2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚) なんJ 園芸部 Part38

1 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-0rFT):2019/12/07(土) 13:22:12 ID:QEO77LLla.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

(´・ω・`)ここがあたらしいおうちね

前スレ
彡(゚)(゚) なんJ 園芸部 Part37
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1575285408/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

235 :花咲か名無しさん :2019/12/31(火) 17:44:46.79 ID:aQxKFAEj0.net
吸ったり出したり植物の根って人間のアナルみたいやな

236 :花咲か名無しさん :2019/12/31(火) 18:10:05.39 ID:rJ7X/uBZ0.net
酸欠と菌の問題なんやから根っこ自体の老廃物がどうこうはそんなに関係ないように思うわ。代謝物が菌の餌になるのはあると思うけど。つまり風呂垢溜まりすぎたら良くないねって感じやないん?

237 :花咲か名無しさん :2019/12/31(火) 18:34:35.81 ID:qWfGwKq20.net
知らんけど果樹農家はそういうのは枝から落として虫が湧きにくくするらしいで

238 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ae2-3LLJ):2019/12/31(火) 19:12:17 ID:v0SkxWte0.net
>>235
ぶっちゃけほぼその通りやと思うで
腸内細菌イコール土壌微生物や

239 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ec53-dR36):2019/12/31(火) 19:16:00 ID:auboYaoz0.net
ほんなら根っこ弄くりまわしたらニキたちみたいにンギモヂィ!ってメスイキするんか!?

240 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0c44-5+j9):2019/12/31(火) 19:26:17 ID:7v+XdDUm0.net
逝ってまうで

241 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 07:31:47.55 ID:knFnhsSP0.net
米ぬかを適量すきこんだぞ 謹賀新年やで

242 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 10:14:29.09 ID:gkiAA+t10.net
>>227
実生やったら現地球と全然違う形になるんやろ?

243 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 11:14:48.59 ID:FpXiZjtBa.net
実生からいい感じの形にできん環境なら現地球もだんだん形悪くなりそう

244 :sage :2020/01/01(水) 13:41:43.01 ID:2mwkASZ30.net
昨日までの強風がウソみたいに穏やかで温い正月や

245 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 14:24:00.38 ID:ab4xDg3Ia.net
>>234
そこの参考にしてください言うてるリンク先の回答者がハッキリ「根から老廃物が出る」いうてんねんけどな、仮に根からデトックスしてるとしたら、どんな輸送機構があると思う?

水は基本的に下から上に昇って、光合成で作った糖はよう知らんけど濃度勾配かなんかで回っていくんやろ全身に

けど老廃物はどないして全身から根に運ぶんや

246 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 19:39:43.34 ID:oUsBT/z7p.net
なんかサカタから新春福袋始めますメールが届いたゾ
福袋と聞くと欲しくなってしまうタチやけどこれはどうやろなあ

247 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 22:10:49.28 ID:OBd8yEz2M.net
ホモは欲しがり

248 :花咲か名無しさん :2020/01/01(水) 23:33:34.16 ID:8v/pb9ND0.net
リトープスを割って中から小さい子株取り出してる動画見たんやけどクレイジーすぎるやろ

249 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 01:45:36.82 ID:Z230JAtQ0.net
福袋?
とりあえずエリオクエストの福袋は買ってみたで
届くのが楽しみや

園芸ネットのはちょっと欲しい袋がなかったんで見送りや
オザキの福袋売りには並んでみるンゴ

250 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 12:22:03.18 ID:b5QwzMQ30.net
リトープスの頭の部分に白い粉のふいてるゾ・・・ネジラミかと思ったけど頭やしなぁ・・・

251 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 12:27:46.58 ID:pqM9gBO3p.net
頭ならDDTばさーやな

252 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 18:09:55.12 ID:b5QwzMQ30.net
すまんがDDTって何ンゴ?

