2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト73

1 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 12:59:30.49 ID:k+G0CmlQ.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561120365/

171 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 01:11:40.09 ID:xBN7cRDU.net
ミニトマト斜め植えしたんですが活着までかん水した方がいと思いますか?今の時期かん水
続けると高熱で根がやられそうで心配なんですが

172 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 01:40:47.22 ID:CHHkkUVr.net
斜めであれナニ植えでも
水やりしなかったらこの時期高熱で苗がやられて活着しないんだが

173 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 06:22:09.84 ID:UztjPVEN.net
サビダニ出たのでコロマイト撒いた

174 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 06:25:01.88 ID:tl2cnoco.net
>>171
斜め植えというかツルを45度に傾けて育てると、トマトは成長も実付きも
良くなるみたいだね
専業農家でも知らないで真っ直ぐ伸ばしている人が多い

175 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 06:40:44.86 ID:Yfol2VzP.net
たしかに放任して斜めになった枝ほどよく伸びてる気がする

176 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 07:49:51.77 ID:ndb0bUtm.net
テントウムシダマシかニジュウヤホシテントウに葉が食われてるんだけど、効果的な農薬ってどれかな?
ネット調べるとアディオンとかモスピランって有るんだけと、適用表にのってなく。

177 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 07:52:47.84 ID:BcPa9CGR.net
>>170
ググッてみました
実がぶら下がる様は圧巻ですね〜

178 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 09:02:30.85 ID:+WhYUySm.net
>>176
トマトとミニトマトに登録があるのでこれらにアディオンを散布するのは合法
他方でテントウムシダマシはナス等に適用があるのでこれにも効果がある
なのでトマトのコナジラミ目的で掛けたけどついでにテントウムシダマシも死にましたっていうスタンスでOK

179 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 09:09:42.94 ID:9oy/5BC+.net
>>176
ベニカなんかはナスの欄にテントウムシダマシが載ってて
トマトの欄には載ってないけど
テントウムシダマシの駆除を目的にトマトにベニカ使うのは法的に?駄目なのかな

ハモグリバエの駆除を目的にベニカ使ったらテントウムシダマシとカメムシも駆除出来た

180 :176:2019/08/01(木) 09:10:52.73 ID:ir28BJg+.net
>>178
なるほど。
じゃあ手持ちでベニカ水溶剤が有るので、ハモグリバエ退治のために撒いて様子みます。
ありがとうございます!

しかしテントウムシダマシの食害、初めて気付いたけど本当にネットで見た画像と同じで驚いた。
ただ犯人が見つからないんだよね…。

181 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 09:11:30.00 ID:9oy/5BC+.net
あっ、更新してなかった
書き込んだ瞬間>>178で解決したw

182 :176:2019/08/01(木) 09:12:40.58 ID:ir28BJg+.net
>>179
すみません、被りました。
はい、ベニカが有るので明日早速使ってみます。

183 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 18:32:13.29 ID:kwKLVNtw.net
今年は尻グサレが全くない

184 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 19:50:35.39 ID:GTKByEaj.net
>>183
雨が続いたからね。
これからでしょ。

185 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 22:08:37.33 ID:PG+2AhBH.net
サビダニはコロマイト一択?
ベニカXとかカダンセーフしかないや

186 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 22:22:54.56 ID:5+aUfHwe.net
>>185
サビダニは殺ダニ剤じゃないと効かない。通常の殺虫剤をとりあえず使うみたいなのは時間と手間のムダ。
カダンセーフみたいな物理的に窒息させるのもうまくかかった部分しか効かないのでいずれ繁殖速度に負ける。
コロマイト一択ではないがその辺の店でフツーに手に入るものとしては優秀だと思う。

187 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 22:51:45.20 ID:+5bHxqE2.net
コロマイトとトマトトーン買ってきた
ここで調べなかったらどっちも知らないままだったよ

188 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 23:43:45.81 ID:ndb0bUtm.net
この時期にホルモン剤とかw

189 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 00:08:15.89 ID:h7EiIW+4.net
昔ダニって言えばケルセン使った記憶があるけど、使用禁止になってるんだな。

190 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 02:39:49.31 ID:RbPI/ePb.net
皆さん 意見ありがとうございます 先日ミニトマト斜め植えした者です 昨夜畑をみにいったら
一部しおれていました 原因は不明ですがうまく水分を吸えてないみたいです。心配です。

191 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 03:01:55.66 ID:Ul/KSmKp.net
今の時期は遮光で強制的に日影作って植えないと絶対しおれるで
水もたっぷりな

