2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯13

1 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 17:43:34.41 ID:RCkvLxbF.net
前前スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580653124/
前前前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571471025/
前々前・・・スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561626532/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1591111049/

131 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 22:21:32.32 ID:0694Pm09.net
>>130
ありがとう
よくわかりました

>その後2ヶ月ほど貯蔵して、デンプンが糖質に変わり甘みが出て

なるほど、目からうろこですわ!!

132 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 22:35:26.72 ID:p1s5ot/h.net
>>127
出征先から持って帰ってきたやつな

133 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 22:51:08.57 ID:HMhU1lMo.net
>>128
農林何号って里芋じゃなかったっけ
脳症起こして死にそうになったとこを助かって
無事助かった時に食べたふかし農林何号が死ぬほど美味かったけど
一度日本に帰ってしばらくしてから島に出向いて同じ芋食ったら死ぬほどまずかったっていう

134 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 23:41:41.64 ID:G3hq9bt9.net
8割はもらわれていく中
人気が高くて生き残ったのは安納芋と紅はるか

135 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 00:06:49.13 ID:6HobxdE5.net
>>129
テレビ欄の一番上(画像の右端)NHK総合、NHKEテレの次
「6 BSN」
とあるから
「6チャンネル BSN」
でググったら新潟のテレビ局だとわかる

136 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 00:33:40.35 ID:BhNLpUHY.net
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h27/roya-2015-11.html
サツマイモ「べにはるか」栽培のポイント

4.生育中の管理、収穫

葉を食害する害虫は、早期に発見し適期に防除します。
猛暑で降水量が少なく土壌が乾燥する場合は、かん水して地上部の生育を確保します。
植え付け後130日以上で収穫します

水遣りが必要か。

137 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:06:46.67 ID:hgVXAbXL.net
>>123
千葉県で鳴門金時作ってるからいつ収穫すればいいかわからないw

138 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:12:13.46 ID:DAm+OXBX.net
さつま芋掘り
お金払ってまでしたいのか? 
1株、200円か。 
田舎だからさつま芋掘り
栗拾い、竹の子掘り
イヤイヤてしてるわ。

139 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:24:18.86 ID:wjU81VGe.net
一株200円とかやっす
たった一本で元とれる

140 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 10:58:11.14 ID:DAm+OXBX.net
TVで放送してたけど 1株200円
で放送してた。
プロ農家だから
2000株位植えてる。

141 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 11:14:20.48 ID:88QcgWX6.net
さつまいもで観光農園って来る人いるのか

142 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 12:09:06.95 ID:4SKcnGMS.net
今日日芋掘りもそんなに出来ないらしいし需要あるんじゃない?
子供の芋ほりの定番ともいえる幼稚園の畑とかも動物愛護団体が地域猫とかいう猫の餌やり始めたせいでウンコで汚染されて使えないらしいし

143 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 13:20:31.77 ID:k5v4y9wl.net
企業と福利厚生契約を結べるならいいかも

144 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 14:27:54.95 ID:hlqCPgVm.net
関東住みだから関東の紅あずまが一番安定して作れそうだわな
紅はるかと紅あずま比べて収穫量多いのは紅あずまだし
流行りはしっとりかもしれないけど昔ながらのホクホクが恋しくなってきたこの頃

145 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 14:59:11.42 ID:wFlv7k2H.net
紫芋はごぼう程度で紅はるかはなってない
もう終わったな

146 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 16:24:42.42 ID:TMjStlAQ.net
あずまは天ぷらが美味いよね。

147 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 16:56:39.12 ID:xuV2wHFT.net
>>146
大学芋も紅東でしょ
プリンとかケーキに加工ならしっとり系の方が良さそう

148 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 18:07:13.89 ID:jvi2MQDh.net
狭い庭?の隅に植えてたら、涼しくなってメチャメチャ成長してフェンスをよじ登って脱走してたわ
ツルって品種によって味が違うものですか?

149 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 18:44:50.09 ID:BhNLpUHY.net
さつま芋掘り子供に人気なのか
9月中頃から10月一杯まで休み予約で一杯

自分の畑ではまず無理だな。マムシがいるから。

150 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 19:08:13.29 ID:BhNLpUHY.net
http://s.kota2.net/1600077890.jpg

金時と安納
安納は難しいわ。

151 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 19:32:44.34 ID:hIwQMWDT.net
>>150
裏筋すげえ
ピクピクしそう

152 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 19:35:49.17 ID:7EpMNQqq.net
>>148
そうだろうけどな
実はシュウ酸が入っているから
ツル兼用品種(というか正確には葉柄)を食べたほうがいいぜ

153 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 19:44:27.17 ID:7EpMNQqq.net
悪いけど安納は晩生品種だから十月半ばまで待ってくれないか?

