2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝顔】アサガオ好き!Part34【あさがお】

1 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 11:15:24.85 ID:/wLz2VHg.net
アサガオなら全て仲間だよ。
■前スレ
【朝顔】アサガオ好き!Part33【あさがお】
(※タイトルナンバーはpart31になっていますが、実際には33です)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560382204/

Part32https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564975424/
Part31https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1560382061/
Part30https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1551672982/l50
Part29:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537246194/
Part28:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532766693/
Part27:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526965032/
Part26:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1506337171/l50
Part25:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492844867/
Part24: https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465803884/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434845986/
Part22:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406200171/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1376833700/
Part20:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1368371770/
Part19:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1341938435/
Part18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324196308/
Part17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310180383/

709 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 13:36:50 ID:n+9iZ2yS.net
>>708
朝、 日の出前が無理なら根元にそっとやるんですね
日中の暑さで根がやられてしまうから、 むしろ根から離れた プランターの端っこの辺りに水をあげようと思ってました

710 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 13:47:32 ID:vxD1EIcF.net
車咲牡丹の親機候補を畑に植えたのですが
ひょっとして鉢植えで育てないと、腐ったり傷んでしまいますか
変化本年初心者です、どなたかご経験のある方、教えていただけませんでしょうか?

711 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 14:55:31 ID:8RgPHuOh.net
今朝、今年初めて咲いた紫の大輪朝顔。
Vの字の切れ込みはvictoryのVさ。

712 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 16:19:15 ID:FUFW/fb6.net
>>675
アサガオとアジサイを間違えるなんてありえない!って常にキレてるおじいさんのこと?
確かにあの豪雨の最中から、ぷっつり現れなくなったね

713 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 16:43:07.19 ID:vcA0uW51w
>>712
驚かさないでよ。またかと思ったじゃない。

昨年、伝通院で購入した石畳、採種した種から同じ花が咲いた。ある意味驚き。
写真無しですまん。なお、花の姿を確かめるという目的を達したので近所の保育園に
プレゼントするつもり。

714 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:52.67 ID:Zsj1cbPd.net
平安の香って台咲?
筒だけに色がついてるのがいいなあと思ったけど台咲ぽい見た目

715 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 18:36:37.66 ID:kprCyCne.net
>>703
直射日光に当たると萎れるのは普通だけど、
萎れたまま快復しないor快復するのにやたら時間がかかるor尋常ではない萎れかたをする、という場合、
葉の蒸散に根からの水の吸い上げが追いついていないケースがあるから、
まず根の状態を疑ってみる
肥料焼けとか、雨と曇り続きによる根腐れとか、だいたい根に問題を抱えてることが多い

716 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:16:32.41 ID:dSLGqIIu.net
>>703は蔓の縮れってのが気になる
ホコリダニ出てないか心配

717 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:25:54 ID:vxD1EIcF.net
>>712
キレてないと思う
ただキレてると言いがかりつけて
いつものバトル開始でしょ

718 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:27:31 ID:vxD1EIcF.net
アジサイをアサガオのネタは琉球毎日放送で取り上げられてたけど
ご当地お笑い芸人の冗談でおわってたよ

719 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:45:49 ID:Zp+jtNNv.net
>>717
以前も九大とカキコひただけで
発狂したやつ
同一人だろ
自分のバカがハズいんだよ
マウントとかじじいとか使用単語がボキャ限られててバレバレ

720 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 19:55:57 ID:kprCyCne.net
>>719
「ハズい」って死語とか、語彙の貧弱さとか、むしろご本人としか思えない文章なんだが・・・

721 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:30:42 ID:CM5mrZkz.net
うちの日本アサガオ、ちんちくりんでまだ高さ7?ぐらいしかない
ちいちゃい蕾いくつかつけてるけど、株の成長の為には取り去った方が良いのかな?

