2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝顔】アサガオ好き!Part34【あさがお】

771 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 16:33:17.78 ID:48XtoQLn.net
>>769
うらやま、種子物販kwsk

772 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 16:40:33.20 ID:dTf4c1sF.net
花の色によって咲いてる長さって違いますか?
同じ花の種で以前の赤紫は夜まで咲いていたと書きました
そして茎の色は同じ赤だったんけど花はラベンダーっぽい色、 前回は雨でクシャッとしてしまったから次に咲くのを楽しみにしていたんですが
雨に濡れないところに置いておいたのに、朝方10時になったらもうクシャッとしてました

咲き終わった後って花の先が丸まるようにして閉じるじゃないですか、なんかそんな感じでもなかったです

でもきっと短い時間帯に咲いて閉じてきた感じ

773 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 16:50:01.74 ID:aieYTe5h.net
雨で土が流されたのか、生え際の根が割と丸だし状態になってた
でも地植えのやつは元気に咲いている

それに比べて鉢植えのは根がぜんぜんはらない
底から根が見えてもおかしくないのに

774 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 17:59:29.02 ID:IdutWh4x.net
>>769
写真が飾ってあるだけということですか?

775 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 18:36:14.64 ID:N8HmpJWz.net
>>772
クシャッと閉じてしまうことの説明にはならないけど、
朝顔が青色を出すためにはエネルギーが必要で、時間が経つと徐々に色素が赤を発色するようになる
だから赤色の花は最初から赤いから時間が経っても色が変わりにくい
青色の花は時間が経つと赤みがかって、萎んできたなと気づける……のかな

776 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 19:50:33.36 ID:EPoAU2x6.net
アサガオ展良いなぁ
地方だから行った事なくていつか行こうと企んでたけど、残念ながら今年は無理だな

>>742

ハイポネックスやったら20cmに伸びた!
何色が咲くんだろ?
楽しみだ!

777 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 20:49:36.64 ID:ajJUDjiht
普通の年なら平日早朝に行くんだが、帰り電車の混雑がコワイ。今年は土曜にしようかな。

778 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 20:16:42 ID:kCYudKoN.net
これが蕾ですか?
ガクの色で花の色の特定できたりするんでしょうか?

https://i.imgur.com/jwxHWVf.jpg

779 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:04.33 ID:5zX0ww1X.net
>>778
ツボミです
これは紫が咲くね

780 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 22:17:51 ID:M5Xb37a0.net
>>771
変化朝顔のほうは販売中止の張り紙
大輪は例年どおりでとっととなくなってしまっていました
交通費の無駄になりました

781 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:17 ID:M5Xb37a0.net
>>774
花の咲いてない鉢が位牌のようにおいてあって
その前に咲いたときの花の写真が遺影写真のように飾られてました

782 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 22:28:27 ID:5zX0ww1X.net
やはり行くなら変化朝顔展だな

783 :花咲か名無しさん:2020/07/28(火) 23:12:17.40 ID:IdutWh4x.net
長雨対策できなかったのね…

784 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 01:05:06.69 ID:WHJBgFQ7.net
変化朝顔展去年行ったけど、10時には結構しぼんでたから、行く人は早い時間がおすすめ。

785 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 13:34:37.98 ID:s785hp48.net
今日の日比谷変化朝顔にはない
きれいな八重の変化朝顔が
靖国奉納あさがお展に展示されていたお

786 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 15:24:21 ID:etHbRIKT.net
アサガオの花が咲かなくなってきた
そろそろ撤収準備だな
つるだから面倒くさい

787 :花咲か名無しさん:2020/07/29(水) 15:32:24 ID:vxQ0YWU6.net
暁がまだ咲かない

788 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 20:49:03 ID:3QBl8AWJ.net
>>786
自分は今年成った種をもう蒔いたよ

789 :花咲か名無しさん:2020/07/30(木) 20:54:49 ID:d1bZjYyC.net
なにか中国から謎の種子が送られて来るってTwitterで見たけど何の種子だろうか

790 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 03:03:38 ID:iODRYTTD.net
植えてみたい

791 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 05:53:42 ID:pEffZjrC.net
>>789
見た感じ一つはかんきつ類
ひとつは大根

792 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 12:34:50.50 ID:Fvb3PKNG.net
今朝今季やっと初咲きしたわ
明日からの朝の水やりが楽しみ

793 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 20:23:28.15 ID:0VxuASdN.net
変化朝顔の種欲しい方いますか?
黄糸柳葉紅細切采咲牡丹を保存しております。https://i.imgur.com/suJQfqa.jpg
https://i.imgur.com/D9ctod4.jpg
変化の確率は代替1/5位です。

794 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 22:13:02.85 ID:nXlHcrZs.net
ヒマワリはどうなのかなあ?咲くかなあ

795 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:57:04 ID:wcglmFWp.net
変顔朝顔って花弁が細くなるのを言うの?
白い朝顔に部分的にブルーが入ってるもののことも変顔朝顔って言いますか?
綺麗で欲しいなと思ってるんですが

796 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 11:59:02 ID:wcglmFWp.net
切り込み作りとして育てようと思っていた朝顔の一株
結局切り込み仕立てが難しいということで、 それをどうやって育てようかと思ってます
今はとりあえず1本だけ支柱を立てておいたんですが、 このまままっすぐ育てるだけじゃつまらないですよね

797 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:15:45.03 ID:mjrxMa/a.net
>>795
江戸風情では?

798 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 13:41:14 ID:wcglmFWp.net
>>797
江戸風情でした
素敵

799 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 17:09:08 ID:4CTFdTEH.net
朝顔展 日比谷でも靖国でもやってるのにうちの地元では中止なのが残念

変化朝顔展に江戸風情を出品した人っているのかな
そもそも受け付けてもらえるのか知らんけど

800 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 18:22:12.26 ID:nw+VRDoi.net
江戸風情作って売ってる方もこれが本物の変化朝顔だなんて思ってないだろw

801 :花咲か名無しさん:2020/08/01(土) 21:38:37.91 ID:DaiK+w8r.net
東京朝顔研究会か東京あさがお会に入りたいんだけど、何が違いますか?
出展はしないです
情報と種子が欲しいですが、どちらがおすすめですか?