253 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 18:51:30.76 ID:/Z5mkEwp0.net
DDTってシラミ駆除するやつけ?
昔のニュース映画でやっとったやつかな

254 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 20:51:32.93 ID:C1D68Ktx0.net
プロレス技かと思った

255 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 21:54:25.51 ID:nkmKp5n2d.net
>>252
発癌性のある殺虫剤。インドでは農薬として現役やw
戦後、シラミ駆除の為に大量に使われて頭真っ白やで。
現在は個人の所持は認められとらんが、バルサンは隠し味として使われてとるやで。

256 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 22:27:12.27 ID:b5QwzMQ30.net
>>255
アカンやんけ!
効くかどうかはともかくベニカ吹いてみるわ

257 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 22:38:07.78 ID:GQFwndy30.net
>>245
いろいろよう知らんで済ませてるのになんでそんな老廃物だけ頑ななんや
その方向で普通に考えれば、その濃度勾配かなんかで分散しとるんやろ全身に
なんで輸送されるとか根だけで分泌することが前提になっとるねん
質問が根から分泌されてますか?なんだから
もちろん根からも分泌されてますよ〜でなんも問題あらへんやんけ
思い込み強すぎるで

258 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-oE39):2020/01/02(Thu) 23:20:31 ID:J4vTWznsa.net
ちょっと何ゆうてんのかわからんけど謝っとくわ正直スマンカッタ

259 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 23:35:19.10 ID:22YbnCj+0.net
チランジアドゥラティのちっちゃいやつお手ごろ価格やったから買ったわ
10年後にはくそでかデカティになってるんやろなぁ

260 :花咲か名無しさん :2020/01/02(木) 23:49:04.31 ID:SygWV5f+d.net
>>252
デンジャラスドライバーテンリュー

261 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 03:35:02.68 ID:xItZLVTJ0.net
>>245の何がすごいかって、リンク先の回答者が一言も「根から老廃物が出る」とは言ってないところやな
「根からは他感物質が出るがこれは老廃物ではありません」ってのが回答やし

262 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 09:04:41.55 ID:Kj20dxBs0.net
レッテル貼りと勢いで話をもっていこうとする模範的J民

もしくは絶許狙いでレス稼ぎたいアフィ

263 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 09:07:02.03 ID:ITJ9rdUf0.net
>>261
245が言ってるのはその回答の中で参考にしろって例示してる回答のことやで(小声)

264 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 10:58:34.40 ID:xItZLVTJ0.net
>>263
>>234の回答者は分泌物についてはそれらの回答者を参考にしてください言うとるだけで、根から老廃物が出るとは言うてへんで
確かに一つの回答で老廃物言うとる人もおるが、それはその人が適当に言うとるだけで学術的に老廃物があるとは言うてへん
強いて言えば、水換えをせんかったことによる枯死で取れた根を老廃物言うとるんやと思う

265 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 11:12:08.13 ID:s5wLaITJ0.net
そもそもニキたちは老廃物って何と定義してるんや
ワイは垢だって老廃物なんやし生体に不要なものの総称だと思っとるんやが
根から剥離した細胞とかまさにそうだと思うんやけどちゃうんか

266 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ee2-Oq1M):2020/01/03(金) 11:18:20 ID:s5wLaITJ0.net
>>264
枯死や無くて普通の成長でも自然にぽろぽろ剥がれるんやで
着生植物の気根とか透明な鉢とかに植わっとるやつとか日がな一日根っこ眺めてみ
根毛とか典型的やろあれ

267 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 13:10:21.29 ID:dZ2GGior0.net
買った時は弱々しかったセンポちゃんが綺麗になってきましたわよ
https://i.imgur.com/keylE8v.jpg

268 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 13:49:03.27 ID:1NIhKbI40.net
>>267
あらお綺麗ですわね

269 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 14:17:13.42 ID:nDtpdwiXp.net
うちんところでアスファルトのところに根付いたセイヨウアサガオが冬が来てもちっとも枯れないのだが
ちな関西
これはアサガオがクッソ丈夫なのか温暖化の影響かどっちやろ

270 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 14:23:42.31 ID:hbkG0BtN0.net
コスモスが未だに咲いてるし暖冬のせいやろ

271 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 14:43:58.29 ID:1NIhKbI40.net
ラズベリーもまだ青い実がついとるし今年は暖冬や

272 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 14:44:22.75 ID:4Mm812lp0.net
ヒマワリの大雪山も咲いてるわ

273 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 15:18:42.35 ID:DZSaNfTx0.net
ヒメツルソバが一切枯れないどころか花が咲いとるわ
雪も降らんし楽や

274 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ad6c-h51Y):2020/01/03(金) 16:38:56 ID:9IjDXD2D0.net
>>269
セイヨウアサガオやからやろ
普通のアサガオと違ってあいつは冬も普通に越して宿根してガンガンに伸びて
そのうち家を覆い尽くしてアサガオハウスにしてしまうモンスターや