今はこれがきれいだよ
http://imepic.jp/20200726/733710

722 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 20:58:08.58 ID:zx7U6hNY.net
>>703
なぜ花が咲かなかったか、枯れたかを考察するレポートにすればいい

723 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 21:15:48.10 ID:kprCyCne.net
>>703
とりあえず雨と直射日光の当たる場所を避けて、様子をみる感じになるんじゃないですかね
言うまでもないですが、弱っている鉢に肥料は与えないで下さい
せいぜいメネデールなどの活力液までです
娘さんも楽しみにしていたでしょうから、なんとか復活してくれるといいんですけどね・・・

724 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 21:17:01.15 ID:M6G7lgA7.net
>>722
小1の子供にはなかなかハードル高そうだけども、それはそれでいい勉強になりそう

725 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 21:32:58.03 ID:kprCyCne.net
生き物が相手ですから、みんながみんな、うまく種採りまで行けるという前提自体がおかしいわけで、
もしうまくいかなかったら720さんみたいに機転を利かせるのもありだと思う

726 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 22:09:13.14 ID:dSLGqIIu.net
朝顔でないけれど以前教材の鉢を夏休み中に枯らしたことある
今思うと多分ハダニだけど当時そういうの分からなかった
学校に問い合わせた所、たまにあることらしく720の提案のような内容を指示された
その後の観察時はほかの子の鉢を一緒に見せてもらったそうな
枯れても何とかなるっぽくはある

とはいえ小1相手だし何とか持ち直してほしい
誠に勝手だが朝顔がんばれ

727 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:43.87 ID:MwZAa5kv.net
>>706
ありがとう
葉の裏表、全体にシュッでいいのかな?
アザミウマ撲滅を祈る
食害にあった双葉が端の方からくるんとなってきた

またびびるほどの大雨
地植えの朝顔の方は蕾になってたけどこの雨ではどうしようもないな

728 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 23:12:22.16 ID:3LKXldao.net
>>707
雨にも直射日光にも弱いよ
原種は森が切れたマント帯の植物だから
雨にも直射にも当たらない

>>710
畑でもよいです

>>721
ツボミをとったことないなぁ…

これはマルバアサガオかな?

729 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 23:15:58.00 ID:Rk4D4Kq5.net
>>728
いつも朝顔を直射日光に当てるなって言うけどなんで嘘教えるの?

730 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 23:27:43.79 ID:3LKXldao.net
>>727
そんな感じで

うちでは室内にもアザミウマが入り込み
駆除できずにいる…

731 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 23:28:54.06 ID:LTwvSAzz.net
去年うちの学校の1年生のとある子は、水やりを一切しないで直射日光に当ててわざと枯らして、それの観察日記と自由研究をやってて、斬新だなあと思った

夏休み突入早々に枯れ始め、でも処置もせずわざとそのまま放置してたらすぐに茶色くカラカラになった、という自由研究を展示で見たよ

2学期になってまた鉢を学校に持っていくんだけど、みんなはまだ花が咲いてるから水やりするんだけど、その子の鉢は完全に枯れてたから、それでもクラスの子に合わせて一応水やりはするけど、全く変化なし

こういう観察の仕方もあるんだなあと思ったよ

732 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 23:33:11.43 ID:9EbJhID2.net
702です。
色々ご提案いただきありがとうございます。

あれから調べていると「つる割れ病」「つる枯れ病」
の症状が一番近いです。
毎日様子は見ていたのですが、たった1日で急変していました…。

先端の葉っぱが健康な蔓も辿っていくとスカスカだったり
折れていたり(これは強風原因かも)
地面に近い根元の太い茎の部分もブヨブヨだったり
葉っぱ以外の部位も怪しく、本人了承の元茎を部分カットして大きめの鉢に引っ越してみました。
移植して分かったけど、根詰まりもすごかったので
根腐れもしているかも。
でも上記の病気だと助からないし他にうつるから本当は早く土ごと処分しないといけないんですよね…。

こんなに豪快にしくじった事がなくて、
実家や別の場所で同時期に育てている朝顔よりもしっかり育っていて
ついこの間までこのスレで栽培キットすごいよね!って話題を頷きながら読んでいたくらい
正直朝顔舐めてました…。

子供が朝顔作ったらまた種が増えるどうしよう!
とか悩んでいたのはなんだったんだろう…。

733 :花咲か名無しさん:2020/07/26(日) 23:38:08.02 ID:3LKXldao.net
>>732
まじかー
挿し木できるから生きてるとこ挿し木できないかな?