192 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 05:17:06.26 ID:/dflCgpD.net
地元は36度まで行っているのに、プランターの水が減らない
活動を休止しているみたいだ。

193 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 06:34:12.59 ID:zVl63VPR.net
現地は何度よ

194 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 07:29:19.79 ID:/Etic+ja.net
印度

195 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 07:45:08.67 ID:wfe7Txh4.net
>>190
リキダスとかクエン酸とか与えてみ。

196 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 10:10:59.34 ID:SfIhu+mK.net
トマト栽培で必要な薬剤って虫に対してはベニカ水溶剤と殺ダニ剤で十分だったりする?
トマトに良く付く虫で上のでカバーしきれないのって居る?

197 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 10:26:53.82 ID:Hk/+v0cN.net
タバコガ対策
BT剤、アファーム、プレオとか
手で獲れるから手で取るってなら不要

198 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 10:27:42.40 ID:zMtKixxe.net
水溶性は即効性はあるが持続性がある浸透移行性の粒剤もパラパラさせとけばもっといいかも

199 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 14:35:44.10 ID:7dEwhmN5.net
殺ダニと思ってバロック見たらトマト適応ないんだな
茄子には使えるのになんか不味いのかね

200 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 14:42:52.28 ID:kEz8G9Rt.net
先週まではニジュウヤホシテントウを毎日退治してたけどこの5日くらい見なくなった
暑すぎるのか蚊もとんでないし、バッタもトマトの横で干からびて死んでた

201 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 17:53:00.42 ID:94Cb1utA.net
ここに来てミニトマトが精力取り戻してきたのか花を大量に咲かせ始めたし、脇芽が出るようになってきた。
この暑さに耐えてくれたら大量に取れそう。

収穫全然できてなかったんで脇芽残して個数稼ぎに行くか悩むところだな。

202 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 21:23:18.70 ID:eIheloLC.net
https://i.imgur.com/I1eY2H9.jpg
これって疫病ですかね?
右下だけぶよぶよしてるけど、他は割と変質してるところが堅い
種から勝手にはえてきた奴でミニなのかミディなのかはっきりしませんが
せっかく色づいてきたのにすごく残念だ

203 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 21:46:38.04 ID:/Etic+ja.net
>>202
疫病じゃないよ
多分吸蛾類

204 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 22:36:05.40 ID:iy0DRtCs.net
来年用にタネ取りたいんだけど尻腐れのやつはやめたほうがいいのかね?
虫食いのは種取りにしてもいいかな?

205 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 22:44:59.43 ID:eIheloLC.net
>>203
まさかの蛾
思いもよらなかった
街灯の近くなのが良くないんかなあ
鉢だし引っ越してみるか・・・

206 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 22:58:21.20 ID:cAlCIs9u.net
 安倍CHILDREN ??
北海道仁木町の今野農園〜〜 ミニトマト 170KG 10万円相当 8/2盗難

207 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 05:01:31.30 ID:9+SbG7SO.net
外国人大量に使ってればこうなる事は当たり前なんだよぁ

208 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 06:40:54.92 ID:4QkDeL12.net
キロ600円って北海道産の表示が強くてうらやましいな

209 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 09:03:44.93 ID:H4lH7+Xw.net
>>201
ミニはこの時期水制限はほどほどにして
脇芽かかないほうがいいと思う

210 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 09:27:55.33 ID:uJCi3OFx.net
梅雨前に脇芽をいくつか挿し木したんだけど今になって急成長して花たくさん咲かせてる
ミニトマトできるといいな

211 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 09:39:15.06 ID:lfJRApQS.net
>>209
ちなみに脇芽をかかないほうがいいのはなぜですか?

212 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 10:16:53.50 ID:H4lH7+Xw.net
>>211
この時期だと主枝も根も丈夫に育ってて
小さなプランターじやなきゃ
脇芽放任で十分養分を送れる
うちは地植えで毎日水やり週一追肥の養分栽培だけど
50cm以上から完全放任だから
1苗あたり20本以上の脇芽からさらに脇芽が出てほぼ全て実がついて花が咲いてる

213 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 11:16:41.65 ID:5Z5N8Ep/.net
脇芽の葉っぱをいくつか残して脇芽の先端を摘むといいよ

214 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 11:23:52.39 ID:HDu4hxmd.net
同僚の実家が農家でミニトマトは家で食べる分だけ作ってるらしいけどある程度の大きさになったら脇芽残して花と実がつく液肥毎日あげてるみたい

215 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 12:53:26.92 ID:5YCGaOoy.net
>>212
脇芽放任だと風通しが悪くなりそうなんだけど、株間どれ暗いでやってる?

