2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト73

1 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 12:59:30.49 ID:k+G0CmlQ.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561120365/

445 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 16:26:17.36 ID:ZGK1jpN+.net
>>444
過去から来てんのか

446 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 19:21:32.80 ID:CKtCqpn+.net
日本語難しいなw
本当当分ずっと雨か曇りみたいだし またかって感じだ

447 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 20:53:34.69 ID:ZGK1jpN+.net
>>446
また梅雨入りしたね
ならわかったかも

448 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 21:15:59.54 ID:b0Fujo4q.net
関東が梅雨のようだ!

449 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 08:05:45.45 ID:dNE59Rda.net
今年初めてプランターでミニトマトを育ててるんですが、全体的に元気がなくなり、葉も水不足のように丸まっています。
水を上げても回復しないので、この苗はそろそろお終いということでしょうか??

450 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 08:16:20.19 ID:m8Eex8aF.net
水のやりすぎで根腐れでしょうね
根がやられたらおしまいでしょう

451 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 08:37:25.07 ID:EYno/gMt.net
画像無いから判断できない
来年もミニトマトやるなら勉強するといいよ

うちにサビダニ来襲
せっかく脇芽育てたのに

452 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 10:21:59.61 ID:uw0hK7pr.net
そうですよね、画像なしは甘えでした。右側のがトマトです。

https://i.imgur.com/kW7l4TH.jpg

453 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 10:32:24.68 ID:5JpoVqfH.net
窒素過多?
鉢小さいのかな?

454 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 10:47:58.27 ID:rVYTBJSt.net
鉢小さすぎて根詰まり終了
それにしちゃ実を出来てるし葉の色もいいからこれで終了でもいいよな気も

455 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 10:58:28.68 ID:eyqDBISk.net
鉢小さ過ぎで水遣り過ぎだろうね、来年は径2倍位の鉢で乾き気味に育てんと

456 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 11:42:53.78 ID:u0E8k5Qh.net
鉢が小さいし根詰りだな
失敗する可能性があるんでお勧めしないが鉢増しという方法で復活のチャンスある

457 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:04:09.30 ID:2S8iLuUo.net
みなさま、ありがとうございます。
根づまり、考えつきませんでした。想像よりも根を張る植物だったんですね。

ちなみに、現在8号だったのですが(遠近の加減から分かりづらかったかと思います)、次回は10号辺りで良いものでしょうか?

458 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:08:41.23 ID:sQYOXEVl.net
間違って2段目の上で折れてしまったミニトマトが甘くて旨い
普通に作るとあまり美味しい品種じゃないんだが2段にすると実が充実して旨いのかな

459 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:09:09.09 ID:NXkNHvyb.net
>>457
自分の希望がどうなのかによるよ。たくさん実を付けさせたいのか盆栽みたいな感じでいいのか

460 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:21:42.64 ID:5ecUp+1q.net
おれだったら鉢増しするけどな そこまで不健康な苗にみえない

461 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:24:53.09 ID:5HyUmq7Z.net
>>460
だよね、自分もやる。
茎の色もまだキレイだししなやかそうだし根も別に腐ってないんじゃないかな。
12号あたりでやってみたらどうだろう。

462 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 12:25:43.76 ID:rrQqwUJ1.net
>>452
我が家もプチぷよの鉢植えが元気なくなってきたので、
花壇になるべく土を壊さないように植え付けました。
最初元気がなくなってたけど、今は葉っぱも実もどんどん
元気に育っています。
やっぱ、最初から地植えにしときゃ良かったなぁと、
他の大玉トマトの鉢植え(7号)のも花壇に移したよ。
こっちは、割りと元気な鉢植えだったので、移した後も
元気を維持しています。

463 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 14:32:50.10 ID:5pfD12oq.net
トマトの根って激しいよな
水耕栽培してみたときに根をのぞいたらちょっと成長しただけでフルのウイッグくらいぼうぼうに生えててビビったわ
トマトのタフさと夏の水奴隷はあの根を見て納得
それ以来水耕はやめた

464 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 14:41:39.45 ID:9eQUeL5O.net
台風の後ブワッとうどんこ病出た
仕舞かな