734 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 00:01:39.48 ID:AiJfHk7X.net
>>729
日陰だろうが日向だろうが
いらないくらい種採れるでしょう

735 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 00:23:56.27 ID:VX+OQUTv.net
最近は朝顔の病害虫が増えてて、小1が育てるには難しくなりつつある気が
小学生じゃ農薬バンバン使う訳にはいかないだろうしね

736 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 07:17:22 ID:9tWCX5p/.net
>>729
726さんは雨や直射日光に「弱い」と書いてるだけで「当てるな」とは書いてないと思うんだが・・・
その「いつも」どういう風に書いてるのかまでは知らないけどね
>>732
つる割れの症状は根腐れの症状と似ているけど、
つる割れ病の場合は、その名の通り茎が割れます
そういう症状がなく、ただ主根が茶色く崩れているのであれば根腐れの可能性が大きい
>>734
品種によります

737 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 07:34:20 ID:5l1H+KhK.net
>>736
直射日光に弱い→当てない方が良いだと思うけどまぁそれはいいや
直射日光に弱くないというかむしろ日照時間6〜7時間はないと丈夫な良い苗に育ちにくいけど、なんで直射日光に弱いとか嘘つくのか心底疑問。初心者を騙そうとしてるのか?なんのために?と思うんですよ。

738 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 07:40:30.26 ID:5l1H+KhK.net
ついでに学校朝顔も基本的に日当たり良い場所で育てるから、初期の徒長が抑制されて自然と良い苗が出来やすいんだと思う。住宅地だとどうしても周囲の建物で日当たり制限されがち。

739 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 07:49:19.41 ID:9tWCX5p/.net
>>737->>738
ああ、なるほどね
発芽から小苗の頃の日当たりは確かに重要だと思う

740 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 09:00:11 ID:OGjtBED/.net
学校なら夜はしっかり暗いしね

741 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 09:42:00.01 ID:qwRGT+Hn.net
どこにもいるよ
他人の失敗を虎視眈々と探してるやつは
暇なんだよ
笑ってやれ

742 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 09:45:20.12 ID:qwRGT+Hn.net
716
717
718
の流れにレスね

>>721
ちょびっと肥料やってみ
長雨で弱ってるのかもよ

743 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 12:55:02 ID:HSxU1d1b.net
宿根アサガオの地面から2メートルぐらいの葉の数が減ってきた
おかげでちょっと室内が明るくなったわ

744 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 14:14:27.76 ID:ojMFlj63a
靖国神社の朝顔奉納は行われているようです。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/asagao/asagaokai/gyouji.html

745 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 14:08:19.85 ID:TNChJzGK.net
全部ではないが一部の蕾が小さいうちに黄色く枯れてしまうのは、
リンが少ないんでしょうか?
花工場を2週間に1度くらいやってるんですけど

746 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 14:56:06 ID:No1g9RDT.net
このスレ見て気づいたが、インテリジェントな人がほとんど。
そこに、こう言っては失礼だが、国語力のない人がいまの若者語で怒りだす。
この学力の差がここの荒れる原因だと思います。アジサイのときも、育て方のときも、九州大学のきもそう。
読解力のない人が勝手に暴れだす。バカは死ななきゃなおらないの意味を痛感します。

747 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 15:00:46 ID:No1g9RDT.net
直射日光に弱い」を「日光に当てるな」と解釈してしまう。国語の学力低下が著しい昨今、これでは会話が成り立たない。そして若い人は常に、上から目線とかマウントとかいって、自分が下になることを極端にいやがります。ゆとり世代ゆえのやっかいな存在です。もともと学力が低い、プライドだけはきづつきたくない、そんな身勝手な人がいることだけは念頭においた方がいいかもしれません。

748 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 16:30:28 ID:A9DGVbPb.net
今から種まいても結構追いついて育ったりするよ。天候がハマるとすごい勢いで育つから。