154 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 19:48:02.68 ID:wjU81VGe.net
>>150
缶コーヒーがビールだったらでかいイモだったのになあ

155 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 20:02:41.38 ID:QERvE5K3.net
我が家は古い炊飯器でふかし芋をするので、缶コーヒーくらいの芋が炊飯器への収まりもいいし、一人一本食べきりサイズでいい感じだな

156 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:53:16.87 ID:jvi2MQDh.net
>>152
ありがとう。きちんとアク抜きしますね。

157 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 23:58:42.08 ID:Zh9TEJkG.net
炊飯器焼き芋最高

158 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 01:25:06.93 ID:B5ZE8NqI.net
>>128
その時代の人たちって芋寝かして熟成したの食ってたか疑問もっちゃう
土手カボチャがまずいってのも同じじゃないのかなぁと

159 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 05:56:37.82 ID:FJ8CyDF4.net
過熱したとき糖化する酵素が無い芋は焼いても甘くならないし熟成もないし
デンプン100パーセントって感じらしい

160 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 07:14:32.71 ID:wvLT8Scn.net
未熟でも焼き芋とかして食うと栗みたいで結構好き

161 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 10:15:48.46 ID:QUzjswMZ.net
>>159 アルコール用?

162 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 11:49:09.19 ID:/4LEEOMQ.net
来年は金時、あずまを
メインに作るわ。昔からの
品種で良いわ。動画サイト
見ても安納芋は難しい。
金時は天ぷらにしたら美味いし
あずまら早生だから今から収穫出来る。
焼き芋にしたら品種何か気にせずどれも
美味い。

163 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 14:33:11.77 ID:heoIGFkl.net
金時あずまは自分を芋嫌いにさせた品種だから無いな
好みはホント人それぞれ十人十色だね
安納芋食べて、芋旨い!?ってなって安納芋でも旨くないやつも色々あるんね、と
シルクスイート食べて、うま!芋うまっ!安納芋よりうまっ!ってなって自分で育てるようになったからなぁ
茹でるだけなのにお菓子感覚で食べられる芋とかもう最高っすよ
金時あずまはなんかしら加工しないと旨くならんし、ふかし芋も焼き芋も口の中の水分持ってかれる感覚が嫌
自分は酒飲まない甘党だからかな
かねこ種苗様には感謝しておりマッスル

164 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 14:34:34.99 ID:qghKBLh1.net
>>163
羊羹食っとけ

165 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 14:41:48.99 ID:B5ZE8NqI.net
芋は牛乳とかコーヒーと食べる、最近は豆乳も好き

166 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 15:42:39.94 ID:warYPII7.net
羊羹美味い

167 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 16:09:31.86 ID:B5ZE8NqI.net
芋羊羹と言えば舟和の芋羊羹。サイコーだぜあれ、名店なのに安いし

168 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 16:30:43.94 ID:j/hXI2ZD.net
7月頭までツル増しで切り詰めた安納紅こがねと紅はるか
120日なので掘り上げてみたが
これ以上だと焼き芋にはつらいくらい十分育ってた
ツル増しで遅れるとか極暑や小雨って関係無い感じ

169 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 16:43:39.65 ID:SqQJMebY.net
積算温度とは何だったのか…

170 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 18:00:16.30 ID:AA8xi0rK.net
まっっったく




育ってなーーーーーーーーーーーーい!!!!


はるかの糞ったれーーーーーーーーーーーーー

171 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 21:46:23.53 ID:MojOnt5X.net
ハロゥインスィートを80日で試し掘り
8月が雨少なかったから丸い形状で焼き芋向きに
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9952.jpg

172 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 22:45:59.83 ID:9WD98VwZ.net
http://s.kota2.net/1600176304.jpg
http://s.kota2.net/1600176346.jpg
http://s.kota2.net/1600176445.jpg

さつま芋、里芋の横に植えたから8月の
猛暑の時ほぼ毎日水遣りした。これが吉となるか。
植えてるのは、金時、安納、はるか
竹の子掘りで余った米糠を使って
ボカシ肥料を作って肥料にした。

173 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 22:57:32.18 ID:FJ8CyDF4.net
>>163
わるいけど
本当の金時は少なくとも美味いからな
あずまを金時の名前で売ったりしているのだ

金時(紅赤)、なると金時(うまい)、金時(本当はあずま)
ほかにも金時と言えば売れるからニセ金時だらけ


>>171
それは絶対うまいやつや…

174 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:00:51.54 ID:O/eQhYHD.net
紅あずま評判悪いな
今年紅あずましか植えてないのに・・・

175 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:13:26.69 ID:B5ZE8NqI.net
>>172
1枚目に巻きグ〇があるように錯覚したw

176 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:14:04.48 ID:HoE0v2hw.net
>>171
緑の丸いのはハラペーニョ?