465 :花咲か名無しさん:2019/08/21(水) 23:49:28.81 ID:6JJ7BWZH.net
サビダニに勝てたっぽい
スカスカになってしまった

466 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 00:53:40.99 ID:9RwBY2Tg.net
勝てて…るのか?
枯れなかっただけ勝ちか

467 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 08:55:12.36 ID:+CNkiPLc.net
初めての秋トマトにサビダニ発生中
週末に農薬買うんだけどそれまでもつか心配

468 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 09:27:03.51 ID:4LqBDbMX.net
カダンセーフとかない?
あればぶっかけとけ

469 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 10:20:03.27 ID:+CNkiPLc.net
>>468
ありがとうございます
家にカダンセーフあります
カダンセーフならスーパーにも売ってるので今日明日で使いきるつもりで頑張ります

470 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 16:44:53.12 ID:sNvanKFP.net
5月初めに植えたミニトマトが開花数、着果率が下がり
着果しても小さい実しか出来なくなって来たんだけど
これは季節的(気温の影響)な物?

下からの脇芽も育てるけどその脇芽も細い
5月から育ててる枝をバッサリ切ってしまえば勢いづいたりするんだろうか
一気に弱ってしまいそうで躊躇してる

471 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 18:13:57.35 ID:wvQG0cNd.net
ぶっちゃけミニトマトも他の植物でやるように毎日1回茎葉にシャワーかけてればダニ類の被害は出ない
ただし水制限して育成させてきた株で急にこれやると身が割れまくる

472 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 19:53:17.65 ID:8mtPEL8S.net
>>470
生殖成長優位になってると思う
季節のせいじゃなくて追肥が足りなかったとかそっち系

473 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 20:05:09.41 ID:Kmy0BEPm.net
>>470
トマトの最適温度は昼気温25〜30℃、夜気温10〜15℃で、果菜類の中では低温性に
強い種類です。 果実の発育期には10℃程度の昼夜の温度較差が必要です。

昼気温30度以上、夜気温25度以上の8月に期待しても無理です

474 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 21:03:05.31 ID:TN/XNrQi.net
朝方アファームを散布したらすぐ雨が降ってきた。
夜になってUSB顕微鏡で見たらサビダニはみな死んでいた。
葉1枚あたり20匹くらいついていた。

475 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 21:20:15.00 ID:SiXOPsjR.net
カラスが美味い品種だけ食っていく
不味い品種の枝が垂れ下がって地面近くにいくらでもあるのにそっちは手をつけない

476 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 22:07:59.57 ID:8mtPEL8S.net
>>473
温度を確認しなおし

477 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 23:14:35.97 ID:5Tw9dexN.net
無農薬でなんとか持ち堪えてたのに
ダニ太郎散布したら一気に枯れ始めた
これって予防薬?

478 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 05:43:51.72 ID:QjBlkund.net
>>202
これ!!!!!
家のも全部こうなる
部分的にブヨブヨ腐ってきて、最後には全体が腐るんだよね
数年前から同じような報告例を上げてきて
やっぱり我という指摘をもらってきた
去年はガ系の農薬を軽く散布したけど結局やられた
今年もやられてるけど、農薬をしなかったのに今までほどではない
天候不順のせいなのかな。
我だともう不繊維系のもので完全に覆うしかないし、
実際はそれも難しいし手の内ようがないんだよなぁ

479 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 05:58:41.55 ID:GVD/kbSK.net
>>478
蛾に効く農薬って基本的に弱齢幼虫にしか効かないよ

480 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 10:04:18.91 ID:oFCTvQb0.net
6段目くらいまでは一本仕立てで収獲して
あとは摘心しないで放置したらカオスになり始めた
花は咲いてるけど実になる気配はない
これからどうなんの?

