2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯13

1 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 17:43:34.41 ID:RCkvLxbF.net
前前スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580653124/
前前前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571471025/
前々前・・・スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561626532/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1591111049/

567 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 20:29:23.63 ID:Y9R8FHPr.net
めちゃいい感じじゃん

568 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 22:08:39.37 ID:G68VAozF.net
>>565
カロテンは過剰摂取とかないでしょ?体内で必要分だけビタミンAに変換されて不必要なら排泄へ。

569 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 22:12:06.76 ID:2PD/yBVU.net
>>516
窒素は大気から供給出来てもリン・カリはその場にあるのしか使えないもんな
当然足りなければ育ちは悪くなる
大豆も肥料いらないと言われながら、灰無くば豆蒔くなみたいな言葉が有るし

570 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 23:07:44.57 ID:wJyU4O8H.net
同じ畝なのに3株に1株だけさつま芋が育ったけど
太いのが1個のみ
50株ほどさつま芋差したが
さつま芋収穫できたのは20株ほど
1株1〜3個
同じ畑なのに。肥料や水やりが原因なら全てさつま芋が付くか
全て根っこ芋のはずなのに

571 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 00:09:28.42 ID:hAtMGJih.net
マルチしてた畝のサツマイモ掘ったんだけど、十匹くらいコガネムシの幼虫入ってたんだが?なんでマルチしてる畝に普通にいるわけ?

572 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 00:26:30.10 ID:/BcjZsls.net
https://www.nipponkayaku.co.jp/agro/products/33_diazinon_slsol/index.html

•ダイアジノンをマイクロカプセル化して残効性と安全性を高めました。
•1回の使用でコガネムシ類幼虫を長期間防除する持続効果があります。
•散布時、散布後ともにおいの少ない製剤です。
•マイクロカプセル独特の食毒効果があります。

573 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 00:32:02.12 ID:yv5hrNBe.net
穴部分に産み付けるからねやつら

574 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 01:57:28.12 ID:E8bW6yWo.net
北海道だが6月下旬に苗を採取して植えたのを掘ってみたら小ぶりだが普通に食べられるサイズのがとれた
植えるの遅かったからこんなしっかりした実がついてるとは思わなかった

575 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 03:08:41.56 ID:lLd2YdCn.net
緑色っぽくなった
さつまいも
ジャガイモみたいにたべないほうがいいかな?

576 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 05:02:30.52 ID:eM6FB4US.net
>>561
うちのシルクも白っぽくなったよ
ちなみにネットで買った蔓苗を植えた

577 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 05:28:42.54 ID:tkFXPZ3Y.net
>>568
それが最近の研究では体に蓄積するんだな

>>575
緑にはならなくないですか?

578 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 07:40:36.02 ID:/nD00Ggg.net
>>575
気のせいだろ、ジャガイモは茎、サツマイモは根だからな、根には葉緑素は出来んよ。

579 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 08:04:04.51 ID:7/+H6D8V.net
>>577
蓄積するのはわかったけど、それが害を与えるソースはある?
調べたけどわからんかった。

>>575
サツマイモにはソラニンないから大丈夫じゃない?

580 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 08:41:17.37 ID:R/Sxtr6T.net
>>566
べにあずま?
もう少し成長しそうな形状ですね

うち、卵9個のベニキララだから
まだ成長の余地があっただけでもうらやまし

581 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 10:55:05.25 ID:IH56ky1B.net
全ての苗の収穫は奇跡に
近いな。宝くじ並み

582 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 11:03:22.09 ID:bvwC6aXf.net
>>566
めっちゃいいじゃん

583 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 11:23:02.72 ID:E8bW6yWo.net
マルチして植えたサツマイモの端の株だけよく肥大してたんだけど、日当たりが良いからだろうか?
支柱さしてツルを誘引して根元に日光が当たるようにしたほうが大きくなるかな

584 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 14:07:56.38 ID:kcbYxQF+.net
>>563
昔、安納芋を植えたら一つだけ皮がずる剥けたような外観で
真っ白な奴が出来て、しかも味が異様なほど苦かったが
さつまいもって変異種が出来やすいのかね…

585 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 14:56:57.35 ID:tkFXPZ3Y.net
>>579
ニンジンをよく食べる人と食べない人の寿命を調べた研究があって
それによるとニンジンを食べたほうが寿命が短かった
なぜか?カロテンじゃね

っていう、まぁ確実な情報ではないですよ

>>584
美味しいほうに変異するわけでもないって例だね

586 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 15:16:55.25 ID:izFYV6BK.net
>>585
うそ、俺は逆の話を聞いたぜ!