802 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 06:59:12 ID:ieASMjIX.net
ここに会に入っている人はいないよ
はぐれてる人がここに集まってるんだから

803 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:31:57.22 ID:vn/s+YtU.net
朝顔の苗今から植えて間に合う?

804 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 08:36:16.44 ID:ieASMjIX.net
>>795
変顔朝顔って花弁が細くなるのを
笹?

白い朝顔に部分的にブルーが入ってるのは
咲き分け?
キメラのやつ

805 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 11:29:45 ID:OwkXG88i.net
アヘヘ

806 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 11:51:43 ID:C8ARaEi/.net
業者は書き込みするな

807 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:21:38 ID:ieASMjIX.net
変顔朝顔って花弁が細くなるのは
采配だった

葉の表現が笹

808 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 12:25:44.69 ID:ieASMjIX.net
白い朝顔に部分的にブルーが入ってるのは
咲き分けじゃなくて

染め分け

だった

松島鍬形葉白地紫時雨絞咲分丸咲(まつしまくわがたばしろじむらさきしぐれしぼりさきわけまるざき)
が有名

809 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 17:38:48 ID:hjB04CE1.net
ダイソーで買った去年の種から発芽したので
標準的なプランターに3株植えたのですが、つるが太くて
あまり伸びません。なぜでしょうか?
花は株の近くで一つ咲きました。

810 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 19:26:55 ID:ieASMjIX.net
采配の葉の表現は

柳だった

>>809
遅く蒔いたから?

811 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 20:04:47 ID:wTUOcwgm.net
>>809
土が足りないのでは?

812 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 21:14:05.88 ID:QBC91776.net
朝顔60株でグリーンカーテンを作ってたら
天候不良の間にハモグリバエが大量発生。
蚊取り線香らやモスピランやら投入したけど
高く伸びた葉先もやられて葉が汚い…。
面積の半分以上やられてるし潔く
切ってしまうべきかな?
晴れてる日は日当たり良すぎの場所なので
梅雨土器から
遮光ネットを張り巡らしてたのが裏目に出たっぽい。

813 :花咲か名無しさん:2020/08/02(日) 21:53:38.00 ID:j7RYYYuq.net
>>802
いるぞ。勝手に決めつけないでくれ。

814 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 12:06:12 ID:WQIG/tKd.net
下の方のつぼみが全然大きくならない

815 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 12:41:32.48 ID:3eKNx2Vf.net
ほとんどの株は元気いっぱいなんだが、1つ2つほど、蔓の伸びが
ひっ詰まって来て葉っぱが密集して来るようになった
毎年見る高齢化の兆候  寿命も人と一緒でそれぞれの運命なんだな

816 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:26:18 ID:UJJp5Dl/.net
http://s2.upup.be/f/r/JPzqchGFMi.jpg
この野良朝顔なに

817 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:36:57 ID:NbvFAxxC.net
ソライロアサガオ…と思ったが並葉だから違うか

818 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:43:57 ID:V/tpfPsG.net
きれいだね〜うちのと葉っぱの形も花の色もそっくり
ただうちのは花が直径3センチくらいでちまっこいんだけど
我が家のも貰い物なので名前知りたいな

819 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 14:58:06.19 ID:UJJp5Dl/.net
去年も生えていた
種はとりそこねた

820 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 15:23:08 ID:ZmrcpS/q.net
今年の日比谷あさがお展は悪天候&長梅雨のせいか
今日の最終日が一番咲きそろって見ごたえがあったな
残念なことに8月下旬開催の「変化朝顔展示会」は中止らしい

821 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 15:26:01 ID:FhqClVon.net
東京在住だが来る日も来る日も曇りばかり

822 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 15:40:03 ID:g2cnJzF9.net
>>810
>>811

ありがとうございます。

遅く蒔いた
標準プランターに3株

なので両方当てはまります。

823 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 17:39:32 ID:FhqClVon.net
いよいよ無観客朝顔展をやるべき段階へ来た

824 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 19:12:06 ID:SCYid8BE.net
もう種を作られてしまった

825 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 20:26:16 ID:8bJpCvD7.net
>>816
これは何かの博士が作り出した
普通ではないアサガオの何かのような気がする

>>818
北京天壇?

826 :花咲か名無しさん:2020/08/03(月) 20:44:04 ID:V/tpfPsG.net
>>825
すごい!そうかも!
ありがとう!

827 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 02:33:40 ID:RPRfXu/Y.net
>>816
すごいきれい。これ野良なの?

828 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 03:20:54 ID:t5XGM+3U.net
うちの敷地にも毎年生えてくる
多分何かの品種を10年くらい採種しているうちに原種ぽくなったのかな

829 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 03:26:32 ID:NwxaJJnw.net
>>827
ちょっと曜白っぽい柄が残っている様に見えます

830 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 06:46:14.18 ID:HTBm19D1.net
うちで育ててる元野良アサガオはちょっと変わってる
一年草で普通の日本アサガオの外観(並葉)だけど、生育旺盛で開花が遅く(8月上旬から咲く)、
花が3つくらい房になって、薄紫の花にたまに薄青い染分が入る

831 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 07:09:28 ID:vILH2qsl.net
曜白入ってる北京天壇だとしたら

(アフリカ系アサガオ×マルバアサガオ)×日本系アサガオ

×北京天壇?