749 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 17:23:00 ID:0ieVt40L.net
>>731
生活科は理科以上に道徳的配慮が求められるから、
理科に対する素養がない教師にぶち当たると最低評価食らう可能性ある。

>>703
親バカと言われるかもしれないが、
担任に「着蕾しなかった」旨を伝えてどうすればいいか指示仰いだ方がいい。
想定されてるものを提出しないと評価下げる担任いるから。

750 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 17:40:12 ID:iW9Gk6RJ.net
>>731
ちびまる子ちゃんだったかのネタだよ

751 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 18:49:41 ID:9tWCX5p/.net
>>746-747
まるでご自身のことを仰っているかのようですね

752 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 19:09:57.15 ID:VX+OQUTv.net
自称正義マンがいちばん厄介だって実感するね

753 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 19:12:45.16 ID:9tWCX5p/.net
正義マンを自称する人がいると言う話は寡聞にして聞いたことはないけど、
下劣なことを下劣と認識できずに醜態を晒してる人ってちょくちょくいるよね

754 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 20:18:38 ID:28KaQXCd.net
>>750
そうなの?

755 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 20:22:12 ID:28KaQXCd.net
>>749
いい加減な無気力担任だったから、わざと枯らした日記&自由研究でも、なーーんにも言われなかったみたい

子ども「枯らしました」
担任「あ、そう」
みたいな

756 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 21:14:12.63 ID:67Xskc2j.net
>>755
下手にやる気ある担任だと、「なんで枯らしたんだ!」と怒鳴ってくる

757 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 21:52:21 ID:qzDzsj5q.net
>>751
>>752
時間がちかいよ
もっとはなせ
ばればれだぞwww

758 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 21:54:01 ID:qzDzsj5q.net
748花咲か名無しさん2020/07/27(月) 18:49:41.62ID:9tWCX5p/>>757
>>746-747
まるでご自身のことを仰っているかのようですね

749花咲か名無しさん2020/07/27(月) 19:09:57.15ID:VX+OQUTv>>757
自称正義マンがいちばん厄介だって実感するね

750花咲か名無しさん2020/07/27(月) 19:12:45.16ID:9tWCX5p/
正義マンを自称する人がいると言う話は寡聞にして聞いたことはないけど、
下劣なことを下劣と認識できずに醜態を晒してる人ってちょくちょくいるよね

不自然すぎるくらいマンセーくんたちがマンセーしてるww

759 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 21:55:31 ID:qzDzsj5q.net
>>758
一人三役を演じても
さいごの「ね」のくせと
本日この三役全員が最初投稿
わかるんだよね、雰囲気でww

760 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:15 ID:AiJfHk7X.net
光飽和

761 :花咲か名無しさん:2020/07/27(月) 23:39:03 ID:1DPnY73h.net
つーかこの長梅雨だしアサガオ枯らしてる小学生はいっぱいいると思うぞ
東京だけど1ヶ月くらい丸1日お日さまに当てられた記憶ない
せっかく花が咲いても雨でしおれてたり日照不足で花が不完全だったり
今年の朝顔観察日記はどの子もわりと悲惨だろうからヘーキヘーキ

762 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 01:05:51 ID:RmorUkgq.net
玄関先の小学生の朝顔見ると、夏休みが始まっていよいよ夏本番だなあという気持ちになる

763 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 05:50:41 ID:M5Xb37a0.net
マスクもシールドも準備万端整えてこれから飛行機
日比谷朝顔展行ってきます
ではみなさん良い一日を

764 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 06:27:17 ID:5zX0ww1X.net
>>761
雨よけ栽培最強

765 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 07:54:46.03 ID:UWavtvsp.net
>>763
拙者は日比谷朝顔展と靖国朝顔展を自転車で梯子鑑賞でござる

766 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 10:17:47 ID:M5Xb37a0.net
>>765
わし、いま日比谷おる
品種スマホで確認しているうちに
他の人がわつ掴みで種袋買ってるから
今年もまたほしいの買えなかったよ
もううんざり

767 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 11:43:05 ID:EtBPC2Wq.net
桔梗咲きだけ、まだ咲かない
こんなに花期が遅かったかなぁ?