177 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:40:17.59 ID:s6kmSduM.net
>>140
全部掘ってくれるならいい商売だな
俺の場合10アールに3300株植えてるが200円だと66万円か
普通のさつまいも農家はそんなに稼げない
俺はせいぜい40万前後だわ

178 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:11:32.21 ID:MKhy+TJg.net
つる苗作って売ってた方が儲かりそー

179 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:24:37.78 ID:7uYDwKNO.net
紅あずまは保存すれば保存するほどパサパサでまずくなるから掘りたてがうまい

180 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:29:48.66 ID:G3kGQc/Z.net
>>176
こどもピーマン

181 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:35:24.90 ID:hd8i2HBL.net
サツマイモ苗切り売り即売10本300円
1株30本3300株だと99000苗で292万
イモ40万とあわせて

182 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:35:58.41 ID:sT77wI4q.net
うちの方の観光農園は一株150円で掘れるみたいだな

183 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:53:12.41 ID:7u/xvXyu.net
>>174
食べ方によるのでは?
アズマは天ぷらが最高!

184 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 20:10:13.10 ID:gAcvgWl1.net
あずまは胸焼けするので
紅はるかが好き

185 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 21:06:44.73 ID:oGkvdYFP.net
あずまは早生だから
来年植える。5月連休にうえたら
今の時期に収穫出来るから。
人気なのはハルカだけど
金時、安納芋、シルク、パープル
も植える予定。

186 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 09:21:03.91 ID:dv5zNMOa.net
そこまで意気込むなら
もっとマイナー品種に挑戦してみては

187 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 09:59:57.56 ID:cAuGRi6q.net
>>185
今まで何植えてたんだ

188 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 12:47:44.31 ID:p2lnum99.net
>>185
そんなに植えるならはるかとあずまも加えてあげてよw

189 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 16:56:19.14 ID:5t4+g/3G.net
アミノ酸肥料が良いって。
さつま芋が
大根位になるかも。

190 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 17:04:14.72 ID:Om6pVxUI.net
万田酵…

191 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 17:42:00.14 ID:V7B5mWen.net
アミノ酸?
木酢液かけときゃオケ?

192 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:10.45 ID:RpKYGpvh.net
それは酸ちがい

193 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 21:13:46.17 ID:VI+nHzu1.net
ミツカン酢でいいや

194 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 22:53:56.25 ID:5t4+g/3G.net
さつま芋専用肥料を撒いてマルチしたけど
大きくなるのが7月以降だから
元肥はやめて7月ごろ草ぬきを兼ねて
追肥だけにする。

195 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 00:00:21.90 ID:kHy9gZ3B.net
生育後半に肥効が続くと肥大が鈍くなるから気をつけて

196 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 01:53:36.75 ID:9vFAq5+s.net
何が本当かわからんけどな

197 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 02:25:32.33 ID:tea0J5NB.net
こういう時は教本どおりが一番

198 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 06:00:55.00 ID:52tCO5rm.net
掘った人成果はどうでしたか。

199 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 12:56:59.91 ID:6IzKs80J.net
>>195
今更言われても カリ肥料撒いてるよ

200 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 15:03:50.00 ID:GJNY94db.net
まとまった雨が降ってしまったので、暫くは試し堀りもする気になれない

201 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 17:00:39.00 ID:B6X6Ac5X.net
雨前狙って安納と紅はるか110日で試し掘りしてみた
焼き芋サイズの狙いなら
もう掘っていい感じ

202 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 17:39:27.42 ID:ow29dvl3.net
昨日から雨だけど
マルチはがして見たら
乾燥して雨で濡れてる痕跡が無い。
台風や秋雨の雨である程度大丈夫と
思ってたが甘かったわ。
芋も小さいし。ポンプで水撒いたら良かった。
8月に入ったらマルチを破って雨水が
入るようにする。

203 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 21:37:28.12 ID:Ony1iBYQ.net
宮崎でもとれるよね
https://youtu.be/FxzPUPgJD5Q

204 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 21:49:33.87 ID:tfVwaqoe.net
土がかたくなってる。
粘土みたいな土では
さつま芋栽培は無理か。

205 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 01:04:13.84 ID:awLC+LNI.net
粘土は粘土で里芋に向くからそっちを植えよう

206 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 05:07:53.37 ID:UxQZJZBO.net
耕した時は柔らかいけど
掘る頃には硬くなってて
さつま芋が成長出来ない感じ。

207 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:12:23.56 ID:7QrAe3UX.net
>>206
工事業者に工事で良い土が出た時に
格安で運んでくれるように頼むのも良い

208 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:33:59.11 ID:w4Uom6+K.net
>>195
植え付け後1か月・収穫前1か月は肥料禁止

