2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯13

1 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 17:43:34.41 ID:RCkvLxbF.net
前前スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580653124/
前前前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571471025/
前々前・・・スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561626532/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1591111049/

175 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:13:26.69 ID:B5ZE8NqI.net
>>172
1枚目に巻きグ〇があるように錯覚したw

176 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:14:04.48 ID:HoE0v2hw.net
>>171
緑の丸いのはハラペーニョ?

177 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 23:40:17.59 ID:s6kmSduM.net
>>140
全部掘ってくれるならいい商売だな
俺の場合10アールに3300株植えてるが200円だと66万円か
普通のさつまいも農家はそんなに稼げない
俺はせいぜい40万前後だわ

178 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:11:32.21 ID:MKhy+TJg.net
つる苗作って売ってた方が儲かりそー

179 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:24:37.78 ID:7uYDwKNO.net
紅あずまは保存すれば保存するほどパサパサでまずくなるから掘りたてがうまい

180 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:29:48.66 ID:G3kGQc/Z.net
>>176
こどもピーマン

181 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 00:35:24.90 ID:hd8i2HBL.net
サツマイモ苗切り売り即売10本300円
1株30本3300株だと99000苗で292万
イモ40万とあわせて

182 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:35:58.41 ID:sT77wI4q.net
うちの方の観光農園は一株150円で掘れるみたいだな

183 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:53:12.41 ID:7u/xvXyu.net
>>174
食べ方によるのでは?
アズマは天ぷらが最高!

184 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 20:10:13.10 ID:gAcvgWl1.net
あずまは胸焼けするので
紅はるかが好き

185 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 21:06:44.73 ID:oGkvdYFP.net
あずまは早生だから
来年植える。5月連休にうえたら
今の時期に収穫出来るから。
人気なのはハルカだけど
金時、安納芋、シルク、パープル
も植える予定。

186 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 09:21:03.91 ID:dv5zNMOa.net
そこまで意気込むなら
もっとマイナー品種に挑戦してみては

187 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 09:59:57.56 ID:cAuGRi6q.net
>>185
今まで何植えてたんだ

188 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 12:47:44.31 ID:p2lnum99.net
>>185
そんなに植えるならはるかとあずまも加えてあげてよw

189 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 16:56:19.14 ID:5t4+g/3G.net
アミノ酸肥料が良いって。
さつま芋が
大根位になるかも。

190 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 17:04:14.72 ID:Om6pVxUI.net
万田酵…

191 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 17:42:00.14 ID:V7B5mWen.net
アミノ酸?
木酢液かけときゃオケ?

192 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:10.45 ID:RpKYGpvh.net
それは酸ちがい

193 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 21:13:46.17 ID:VI+nHzu1.net
ミツカン酢でいいや

194 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 22:53:56.25 ID:5t4+g/3G.net
さつま芋専用肥料を撒いてマルチしたけど
大きくなるのが7月以降だから
元肥はやめて7月ごろ草ぬきを兼ねて
追肥だけにする。

195 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 00:00:21.90 ID:kHy9gZ3B.net
生育後半に肥効が続くと肥大が鈍くなるから気をつけて

196 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 01:53:36.75 ID:9vFAq5+s.net
何が本当かわからんけどな

197 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 02:25:32.33 ID:tea0J5NB.net
こういう時は教本どおりが一番

198 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 06:00:55.00 ID:52tCO5rm.net
掘った人成果はどうでしたか。

199 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 12:56:59.91 ID:6IzKs80J.net
>>195
今更言われても カリ肥料撒いてるよ

200 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 15:03:50.00 ID:GJNY94db.net
まとまった雨が降ってしまったので、暫くは試し堀りもする気になれない

201 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 17:00:39.00 ID:B6X6Ac5X.net
雨前狙って安納と紅はるか110日で試し掘りしてみた
焼き芋サイズの狙いなら
もう掘っていい感じ

202 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 17:39:27.42 ID:ow29dvl3.net
昨日から雨だけど
マルチはがして見たら
乾燥して雨で濡れてる痕跡が無い。
台風や秋雨の雨である程度大丈夫と
思ってたが甘かったわ。
芋も小さいし。ポンプで水撒いたら良かった。
8月に入ったらマルチを破って雨水が
入るようにする。

203 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 21:37:28.12 ID:Ony1iBYQ.net
宮崎でもとれるよね
https://youtu.be/FxzPUPgJD5Q

204 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 21:49:33.87 ID:tfVwaqoe.net
土がかたくなってる。
粘土みたいな土では
さつま芋栽培は無理か。

205 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 01:04:13.84 ID:awLC+LNI.net
粘土は粘土で里芋に向くからそっちを植えよう

