2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯13

1 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 17:43:34.41 ID:RCkvLxbF.net
前前スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1580653124/
前前前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571471025/
前々前・・・スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1561626532/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1591111049/

973 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 15:21:22.36 ID:xo/QZmzM.net
>>972
リンクを押しても商品が出ないなあ...
ごめん

974 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 17:18:35.88 ID:BARipGxu.net
>>971
もうすでに猪に狙われてるから
たぶんだめ

975 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 17:35:05.03 ID:IcAUA+Ei.net
>>971
http://aliexpress.com/_mNYWwnf

976 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 22:55:31.01 ID:yqIcTZxG.net
10号鉢の中で安納芋育てて、先日掘り返したらピンポン玉サイズの芋が二つしかできてなかったorz

977 :花咲か名無しさん:2020/11/02(月) 23:38:02.28 ID:wplEethp.net
えっ芋が出来たんですか
ワタクシは根っこしかなかったです

978 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 00:02:00.41 ID:72evcqwP.net
同じ束から同じ日に挿したツルが、なる、ならないに別れるのが不思議過ぎる。ひどいのは太い根しかない。小さな畑の経験だが、安納に比べ紅はるかはこの差が大きいような。

979 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 00:10:21.79 ID:XYEep7Pa.net
うちの畑は山芋・里芋は絶好調だったが、さつまいもは全く駄目でした。
土地が肥えてるということなので素直に喜ぶことにする。
https://imgur.com/qRh9ti6.jpg

980 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 02:27:32.81 ID:zoZUv9LY.net
今シーズンはモグラのおかげかコガネの被害はなかったが、
ケムール人の顔みたいないもがいくつか出現
あと何故か安納芋が上手くいかないので撤退しようかな・・・

981 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 05:21:22.96 ID:E7RrCV9R.net
中国みたいに成長したあとで一部のツルを土に埋めたり
ツルの一部を栄養のない土と黒ビニールで覆って芋を出現させたり

株元に芋を絶対作らないといけないわけじゃないから
そういう中華式のやり方も試したほうがいいかも

982 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 09:53:14.34 ID:XelLuc4o.net
ヤバいサツマイモなくなりそう もっと来年は作る でも市民農園じゃせまいし、農地は買えないから 地目山林の土地でも買うかな 宅地だと高いからな 固定資産税

983 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 10:55:43.61 ID:Y8QS/55q.net
田舎なら格安か無料で借りれたりしない?

984 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 13:37:07.77 ID:0SPNFJbq.net
大学芋か、蒸してバターで食うかくらいしかやんないんだけど何か美味しい食べ方ある?シルクスイートで。

985 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 13:54:59.15 ID:TEYg8OnJ.net
さつま芋、病気が怖いなぁ。
苗はオクとJAで買ってるけどオクだと茨木産しか無いか。
JAは予約出来ないからハルカは朝一に並んで買ってるが
シルク、パ−プル地方では中々手に入らないからオク購入
定番の金時は余裕で買える。

986 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 17:01:58.40 ID:mO7CHxic.net
>>984
シルクスイートは干し芋がうまいけど個人じゃ難しいな
個人的には川越産の芋が全体的に甘くてお気に入り

987 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 18:13:55.31 ID:7PldS07N.net
>>980
安納芋は全国的に?不作みたいで焼き芋専門店なんかも入荷待ちしてるそうだ
プロが上手く行かんのだから我々が上手く行かんくてもしょうがない

988 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 18:27:55.89 ID:m8yglKc1.net
干すスペースがあって、冬場に乾燥注意報が出るような土地なら割と簡単だと思う

今年も早速干し芋作ったけど、一部野良猫に喰われてしまった
烏対策はしてたんだけど、まさか猫が芋食うとは思わなかったよ(泣)

989 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 18:31:58.88 ID:R04s2jxV.net
そういえばうちの猫は芋ケンピよく食ってるわ

990 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 19:28:30.07 ID:0SPNFJbq.net
>>986
最近あんぽ柿作るのに使ってるけど空いたら食品乾燥機あるから干し芋やってみるよありがとう

991 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 19:32:00.79 ID:Tzmg3Y08.net
うちもフードドライヤーあるから、
実家から送られてきたハロインスイートで干し芋作ってみようかな

992 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 23:05:11.99 ID:CLIQTaw2.net
レオパレスは風呂場が乾燥室になるんで干し芋やあんぽ柿作ってたなぁ

993 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 08:19:50.67 ID:buBTJakl.net
壁が薄すぎて
干し具合が隣の人にもわかるっていう
新たな都市伝説が

994 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 09:03:27.94 ID:dPB0O2Ow.net
安納芋を堀りたてで売る人は度胸があるね
基腐病に罹患してたら見た目が大丈夫なやつでも2週間くらいで腐れ出すから苦情出まくりだと思うけど
その前にみんな食べきってくれればいいが

995 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 10:55:40.56 ID:bTtcHgga.net
>>992 レオパレスじゃないがウチの浴室もその機能有るが
浴室内のカビ発生が頻繁で食品をそこへ長時間置く発想は浮かばない

996 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 15:23:15.22 ID:+Zv+7w4a.net
>>994
基腐病とやらはサツマイモ全品種に広がっているのでは?
そもそも葉が大量に枯れてなきゃ
大丈夫じゃ無いの?

997 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 15:34:42.77 ID:9YB0nT3X.net
>>996
そう、ほとんどの品種に来てる
ただうちの地域はほとんど安納芋なんだよ
葉が枯れてても芋が大丈夫そうに見えるものがある
そういうものでも後で腐りだすのが結構ある

でんぷん用新品種の こないしんは病気に強いのかあまりきてないようだな
安納芋は基腐病には最弱だと思う

998 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 17:15:42.46 ID:2OHpQmSd.net
>>995 乾燥機能と24時間換気があるんで寒い日は乾燥使わなくても換気でイケた
もちろん冬の時期だけだけど
湯船の湯は貯めとく派で、ダララの蓋をかぶせてる。浴室にカビは出たことが無い環境
浴室に関しては恵まれてたのかもしれん

999 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 17:59:07.91 ID:NvBPzIvC.net
>>992
それをアピールすれば好材料で株価が上がるかもなw

1000 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 18:32:50.33 ID:AnswtbG9.net
>>994
買う人はすぐ食べると思って保存してから売るようにしてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200