216 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 13:08:45.65 ID:vrol5BqT.net
毎日?!

217 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 13:27:40.77 ID:7qQ+PqK7.net
脇芽の脇芽は摘むくらいがちょうどいいかもか

218 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 13:59:14.29 ID:H4lH7+Xw.net
>>215
株間80cmウネは1mだけど
上根が飛び出してくるころ
追肥土増しするから今ウネは1.2m
収穫終わった下葉は取るから今80cm以下は幹だけで風通しは良いよ

219 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 14:06:12.03 ID:H4lH7+Xw.net
>>217
仕立て方で違うけど
1000個超え狙いだと
脇芽の脇芽の脇芽を全部育てないと難しい

220 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 14:51:13.55 ID:Wn7XHn/v.net
台風直撃に備えて何か出来る事はありますか?@宮崎

221 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 15:47:04.74 ID:H4lH7+Xw.net
この前の台風直撃したけど
完熟手前の実までは収穫して
支柱を梱包ロープでなぎ倒されないようにしたのと
しっかりと葉にも水やりして突然の大量給水の実割れ対策した

222 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 16:16:03.87 ID:ymuAavZt.net
>>218
ありがとう。
やっぱりそれ位空けないと無理だよね。

223 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 17:50:38.62 ID:qxyNOfEN.net
>>199
実際に問題はなくても登録するためにかかる費用の問題があるかもしれない
登録が多いやつは昔から売れてて、その儲けから登録を拡大してきている

224 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 18:17:22.89 ID:AhD9BfxS.net
>>212
週一追肥だと多肥にならないようにするには既製品の液肥です?

225 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 18:56:07.28 ID:Wn7XHn/v.net
>>221
ありがとうございます!
参考になります

226 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 19:35:58.54 ID:8BhJ+u6b.net
もし雨避けしている人がいればビニールは剥がそうね

227 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 21:14:19.93 ID:8iW0zgvf.net
遊びで、プチぷよ放任栽培してんだけど、
ダンゴムシくらいに実か小さくなってきた 可愛い

228 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 21:23:58.52 ID:zP6vjGrp.net
いくら高温多湿に強いタイピンクエッグと言えども35度以上が続くとさすがに花落ちしちゃうな。
実はまだ沢山ついてるからいいけど。

229 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 21:29:08.64 ID:u6QtjEYs.net
梅雨で日照不足の後に猛暑でズタズタよ

230 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 21:38:54.19 ID:ZphBcdZG.net
マイクロトマトの皮クッソかたくてワロエナイ

231 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 21:50:17.12 ID:VrAR6rz0.net
うちはようやくまともに花咲くようになったばかり
ぼちぼち実もついてきてうれしい

232 :花咲か名無しさん:2019/08/03(土) 23:49:45.42 ID:oB3EIAdU.net
今咲いてるのだと順調にいけば食えるのはお彼岸くらい?
猛暑続いてるからもうちょい早くなるもん?

233 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 00:44:29.08 ID:0Qkf6zxq.net
花が咲いて1個は緑色の実もついたけどそこから止まってる
とりあえず下の方の枝は全部カットしたけど吉と出るか凶と出るか…

234 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 02:32:18.58 ID:cuyJHzd3.net
>>232
開花から毎日の平均気温を足していって
750.〜850度
この暑さだと1カ月かからないかな

235 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 02:53:05.76 ID:cuyJHzd3.net
>>224
育ち具合で違うけど
400円くらいの水で薄める花の液肥でもいいよ
888や茂り過ぎだとイモマメ肥料とか様子見て
この時期だとウネ肩に支柱で
10cm間隔で穴開けて追肥するのが良いかな
猛暑で弱ってきたら市販の元肥入り培養土を
全面ウネ下までかけて土増しすると良いかも

236 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 03:00:30.48 ID:7Riomf4o.net
上でコロマイトとアファームは同じ系統の薬だから続けて使えないって感じのレスがあったけど
ダニを駆除する力は同等なのかな
ダニ太郎は持ってて1度使い
再発生用に何か他に殺ダニ剤を1つ
タバコガやハモグリ用に1つ何か常備させておこうと思ってるんだけど
アファーム1個にしとくべきかな