で最強に見える

832 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 18:48:05.77 ID:jhm1nReu.net
団十郎、5週め
やっとポットの底からちょろっと根が見えてきた
まだ植え替えはしてない

833 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 19:06:21.40 ID:vaPhSOgV.net
北京天壇なんてそうそう栽培されてないでしょ
単なる野良的な名無し朝顔だと思うよ

834 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 21:17:35.81 ID:XgZnLaGA.net
十数株植えたうち貧弱な3株は花がいっぱい咲くのに蔓が太くて葉っぱの生い茂った立派なヤツは一つ二つ上の方に咲くだけ
環境が悪い方が花が咲くのかしら、ちなみに地植えで蔓の高さが3mです

835 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 21:39:02.93 ID:4Ozx19Yp.net
自分もです
窒素多すぎたんでしょうかね

836 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 21:47:20.14 ID:zOsjsYnh.net
>>834
朝顔にもつるぼけってあるのかな。
ウリ科とかだと窒素肥料がおおいと花が咲かず葉や茎ばかりが茂ることがあるみたいだけど。

837 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 21:58:32.48 ID:vILH2qsl.net
なんでもいいけど野良でも良さそうなアサガオはコレクションしたい

838 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 07:50:41 ID:TyLr8Cpk.net
ヒルガオも育てている

839 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 10:29:52 ID:Va3FvSyf.net
6号鉢使ってて根が鉢底から出てきちゃった
植え替えは出来ないしこのままでいいよね

840 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 11:56:32.53 ID:Q332TIDG.net
>>816
画像小さくて判断しづらいけど、曜がうっすら白いようにも見えるから
曜白朝顔が交雑して並葉になって野生化したものかもね
どっちにしろ並葉だから先祖返りした平凡な朝顔

841 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 13:32:13.55 ID:Vi9RfQ5q.net
>>840
平凡と言うけどこんなきれいなの売ってないし見たことない

842 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 14:09:49 ID:Q332TIDG.net
浅葱色の朝顔が気に入ったなら
タキイから水月って朝顔出てるから買って育ててみて。

843 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 14:20:32 ID:Q332TIDG.net
もうちょっと調べてみたら
>>816はサカタから出てる曜白朝顔「千秋」の交雑品っぽいなぁ
画像が粗いから曜が白いかは曖昧だから断定できないけど。
市販されてるから是非買って育ててみてください

844 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 14:53:28.43 ID:Q/OUdReC.net
生えてる場所からして先祖返りした朝顔が逸脱しただけだと思うけど…

845 :814:2020/08/05(水) 15:38:51.07 ID:SCOfZOUB.net
ちまっこいのこれです
定規添えてみました
今年初めて育てた種なんですが、花弁がこんなに小さな朝顔があること、遅くとも10時くらいにはとっとと閉じちゃうこと、初めてだらけでびっくりでした

ttp://imepic.jp/20200805/552090

846 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 15:44:14.44 ID:/K4SyQPL.net
>>845
うちの芋葉のやつがこんか感じだわ
朝顔の花ってこんなこじんまりしてたっけ?と思った
ミックス種で一株だけ芋葉で小さい花

847 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 15:48:06.93 ID:jmdI0Wol.net
>>845
これもまたきれいですね。
花が小さいからよりいっそう清楚に見えるのかも。

848 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 15:49:32.86 ID:jmdI0Wol.net
>>842
画像検索してみました。大輪で雰囲気はかなり違うけど水月もきれいですね。

849 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 15:51:22.61 ID:jmdI0Wol.net
>>843
千秋も見てみた。結構写真によって色味が違うけど空色なんですね。ちょっと派手かな?

850 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 16:18:32 ID:2L00rFgZ.net
花壇や鉢で雑草化して勝手にずっと累代してる朝顔が薄い藤色の小さい花
昔は大きかったのかもしれない

851 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 17:59:51 ID:V7Jui+zE.net
夜顔の葉が黄色くなってポロポロ落ちる
下の蔓は葉なしで飢えに伸びまくり
ピーマンも同じだし今年はダメかな
もう7/4に初花咲いて観たけど11月まで咲くはずなんだよな

852 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 19:15:22 ID:yH/I40zk.net
>>842
横だけど水月育ててる
色がすごく爽やかで透明感あって綺麗

853 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 19:55:37.30 ID:tPkUgYWP.net
去年よりどの鉢も葉っぱが小さくて少ないし花も小さい
もう少し花を楽しむべきか種取りに切り替えるか悩む

854 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 20:30:48.57 ID:MRp4wPbc.net
下の方で花が咲かなかった脇芽ってこれからどうなるの?花咲かない?

855 :花咲か名無しさん:2020/08/05(水) 22:12:57.23 ID:tpn/XqIr.net
>>845
あーーー

これはニホンアサガオじゃなくて
アメリカアサガオなんじゃないかな?
残念だけど…

危険な野生アサガオ

856 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 01:44:35 ID:Ac7WJ1lw.net
>>855
ググったら繁殖力が強いんですね
やばいかも
タネがポロポロしないように気をつけます…

857 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 06:38:49 ID:gIBs2kXA.net
フライングソーサーのつぼみ付近で黄色いアブラムシが増殖してる
一方で、一緒に育ててる日本アサガオ・マルバアサガオにはいない
毛の有無の違い?

858 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 06:44:41 ID:14dJ6t60.net
セイヨウアサガオにマルバアサガオにアメリカアサガオ
わけわからん

859 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 07:02:57 ID:0lhegdSw.net
>>858
アサガオ(Ipomea nil)
セイヨウアサガオ(Ipomoea tricolor)
アメリカアサガオ(Ipomoea hederacea)
マルバアメリカアサガオ(Ipomoea hederacea var. integriuscula)
マルバアサガオ(Ipomoea purpurea)
ノアサガオ(Ipomoea indica)

アメリカアサガオにも丸葉になる品種があるらしい
一応大学(岡山理科大学)とwikipediaに載ってた種を羅列してみたけど園芸名とか通称名で調べると個人サイトとか園芸サイトとかでそれぞれの名前が混同されてどうしようもないことになってる
合ってるかは知らん

860 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:05:23 ID:Ac7WJ1lw.net
コッチはなんでしょうかね?
小学校で育てた朝顔の種から育てたものです
近所のおばさま方が綺麗ね!って褒めてくれるので、名前が話のタネとなれば良いなと思いまして
下の葉っぱは別の朝顔のもので、上部に写る長いのがこの朝顔の葉です
花弁の直径は10cmほど
ttp://imepic.jp/20200806/322750

861 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:06:32 ID:Ac7WJ1lw.net
ありゃ
昨日のもそうでしたが画像の上下左右がメチャクチャになってますね、すみません

862 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:30:02 ID:uc77QPDZ.net
蕾つきまくってるんだけど減らしたほうがいいですか?
あと液肥ってどれくらいの間隔開けてやってます?
ちなみにハイポネックス

863 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 11:28:58 ID:5xx7a9u4.net
摘心と短日処理ってどっちを先にするべき?