てのはわかるんだが、
「植え付け後1か月」みたいな状態が梅雨明けまで続いてて
1-2か月生育が遅れてるから、判断に困るんだよね。
うちのは8月から本気でツル伸び始めたとこもあるからね。

209 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:52:50.45 ID:mKSGONXc.net
うちの畑もかたくなるけど
何故かパープル、紫芋は相性が良いから
大きいのが採れるけどなぜか
普通のさつま芋は駄目。細い
はるかやシルクさつま芋の大きいのが食べたい。
パープルや紫芋人気がはるかや安納芋位
あれば良いのに。

210 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 09:44:03.47 ID:YW/1eqbr.net
>>208
収穫11月予定だから肥料オケだなw

211 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 10:17:31.17 ID:7QrAe3UX.net
肥料が効きすぎて肥大してない場合は最悪
いまさら肥料やって太るというものではないし
来年のことを考えてみた方がいいかと

212 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 10:23:17.36 ID:YW/1eqbr.net
芋用の肥料なのに効き過ぎて肥大しないとかあるの? 窒素分が多いからツルボケとかは分かるけど

213 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 11:02:10.83 ID:+MjXqGAP.net
いーもんたべよ

214 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 12:30:28.52 ID:02XO9g26.net
5月3日に垂直植えたした紅はるかを
4株試し堀りしたてみたよ
紅あずまも一株掘ってみたけど
ゴボウみたいな芋だった...
茨城県

https://i.imgur.com/BXFKAXC.jpg

215 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 12:44:59.11 ID:1G7Bu1dq.net
>>214
うちもいつもそんな感じだw
なんか土が固いと育ちが悪く丸イモになりがち
ってのを聞いたことある

216 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 14:04:56.47 ID:mKSGONXc.net
異常気象で夏は長い話だから
4月に苗植えて11月に掘る。
少しでも生育期間を長くすれば良いと思う。

217 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 01:11:57.79 ID:uicifd3M.net
>>216
うちそれ

218 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 06:36:25.23 ID:KtqvyMdo.net
5月の半ばにシルクスイート植えたが掘るのはまだ早いか

219 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 08:35:58.14 ID:8tV9AxRc.net
1か月で大きくなるか?
朝晩結構冷えるから
10月末には掘らなかったら
霜にやられるし外に干してたら
腐る。昼間は良いが夜は10度切る。

220 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 08:43:13.76 ID:lIhh5VPH.net
外に干すな

221 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 10:32:48.82 ID:8tV9AxRc.net
さつま芋専用肥料を使ったら
ごぼうさつま芋は回避できるかな。 
安納芋を大きくするには
品種的に無理ですか。
プロはどんな肥料を使ったるのか気になる。

222 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 11:03:37.88 ID:2Jwh3puk.net
気温下がってきちゃったな
もう太らんか

223 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 12:31:16.27 ID:uicifd3M.net
うち北の方だけど九州だから暖かいからね
べにはるかMLサイズは4月植え、5月植え共に180日がベスト…
って鹿児島農業センターの資料を参考にしてる

224 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 15:44:31.74 ID:68aRMh5F.net
南関東梅雨時雨続きで夏は記録的な日照り
そして秋に入って蒸し暑いか長雨でちょっと今年は
生育的にはちょっと厳しかったようだわ
でも相変わらず葉っぱの上はバッタが一日中居座ってるw
品種はシルクスイートだね
毎年12月ぐらいの霜で枯れるまで放置だよ

225 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 16:58:44.06 ID:+9aWwCBz.net
我慢できずに試し堀りした。
ちなみに北関東で93日積算温度は2300前後
芋は出来ては居たけどまだまだだった。
大人しく10月下旬に掘ろうと思う
https://i.imgur.com/XeUAHCC.jpg

226 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 17:18:33.51 ID:hSr/D5GH.net
>>225
栃木県だけど試し掘りして引き抜かずそっと埋めて戻したけど 掘り当てた芋1個は似たような感じだわ
うちは11月入るまで粘ろうと思うよw

227 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 20:36:19.88 ID:7KYLSgqb.net
>>225
キレイに掘ったなーw

228 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 21:32:25.91 ID:vcjTAuUW.net
これ洗ってるんじゃ?
よく乾燥させないと腐る心配が

https://macaro-ni.jp/46756

229 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 23:38:18.65 ID:12Lfb+fa.net
今日芋掘りましたが、かなり肥大してました
隣がアスファルトだから暑すぎたのかな

230 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 23:50:49.77 ID:X79+oE2q.net
>>225
蔓切ってないならそのまま埋め戻せば良いんじゃない?
バケツ栽培ではひっくり返して芋の状態を確認して
まだ小さかったら再度土ごと入れて放置しろ、って言うし。

231 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 05:08:59.47 ID:D10S8PTr.net
砂地みたいな畑が
羨ましい

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200