481 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 12:10:54.32 ID:tlFi4OXz.net
夏植えミニトマトをプランターに植えているけど、すこぶる順調
既に1段目は実を付け2段目が開花目前
猛暑が一気に和らいだお陰
やっぱり老朽化していない苗はイキイキしていていいわ

482 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 12:26:42.02 ID:pLg9bLLC.net
>>464
え、トマトもうどん粉になるの?
今まで一度もなった事ないけどな。
それにしても、今年は青い実のうちからひび割ればかり・・・
どうしたものか。

483 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 15:18:45.64 ID:hfIW+PuK.net
始めてみるレベルの6.5センチまででかくなってたアイコがめっちゃはちきれてた
急に雨ばかりになったせいか
他にも5センチくらいのはいくつか破裂

484 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 16:55:14.15 ID:ttNQNQN5.net
>>202
そもそも勝手に生えてきたF2トマトでしょ
出来ても美味しくないし耐病性も無いんだから変な病気出るよ

485 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 00:37:02.28 ID:qptWhPuA.net
9〜11月は平年よりも気温が高い予報か
秋トマトに期待出来るかな

486 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 19:30:28.54 ID:sa0ADw9b.net
サビダニで葉っぱがひどいw
目先もシワシワなので摘芯したが、緑の実ができてるけどバッサリ切った方が良いんかね?
脇芽は出てきた

487 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 19:49:24.03 ID:Vh2Inxtk.net
種から芽が出たから育てようと思ったけどスレ見ると結構問題ありそうだな

488 :花咲か名無しさん:2019/08/24(土) 19:55:14.70 ID:ubyfpbUu.net
ハウスに生えてたF2を移植して実ができたけど何か生くさい

489 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 00:15:08.18 ID:Fqf8Aoc/.net
>>484
去年実生育てたらうどんこ病が出て、トマトに出るなんて思わなかったからびっくりした。耐病性なくなるんだね。

490 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 06:58:19.78 ID:Rq7+xFic.net
勝手に生えてきたトマト、おいしかったけどサイズが全部マイクロトマトより少し大きいくらいだった
近くにマイクロトマト(マズい)の森ができてて交雑したかな

491 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 07:59:11.13 ID:fKeDuHAh.net
pride of flandersっていうフランスの品種、ミニのくせにやたら尻ぐされ出るなと思ってたら国内販社も国外販社もチェリートマトって書いてあるのにミディ並にデカくなってきて絶望してる

492 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 08:28:31.42 ID:YyRnNsnG.net
>>491
種から?
フランダースの誇りっていうくらいだからフランダース地方の固定種なのかな
土質も気候も違う亜熱帯化した日本じゃアカンのやろな

493 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 08:47:15.95 ID:fKeDuHAh.net
>>492
そう種から
でも道民だしどちらかというとヨーロッパの気候に近いと思うんだけどね

494 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 09:34:24.44 ID:oSEDABT4.net
国内業者がF1と知らずに自家採種した種を送りつけてきたんじゃねーか

495 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 20:55:03.98 ID:CQUNBdSf.net
ジョイフル本田で1mぐらいある大株のミニトマトの苗が売っていたんで、
思わず買ってしまったよ
それもレッドとオレンジが2株も入っている
980円
かなり農薬使っているぽかったので、下の方の実を取り除いて空いている
プランターに植えといた

496 :花咲か名無しさん:2019/08/25(日) 21:26:28.19 ID:QuSkTCr5.net
>>495
自分で育てるのが楽しいんだし、そんな出来上がったの買いにきたつもりはない!と思うんだが
なぜか惹かれてしまう

497 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 07:18:45.50 ID:64LWwUgf.net
収穫出来なくなってきたので撤去してきた
後作は大根かカブをやるつもり

498 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 07:56:21.66 ID:DQ5gNGJD.net
脇芽を刺し木したのが育ってきた
実がいくつも色づいてきたけど他の野菜やりたくなってきた

499 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 09:59:14.32 ID:wMVimXQs.net
うちのはスタートが鈍かったせいか今頃勢いが出てきたわ

500 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 10:08:14.46 ID:QPb1Pv6+.net
>>497
うちもそろそろかな
塩撒いてお祓いするか

501 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 11:19:21.42 ID:OR0TqILc.net
フラガールは皮が薄くて口に残らず甘くておいしかったけど露地栽培だと割れまくってまともに収穫できなかった

502 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 12:49:46.35 ID:/Ouuf3hh.net
デザート感覚のトマトは毎日優雅に愛でながら水やりして赤くなった実を嬉しそうに1個2個摘まむようなプランター栽培の人が主なターゲットなんだから露地で大量に作ろうとしちゃダメ