864 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 13:08:21 ID:KI/00BUI.net
リング支柱の高さで理想的な高さってありますか?検索したら60cmくらい?
家の測ったら一つは33cmぐらいで、もう一つは67cmぐらいありました

865 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 13:46:17 ID:J3g+GmJv.net
>>860
朝顔は種類が多いから特定の品種とバッチリ同定は出来ない
そういう時は葉っぱや花の色の特徴を並べる伝統的な命名法がある

この朝顔を命名するなら「青鍬形葉紺筒白丸咲」となるでしょう

866 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 13:48:01 ID:Zwehb3Mz.net
>>862
せっかくだから咲き終わってから花茎で摘み取れば良いんでない?
液肥は週一回  定量より薄〜くしたのを、水やり時に与えている感じです

867 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 13:52:08 ID:Ac7WJ1lw.net
>>865
なるほどありがとう!
紫か紺かすら迷ってたのでとっても助かりました!

868 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 16:27:02.20 ID:3wrjB+1Z.net
子供が小学校で育てているのを親が持ち帰り、覚悟を決めて葉の裏を覗いてみると……

869 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 16:28:37.58 ID:JiLJVxD9.net
そこには小さなオジサンが…

870 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 19:00:59 ID:XlHW8/yZ.net
\コンニチハ/

871 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 20:08:02.51 ID:H+RmUERz.net
CV:豊崎愛生

872 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 20:29:10 ID:v3Du6k/S.net
アニメ化決定!

873 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 21:29:17.12 ID:KI/00BUI.net
ちょ…w
CV石田彰にして

で結局何が居たんですか?

874 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 21:32:48.57 ID:gg+lfVAY.net
>>860
すっきりした佇まいで夏にはぴったりですね。
最近みなさんがきれいな画像たくさんあげてくれて嬉しい。

875 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 21:53:48.60 ID:uc77QPDZ.net
>>873
腐女子じゃねーかw

876 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 21:56:28.68 ID:uc77QPDZ.net
>>866
なんかツル出しすぎて蕾30個くらいあるんだけど咲くのかな

https://i.imgur.com/iELlrIW.jpg

877 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 22:38:09 ID:h8YFLKnE.net
初めてキノコ生えてきて、ヒエってなった

878 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 05:00:38.64 ID:7nWTROun.net
>>876
無理だったら下の方の蕾が黄変して落ちるだけだから別に大丈夫よ

879 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 11:25:35 ID:1HXPVOjs.net
朝顔展みて思ったんだけど、なんで行灯巨大輪って紺色がないんだろ?
探せばあるんだろうけど一般的には見たことがないです
それとけっこうあるのが藤色
地元愛好会的な朝顔会でもないかぎり、模様のあるのもないですよね

880 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 13:40:13.11 ID:lzawkcmR.net
>>879
競技用は大きく咲く色が優先。
青紺色はほぼない。東京朝顔研究会でもサイトには出てるが
種子頒布ではまずないし、あっても適当な出処のわからん品種。
縞模様は市販大輪ではあるが、あの程度の大きさは朝顔会で大輪とはいわない。

881 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 16:53:40.96 ID:IH6c0U7R.net
同じサイズの鉢でも、日がカンカンに照りつける場所よりも日中少しだけ日が差すような場所のほうがよく花がつくなぁ
やはり根が痛むのだろうか

882 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 18:31:47 ID:TgY2DoFg.net
>>877
キノコは有機物を分解してくれます。
そのうち枯れるので放置した方が土が良くなりますヨ

883 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 18:47:57.58 ID:85cKFApq.net
>>881
根焼け
二重鉢すると良いよ

884 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 20:28:33.23 ID:gf1/fWZx.net
>>881
日がカンカンに照りつけると花もすぐしぼむ
日陰だったら昼まで咲いてる

うちでは午前に一時間くらいしか日がささないけど
ものすごく咲くし大きくなりすぎて困る

885 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 20:57:15.47 ID:IH6c0U7R.net
>>883
なるほど!
あとは下にレンガ敷いたりとかですかね

886 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 00:16:26.86 ID:KVqjjdCD.net
大きくて真っ白なのがまだ一輪しか咲いていない
実家と義実家にも去年取った種をあげたけどどちらも咲かず
継続がむずかしい品種なのかなぁ

887 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 01:21:36 ID:nViOQvPd.net
バッタに葉っぱと蕾喰われまくってもう我慢の限界
スミチオン乳剤買ってきたからこの雨が通り過ぎたら駆逐してやる

888 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 09:13:35 ID:rmJeyvN5.net
>>879
おはようございます。昭和の時代に大阪朝顔会に所属していた者です。
大輪行灯は納戸色ならあります。その他としましては紅、白、筒汚れの紫がありました。それ以外の色は平成に入ってから加わった品種だと思われます。
さらに昔は紺もあったはずですが、他の色が記録的な大輪で育つので育てられなくなっただけのようです。

889 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 16:38:08.39 ID:mD2FH9dD.net
大輪って引き伸ばされてるだけなのかもね。だからボケ色が多くて濃い色少ないのかも。

890 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 17:47:03.82 ID:kzXBVu6T.net
>>889
引き伸ばされてるって具体的にどういう状態を想定してる?朝顔の色素は花弁表面の液胞内にあるはずだけど、大輪になると引き伸ばされるっていう状態がわからない。単に「大きい花だと色が薄まりそう」みたいな感覚的な話じゃないよね?

891 :花咲か名無しさん:2020/08/08(土) 18:11:13 ID:ncznbwAB.net
突っ込んでやるな

892 :88888888:2020/08/08(土) 18:38:17 ID:/uooeiR9.net
( ^ω^) ……………………、

( ^ω^) はいっっっっっっっっ!!!!!!!!

