2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マメ類総合【空豆・エンドウなど】 14

1 :花咲か名無しさん :2021/02/06(土) 11:48:24.10 ID:C8CX7cAi0.net
前スレ
マメ類総合【空豆・エンドウなど】 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1574902224/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:: EXT was configured

60 :花咲か名無しさん:2021/04/07(水) 17:00:28.55 ID:qZhfb/fvd.net
>>59
お大事に

61 :花咲か名無しさん:2021/04/09(金) 23:13:33.70 ID:gOMCFKg40.net
クリトリアが好きで花壇に植えてるんだが、
クリトリアが好きな人いますか?

62 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 14:42:17.23 ID:Lo4seK1uM.net
看破に殺られたけどようやく復活してきた
https://i.imgur.com/XzBu4ee.jpg

63 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 22:36:00.05 ID:2x40b0Ds0.net
久々に作っているわけじゃが
今回はキラキラテープでギンギラギンに派手派手〜♪装飾してみたら結構アブラムシ被害軽減されてるな〜
アブラムシ嫌で敬遠していたがこれなら毎年作りたくなるな

64 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 22:38:28.89 ID:1m8X+54z0.net
今年は気候の差とか他の要因もあんじゃね

65 :花咲か名無しさん:2021/04/11(日) 23:13:34.70 ID:2x40b0Ds0.net
書き忘れたがソラマメなわけだけど
>>64
(初心者すぎてすまん)今年は少ない年なのか?ってか多い年少ない年あったんけ?

ソラマメでなく庭の梅の木の話になっちまうが
毎年アブラムシびっちりだから多い年少ない年という概念がなかった(´・ω・`)

66 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 08:50:01.44 ID:s3zUsMtQ0.net
二週間放置してたら花咲いててちょっと感動。
発芽してから間引いて無いけど、少し葉茎減らした妨害いいかな?

https://i.imgur.com/dmIrs5p.jpg

67 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 09:34:11.23 ID:6ZE6uMXk0.net
>>65
梅でも豆でもアブラムシの多い年、少ない年、例年は見慣れぬ害虫が発生する年など見てれば変化あるし、庭木とか家庭菜園などの少ないサンプルだと押し並べて評価しにくい偶然もある
地域的な虫の世界も、例えば大繁殖したが為にウィルスや寄生虫、天敵が発生して急激に数を減らしたり、
急に寒くなったり嵐があったりで上手く拡散や交尾や越冬が出来ないなど、人間にはなかなか判らない事情もある
オレがああしたからこうなったんだって、理由付けして満足したい気持ちは解らんでもないが

68 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 19:39:45.54 ID:6ZE6uMXk0.net
八百屋やスーパーではあまり見掛けないんだが、赤花の大鞘なエンドウが昨今家庭菜園や市民農園では流行ってるな
それとスナップ種
まあウチもそうだが
グリーンピースすら若い内に採って食ってるが、豆が大きくなるまで待って豆ご飯にすんのに合うのはどれなんかね

69 :花咲か名無しさん:2021/04/12(月) 20:43:24.17 ID:V2283nKKd.net
豆の味が良いのはうすいえんどうじゃない?
豆ごはんシーズンになると完熟が売られてますよ

70 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 08:39:11.08 ID:IfWJslJWM.net
四角豆美味しいですか。100園ショップで種買った。
何か芋虫みたい。見た目が。

71 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 08:52:38.10 ID:i5E4Qbo0M.net
そこそこ苦いから好みは別れそう
料理法にもよるか

72 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 10:06:00.18 ID:DwT8/TGm0.net
四角豆に苦みは無いぞ、とるのが遅かったり痛んでいたんじゃないか?