503 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 13:42:56.82 ID:OR0TqILc.net
少なくともプランターに収まる大人しい品種じゃないぞ
葉の間隔も広目葉も大きめそれに樹勢強すぎて放任するとジャングル間違いなしフラガール
支柱じゃなくてネット張って育てるソバージュ栽培が良かったかも

504 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 14:56:32.10 ID:/Ouuf3hh.net
そうなのか。それは失礼した。

505 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 15:06:20.45 ID:MaLwdof7.net
へー来年フラガールネットやってみようかな
今年はカゴメ手間のいらないなんちゃらだけど茎が倒れますがな
今さらだけど追加支柱買いに行こうかと
このグダグダが夏の終わりを感じる

506 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 21:16:14.71 ID:cAtdiCcS.net
盆の台風が過ぎてから曇りが続きトマトが成長し易い季節になったかなと思ったら
ずーっと雨予報

雨が終わったらサビダニが出て来そうで怖いな

507 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 10:12:02.81 ID:uiyHSVlS.net
撤収した
だってもう大根とか白菜の種まかなういと間に合わないからね
ナスも撤収
ナスは小茄子がたくさんついていたからもったいなかったけど
今交代すれば冬の間また畑を楽しめるからね

508 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 15:09:57.71 ID:ncpYgVgs.net
今年はミニトマト10本も地植えしたのに長雨とテントウムシダマシ&サビダニ?のコンボでろくすっぽ収穫できなかった
来年は何か対策を考えなくちゃな…ころまいとでも撒こうかな

509 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:06:39.13 ID:w1sSyBXg.net
>>508
うちも今年は、テントウムシダマシが多かったです。
特に幼虫が目立たなくて、困りました。
関東地方です。

510 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 22:43:49.62 ID:6xYuN3cn.net
本日雨が降り始める前に間に合った実180個収穫
梅雨後はサビダニで葉っぱがどんどん黄色くなってもうダメかと思ったけどコロマイトで完全復活
今の日本でトマト育てるならもはやサビダニ対策必須ですね

511 :花咲か名無しさん:2019/08/27(火) 23:55:42.30 ID:/I4Y4byq.net
一度も薬使わずに豊作になる確立ってどんなもんなんだろう
狭い畑で家庭菜園初めて10年にも満たないから経験豊富ではないけど
うちでは薬使わないとトマトはサビダニとテントウムシダマシで一気にやられるし
ピーマンはカメムシまみれになる

512 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 10:24:46.87 ID:5Oeem50A.net
収量のカウントとかって小まめにしてます?
毎年やろうと思うんだけど最盛期迎えたあたりでめんどくせーやーめたってなる

513 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 18:45:58.98 ID:Jriddj5j.net
大量に取れたときは総重量をその品種の1個の平均重量で割れば早い

むしろ最初から全部個数じゃなくて重量で測定した方が適切なんだろうけど、
そうすると今度は5〜6個もぎるだけの日が面倒くさいんだよな

514 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 18:54:09.02 ID:ePUwALc9.net
ここの連中はカウントするほど採れません

515 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:19:26.91 ID:/NmOPFRq.net
朝起きてトマトのところに行った時の様子

A 赤い実はなくて取れなかった
B 数個取れた
C たくさん取れたので家族でたくさん食べた

Cが一年で数回ある
Bが10〜20回くらい

516 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:28:15.22 ID:5VZXBZ4o.net
もう食べ飽きたな 毎日とるのメンドクサイ
というこの頃に本当の完熟の味を知る

517 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:31:26.44 ID:xKOUzeOx.net
トマトの味変わった うまみが増してきた

518 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 19:54:55.68 ID:OmGR6JhQ.net
分かる!猛暑収まったら美味しくなった。とりあえず猛暑までに着果した分は終了、また花咲き始めた奴がどうなるか

519 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 20:46:43.99 ID:lC6OH1mY.net
今年の秋は例年よりも暑いって予報だったから安売りされてた苗買ってみた
さぁ、収穫出来るかどうか

520 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 21:00:22.06 ID:doLtcTfV.net
しかしスーパーのトマトはまずいな

521 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 21:06:51.91 ID:sS0hDXba.net
>>520
韓国産か?