275 :花咲か名無しさん :2020/01/03(金) 17:44:19.89 ID:nDtpdwiXp.net
>>274
おっしゃる通り宿根化しとるわ
ただ冬のアサガオはよう知らんのやけど、地上部が枯れることもなく青々としたままでな
草勢もヤバイし、確かに数年もほったらかしたら家が乗っ取られそうや

276 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3117-ZLfs):2020/01/03(金) 18:39:31 ID:UD4EpYpo0.net
ジャカランダの大木がいまだに青々しとるくらい

277 :花咲か名無しさん :2020/01/04(土) 01:33:19.82 ID:sAeEUUmp0.net
ノアサガオを勘違いしてるんやなくてソライロとかマルバでそうなってるなら譲ってほしいぐらいやわ

278 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e69-O6nZ):2020/01/04(土) 16:31:52 ID:kap+YIrO0.net
多肉植物の種類増えてきてごちゃごちゃしてきたら水やりやら肥料やら諸々の世話のタイミングなんかが分からんなってきたわ
種類毎にきっちり分けなアカンな
訳わからんなって鉢ギチギチのリトープスを12月過ぎて植え替えたら溶かしてもうたわ
整理整頓せなろくなこと起こらんな

279 :花咲か名無しさん :2020/01/05(日) 13:09:36.37 ID:JVNlmfni0.net
冬に休眠するやつと、夏に休眠するやつ
最低限そこだけは分けておかないと、
管理しにくくて仕方なさそうやな

280 :花咲か名無しさん :2020/01/05(日) 14:28:16.50 ID:AJ/UYRnUp.net
昨日の夜中裏庭の方で野良ネッコと何かが戦ってた音してたけど怖くて見に行けない

281 :花咲か名無しさん :2020/01/05(日) 14:55:21.46 ID:OBm6Yb6Od.net
ネッコ VS ハクビシン

282 :花咲か名無しさん :2020/01/05(日) 21:55:09.77 ID:W2Yt7B+L0.net
ダニコールと言ってみるテスト

283 :花咲か名無しさん :2020/01/05(日) 22:49:10.42 ID:0FNfv2ot0.net
呼んだンゴ?

284 :花咲か名無しさん :2020/01/06(月) 11:17:30.78 ID:b2oahxAf0.net
ウツボカズラにゴキブリいれたらどうなるの?

285 :花咲か名無しさん :2020/01/06(月) 11:59:22.38 ID:9blXhDq60.net
羽虫なんぞは水に濡れたら動けなくなるが、ゴキブリはなんか泳げそうやないか?
と思ってググったら少しなら水に潜ることも出来るらしいわ
排水口から侵入してくるわけやな

286 :花咲か名無しさん :2020/01/06(月) 14:53:12.19 ID:fulZAmGEx.net
普通に消化されるんとちゃうか

287 :花咲か名無しさん :2020/01/06(月) 17:51:32.27 ID:/38IbDD8M.net
あんまり大きいのが入ると消化しきれずピッチャーがだめになるで。ハエトリとかも同じででかいゴキとか蜂やと相打ちや。まあ葉が一枚枯れたくらいでは本体死なんけど

288 :花咲か名無しさん :2020/01/06(月) 18:22:20.21 ID:LX7Mv8co0.net
食虫植物は虫を消化して栄養にできるけど、それに頼ると逆に体力失って死ぬんやろ?

289 :花咲か名無しさん :2020/01/07(火) 10:50:39.17 ID:jf4xOHy70.net
けったいな植物ンゴねえ
https://i.imgur.com/kN4kmUz.jpg

290 :花咲か名無しさん :2020/01/07(火) 23:59:46.74 ID:mAzLGumkr.net
うちのネペンテスアンプラリアちゃんは可愛いぞ

291 :花咲か名無しさん :2020/01/08(水) 14:03:26.92 ID:kdPgUDFo0.net
アッネのバラが放置されてるし暖冬だしでまだ葉っぱがついてるンゴ
毟っといたほうがええやろか?