栽培していた時は茹でてマヨネーズつけたり、野菜炒めにいれて食ってた

沖縄とか九州の南だと8月からとれるのだろうが、一般地だと収穫本番が
9月中旬~10月辺りで遅くなるので、他の野菜と栽培時期を考えて栽培し
た方が良い

73 :花咲か名無しさん:2021/04/14(水) 10:13:13.85 ID:aanoJiHj0.net
四角豆、毎年必ず作ってます
サラダや和え物もいけるけど
天ぷらで食べるのが一番おいしいと思う
若干のほろ苦さと食感が好きかな

74 :花咲か名無しさん:2021/04/17(土) 09:53:33.52 ID:ryTO94720.net
花芽がまだ三段目なのにアブラ虫集ってきた

75 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 10:05:13.23 ID:NQFJcUNUM.net
一昨年植えた豆がわからない。美味しかったから
又植えてと言われたけどもらった豆だからわからない。
紫色で豆ごはんにしたら赤飯みたいになって美味しかった
と言ってたけど自分栽培が趣味だから
食べた事が無いし品種気にしてないから良くわからない。
名前解る人教えて下さい。変わる豆やあるのか疑問

76 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 10:22:55.33 ID:JrdsWn0e0.net
どんな形だったか聞いてみてグリーンピースみたいな真ん丸だったらエンドウ豆
なんか豆が小さかったと言ったならササゲかアズキ
普通の豆とか要領を得ないこと言ったらインゲン豆

77 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 12:25:48.95 ID:NQFJcUNUM.net
ありがとうございます。
豆くれた人に聞いたらツターンカーメンと言う豆で
栄養があるから体にいいとか。
調べて今年植えてみます。

78 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 13:02:31.54 ID:En1R0HRrd.net
>>77
大和農園で売ってる奴だ
>ツタンカーメンのエンドウ豆

79 :花咲か名無しさん:2021/04/18(日) 20:06:32.69 ID:ZUOOWOO50.net
ツタンカーメンは硬いので年寄りに不評

80 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:30:12.28 ID:XL5EVX670.net
昨日、スナップエンドウ初収穫。激美味だった。収穫まで半年コースだったけど、また来年やるかな。

81 :花咲か名無しさん:2021/04/19(月) 08:47:50.89 ID:YOSJvRrh0.net
鞘でも豆でも鮮度良いと美味いからね
どうせ冬から春は畑も鉢も空きがちだから、やっとけば

82 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 04:10:19.16 ID:l9ULYL0A0.net
ツタンカーメンの豆を貰うんだけど、どうにも聞いてたような赤いご飯に炊き上がらない…なんかコツがあるのかな

スナップえんどうは今年初めて植えたんだけど、とりたてがあんなに美味しいと思わなかった、感動だった

83 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 07:12:00.86 ID:aJJSfNQQ0.net
トマトやピーマンを完熟させたりエンドウやパセリの採り立て食わせてると、ガキが野菜嫌いになる暇が無い

84 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 07:27:47.68 ID:Xu3DIsGiM.net
カメムシに襲われるからトレポンで予防してるけど
冷凍食品の枝豆みたいに綺麗にならないわ。
あんなに綺麗に栽培はどうやってするのか疑問
産直のプロ農家の枝豆も虫食いあるのに。

85 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 07:43:12.67 ID:iaLDb+X80.net
> カメムシに襲われるからトレポンで予防してるけど
SYSTEMA製 Professional Training Weapon(通称:トレポン)とは
M16/MP5を使用した、米国の軍及び、警察でのCQBトレーニングで使用する事を前提として開発された、訓練用機器です。

訓練用じゃ倒せないんだろう

86 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:35:14.64 ID:Su0c3fT70.net
>>84
見た目悪いやつは選別されて加工に回るだけじゃないかな?
枝豆豆腐とかずんだもちとか
そういえばマクドナルドの枝豆スイートコーン食べたい

87 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 08:49:12.77 ID:YmfWT1Hd0.net
ヤブマメの地下種子がうまいって聞いたんで、育ててみる

一本で5、6個しか取れないとかで、コスパは悪すぎるけど
野生豆でも、ヤブツルアズキは案外おいしかったし、試してみないと

88 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 09:24:12.77 ID:siVVOvZwM.net
年末に植えて伸び過ぎて枯れたあとに、2月にまたエンドウ 撒いたら成長が遅いのですが、これが連作障害なんですか?