206 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 05:07:53.37 ID:UxQZJZBO.net
耕した時は柔らかいけど
掘る頃には硬くなってて
さつま芋が成長出来ない感じ。

207 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:12:23.56 ID:7QrAe3UX.net
>>206
工事業者に工事で良い土が出た時に
格安で運んでくれるように頼むのも良い

208 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:33:59.11 ID:w4Uom6+K.net
>>195
植え付け後1か月・収穫前1か月は肥料禁止

てのはわかるんだが、
「植え付け後1か月」みたいな状態が梅雨明けまで続いてて
1-2か月生育が遅れてるから、判断に困るんだよね。
うちのは8月から本気でツル伸び始めたとこもあるからね。

209 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 08:52:50.45 ID:mKSGONXc.net
うちの畑もかたくなるけど
何故かパープル、紫芋は相性が良いから
大きいのが採れるけどなぜか
普通のさつま芋は駄目。細い
はるかやシルクさつま芋の大きいのが食べたい。
パープルや紫芋人気がはるかや安納芋位
あれば良いのに。

210 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 09:44:03.47 ID:YW/1eqbr.net
>>208
収穫11月予定だから肥料オケだなw

211 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 10:17:31.17 ID:7QrAe3UX.net
肥料が効きすぎて肥大してない場合は最悪
いまさら肥料やって太るというものではないし
来年のことを考えてみた方がいいかと

212 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 10:23:17.36 ID:YW/1eqbr.net
芋用の肥料なのに効き過ぎて肥大しないとかあるの? 窒素分が多いからツルボケとかは分かるけど

213 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 11:02:10.83 ID:+MjXqGAP.net
いーもんたべよ

214 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 12:30:28.52 ID:02XO9g26.net
5月3日に垂直植えたした紅はるかを
4株試し堀りしたてみたよ
紅あずまも一株掘ってみたけど
ゴボウみたいな芋だった...
茨城県

https://i.imgur.com/BXFKAXC.jpg

215 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 12:44:59.11 ID:1G7Bu1dq.net
>>214
うちもいつもそんな感じだw
なんか土が固いと育ちが悪く丸イモになりがち
ってのを聞いたことある

216 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 14:04:56.47 ID:mKSGONXc.net
異常気象で夏は長い話だから
4月に苗植えて11月に掘る。
少しでも生育期間を長くすれば良いと思う。

217 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 01:11:57.79 ID:uicifd3M.net
>>216
うちそれ

218 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 06:36:25.23 ID:KtqvyMdo.net
5月の半ばにシルクスイート植えたが掘るのはまだ早いか

219 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 08:35:58.14 ID:8tV9AxRc.net
1か月で大きくなるか?
朝晩結構冷えるから
10月末には掘らなかったら
霜にやられるし外に干してたら
腐る。昼間は良いが夜は10度切る。

220 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 08:43:13.76 ID:lIhh5VPH.net
外に干すな

221 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 10:32:48.82 ID:8tV9AxRc.net
さつま芋専用肥料を使ったら
ごぼうさつま芋は回避できるかな。 
安納芋を大きくするには
品種的に無理ですか。
プロはどんな肥料を使ったるのか気になる。

222 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 11:03:37.88 ID:2Jwh3puk.net
気温下がってきちゃったな
もう太らんか

223 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 12:31:16.27 ID:uicifd3M.net
うち北の方だけど九州だから暖かいからね
べにはるかMLサイズは4月植え、5月植え共に180日がベスト…
って鹿児島農業センターの資料を参考にしてる

224 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 15:44:31.74 ID:68aRMh5F.net
南関東梅雨時雨続きで夏は記録的な日照り
そして秋に入って蒸し暑いか長雨でちょっと今年は
生育的にはちょっと厳しかったようだわ
でも相変わらず葉っぱの上はバッタが一日中居座ってるw
品種はシルクスイートだね
毎年12月ぐらいの霜で枯れるまで放置だよ

225 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 16:58:44.06 ID:+9aWwCBz.net
我慢できずに試し堀りした。
ちなみに北関東で93日積算温度は2300前後
芋は出来ては居たけどまだまだだった。
大人しく10月下旬に掘ろうと思う
https://i.imgur.com/XeUAHCC.jpg

226 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 17:18:33.51 ID:hSr/D5GH.net
>>225
栃木県だけど試し掘りして引き抜かずそっと埋めて戻したけど 掘り当てた芋1個は似たような感じだわ
うちは11月入るまで粘ろうと思うよw

227 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 20:36:19.88 ID:7KYLSgqb.net
>>225
キレイに掘ったなーw

228 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 21:32:25.91 ID:vcjTAuUW.net
これ洗ってるんじゃ?
よく乾燥させないと腐る心配が

https://macaro-ni.jp/46756

229 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 23:38:18.65 ID:12Lfb+fa.net
今日芋掘りましたが、かなり肥大してました
隣がアスファルトだから暑すぎたのかな