( ^ω^) 88888888
( ^ω^) 88888888
( ^ω^) 八八八八八八八八
( ^ω^) はちはちはちはちはちはちはちはち
( ^ω^) やややややややや
( ^ω^) はっはっはっはっはっはっはっはっ
( ^ω^) ようようようようようようようよう
( ^ω^) やっつやっつやっつやっつやっつやっつやっつやっつ

( ^ω^) ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwwww

893 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 07:48:06 ID:tUUHF6ae.net
ネットで発信している朝顔栽培愛好家は
数えるほどしかいない
朝顔とは日本朝顔のことという前提で

894 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 08:15:39 ID:1Y8rXFeo.net
花の数は放置でも優秀かな…
https://i.imgur.com/iVL4QpN.jpg

895 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 08:28:46 ID:/WTSIcgw.net
むしろ放置の方が花の月が良さそう

896 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 08:30:41 ID:diLH9HtQ.net
やっと一輪咲いた。>>894さんとは段違いだ…
https://i.imgur.com/E6CLkqS.jpg

897 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 10:14:54 ID:5R3e740j.net
7月頭に蒔いた種、やっと本葉8〜10枚になったので摘心したけど
脇目じゃなくて、ひょろ〜っとした脇葉が出てる
子蔓はちゃんと伸びてくれるのかな…

898 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 10:26:47 ID:tUUHF6ae.net
>>894
さりげなく洞察力のするどいわたくしは
階段のしたにあるホースをみのがさないのでした
この距離なら灌水は楽
まあ、ちとした畑レベルだと水道代ウン十万だが
花壇鉢植え出会っても馬鹿にならないレベルの料金

899 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 13:23:25.27 ID:D5Nyw9Pn.net
>>893
朝顔に限らずネットの情報ってスッカスカ…
情報にあふれてるように見えて実は何にも無い状態
特にSNS全盛になってからは輪を掛けてひどいね

900 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 14:19:46.37 ID:TbsnAETx.net
>>898
これ多分お隣さんのだ…
流石に水やりはするけど2重鉢とか日陰に避難とか丁寧なことはしてない

901 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 15:32:15.44 ID:nwr2g3Ie.net
>>900
お隣さんw
世間せまいw

902 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 16:51:48.62 ID:TbsnAETx.net
>>901
ID変わっちゃったから別人みたいになってるけど私は890です(笑)

903 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 17:30:31 ID:nwr2g3Ie.net
>>902
あ、ホースがってことですね、失礼しましたw

904 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 19:28:28.60 ID:3TfGEdjn.net
え?ホースってちんちんの話?
隣のおじちゃんのホースはやらかいけど長いぞ〜みたいな話?

905 :花咲か名無しさん:2020/08/09(日) 19:39:39.26 ID:Rb8r2oSW.net
>>896
耀の増えた耀白蝉葉か〜

もう何でもありだね

906 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 10:00:03 ID:sMMvN+j0.net
佐倉行ってきたぞー!

あんまり咲いてない、、、。泣
https://i.imgur.com/6nLrw7u.jpg
https://i.imgur.com/ujkq7vZ.jpg
https://i.imgur.com/qDmtFcs.jpg
https://i.imgur.com/dDQQhar.jpg
https://i.imgur.com/TdR4UCv.jpg
https://i.imgur.com/yPOsc0E.jpg
https://i.imgur.com/kLMryrO.jpg
https://i.imgur.com/dafIlsv.jpg

907 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:02:03 ID:JMeUMY0S.net

采配の凄いやつとかあったらよかったのにね

908 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:32:59 ID:0Od2IzmZ.net
理由が分からないんだけど葉で葉脈?が物凄いはっきり見えるのとそうでない葉がある

どういう違いがあるのかな?

909 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:49:22 ID:bqiHlDIv.net
マグネシウム欠乏では?

910 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:55:48 ID:0Od2IzmZ.net
>>908
そうなんか
ハイポ微粉しか撒いてないけどマグネシウムのおすすめおせーて

911 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 11:58:24 ID:JMeUMY0S.net
>>908
同じ個体でってこと?
一個体の中でも乾燥したら厚めの葉が出てくるし
成長中は薄い葉が出るぞ

種類の違うアサガオ間の話なら
マルバは葉脈見えにくい気もする

912 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 12:03:35 ID:0Od2IzmZ.net
>>911
色んな株からかな
種類は同じだしそうである葉とそうでない葉がある
はっきり見えてしまう葉脈は葉全体の緑が薄い

913 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 12:40:02 ID:Tnksjw9/.net
これトマトのマグネシウム欠乏症だけどこんな感じかな
土で育てるぶんには起こりにくいとはおもうんだけど
微量元素が欠乏するのは水耕栽培にお多いから
https://i.imgur.com/kEgXfOy.jpg

914 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 12:45:32 ID:0Od2IzmZ.net
>>913
ここまでひどくは無いけど症状としては似通ってる
土が園芸用じゃなくてアクアリウムソイルのお古だから特定の元素が不足してるのかもしれん・・・

915 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 12:46:56 ID:WiJIqGoR.net
いつも思うんだが、遺伝研も小石川も佐倉も元ネタは
九大から提供ってこと?