89 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 10:44:20.05 ID:UCnvZ80d0.net
>>84
去年はトレボンとダントツでほぼ虫食い0だったよ
枝豆にしたのは晩成の丹波黒豆

90 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 12:31:25.24 ID:QYS0kFlf0.net
>>88
種蒔きの時期が遅い。

91 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 15:52:12.60 ID:OuNohojb0.net
近所農家を見てるとエンドウ等は高さを抑えて下の方からの脇芽を何本も出してモサモサ状態にしてるね

92 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 20:08:47.95 ID:iaLDb+X80.net
エンドウは芯を切っちゃダメだったはずだから抑えようが無いだろう
最初から低い品種とかなんかね

93 :花咲か名無しさん:2021/04/20(火) 21:55:44.88 ID:2EmXcdM10.net
>>82
一晩くらい保温するらしいよ

94 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 05:58:48.77 ID:qHfZ5X5B0.net
>>92
そんなことはないぞ。

95 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 10:31:05.02 ID:bBpIoJuE0.net
>>88
2月なら苗がうってたからそれ買えばよかったのに

96 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 15:37:08.60 ID:8HzEFudJ0.net
>>87
ヤブツルアズキ美味しいね
小豆ご飯のために毎年空いてるプランターに植えてしまう

97 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 16:31:03.56 ID:1bNy2I6ta.net
インゲンが俺の背の高さを超えた
父ちゃんうれしいぞ

98 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 17:48:52.23 ID:NQqaUu4IM.net
トンネル内で育苗してたインゲン豆
植え付けたら土のせいかダニかわからないけど萎えてきた…悲しい

99 :花咲か名無しさん:2021/04/21(水) 18:12:41.57 ID:1bNy2I6ta.net
インゲンってたまに謎に病気にかかって萎びるよな

100 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 19:36:43.27 ID:56DPwlXEa.net
花芽ができた

101 :花咲か名無しさん:2021/04/22(木) 20:05:34.46 ID:i6K2WLuV0.net
>>99
ハダニじゃね

102 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 09:12:53.13 ID:jrfFtLlpM.net
これから暑い時期になりますが
56月に植えられる豆はありますか。
枝豆は植えてます

103 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 09:27:38.05 ID:ssNaxbi9M.net
インゲンで良いのでは?

104 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:05:26.87 ID:1N+5ITf1a.net
インゲンは酷暑になるまでが勝負よな
夏野菜っていうほど暑さに強くない
場所にもよるが南関東くらいなら今が最後のタイミングじゃないか

105 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:09:48.68 ID:1N+5ITf1a.net
ああ、といいつつ俺の灼熱ベランダの環境を基準にしてしまった
普通の場所ならもっと大丈夫か。すまない。

106 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 12:29:57.40 ID:VhqDTEoIM.net
灼熱ならササゲがよいのでは

107 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 13:08:58.57 ID:ssNaxbi9M.net
>>105
いやいや、情報助かります。

108 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 13:29:57.13 ID:mBznumnQ0.net
シカクマメとかもいけるかな

109 :花咲か名無しさん:2021/04/23(金) 17:56:40.39 ID:FJkeKRYg0.net
ベランダ菜園のスナップエンドウうどんこ病発生!
重曹スプレーしてみたけどどうかな〜

110 :花咲か名無しさん:2021/04/24(土) 14:30:27.04 ID:mBk2mNOI0.net
インゲンをまく畝がない。
玉ねぎ収穫したあとに、7月下旬に撒く予定。

111 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 12:18:15.29 ID:ZZoRANEA0.net
>>110
ネットや支柱を立てるの面倒でなければ、蔓有りインゲンお薦め。
ケンタッキーが丈夫でいいよ。

112 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 13:21:04.25 ID:cqGrzDZM0.net
プランターのそらまめ摘心してないのに勝手に止まった。
16リットルぐらいに3株はさすがに植えすぎでした。
袋栽培は絶賛アブラムシ繁殖中。
でも近くのイチゴの虫が減ったのでそのまま様子見中。

113 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 14:06:56.78 ID:9U2YHPOxa.net
アブラムシとハダニは悪夢・・・
悪霊退散を祈願したいレベル

114 :花咲か名無しさん:2021/04/25(日) 14:24:50.50 ID:LmokXHWxa.net
アーリーセーフ片手に毎日アブラムシと格闘

115 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:01:34.58 ID:B0M9y19i0.net
カラスにエンドウ豆10本ぐらい食われてた
アイツら器用にサヤを開け、中の豆を箸でつまんだかのように上手く食べやがる

116 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 11:28:40.03 ID:XKEDIO7t0.net
狸に齧られる
親離れの時期なんだか毎晩騒がしいし今日は畑に糞された

117 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 16:29:19.58 ID:mgn7FXk7a.net
赤い悪魔ハダニを補殺
一匹たりとも許さんぞ

118 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 22:53:33.55 ID:1hqyB/mu0.net
タカラダニの可能性に一票
ハダニってオレンジじゃね?