237 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 07:12:23.83 ID:OPUD7cm5.net
>>236
同じ系統といえども必ずしも同じ強さの効能というわけではない
例えば同じ防除対象にかけると一方は95%、もう一方は99%殺すといった具合
しかし実際何がどれだけ効くかは防除価の試験をしないとわからないし防除価は耐性の付き具合で大きく変わる

238 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 18:11:36.77 ID:U3lDmaOD.net
プチぷよ4月に種撒いたやつ、やっと初収穫。
味は全然大したことない。味薄い。樹勢も千果に比べて弱い。
もう二度と作らねぇ。やっぱ千果は王道だよ。間違がない。

239 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 18:26:14.02 ID:1VqK6Tf2.net
プチぷよ、俺も個人的に草姿も実の歯ごたえもブニブニしてて好きじゃない
昭和に比べて顎の退化した日本人の好みなんだろうけど

240 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 18:29:14.80 ID:foXgfyuo.net
多少の酸味があってこそトマトだと思ってるので
フルーツのように甘いよって言われてもそれならフルーツ食べるわって話で
甘いだけじゃ自分はダメかも

241 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 20:31:21.39 ID:RTxq+ZLA.net
うちはプチぷようまくできたな
食感独特で気持ち悪いけど味は良いねと

242 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 20:32:09.10 ID:JGyVkazg.net
>>236
ハチハチ乳剤ってのが1000円ぐらいで売っていたけど、劇薬の鍵付きの棚に
入っていたんで止めた

243 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 20:37:56.33 ID:6gsu4+w2.net
系統

マクロ系:アニキ、アファーム、コロマイト

IGR系:カスケード、マッチ

フェノキシ系:ハチハチ

244 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 20:38:14.15 ID:aPlLzZ9L.net
果物を栽培して収穫まで行くって素人には難しいから、ほんとにフルーツとして美味しいなら興味ある。
でもその場合でもトマトはトマトの分として栽培するかな。

245 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 21:13:46.69 ID:lv8cKoJu.net
トマトは野菜の果菜だよな?何だか野菜と果物の区別がようわからんわwフルーツトマトの意味すらわからんwwwジジイの独り言スルーしる

246 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 21:35:52.01 ID:N4yx4E+g.net
糖度厨の馬鹿舌向けに単に糖度を高めただけのトマトを商業的にフルーツトマト()と呼称してるだけだから「フルーツなトマト」が食べたければチェロキーグリーンやエバーグリーンみたいな品種作って食べるよな。
あれらは糖度は5〜6度でも味も食感もメロンぽかったりとかトマトの見た目とは別物でフルーティーだからw

247 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 23:27:23.76 ID:Z8nUfqsd.net
実割れしにくいというミニトマトはどれも皮の硬さが気になって生で食う気がしないや
煮込みハンバーグとか野菜ミックスと肉をレンジで蒸し上げるようなときに一緒に入れて食べてる

248 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 23:41:49.39 ID:ncEGDNmg.net
皮の固いトマトは雨が降ったら一発で割れる
種が露出するまではいかないけど、ヘタの周りがぐるっとヒビ入ってガサガサ

おしり使うときはよくほぐさないと切れるのと一緒
ある程度は膨張を吸収する柔軟性がないと

249 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 23:54:46.55 ID:+i5+jWa5.net
自分の育て方に絶対の自信があるわけでもないけど今年はへんだわ
ミニトマトすら尻ぐされる

250 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 00:41:25.58 ID:f+nWOISx.net
>>238
んん?それは何かが悪いんでないかな。うちのぷちぷよは味も香りも濃くてトマトらしい酸味もあるし甘みも抜群だよ。
千果も以前作ってたけど、それと比べても味は全く遜色ない。というか甘みはプチぷよの方が上だし皮の食感が気に入ったので
今は千果作ってない。
プチぷよは実割れしないけど、同じところでフルティカも作ってるので雨よけだけはほぼ完璧にしてる。
前スレくらいに書いた、透明のポリカーボネイトの波板を使って云々の人です。
天板の上から更にポリエチレンのシートを側面まで覆うように掛けてる。愛知県で8月入って昨日までクソ暑かったけど、
天板とポリエチレンシートの二重構造がうまく断熱してるのか、やぐらの中に入ると明らかに外部より涼しい。
直射日光の焼け付く感じがかなり抑えられてた。
ちなみに南北は覆ってないので風通しも問題ない。地面は黒マルチ。殺虫剤はコロマイトとアニキ乳剤。
肥料はホムセンの有機肥料を植え付けの時やって、その後はカルシウムとリンカリと熔リンと時々。
白菜と同じ場所でやってるので窒素過多なのが少々困りもの。
自分で苗作って、植え付けは5月中旬と遅かったけど、7月初旬には収穫しはじめてまだまだ採れそう。