768 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 13:10:43.47 ID:M5Xb37a0.net
大輪ではないので時期も少しはやいんですけど
日比谷の変化朝顔はもう少しもりあがってほしいところ

769 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 13:12:34.23 ID:M5Xb37a0.net
あまりネタばらし的になるのでほどほどしかいえないけど
ほぼ変化朝顔写真展と化していた

770 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 14:13:52.16 ID:zM8Y9Jni.net
ツルを支柱に固定する平たいワイヤー、
園芸コーナーにあるのは黄緑(や緑)だけだけど、
ラッピング用のカラフル&キラキラっぽい平たいワイヤーでも問題ないかな?

葉がしげってきて、どれが親ヅルか子ヅルかわかりにくくなってきたから、色分けしたいのです

カラフルワイヤーだと鳥害に遭いやすいとかありますか?
逆に、キラキラのワイヤーだと、カラスが寄り付きにくい等々…

※平たいワイヤーの名前がわからなくてすみません

771 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 16:33:17.78 ID:48XtoQLn.net
>>769
うらやま、種子物販kwsk

772 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 16:40:33.20 ID:dTf4c1sF.net
花の色によって咲いてる長さって違いますか?
同じ花の種で以前の赤紫は夜まで咲いていたと書きました
そして茎の色は同じ赤だったんけど花はラベンダーっぽい色、 前回は雨でクシャッとしてしまったから次に咲くのを楽しみにしていたんですが
雨に濡れないところに置いておいたのに、朝方10時になったらもうクシャッとしてました

咲き終わった後って花の先が丸まるようにして閉じるじゃないですか、なんかそんな感じでもなかったです

でもきっと短い時間帯に咲いて閉じてきた感じ

773 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 16:50:01.74 ID:aieYTe5h.net
雨で土が流されたのか、生え際の根が割と丸だし状態になってた
でも地植えのやつは元気に咲いている

それに比べて鉢植えのは根がぜんぜんはらない
底から根が見えてもおかしくないのに

774 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 17:59:29.02 ID:IdutWh4x.net
>>769
写真が飾ってあるだけということですか?

775 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 18:36:14.64 ID:N8HmpJWz.net
>>772
クシャッと閉じてしまうことの説明にはならないけど、
朝顔が青色を出すためにはエネルギーが必要で、時間が経つと徐々に色素が赤を発色するようになる
だから赤色の花は最初から赤いから時間が経っても色が変わりにくい
青色の花は時間が経つと赤みがかって、萎んできたなと気づける……のかな

776 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 19:50:33.36 ID:EPoAU2x6.net
アサガオ展良いなぁ
地方だから行った事なくていつか行こうと企んでたけど、残念ながら今年は無理だな

>>742

ハイポネックスやったら20cmに伸びた!
何色が咲くんだろ?
楽しみだ!

777 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:36.64 ID:ajJUDjiht
普通の年なら平日早朝に行くんだが、帰り電車の混雑がコワイ。今年は土曜にしようかな。

778 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 20:16:42 ID:kCYudKoN.net
これが蕾ですか?
ガクの色で花の色の特定できたりするんでしょうか?

https://i.imgur.com/jwxHWVf.jpg

779 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:04.33 ID:5zX0ww1X.net
>>778
ツボミです
これは紫が咲くね

780 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 22:17:51 ID:M5Xb37a0.net
>>771
変化朝顔のほうは販売中止の張り紙
大輪は例年どおりでとっととなくなってしまっていました
交通費の無駄になりました

781 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:17 ID:M5Xb37a0.net
>>774
花の咲いてない鉢が位牌のようにおいてあって
その前に咲いたときの花の写真が遺影写真のように飾られてました

782 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 22:28:27 ID:5zX0ww1X.net
やはり行くなら変化朝顔展だな

783 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 23:12:17.40 ID:IdutWh4x.net
長雨対策できなかったのね…

784 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 01:05:06.69 ID:WHJBgFQ7.net
変化朝顔展去年行ったけど、10時には結構しぼんでたから、行く人は早い時間がおすすめ。