ちなみにハダニがコロニー作るほど繁殖した姿
https://i.imgur.com/XSNn4He.jpg

119 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 01:30:22.79 ID:O7QgLptR0.net
アーリーセーフにスカッシュでも入れて撒いたほうが早くない?

120 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 06:21:43.27 ID:7veiaMZ+0.net
>>118
その状態は抜いた枯れ枝積みでも見られるので、乱交パーティー中なのかも

121 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 11:28:39.21 ID:EdPeeLNq0.net
そら豆の収穫タイミングがよくわからないな…
下垂してて光沢もあるけど、まだ若干さやが細い気がするし、筋も黒くない
もう少し待つのかな

122 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:15:20.74 ID:Yhc0gv3Yd.net
とりあえずひとつ取ってみたら

123 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:22:04.64 ID:EdPeeLNq0.net
ありがとう、さっき取ってみた
塩茹でして食べてみたけど普通に柔らかくて美味かった…
豆におはぐろはなかったけど、もうこのまま食べても良いかもしれん

124 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:32:07.22 ID:OkuNgUjA0.net
お歯黒が入るくらいの方が旨味が強くて歯触りもしっかりしてるよ
ま、好みによるんだろうけど

125 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 12:37:23.79 ID:u6q4+6Pr0.net
若採りしたソラマメは豆の薄皮気にならないから丸ごとソラマメご飯かな

126 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 13:44:00.04 ID:EdPeeLNq0.net
やっぱりもう少し待ってみよかな
お歯黒ついたやつも食べてみたい

127 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 13:54:57.51 ID:JSaiIBswp.net
>>126
自分も似たような感じ、もうしばらくの辛抱だ

128 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 16:03:20.64 ID:Ajt3Wxyla.net
>>118
恥ずかしながらタカラダニってのは知らなかった
調べたら昆虫食だの雑食だのなんだの書いてあるけど
野菜にとって害はないの?

129 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:10:07.90 ID:8ERy7Aew0.net
>>121と同じような感じで莢が細いんだけど下を向いたからとりあえず収穫した
確かに味は薄かったな。莢が下を向いた後も肥大化するものなの?

130 :花咲か名無しさん:2021/04/27(火) 21:41:30.33 ID:qeMRjuxQ0.net
いやいやお歯黒になっているのは、採り遅れだ。
お歯黒部分が灰色程度が採り時。

まあ割って見ないとわからないが
下垂して、大きく豆が膨らんでいるのがよい

131 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 07:09:47.27 ID:6/1YguG/0.net
ソラマメにアブラムシ発生

132 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 08:44:14.35 ID:qBhocLbk0.net
花5段目で成長点摘み取ってソラマメのアブラ虫はサヨナラだ

133 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 10:28:09.90 ID:BpRH4qHv0.net
成長点摘み取ってもまた出てくるよw
あったかくなってきたから裏庭にいたてんとう虫を畑に移動させてみた
駆逐してくれw

134 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 15:22:14.20 ID:qBhocLbk0.net
アブラ虫退治するのにソラマメに摘要が有る農薬は少ないのを見ても実害がないから需要が無いのだと思ってる
成長点摘み取るていどで対策は十分だ

135 :花咲か名無しさん:2021/04/28(水) 21:26:04.07 ID:Q9Dcrjv/d.net
>>134
そんなことはないだろう
千葉県の作成した資料でもアブラムシ類の防除については書かれている
https://www.pref.chiba.lg.jp/annou/documents/36ecocard_soramame.pdf
農薬はソラマメとしての適用がなくても豆類(未成熟)としての適用があることもある

136 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 12:34:15.82 ID:MCmKqvDn0.net
関東だけど今年のそら豆は育ちが悪いなあ
何でだろ

137 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 15:53:47.03 ID:sxxT9t0S0.net
そら何でだろ

138 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 18:12:00.08 ID:w6afOvlU0.net
スナップエンドウの花が少なくなってきた
多めに追肥したらもうちょいいけるかな