230 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 23:50:49.77 ID:X79+oE2q.net
>>225
蔓切ってないならそのまま埋め戻せば良いんじゃない?
バケツ栽培ではひっくり返して芋の状態を確認して
まだ小さかったら再度土ごと入れて放置しろ、って言うし。

231 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 05:08:59.47 ID:D10S8PTr.net
砂地みたいな畑が
羨ましい

232 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 05:14:28.30 ID:VKcRUSSj.net
>>228
1株だけですぐ食べるつもりだったから洗っちゃいました
甘くなかったけどホクホクしてて美味しかった

233 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 05:20:05.66 ID:VKcRUSSj.net
>>226
北関東と書きましたが実は私も栃木県。
同じ市民農園で試し掘りしてる方が居ましたがその方も細い芋でガッカリしてたわ
ちなみにIDは違いますが225です

234 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 06:53:23.66 ID:D10S8PTr.net
https://agri.mynavi.jp/2018_10_19_44530/

追肥は6月までで、葉っぱの数も肥大に影響か。
夏の暑さで結構葉が枯れたから
今年は不作だと思う。さつま芋が枯れるとは思わなかったわ。広島

235 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 12:22:25.96 ID:Dm0T2P7h.net
https://www.jrt.gr.jp/q_a/spqa_sehi/
カリは全期間吸収できるようにする


窒素は生育初期〜中期の地上部の生育の盛んな時期に充分吸収させ、後期には吸収を押さえていもの肥大を促します。りん酸は初期に充分吸収させて根張りをよくし、カリは全期間吸収できるようにするため、深層施肥や緩効性肥料を使用します

236 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 12:24:51.74 ID:Dm0T2P7h.net
>追肥は6月までで
嘘くせーな

237 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 13:12:41.57 ID:LB2v4CSL.net
>>232
サツマイモは3週間くらい熟成期間おかないとでんぷんが糖分にならないから甘くないよ
カボチャもそう

238 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 13:50:13.86 ID:4V19BaA0.net
うん、甘みは薄くても新鮮さのおいしさは有るよね

239 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 14:03:07.09 ID:VKcRUSSj.net
とりたての甘くないサツマイモも結構好きだけどなぁ
甘いのも勿論美味しいけどね

240 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 14:05:44.73 ID:LB2v4CSL.net
好きならいいんだ、甘くないのを気にしてるようだったから

241 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 14:07:13.40 ID:foBGZhGN.net
土囊袋はじめてやったけどやっぱ地植えより生育悪くて小芋しかできてなかった
あと芋から芽が出てた

242 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 14:07:41.53 ID:foBGZhGN.net
土のう袋

243 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 14:15:33.12 ID:RjG7eCPh.net
>>236
今からだと間に合うから
リンカリとか一畝でも試して比較実験して見よう

244 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 18:10:32.02 ID:2UxV8fvJ.net
>>241
地植えだけど芋から芽が出てる
こんなの初めてなんだけど
原因はなんなのだろう

245 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 18:15:14.29 ID:No2yvPxZ.net
地植えだけど白いキノコが2本生えてた
とってきたけど大丈夫だろうか地中の芋はw

246 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 21:28:47.80 ID:6h5CbMVt.net
まあ土なんて見えないだけでそこら中菌だらけだろうし大丈夫っしょ

247 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 21:39:50.92 ID:s6H/NjM0.net
去年、庭のすみに植えて同じ場所に今年も植えたんだけど、全然蔓が伸びなかった。
つるぼけしないようにって思ってたけど、さすがに肥料無しはダメですか?

248 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 21:50:49.07 ID:VG0gFjdP.net
>>247
試しに掘ったか?
地中で極太の芋が育ってる場合もあるぞ
勝負は地上じゃないんだ!

249 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 23:20:00.54 ID:2akoBNEX.net
シルクスイート、5月初旬植えで試しぼり。
10月半ばまで粘ります。
@石川県。日当たりもあまりよくない裏庭栽培
https://i.imgur.com/2DZPtcb.jpg

250 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 23:40:22.45 ID:pa68wbe7.net
6月につる取りを終えた苗を培養土の袋に植えたけど
水やりをしなかったせいか全くつるが伸びてない
つるが長いものでも80センチくらいで葉が直径10センチくらいのものが10枚/1つる 位
畑に植えたつるは順調に伸びてる
やっぱり路地植えでなければ水やりは必要だね(施肥も必要?)
特に袋栽培は側面も日光浴びるから乾燥し過ぎるのかも
袋栽培の方は収穫を11月に遅らせる予定

