2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯13

130 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 22:15:30.23 ID:JouNKFj7.net
紅あずまという品種のさつまいもですが、
「関東859」という品種に「コガネセンガン」という品種を交配し出来たもので、
主に関東地方で人気のある品種です。
紅あずまの肝心のお味ですが、甘みはしっかりとあり、その甘さもどちらかというと上品な甘さをもっています。
また、水分が少なめの品種ですので、バターや牛乳、または他の飲み物と一緒に召し上がっていただくのがオススメです。
紅あずまは、早いところで9月上旬頃から収穫が始まります。そして10月に入ると最盛期となり、11月中旬頃まで収穫されます。
その後2ヶ月ほど貯蔵して、デンプンが糖質に変わり甘みが出て美味しくなるのを待つので
、食べ頃の旬は12月から2月頃までとなります。
紅はるかと紅あずまを比べてみたところ、紅はるかはとにかく甘みがしっかりとあります!さらに、
食感はしっとりねっとりな感じなので、単体で食べられるような品種で
それに比べて、紅あずまは、甘みは十分なのですが、水分量が紅はるかに比べると少ないので、
こちらは何か飲み物と一緒に食べたほうが良いようです

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200