251 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 02:31:46.26 ID:q7iEySaH.net
ダニにはコロマイトが一番利くと思うが
アファームはダニにもオオタバコガにも利くのがありがたい。
アファームはトマトではハダニ用には登録されていないが,多分利く。

252 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 02:55:55.25 ID:zh8uJUmW.net
西日本でミニトマトに良く付く害虫ランキングみたいなのないのかな

253 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 05:52:43.41 ID:nbX6vZHX.net
暑くなってきたと思ったらテントウムシダマシが大量発生でミニトマトの下半分が完全にやられてしまった…
ベニカ噴霧したり枯れた枝切除したりしてるけど持ち直してくれるだろうか

254 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 08:03:48.50 ID:fiXR4/MU.net
今年は暑くなるのが遅かったから
日照不足のツケがいまにきてるは
お盆あけに撤収かな

255 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 08:04:00.00 ID:mMKBDaCq.net
直売所トマトがようやく売れ始めた
梅雨が明けないとトマト欲ってのは湧かないものなのかな

256 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 08:15:56.98 ID:EV1OpZMB.net
沢山並んでると、買いたくなる!ってのは特に産直だとあると思う。
竹の子とか、スイカとかシーズンにもりもりあると買おうかな...と

257 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 10:15:14.75 ID:Wpl9VClA.net
葉脈が白いからハモグリバエかと思ったけど奴らは葉脈関係なしに白くなるっぽいから気のせいだなきっと
肥料不足とか病害とかシステム管理できたらいいのにな

258 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 10:58:51.08 ID:dUAZrGWp.net
35度とか一部柔らかくなってしまうのが出てきた
これは完熟手間で収穫して
室内でするのが正解かな

259 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 13:18:09.80 ID:1LUMmAis.net
>>258
日焼けだね
気温というより直射日光で実の温度が上がったせい
実を葉で隠したり株全体を寒冷紗で遮光したりするといい

260 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 13:34:51.48 ID:dUAZrGWp.net
日焼けってあるんだ
台風が近づいているせいか
風がきついので諦めるしかないか

261 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 13:43:26.40 ID:V/XN14Lo.net
なるほど煮えた状態になったってことか>日焼け

262 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 14:30:50.62 ID:cq6ilkPC.net
斜め上にしたトマト 葉先が白くなったて茎が割れてたから 掘ったらら中の元根が乾燥してた 水不足だったのかな?

263 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 16:54:07.08 ID:9wNB2B6U.net
まだ若干赤みが足りないけど、一株にサビダニの兆候が出てきてしまったので薬散布前に一旦収穫
https://i.imgur.com/SOy2tji.jpg

梅雨時に試し食いした時は酸っぱみオンリーだったのにめっちゃ美味しくなってるヤッター太陽光さんSUGEEEEE
…けどもう少し火力を加減してもいいのよ?

264 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 19:13:52.91 ID:Kp7wySXQ.net
ストッキングタイプの水切りネットしてるせいか実が焼けたりはしてないな

265 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 19:34:56.15 ID:awTZag/Q.net
とりあえずプランターで1株90あたりまで確定したわ
一番多いもので110は確定してる。収穫まではもう少しかかるけどね
目標としてた1株100まであと10なんだけどもう花が咲きそうにないんだよなあ この暑さで… くっそ
この梅雨と猛暑がなければ普通に120くらいまでは望めてたはず くっそ

266 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 20:47:22.04 ID:OM1GAdjj.net
ポエム?

267 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 21:10:13.87 ID:yrqjLfFd.net
おれはかまきり

かまきりりゅうじ

268 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 15:08:52.60 ID:+evjLeOE.net
確定w

269 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 15:48:33.93 ID:L1b98q36.net
7月半ばにサビダニが発生して殺ダニ剤使って駆除したミニトマトがあるんだけど
先週まではグングン成長してたのに一昨日辺りからサビダニにやられた部分から上が急にシナシナになって
今日見たら完全に枯れてた

サビダニにやられた部分より下の脇芽は元気なんだけど
株ごと撤去しなくても上の部分だけ切れば下の脇芽が成長してくれるかな?
枯れた部分に付いてる実は放置すれば赤くなる?

270 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 15:54:51.99 ID:Nztqhf+S.net
あちーいんだよ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200