916 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 14:22:11 ID:QSU9vaa9.net
つぼみが着いていなかったところに日除けしたらつぼみが着いた

917 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 15:07:22 ID:r3x5z0yJ.net
>>915
逆で、遺伝研が先。
遺伝研が戦後に日本中から種子をかき集めた。
ところが教授の定年退官時に引き継ぐ人がいなくて、種子の全廃棄決定。
新しく研究室をもつことになった九大の仁田坂氏が噂を聞きつけて全種子を譲り受けた。
(「変化朝顔図鑑」の記述による)

九大と遺伝研(と歴博)が頒布を始めた結果、
闇市場が大幅値崩れした(とこのスレで怒っている人がかつていた。真偽不明)

918 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 15:11:47 ID:r3x5z0yJ.net
twitterで変化朝顔のこと書いている人が増えた。
なにかと思ったら、今日の日経のコラムが「変化朝顔」だったんだね。

https://r.nikkei.com/article/DGXKZO62486860Q0A810C2MM8001?s=5

春秋
2020年8月10日 1:10 [有料会員限定記事]

全て表示
「青打込堺渦葉青采咲牡丹」。いきなり呪文みたいな漢字を並べてしまったが、これ、アサガオの品種の名である。
読み方は「あお・うちこみさかいうずは・あお・さいざきぼたん」。葉の色、葉の形、花の色、咲き方――を組み合わせ、こんな長い名前をつけるのだ。

▼江戸時代から育まれてきた、いわゆる「変化朝顔」の世界である。突然変異を起こしやすいこの植物の特性に気づき、
粋人たちはさまざまな種を生み出した。千葉県佐倉市
(以下有料)

919 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 15:59:36 ID:WiJIqGoR.net
>>917
遺伝研が先なんですか。大学のことはさっぱりわかりませんw

920 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 22:24:00 ID:sAsEpj49.net
グリーンカーテンにしたくてネットに絡めて育てている朝顔2株が全然成長が違うの
片方はネットの頂点まで行き、 横のツルも伸びていい感じで蕾も20個ぐらい
もう1株はネットにつくかつかないぐらいの長さ

それでは綺麗な花がたくさん咲いたグリーンカーテンにならないわ

リング支柱に植えた育ちのいいものと変えたいけど、ちょっとかわいそうですよね

921 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 04:58:57.45 ID:qjXDxYGo.net
桔梗咲きの花付きが今年はイマイチ…………
更に紫ばっかりになっちゃった 双葉芽が凄く小さいから軸色を見誤ったな、コレ

922 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 05:54:43.93 ID:csP1qnDP.net
適当にそだてて種とって混ぜて…
ってやってたらなんだかわけがわからなくなってきたんで

来年はちゃんと種を分類しようと思った

923 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 06:20:41.94 ID:ThTonsZV.net
今朝はたくさん咲いた
スカーレットが9つ、紫絞りが10、曜白紫が2つ、今夏一番
明日からもっと咲いてくれるだろう
やっと夏が来た

924 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 07:42:52 ID:xlJ4P7LG.net
>>922
これ自分も同じ
育て始めたころは分類なんてやればいい程度に思ってたけど
実際やるといろんなオチがあって、結果として品種を確定できなくなる
何年か経験積んで自分なりのやり方習得しないと
いちまでたってもヤフオクの「どれが咲くかはお楽しみ!」っていう逃げでごまかすしかない
俺的には分類されていない混合の種子なんてまったく価値ない
何が咲くかわからない大量の種子なんて育てようがないもんだって

925 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 08:20:36 ID:csP1qnDP.net
しかも拾ってきた雑草アサガオの種が混ざっててよりなんだかわからないなぁ
全部一度隔離して育てたほうがいいのか



結局つるが絡むとなんだかわからなくなる

926 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 08:29:32 ID:LEDphZ+z.net
>>923
今年初めてスカーレットオハラを短日栽培して
7月初旬から綺麗な色の花がたくさん咲いたのに
花が小ぶりなのが家族に不評で刈り取られて凹

927 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 08:40:11 ID:TrDZ0tfd.net
雑草化して毎年生えてくる小さい花しか咲かないアサガオが邪魔だから根絶作業に入る
葉や蔓の生育だけは旺盛で他のアサガオと混生して剪定の判別できなくなる

928 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 09:30:32 ID:csP1qnDP.net
そういや日比谷の変化アサガオ展中止らしいね


>>927
そういうやつと大輪とか交配したら何になるのか気になるね

最後になんのアサガオか見たいな

929 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 10:32:00 ID:5nvUXyA9.net
去年花が咲くやいなや首に同じ色の毛糸を結んで4色の種を取り分けたから
今年はそれぞれの鉢でいい感じに咲いてくれてる
そして母にも色分けした種をおすそ分けしたら
全部ドバっと巻きやがったもう上げない

930 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 11:36:56 ID:ymm82Whp.net
曜白朝顔もう咲き終わりっぽいんですが寂しい、、

931 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 11:48:32 ID:csP1qnDP.net
>>930
矮性のヤツならいまから蒔けるかも〜

932 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 12:16:07 ID:DX2orZDJ.net
>>917
こういうのはコピペされて話が広がっちゃうから正確に書いとくね
遺伝研の田村仁一氏は技官。
「種子の全廃棄」なんて記述は「変化朝顔図鑑」に無い。
「アサガオの系統保存が休止した」と書いてある。

詳しくは
http://shigen.nig.ac.jp/shigen/news/n_letter/2006/newsletter_v2_n3.html

933 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 15:42:21 ID:816BQGx1.net
>>932
江戸時代も辞めさせて下さいというときは
「おいとまをいただけませんか」といぅたらしい
ちょっと休ませてください(これ以上聞かずに察してください)

934 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 15:47:02 ID:816BQGx1.net
>>925
たぶん、一度全部破棄して
人生やり直す気持ちで再スタートしたほうが簡単
一度めちゃくちゃになった種子たちをまた分けるのは、ほとんど不可というか割りに合わない

935 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 17:06:25.27 ID:csP1qnDP.net
>>934
そう思ったんだけど
それはムリダナw

936 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 17:09:04.34 ID:MQOL3LoV.net
累代種のプランター朝顔、やっと咲いた。

937 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 23:00:31.68 ID:uS4zFEdW.net
今日葉っぱを見たら部分的に黒っぽくなっていた
黒まで行かなくてもちょっと煤けた感じになっている葉っぱもあった
これは葉焼けでしょうか?
水やり朝9時すぎぐらいなってしまったので、迷ったあげくお水をあげてしまったんです。 それがいけなかったのかな〜

938 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 23:52:44 ID:mMz+6CG+.net
ようやく咲き始めた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19165.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19166.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19168.jpg

939 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 05:41:13 ID:3ZrIXKrK.net
4時半にはもう一つ咲いていた
観察してみた
5角形の折りたたまれた花が開くのはほんの揺らぎ
筒の純白には引き込まれた
なんかすごい世界があるような気がした
5時半、ほぼ8割がた咲いたので観察終わり

早朝ウォーキングする人の多さよ

940 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 11:03:52.02 ID:/HBXYoiS.net
>>938
趣のある色合いで綺麗だね、すごくいい!
これは何て品種なの?