292 :花咲か名無しさん :2020/01/08(水) 18:17:27.97 ID:GY4NDTJT0.net
こないだの趣味の園芸で冬型多肉やっとったから録画したし本も買ったわ
おかげでいろいろ欲しくなってきて困るンゴねぇ・・・
今年はいろいろ失敗して駄目にした多肉が多いのも余計に物欲刺激してくるわ

293 :花咲か名無しさん :2020/01/08(水) 18:35:08.30 ID:Csu8Xpzcp.net
太平洋側春先みたいな嵐やけどバラ休ませるタイミング無いんやが
この気温じゃ葉っぱむしってもすぐ芽出るわ

294 :花咲か名無しさん :2020/01/08(水) 19:38:36.94 ID:W7kg89pr0.net
>>293
ワイとこも新芽バンバン出てるわ
西日本で休眠ってなかなか難しいなぁ

295 :花咲か名無しさん :2020/01/08(水) 22:18:21.11 ID:dmJQKV/Zr.net
近所のホムセンいったらバラのつぼみがあがってたわ

296 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfb3-ErPi):2020/01/09(Thu) 09:04:33 ID:HcMwY05k0.net
>>293
ワイのとこ、いまだ花咲かせてるわ
2月になったら葉をむしろう思うてる

297 :花咲か名無しさん (オッペケ Srb3-oP2E):2020/01/09(Thu) 09:10:42 ID:+j0GV4DOr.net
昨日の暴風で物置小屋倒れて花壇の植物みんな茎叩きおられて辛いンゴねえ
茎折れくらいやったら死にはせんやろか?

298 :sage :2020/01/09(木) 12:33:52.09 ID:RZNCeqlyp.net
多年草や樹木なら切り戻しすりゃ春に復活するやろ

299 :花咲か名無しさん :2020/01/09(木) 18:01:02.90 ID:Fp5OWnQ1a.net
>>297
根っこが生きてるなら大丈夫やろの精神って大事かもしれんなぁ

300 :花咲か名無しさん :2020/01/10(金) 17:23:21.26 ID:kDLJjl34p.net
今日はイングリッシュデージーとマーガレットを買って帰ったわ
マーガレットってわりと難しくない?
冬も夏も室内に入れるほうが無難やろか

301 :花咲か名無しさん (スププ Sd9f-qn5Y):2020/01/10(金) 22:35:07 ID:d9TGRwKSd.net
https://i.imgur.com/U76Tz3K.jpg

302 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df7c-l0Ht):2020/01/10(金) 22:39:50 ID:G1vvgWXW0.net
自民党は嫌儲にカエレ

303 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa53-/lfX):2020/01/11(土) 01:21:40 ID:E743ez9Ha.net
マルチやぞ

304 :花咲か名無しさん :2020/01/11(土) 07:50:13.25 ID:otfIWVnb0.net
黒マルチほしいよなー、俺もなー

305 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-VpI/):2020/01/11(土) 08:48:14 ID:XfgCFGTp0.net
なんjにちょっかい出し続けた嫌儲カスが逆に侵略されて居場所なくすとかいうコント

306 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 17:33:31.84 ID:oCtxwR7m0.net
メセン類やハオルチアを手に入れよう思ったら楽天使うしかなくて困るわ
ホンマ田舎は糞やで
岡山の県北くらい糞や

307 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 18:58:37.12 ID:Zmw3pPf1r.net
楽天送料高くてつれぇわ

308 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 20:21:34.96 ID:oCtxwR7m0.net
でも楽天しかないんだよなぁ・・・
岡山の県北は糞しかないからどっか買いに行くってなっても近場じゃ兵庫くらいしかまともな店知らんし微妙に遠いし行くだけでそれなりに金かかるからホンマ引っ越したいくらいや

309 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 21:09:31.51 ID:SozdfoT50.net
ワイもイベントだらけな東京が羨ましいンゴ転職考えたいわ、、、。
一応春と秋に京都と滋賀の植物園で京シャボの即売会
和歌山にはハオ専門店がありはするけど
前者は規模が大きないし後者はハイパード田舎やしで岡山から足を運ぶと考えると厳しいンゴよね

310 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 21:24:59.08 ID:wd+mqZsH0.net
田舎には庭があるから

311 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 22:45:27.65 ID:n6RjzPo60.net
8月に種撒いたパンジーがようやく開花したンゴ

312 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 23:09:01.43 ID:chUdY9WU0.net
>>308
メルカリとかヤフオクでええやん

313 :花咲か名無しさん :2020/01/12(日) 23:20:35.35 ID:oCtxwR7m0.net
>>312
メルカリとヤフオクは良い思い出無いから使いたくないねんな
特にメルカリは糞まみれや

314 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfaf-VpI/):2020/01/13(月) 00:40:16 ID:E65C4AoZ0.net
>>313
マジか
もう20回くらい植物買っとるけど全然不満無いわ
ちな評価コメントを見て安心できそうな人からしか買ってへん