785 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 13:34:37.98 ID:s785hp48.net
今日の日比谷変化朝顔にはない
きれいな八重の変化朝顔が
靖国奉納あさがお展に展示されていたお

786 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 15:24:21 ID:etHbRIKT.net
アサガオの花が咲かなくなってきた
そろそろ撤収準備だな
つるだから面倒くさい

787 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 15:32:24 ID:vxQ0YWU6.net
暁がまだ咲かない

788 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 20:49:03 ID:3QBl8AWJ.net
>>786
自分は今年成った種をもう蒔いたよ

789 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 20:54:49 ID:d1bZjYyC.net
なにか中国から謎の種子が送られて来るってTwitterで見たけど何の種子だろうか

790 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 03:03:38 ID:iODRYTTD.net
植えてみたい

791 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 05:53:42 ID:pEffZjrC.net
>>789
見た感じ一つはかんきつ類
ひとつは大根

792 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 12:34:50.50 ID:Fvb3PKNG.net
今朝今季やっと初咲きしたわ
明日からの朝の水やりが楽しみ

793 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 20:23:28.15 ID:0VxuASdN.net
変化朝顔の種欲しい方いますか?
黄糸柳葉紅細切采咲牡丹を保存しております。https://i.imgur.com/suJQfqa.jpg
https://i.imgur.com/D9ctod4.jpg
変化の確率は代替1/5位です。

794 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 22:13:02.85 ID:nXlHcrZs.net
ヒマワリはどうなのかなあ?咲くかなあ

795 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:57:04 ID:wcglmFWp.net
変顔朝顔って花弁が細くなるのを言うの?
白い朝顔に部分的にブルーが入ってるもののことも変顔朝顔って言いますか?
綺麗で欲しいなと思ってるんですが

796 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:59:02 ID:wcglmFWp.net
切り込み作りとして育てようと思っていた朝顔の一株
結局切り込み仕立てが難しいということで、 それをどうやって育てようかと思ってます
今はとりあえず1本だけ支柱を立てておいたんですが、 このまままっすぐ育てるだけじゃつまらないですよね

797 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:15:45.03 ID:mjrxMa/a.net
>>795
江戸風情では?

798 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:41:14 ID:wcglmFWp.net
>>797
江戸風情でした
素敵

799 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 17:09:08 ID:4CTFdTEH.net
朝顔展 日比谷でも靖国でもやってるのにうちの地元では中止なのが残念

変化朝顔展に江戸風情を出品した人っているのかな
そもそも受け付けてもらえるのか知らんけど

800 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 18:22:12.26 ID:nw+VRDoi.net
江戸風情作って売ってる方もこれが本物の変化朝顔だなんて思ってないだろw

801 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 21:38:37.91 ID:DaiK+w8r.net
東京朝顔研究会か東京あさがお会に入りたいんだけど、何が違いますか?
出展はしないです
情報と種子が欲しいですが、どちらがおすすめですか?

802 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 06:59:12 ID:ieASMjIX.net
ここに会に入っている人はいないよ
はぐれてる人がここに集まってるんだから

803 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:31:57.22 ID:vn/s+YtU.net
朝顔の苗今から植えて間に合う?

804 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:36:16.44 ID:ieASMjIX.net
>>795
変顔朝顔って花弁が細くなるのを
笹?

白い朝顔に部分的にブルーが入ってるのは
咲き分け?
キメラのやつ

805 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 11:29:45 ID:OwkXG88i.net
アヘヘ

806 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 11:51:43 ID:C8ARaEi/.net
業者は書き込みするな

807 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:21:38 ID:ieASMjIX.net
変顔朝顔って花弁が細くなるのは
采配だった

葉の表現が笹

808 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:25:44.69 ID:ieASMjIX.net
白い朝顔に部分的にブルーが入ってるのは
咲き分けじゃなくて

染め分け

だった

松島鍬形葉白地紫時雨絞咲分丸咲(まつしまくわがたばしろじむらさきしぐれしぼりさきわけまるざき)
が有名

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200