ソース無けりゃ何でも言える。

587 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 17:20:41.82 ID:eWy8Keje.net
紅あずま試しに一株だけ掘ったら
ボールみたいな球形で1.5kgもある巨大なのが二つできてた
毎年植えてるけどこんなデカイの初めてだ

588 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 17:32:26.69 ID:yv5hrNBe.net
垂直植えだとそういう太り方するよ

589 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 18:11:31.82 ID:KueqshaO.net
マルチすると自動的に垂直植になる

590 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 19:22:30.84 ID:CgQPrS0u.net
サツマイモ→ジャガイモ→サツマイモ→ジャガイモで栽培してたらジャガイモに連作障害出るかな?

591 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 19:52:52.19 ID:vNyj5pgR.net
>>590
流石にこれだけ連発なら出るんじゃね?
サツマイモ→春ジャガ→サツマイモ→玉ねぎ→サツマイモ→秋ジャガって感じにしたら?

592 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 19:53:42.83 ID:/BcjZsls.net
今年は諦めた。来年は
芋用肥料を撒いて畑全体に
肥料を効かして畝作りする。
マルチは勿論して高畝
苗が深植えみたいのが悪い感じだから
浅植えにする。
5月の連休に植えてたが
4月に畝作りして早めに植えて栽培期間を
長くする。
試し用で早生のアズマを植えてみる。広島
玉葱収穫後に空く畑があるから
安納芋植えてみる。残肥がある。

593 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 19:53:48.20 ID:tkFXPZ3Y.net
問題ないのでは
実際連作してるよどこも

594 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 20:01:12.04 ID:yv5hrNBe.net
サツマイモはともかくジャガイモはなー
なんかしら土壌に混ぜ込んで偏りを直すようにしないといずれは障害出ちゃうだろうね

でも雑誌によっては連作障害が出てもさらに続けると安定するようになるとかも言う
その場合も土壌に堆肥等混ぜ込んだりはしてたけど

595 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 20:25:42.94 ID:pW3gXW6A.net
連作連作ゥ

596 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 20:34:48.79 ID:yv5hrNBe.net
ウリリィィィィィイイイ!!

597 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 20:42:29.50 ID:XnhA47/5.net
植えて110日での収穫だけど安納黄金の出来そこそこ良さそう
安納はやっぱり通常の野菜栽培と同じ位肥料を入れてやるとデカくなる
ただ安納だけ三割以上がそこそこ生長した段階で枯れる
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9954.jpg

598 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 22:24:05.05 ID:HwYdhIeI.net
連作障害は肥料の残りや物質の偏りはもちろんだけど土壌細菌由来もある
ナス科ウリ科はジャガイモ含めて病原菌が出やすいらしい

599 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 23:10:17.52 ID:7/+H6D8V.net
>>585
じゃね?って何だw
そんな適当ソースでサツマイモにはカロテンが含まれるから食べすぎんな、って暴論を…。サツマイモ食べるとおなら出ちゃうYO☆くらいのノリだなあ。

600 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 00:47:11.85 ID:ggHncVea.net
茎も葉も美味いな
茎はワラビ、葉はほうれん草みたい
茹でて味ぽんに漬けておくだけでいいおかずになる

601 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 01:34:13.73 ID:lx9RPJRM.net
俺はサツマイモとタマネギのエドレスワルツ
垂直植えでできた安納は一本につき大中小小小って感じ

602 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 04:53:39.49 ID:7AxHvb65.net
>>599
でもサツマイモ主食にしてる国には
カロテン品種は淘汰されて存在しないんだよね

シモンみたいな甘くない白い芋しかない

603 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 05:04:23.67 ID:4iljbOJb.net
主食にするには甘くない方がいいからな