251 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 00:22:27.76 ID:MYMEgtTL.net
>>248
確かに大事なのは地下ですね。一株掘ってみます

252 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 00:38:01.71 ID:zodyR+k5.net
5月下旬に植えたツル採り用のポット苗を撤収してみたら1株当たり3〜4本15cmくらいの芋が着いてた
若い苗だったからかトグロ巻いてなくて形も良かった

253 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 00:48:26.47 ID:NyL7vPzP.net
5月中旬に植えたのは、3000℃を超えてるわ
http://komefuji.s101.xrea.com/sekisan.html

なんか、今週は関東にも台風が来るんだよな

254 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 10:36:45.47 ID:la1lqAEo.net
イモが育つのは地上部の活躍次第 地上部が大事

255 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 10:53:02.27 ID:x/MIVFb8.net
>>254
地上が全然育ってなく蔓返し必要ない程度だったのに芋は凄かった事あるけど

256 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 17:08:58.73 ID:FrrRlDv9.net
試し掘りと思ったけど予想外にでかかったから全部掘っちゃった
1kg越えがゴロゴロ

257 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 19:28:00.17 ID:h+A2g08L.net
黒マルチしてたの葉が枯れまくったせいで一本はいいサイズあるんだけど後はチンポみたいなやつしかない
来年から草じゃまくさいけどマルチ無しで植えた方がいいのかね

258 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 19:45:47.06 ID:1YK0awgP.net
>>256
猪が見てる

259 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 21:45:54.95 ID:Ynhf7Bvc.net
うちは8月に一度イノシシに畝を破壊されたせいなのか
葉っぱばかりで芋は紐のよう…
江戸時代なら飢えて死ぬところだった

260 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 21:46:00.90 ID:s1dQu2j4.net
収穫のためマルチ剥がしたら、ヘビが2匹出てきた。あと大量の巨大ナメクジも。可哀想だが離れに固めて塩地獄で処理。

261 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 21:51:24.01 ID:FrrRlDv9.net
>>258
このあたりはイノシシ被害聞かないな
今回は河川敷だしなおさら

262 :花咲か名無しさん:2020/09/22(火) 23:01:55.78 ID:2WQ49Jiu.net
>>260
うちも昔、マルチ剥がしたらマムシがいた
それ以来牛革の手袋つけてるんだけど厚すぎて作業しづらい
かといって本格的な耐突刺手袋だと結構高いし(1万円位)
毒蛇対策になるお勧め手袋ないですかね

263 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 05:29:46.35 ID:g9rCXVKw.net
水不足に強いさつま芋だが
猛暑には弱い感じ。
葉が枯れまくって芋も小さいわ。

264 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 07:34:57.43 ID:Kym7sIDN.net
ツルの半分くらい萎れて枯れて広がって行くし
基腐病かと焦ったけど
雨で一気に回復して驚いた

265 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 07:35:15.28 ID:Kym7sIDN.net
ツルの半分くらい萎れて枯れて広がって行くし
基腐病かと焦ったけど
雨で一気に回復して驚いたよ

266 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 09:04:03.10 ID:KgYYRikI.net
2度書き込みするほど衝撃があったんだな

267 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 09:12:11.38 ID:w80bUBfm.net
暑さで葉っぱがかなり
やられた。水かけても枯れたわ。 
35度超えたらキツイな。
マルチしてるからマルチの中
40度にはなってる

268 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 09:18:17.51 ID:QUgDN1RU.net
えっ、普通に黒マルチしてわさわさに茂っているけど
なお、試し堀していないので芋の肥大状況は不明

269 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 09:46:36.83 ID:KgYYRikI.net
気温上昇と葉の茂りとの順番の問題だろうな
高温になる前にマルチ保温効果でのびのび繁ってれば、葉が日よけになり暑すぎることもなく生育
葉が茂る前に高温が来てしまったら、暑すぎて生が阻害されてしまい〜
以上、想像ですがね

270 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 10:51:42.99 ID:Q7LS3xnY.net
収穫終わり
でかいのが沢山とれたよ。
ちなみにサツマイモの後って何植えるのが良いだろう?

271 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 11:41:09.44 ID:L+wno1A5.net
安納芋のでかいのが採りたい。
何で毎年ヤクルトの大きさ?
最低でも牛乳瓶の大きさ掘りたいわ。
誰かアドバイスお願い。

272 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 11:58:22.75 ID:QIf9vL1s.net
オレも同じくだからアドバイスは無い でも「かーわいいー」って言われた

273 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 12:10:53.42 ID:vpgYOW9i.net
収穫前、最後のダイアジノン撒こうと思うんだけど、今の時期で大丈夫ですか?

274 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 12:33:19.02 ID:KgYYRikI.net
>>271
安納は他に比べて肥料食いだって印象

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200