941 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 15:22:27 ID:h5zJ1Ewe.net
>>938
きれい!

942 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 16:12:50 ID:j70BFEYS.net
爆熱で葉がかつてない程フニャフニャに・・・

943 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 17:45:32 ID:ALdPx+MH.net
我が家も…
昨日の灼熱でシオシオになって、夕方水やるも1/4くらいが今朝黄色くなってました

944 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 18:45:26 ID:ltsoMj8R.net
うちは日陰だから何ともなかった

945 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 23:25:10.99 ID:FFO0T19i.net
葉っぱの真ん中辺りが黒くなっちゃった人います?
それはうちだけかな…

946 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 06:28:01.00 ID:K2jum+Qz.net
葉の周辺がアントシアニンみたいな謎の色素で紫の個体はいた

947 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 07:19:38 ID:zo5wO0iF.net
長梅雨のあとは灼熱
まったく雨なし
みなさんのとこどうですか
1/4くらいはもうダメ
全体としての成長もダメ
やり方買えないともう無理かも

948 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 07:35:56 ID:K2jum+Qz.net
蔓はすべてとる
蔓が巻きつくようなものを設置しない
日向に置かない

これで植物体がでかくならず水切れに強い

さらに種子が熟れたら速攻でそれを蒔くのが自分のやり方
(年二回〜三世代交代)

949 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 08:08:55 ID:zo5wO0iF.net
>>948
年最後の種蒔きはいつごろですか

950 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 08:43:16.07 ID:K2jum+Qz.net
>>949

今頃?
一ヶ月で花が咲いて一ヶ月で実が実る

951 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 08:54:42 ID:zo5wO0iF.net
>>950
ぜひすばらしい育種結果のリポートを!

952 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 09:27:02 ID:K2jum+Qz.net
今のところ これは というのは花粉がなくて受粉できないから
一代で終わっているよ

953 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 09:39:42 ID:M2ORpbJg.net
咲く花の色が、日が経つにつれどんどん薄くなっていってるような

954 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 09:42:10 ID:zo5wO0iF.net
>>953
気温があがると色が薄くなる
もともと薄い色は特に
覆輪や曜白なんかはひじょうにみすぼらしくなる

955 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 10:00:06 ID:M2ORpbJg.net
>>954
そうなんですね!連日の暑さのせいとは

956 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 10:36:45 ID:8JOXcbF7.net
初めて育てたので記念に貼らせてね

https://i.imgur.com/3R8ey7Y.jpg

957 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 11:37:18.05 ID:Dim+q6mE.net
お家の朝顔咲きました
https://i.imgur.com/PMO10Z1.jpg

958 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 12:55:21.04 ID:veAgd11c.net
>>957
かわいいね。こういう清楚な感じのやつ好きだ

959 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 12:56:36.54 ID:veAgd11c.net
>>956
つるがたくましくてまだまだこれからたくさん咲きそうですね!

960 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 13:10:10 ID:GosAp3ms.net
>>957
不思議な色合いですごく好き

961 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 16:42:07.60 ID:dZ2O/luX.net
去年、種取りしたアサガオが咲きました
https://i.imgur.com/g8royII.jpg

962 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:09:56.24 ID:fIUuIz01.net
>>961
今日は写真が大豊作
淡い色が支柱とも合っていていいですね

963 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:23:13.25 ID:9zLJVMMj.net
2日間、家族に水やりを頼んだら、葉っぱの下の方が軒並み黄色〜茶色に変色してたんだけど、陽が強かったせいなのか水やりのせいなのかわからずモヤる

964 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:29:17.83 ID:adiUuO43.net
うちもここ2日位で黄色の葉が急に出た
おかしな風に暑かったし、きっと天候のせい。どんまい

965 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:29:47.54 ID:K2jum+Qz.net
どんまいだよ!

966 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 17:42:46 ID:YUX4kfy6.net
>>963
水切れ
水やりの時間が遅かったか、量が足りなかったか、両方か。まあ水やってくれただけでも感謝だな。

967 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 18:13:15 ID:vdsjOP4z.net
去年より茎が細くて葉の数も少なくて大きさも小さめ。
なんとか種取りまでがんばってほしい。
https://i.imgur.com/yfAx68J.jpg

968 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 18:27:18 ID:zl6V1rZy.net
咲くの早いなあ
まだ1回目の摘芯したばっかやぞ・・・

969 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 18:34:43 ID:wJGQJze8.net
うちのは もう少しで種が収穫できそうなのもある

970 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 19:19:24.62 ID:zo5wO0iF.net
今週あたまに枯死確定株が続出
猛暑のせいか、土壌のせいかわからない
朝顔は線虫被害とかあるんだろうか

971 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 19:50:16 ID:K2jum+Qz.net
>>970
かなり高い確率でキノコバエでやられてる気がする
あとコオロギに食われる

972 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 20:05:05 ID:zo5wO0iF.net
>>971
速攻生き残り株へまずオルトラン散布します
ありがとうございます

973 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 20:09:41 ID:76NXEc28.net
あんまり重視してないルコウソウに巣食ってた隣のイモキバガが、アサガオにも移ってきた
大して食わん癖に矢鱈と葉を折るな

974 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 22:04:40 ID:1jkBr4na.net
>>971
キノコバエの害ってある?
腐葉土が大好きなのよね

975 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 22:29:11 ID:K2jum+Qz.net
>>974
と思うよね?