604 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 07:52:44.36 ID:Y+N+zpVJ.net
>>601
やっぱりその組み合わせが王道か
実は今年初めてサツマイモ育てたんだが次は 葉物→春じゃが か 玉ねぎ どっちにしようと悩んでてね
結局両方することにしたw

605 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 08:14:37.95 ID:MRYDkQ1R.net
>>600
葉柄できんぴら作ったがなかなか旨かったわ
仄かに芋の味がする

606 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 10:08:51.68 ID:GCXipvvw.net
葉っぱも食べれるのか
来年は試してみよう
葉柄のキンピラ美味しいよね

607 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 02:23:32.39 ID:YOkvTwGN.net
葉は食べない方がいいよ シュウ酸が含まれてる

608 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 02:24:40.77 ID:YOkvTwGN.net
>>604 でもサツマイモは肥料多いとツルボケになるよね

609 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 02:33:02.28 ID:NtvzyxFv.net
下ゆですれば大丈夫とほうれん草などで言われてるけどどうなんだろね

610 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 08:01:34.00 ID:sHLXWf9D.net
葉も食ったけど柔らかすぎるから葉柄とは分けて湯がいた方がいいな
あと不味くは無いけど少しぬめる感じがするから好みが別れそう

611 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 09:17:12.82 ID:iccl4GOC.net
玉葱栽培の後、残肥が
心配で玉葱→玉蜀黍植えてた。
来年はさつま芋にするわ。

612 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 09:40:42.47 ID:x2L2JpBN.net
>>607
そうなの?
味噌汁の身にしたら小松菜みたいで美味しかったけど
シュウ酸ってホウレンソウにもあるけどどっちが多いのかな?

613 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 11:24:06.34 ID:e3DvydBV.net
>>612
ホウレンソウが乾燥末当たり9%のシュウ酸
カンショ葉は乾燥末当たり2%

よって煮て水に晒せば問題ない
煮汁は飲まない

614 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 12:29:24.46 ID:e3DvydBV.net
とか言ったからには試してみた

ムラサキイモとベニアズマの葉を煮て水に晒し食した
…苦い、舌がヒリヒリする
いやもう喉までイガイガする…

うーむ相当煮て流水に晒さないと、食べ物というよりかは毒って感じ

615 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 13:00:04.71 ID:U4P7I3SN.net
パープルスイートの葉っぱは軽く湯がいてポン酢で食べたらモロヘイヤよりも癖のないぬめりでイガイガも少なく美味しかったよ
鍋にはアクの跡がついたから、全くないわけではないだろうけど…

616 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 14:26:52.19 ID:sHLXWf9D.net
>>614
茹でた後にすぐ水に晒して置いとけばぐちゃぐちゃにもならず
アクも上手く抜けるんじゃないかな?
うちは紅はるかな上にもう葉が黄色くなってきてるから試せないが

617 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 16:35:44.54 ID:e3DvydBV.net
そうだ山菜みたいに重曹とか石灰であく抜きしたらいいんだ

618 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 17:47:06.24 ID:bO/c2Ttw.net
戦時中でもないのに無理して葉っぱや茎まで食べなくてもw

619 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 18:07:10.48 ID:9LxKRi8p.net
茎はフキみたいな感じで調理すれば美味しいよ

620 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 18:22:11.27 ID:e3DvydBV.net
カルシウムと一緒に食べると90%シュウ酸を無効化するらしい
一番カルシウムが手軽に摂取できるのはアミエビ
もしくは畑のコオロギ、スズメガのサナギだ

シュウ酸を多く含む食品を食べる時に、
カルシウムを含む食品を十分とることで
腸内のシュウ酸とカルシウムが結合して、
便として排出され、尿中にシュウ酸が増えないことがわかっています。
1 日カルシウム 600〜800mg とることを心がけましょう。

621 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 19:34:31.30 ID:0rQ2/vmF.net
葉を食いたいなら翠王栽培すればいいと思うが、茎ならどれでも食えるけどな

今年もキャラブキモドキを作ったわ

622 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 20:27:02.28 ID:wYEZ7W7d.net
カネオくんはサツマイモ特集

623 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 21:04:50.88 ID:b0jUE/vc.net
皮むきが少しめんどいだけで、食材として優秀だと思うんだけどな。>芋茎
地元スーパーにも稀に置いてあるけど、もっとメジャー化しても良いのよ。

