまく行かなかったのであればなおさら選択肢から外すべきです

2〜4土壌が汚染されて廃棄することになるだけです

もし安全で効果が高いのであればプロの農家がまっさきにやってます
人間にとって必須ミネラルの塩も大量に取れば人間は死にます
神のような万能のものなどありません。
素直に農薬使ったほうが良いです

43 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 21:51:20.62 ID:0ZXKFbSH.net
安全なわけないだろ
どうして安全なんて嘘を吹き込もうとするのかねぇ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200