でも生きてる植物体を食べる種類もいるんだ
うちは鉢が透明だから

穿孔して根に入り込んだり食べてるところを見た

976 :花咲か名無しさん:2020/08/13(木) 22:46:49.02 ID:1jkBr4na.net
>>975
クロバネキノコか
野菜類だけかと思ったらアサガオもいただくのね

常に湿った土にしないことが大事ね

977 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 06:21:42 ID:k0ygSsWH.net
朝顔の同じ蔓でも花の大小があるのはわかってるんだけど
今朝咲いた濃いピンク、ひときわ大きい花
放射線というか中央の星型が6つのものがあった

978 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 07:44:41 ID:CJMfamw4.net
>>967
和風の色が良いね
日本のアサガオ!って感じがする

979 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:30 ID:CGM6h8Eb.net
朝からすみません、ぜひみなさんのお知恵を拝借できませんでしょうか
地植えの株が一部突然枯れてきました
朝に水やりはしています
どんな原因が疑われるでしょうか
日の出から日没まで八割程度は日が当たる場所です
日焼けでしょうか、虫による害でしょうか
ダイアジノン、オルトランは早急に施しまた
なにとぞコメントお願いします
https://imgur.com/a/PxzWzmw

980 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 09:33:02 ID:GzYkaqJy.net
セイヨウアサガオの苗のラベルがヴェニス・ピンクなのに咲いたのがヘブンリー・ブルーだったのは許せそうにない

981 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 09:39:27 ID:BHM4kJII.net
バッタって朝顔の花食べるんだ?知らなかったー
いても何の気にもならないくらいの虫だったけど今は憎い
オルトランでは退治できないよね?

982 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 09:44:27 ID:U0FKPFCu.net
>>979
見えない

わからんけど即死はコオロギ
ベイトという毒エサでしか駆除できないし
無限に湧いてくるから難しい

983 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 09:50:41 ID:CGM6h8Eb.net
>>982
あさっぱらからお手数おかけします
ありがとうございます
モノタロウでアクセルベイトという同列品
早急に注文しました、とにかく急いで対処します

984 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 09:52:00 ID:CGM6h8Eb.net
>>981
たぶんオルトランはバッタにききます
けさ、葉が踊ってたのでなんだこれって見たら
バッタが中毒おこしていました、つまりアサガオ食べたんだとおもいます

985 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 10:23:50 ID:WViM0Hw6.net
7月の上旬ごろ売れ残っていた朝顔の苗を5本で100円で買った
小学校以来の朝顔だけど咲いたら嬉しいことw
縁が白くなるやつとか桔梗風でいっぱい咲くのとかイロイロあった楽しい
これは種が取れたら来年同じの生えるのかなあ
外に出しっぱなしだと違うのになちゃっうんでしょうか?

986 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 10:51:06.81 ID:U0FKPFCu.net
>>985
咲いたときに自家受粉してるので
違うアサガオになる確率は低いです

987 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 12:43:42 ID:WViM0Hw6.net
>>986 ありがとうございます
来年の為に種をとる楽しみもできました

988 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 19:00:01.46 ID:CGM6h8Eb.net
>>985
100円を5苗ではなく5苗で100円はさすがに早い者勝ち
たぶん市販種子だとたぶん混合がほとんどだから
色分けで保存すれば育てた人の宝だよね

989 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 21:59:14.11 ID:U0FKPFCu.net
ヤバイ
ダニが本当にやばい

マシン油撒きたくなってきた

990 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 00:07:11.83 ID:5oDmXwMI.net
>>940
黒王の変化で覆輪が入った物
轟×万博藤霞絞りでキフセ紅鳩吹っ掛け絞り


991 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:27:49 ID:uDrVv5km.net
>>990
ありがとう😊
待ってたんだ!
本当に綺麗な朝顔だね。
ハイアマチュア?プロ?

992 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 13:51:20 ID:PzwroYM6.net
徒長してほとんど根もはえてなかった苗だけど
やっと本植え替えしたら根がボーボーになってた
植え替えの時に根がちぎれたので枯れないといいけど…

993 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 17:07:15.86 ID:HYOqgwWw.net
わたしは畑だけれど、鉢植えで同じ時期に同じ症状のひと見つけた
https://twitter.com/ushigomekko/status/1294440696183533568
みためがそっくりでつらい
(deleted an unsolicited ad)

994 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 17:13:33.02 ID:HYOqgwWw.net
昨年に引き続き今年もアサガオ栽培は不作、いやこのままでいけば凶作確定
極端な長雨が生育初期につづいて一か月から二か月、その後はこれといった雨も降らず
もう半月、この夏はおそらく庭木類もかなり被害がでそう
昨今のこの気候パターンを前提に来年からやり方かえます

995 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 21:11:43.05 ID:VtjweZai.net
5日間留守にしてて帰ってきたら葉が1割くらい黄色くなって枯れてしまっていた。他はシオシオ。それでも全体は枯れたりはしないからたくましい。

996 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 01:15:39 ID:NqCp3rpW.net
>>993
暑いときに水あげて
根が茹で上がったってことない?

997 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 04:46:30 ID:rLg7wR55.net
個人的に好みの「千里の馬」ってヤツっぽい、薄茶色の花の種が
今年はよく出来ている 例年、あんまり実らなかったから嬉しい

998 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 07:24:30 ID:O9PI/QUE.net
>>996
日中カラッカラでも上げないほうがいいの?

999 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 07:38:12 ID:OagaOjAh.net
そんな事はない、いつでも水をやるべき
あと次スレ誰か〜〜

1000 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 07:51:01 ID:NEPc9Tah.net
つぎ
【朝顔】アサガオ好き!Part35【あさがお】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1597531834/

1001 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 08:43:00 ID:NqCp3rpW.net
しめくくりで一昨年の日比谷朝顔展示の
八重咲大輪白を
https://imgur.com/a/MTV8jaR

1002 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 08:44:36 ID:NqCp3rpW.net
いつかはこうなりたい
東京朝顔研究会みなさまの芸術作品
https://imgur.com/0VgJtOB

1003 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 08:47:28 ID:NqCp3rpW.net
埼玉北西部市販の種子を三袋程度育てるとこんなかんじ
https://imgur.com/V6E1Y70

1004 :花咲か名無しさん:2020/08/16(日) 08:47:52 ID:NqCp3rpW.net
ではみなさん、次スレでお会いしましょう

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200