624 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 23:17:37.17 ID:CYD8Wr2Z.net
カネオくん、面白かった

625 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 01:35:55.48 ID:tqh+nKf8.net
さつま芋畑のPHを計ってみた
http://s.kota2.net/1602347158.jpg
http://s.kota2.net/1602347107.jpg
http://s.kota2.net/1602347092.jpg
http://s.kota2.net/1602347050.jpg

•さつまいもは酸性土壌に強く、4.2〜7.0の土壌pHの範囲では、生育、収量に差はみられない。
許容内だったが
さつま芋の出来はイマイチだった。根っこだけの苗がかなりあった。

626 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 02:43:01.25 ID:CQTLQaMP.net
大丈夫?シンワの測定器だよ?

627 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 07:23:29.29 ID:ey3KA9zT.net
こういう意図をちゃんと伝えない、質問する嫌味な先生いたよなぁ。

628 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 07:32:25.15 ID:QxPZvTMw.net
本人以外には分からないのに意図が伝わってると思ってる変わった人はいるしなぁ
伝わらないのは相手が馬鹿or悪いって本気で考えてるから話が噛み合わない
そういう人に限って変わってるって言われても良い意味で取る

629 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 07:59:15.02 ID:0e5nG8om.net
そもそもシンワでは作ってない
OEM品

630 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 08:14:46.40 ID:9qUN5ap1.net
少年よシンワになれ

>>627
>>628

いや違うこれはこういうネタだと思うの

631 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 08:23:42.16 ID:i+Lrvs46.net
複数個所を相対的に見るには十分だろ
1か所だけの数字だとあてにならんけど

632 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 08:43:30.18 ID:Z6GbATL8.net
それでもまだ私悪くいうの?
いい加減にして!

633 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 08:53:43.40 ID:9qUN5ap1.net
>>625
クド石灰入れてみれば?

634 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 09:08:52.91 ID:6K4YR85w.net
マルチングが先月あたりからぽっこり浮いていたのはわかっていたけれど今日試し掘り したら28cmもあって全く美味しそうに見えないし、これだけしかできてないような気もします。6月半ばに植えた紅はるかですが全部掘り上げたほうがいいでしょうか?
https://i.imgur.com/kitczO8.jpg

635 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 09:35:34.14 ID:9qUN5ap1.net
>>634
それは保湿して二月くらいまで保存したら絶対美味いやつや!
東京だったら一本400円だね

掘るかどうかはすきにしてとしか言えないが
それ一本しかないならむしろ待てばまだ芋がなるかも

636 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 09:50:19.79 ID:Rf3jbciN.net
>>634
ストーブに鍋で低温でじっくり長時間茹でると結構美味しいよ

637 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 09:51:51.85 ID:gKk48NvQ.net
>>634
マルチしててよかったね
うちも同じ時期に紅はるか植えたけど芽が出まくりよ…

638 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 10:05:52.56 ID:CQTLQaMP.net
>>627-628
大丈夫?〇〇の✕✕だよ? ってのは
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ? が元ネタの改変で
誤植や偽情報が多いファミ通の攻略本を揶揄して使われる定番の文言を使って
工業界隈では避けて通られたり、使ってるのがバレると信用されない安物測定器の定番であるシンワ製の測定器を揶揄して書いたネタなんだけど
なんで便所の落書きのネタを解説しなきゃならんのや…。

639 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 10:18:57.17 ID:9qUN5ap1.net
ファミ通の攻略本は肝心なところが書いてなかったりしてな…
本当に子供を食い物にしたヒドイ商売だ

640 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 11:28:39.78 ID:6K4YR85w.net
>>637

>>638

>>639
食べられそうで少し安心しました、新聞紙にくるんで涼しい所に置いてその日を待つことにします。葉がわさわさ茂っていたのでつるボケかもと思いましたがよかった。一気に掘るのは止めました。残りはもうしばらく様子見します。

641 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 12:21:55.54 ID:0e5nG8om.net
他人の測定器を馬鹿にして反撃されたくらいで顔真っ赤にしてネタ解説始めなくてもいいよ

642 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 12:30:38.30 ID:d2D6pM4C.net
>>623
山菜みたいに新芽食っとけばいいんだよ
甘くてうめえぞ