522 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 22:14:24.98 ID:DuVJfLDe.net
芯止まりなので脇芽を取らなくてもよいという表記があったからそのとおりにしたら暴れまくってとても管理しづらいんだけど2本立てじゃだめなのかな

523 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 23:10:27.71 ID:OFcmOoOI.net
花は咲けども実にならぬ…
何が悪いのやら…

524 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 23:18:07.46 ID:i1MAf30C.net
1番最初に咲いた花を大事にしてみをならせるとあとはうまくいくっていうね
うまくいってない現状ではチョウやミツバチに頼らずに自分で受粉させるといいのか

525 :花咲か名無しさん:2019/08/28(水) 23:59:24.61 ID:t9N+MaU4.net
うちのも花がそのまま落ちたり尻ぐされですぐダメになったりしたから、実に栄養がいくかなと下葉落としまくったり、リキダス買ってきて多めに与えたら付くようになったよ

526 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 00:31:08.21 ID:ckU4A6Kv.net
秋トマトに向けた準備って何かありますか?
追肥くらい?
下から脇芽出てたら切り戻した方が良いのかな

527 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 00:40:07.71 ID:XRUIc4R5.net
実がつかない って言ってる人は、恐らくプランターとかだよね?
畑だと元肥も追肥も、なんもしなくても収穫だけはできるけど
味は知らん

528 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 00:48:33.93 ID:54nSV4Ka.net
雨で実割れまくり

529 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 02:46:40.36 ID:glgw75EC.net
プランターと畑両方でやってみたけど全部畑に植えれば良かった

530 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 08:58:36.49 ID:3SC8oX5g.net
>>527
ご明察、プランターです
他の人の意見も参考にして枝を減らしたりしてみます

531 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 10:13:36.99 ID:YPctEcv6.net
プランターだけどリンカリ追肥しつつ液肥もあげてる
じゃがいもで使ってた大きめのプランター40Lに鉢増ししたら急に元気になった

532 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 11:14:40.16 ID:kXJA+toD.net
うちは窒素が少ない芋豆化成と888を交互にやってる

533 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 12:19:12.26 ID:9bG4WlfK.net
来年は大きい鉢に植えてあげたい
木だもんね、100均の鉢じゃ狭いよね

534 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 14:35:32.50 ID:kXJA+toD.net
トマトは横に広く根が張るから一畳に2株まででやった方がいい

535 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 14:49:57.59 ID:8+IA/top.net
時期が終わって抜いた時に白い根が予想以上に長くて広がっていることに驚かされる

536 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 19:39:44.83 ID:dt9Qy1TO.net
プランターでもやっぱりでかくないとダメか

537 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 20:17:29.94 ID:9/ezS97O.net
苗を買いに行く園芸店のミニトマトはさほど大きくない植木鉢に植えてあるが
実がたくさんなっているから育て方しだいなのか

538 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 22:35:10.57 ID:XRUIc4R5.net
とれすぎるし、めんどくさいし、
もう来年はミニトマトやんねえ。
と思いながら、片付けをする。毎年

539 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 22:46:39.44 ID:uLkcFcqS.net
採れすぎてもいらんね
甘すぎるもんだし食い過ぎて糖尿にでもなったら目も当てられん

大きめのプランターで制限して作るのがいいかな
ブランド苗で水やりの時にちょろっとつまんで食べるくらいでいい

540 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 23:33:49.35 ID:olQwnlpS.net
そんなに取れすぎるのか
お前ら羨ましいぞ

541 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 23:57:00.24 ID:dTC3Y43/.net
まだ花が咲いていたり青い実があるのだけどみんなは撤収したのかな?

盆前が一番美味しかったが最近雨が多いせいか水っぽい味になってきた。

542 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 00:00:17.90 ID:9CQQ9IVq.net
メインはお盆過ぎに撤収した
脇芽をプランターで育ててたのでもうすぐ収穫出来そう

543 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 01:01:51.87 ID:3xHaYFI5.net
>>540
素人でも日当たりのいい土地があって品種選べば1株から1000個くらい収穫できるみたいですからねえ
うちみたいに日当たりも悪くて品種も適当だと一株から50個も危ういけど…

544 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 01:36:44.76 ID:TNISfVVE.net
採れすぎたいわ
来年は千果かな

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200