315 :花咲か名無しさん :2020/01/13(月) 01:42:28.97 ID:x/SO7+3/0.net
サンシャインの蘭展でテリミトラいくつか買ってきたで
青い花は楽しみや

多肉はメルカリは割と地雷が多いと聞くわ
ヤフオクはナーセリーか割と有名な園芸家が出品してるの選べば大丈夫やで

316 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f1c-8MqZ):2020/01/13(月) 02:33:55 ID:HJKmLOF30.net
シランにアマナランの花粉を付けてこれ播いたらヨコハマやな!とか思ってたら裂けて種消えてた
まあ運が良ければその辺の鉢から出てくるやろの精神でいくか、親のシランも勝手に生えてきたやつやし

317 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-3LkZ):2020/01/13(月) 16:05:30 ID:UIqnABiy0.net
物置にあったよく分からん有機肥料たちを寒肥えとして庭中にバラ撒いてやったでー
同時に撒いたら化学反応とか起こしそうだけどまあいけるやろ

318 :花咲か名無しさん :2020/01/14(火) 00:35:41.15 ID:o3Cm/feg0.net
バラはバラバラになった

319 :花咲か名無しさん (スップ Sd1f-4kuT):2020/01/14(火) 02:47:54 ID:NHsIcsIBd.net
知らん知らん

320 :花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spb3-xlXw):2020/01/14(火) 20:13:10 ID:lU+7do1kp.net
ワイの紫瀾知らん?

321 :花咲か名無しさん :2020/01/14(火) 20:32:46.16 ID:ftwaedvI0.net
ヤフオクにしかない植物あったから仕方なく落としたけど、やっぱそういう商売してる人じゃないせいか対応遅くてかなわんわ
連絡もなんもないから入金もできんし
買ったしカードで入金したからさっさと送ってねで待ってたら届く楽天は神

322 :花咲か名無しさん :2020/01/15(水) 20:36:50.53 ID:rE0MYnQH0.net
あへあへうんこまん

323 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 46a1-EYjd):2020/01/15(水) 21:10:48 ID:UBctySBs0.net
肥料やんけ埋めたろ

324 :花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spd1-FV74):2020/01/15(水) 21:11:36 ID:9A+JhYktp.net
人少なくなってかなC
単に冬でやることないからで春になったらみんな戻ってくるんか?

325 :花咲か名無しさん (ドコグロ MMca-YXpP):2020/01/15(水) 21:34:42 ID:lvVNhws+M.net
冬場の水やりって難しい…難しくない?
根腐れされるのが嫌でカラッカラにして葉っぱが全部落ちちゃったんだが大丈夫なんかね

326 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 029d-zGON):2020/01/15(水) 22:16:41 ID:yPSjjEnK0.net
キノコ派おらんのか?

327 :花咲か名無しさん :2020/01/16(木) 07:42:07.68 ID:f7mhnGcu0.net
ワイちゃんのロウ梅今年全く咲かんかったわやっぱ地植えせんな安定せんな

328 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e69-yhOR):2020/01/16(Thu) 11:54:49 ID:lEoWRIMt0.net
今年は暖かくてリトープスは外に出しっぱでも平気だから楽でええわ
屋内と違って徒長の心配もないしホンマ楽

329 :花咲か名無しさん (オッペケ Srd1-pzx2):2020/01/16(Thu) 13:12:47 ID:bJvdhkDdr.net
ワイ庭は暖かすぎて植物が「今は冬?春?」って感じになっててヤバいンゴねえ
沈丁花の花が咲きかけてる

330 :花咲か名無しさん :2020/01/16(木) 14:13:26.54 ID:tyfvABaXd.net
4月上旬に雪降りまくるとか嫌ンゴ

331 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d9d-YXpP):2020/01/16(Thu) 20:44:53 ID:TFAkH5vQ0.net
リトープス買ったンゴ

332 :花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spd1-FV74):2020/01/16(Thu) 21:26:39 ID:8QxXyeFzp.net
ホムセンに令和の桃子ってメセンがあったんやけど
これ帝玉と違うんか

333 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e69-yhOR):2020/01/16(Thu) 21:49:16 ID:lEoWRIMt0.net
帝玉の色違いみたいなもんやろ
新葉が白いから普通の帝玉とは違うし

334 :花咲か名無しさん :2020/01/16(木) 21:53:01.23 ID:E7ZieLAl0.net
ハシブトが繁殖期に向けて縄張りの防衛を強化し始めとるわ
そろそろ春やな(早漏)

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200