643 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 12:33:52.56 ID:sHgDBLel.net
コピペのネタ書き込みも許容や理解出来ないとかやっぱ園芸板ってキチガイしか居ねえのな。

これもID変えて自演してるとか言い出すぞw

644 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 12:45:44.06 ID:d29Z1tFH.net
5chは巨大な掲示板ではなく唯の掲示板の集合体だと理解しような

板毎に来る層が違うのだから他板のネタが通用するとは限らないからな

645 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 13:06:36.53 ID:wWma4O9o.net
紅はるかは結構ちゃんとしたの取れたけど
シルクスイーツはチンポみたいのばっかだった

646 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 13:12:16.03 ID:O8xD+An/.net
シンワ絶許おじさん発狂し過ぎだろw

647 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 13:23:18.34 ID:Pr0J6J43.net
23年前のテレビゲームのネタが通用すると本気で考えてる発達障害だろ

648 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 13:53:38.30 ID:amAuYmc/.net
>>638
逝ってよし

649 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 13:59:35.06 ID:9qUN5ap1.net
オマエモナー

じゃあ最終的なジャッジな
この測定器は…
信用できそうです

650 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 14:22:57.11 ID:i+Lrvs46.net
鋼尺はシンワの艶消しが好きだ

651 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 14:48:45.44 ID:op5UEBrG.net
>>643
くそきれてるやんけw

652 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 16:32:36.71 ID:9qUN5ap1.net
>>640
保湿しないのなら
年内に食べたほうがいいよ
それの保存法だとすぐ干からびてしまいます

正しくは発泡スチロールの中に
濡れた清潔な土をいれて保存
たまに酸素入れ替えて18度で保存

653 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 16:43:14.60 ID:45uJ7BJK.net
シンワってそれなりにしっかりしたメーカーなんじゃないの
信用できないって初めて聞いた

654 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 16:57:58.58 ID:9qUN5ap1.net
わしが思うにパチモンみたいなのがたくさんあるからだと思う

655 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 16:59:44.54 ID:CQTLQaMP.net
>>653
高校専門学校の機械工学科の計測器の授業で最初に教わるのがミツトヨとシンワの性能差やで。
国のお墨付きや。

656 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 18:40:05.88 ID:tqh+nKf8.net
https://www.youtube.com/watch?v=04az6GsBC0g
土壌酸度って何?正しい測り方は?土壌酸度計3種類試してみた

657 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 19:16:02.30 ID:i+Lrvs46.net
4〜7あたりのpH試験紙使うのが一番確実という

658 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 19:31:36.50 ID:M7f5lWTU.net
>>655
シンワより信用できる土壌酸度計教えてよ
ミツトヨの土壌酸度計かな??

659 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 21:03:10.34 ID:6K4YR85w.net
>>654
アドバイスありがとうございます、新聞紙を定期的に湿らせても難しいでしょうか、いちおう階段下のスペースに箱に入れて置いておくつもりです。

660 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 21:04:38.65 ID:i+Lrvs46.net
18℃超えてると芽が出るそうな

661 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 21:27:46.57 ID:Io0b0fKc.net
大丈夫!ファミ通の攻略本だよ!
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?

この秀逸さはいつまでも語り継がれるべきだよねw

662 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 21:49:41.32 ID:CzVPwJUg.net
>>643
園芸板は趣味的に歳取ってるのが多いからしゃーない
そもそもリアルに置いてもファミ通のネタが分かるのなんて30代そこら以下だろうし
ネタを書くときはそこの年齢層考えて書かないとこういう事になる

663 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 22:17:45.92 ID:zQaMWkGd.net
まだ言ってるよ
むしろ若い奴が知らねーわそんなネタ

664 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 22:25:03.71 ID:ey3KA9zT.net
場所とる、時間かかる、なのにできたのは…もう来年はやめとこ。

665 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 23:11:07.07 ID:YArSan36.net
分かるか否かで世代がバレるネタには無理しない方がいいぞ
若くもない癖に若い奴はそんなネタ知らないとは、うーん滑稽

666 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 23:16:50.66 ID:i+Lrvs46.net
ファミ通って四半世紀前のネタじゃね?
ほんと今の若い者にはわからんネタじゃ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200