139 :花咲か名無しさん:2021/04/29(木) 20:22:32.80 ID:k2T9uq6z0.net
肥料焼けして枯れるパターン

140 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 09:32:26.01 ID:81VFd1eb0.net
地面に近い所から全体的に葉の色が薄くなってきたのは何が過不足してるんだ

141 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:10:52.71 ID:ptYdPfNJM.net
寿命じゃん

142 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:12:52.79 ID:w8cebcDX0.net
頭皮から全体的に毛の量が少なくなってきたのは何が過不足してるんだ

143 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:19:50.81 ID:9scMn3a50.net
アポトーシス

144 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 11:33:15.34 ID:81VFd1eb0.net
>>141
寿命なのか?
去年の秋に露地に種蒔きした絹さやが今この状態なのですが弦の先端はそろそろ1.8M位で花盛りなのに色が薄く地面に近い葉は黄色く上へいくと薄緑で先端付近の葉も薄緑です
例年だと更に伸びて支柱の篠竹をしならせて収穫してるのに早いな
別の畝の同じ品種の絹さや(ポッド育苗)は濃い色してるんだよ

145 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 15:13:42.86 ID:IV6UxVDj0.net
時期的にも秋播きは終わり

146 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:30:26.13 ID:gW/e30/V0.net
https://imgur.com/libCKNU.jpg
https://imgur.com/l8Bf3kP.jpg
アブラムシなんか怖くない!
牛糞たっぷり入れたら袋やプランターでもわさわさ♪
プランター3株にしたら途中で芯止まったけどね。

147 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 18:32:26.25 ID:kcsuFbvo0.net
落花生って発芽すんのに光嫌うタイプ?
ならポッドに土かけてくる

148 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 21:01:04.70 ID:d4+Mwq720.net
今は鬼滅効果で藤が売れてるんでしょ?

149 :花咲か名無しさん:2021/04/30(金) 23:39:21.74 ID:k+jAyRBR0.net
藤といえばうちの畑にいつの間にか生えてたな
端っこのなんの手入れもしてない場所に花が咲いてるのを見つけて初めて気付いたw
ちょうど隣接する位置に骨組みだけ残ったビニールハウスがあるから藤棚にしようと思う

150 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 00:36:38.69 ID:Iq+T/xyq0.net
藤は綺麗だから鉢植えのやつをしょっちゅう盗まれたわ
今はブロックに針金で括り付けてるけど熱意があればやっぱ盗まれそう

151 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 03:49:52.27 ID:jYGJgxhN0.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0987.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0988.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0989.jpg
スナップえんどう そら豆

順調に育ってる。収穫後次に何植えようか検討中
夏野菜は植えてるし胡瓜 茄子 ピーマン

152 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 07:54:29.21 ID:FHhpuEd00.net
>>151
左手奥もそら豆でしょうか?
地植えっていいなぁ〜

153 :花咲か名無しさん:2021/05/01(土) 10:35:08.78 ID:Krund+hE0.net
地植もそうだけど日当たりが良くて羨ましい
マンションのベランダじゃミニトマトも育たない

154 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 09:52:44.21 ID:RXQ2aVMiM.net
市民農園、決め事やいざこざがあると聞いたから
友人の畑借りた。自宅から40分
イナバの物置場、管理機、エンジンポンプ
農機具などで片手掛かった。しかし畑が
広すぎる。歩数、縦40、横30あった。けど楽しいわ。
じゃが芋や玉葱育てたら買う事無いし
手作業だから運動にもなる。山中の畑だから密や無縁
家族でバーベキュー出来るしね。ただ
マムシ、蛇がいる。畑に行ったら1回は見る。
猪もたまにみるから竹の子掘りの時は回りを警戒した。

155 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 11:04:39.46 ID:Ja/XXjt9a.net
市民農園って若者が借りたら違和感あっかなあ・・・

156 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 11:35:12.85 ID:mmykt8u00.net
>>155
いいんじゃね
老人に干渉されるのが平気なら、親切にしてもらえる

157 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 11:58:49.42 ID:PtOuFbf7M.net
>>155
自分は借りてる父親の代わりに畑の手入れをしてあげてるという風に言ってる、他の人からしても違和感ないし

158 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 19:16:45.54 ID:TuCtKHkK0.net
スナップエンドウ収穫真っ盛り@関東
下30センチほどがうどん粉病
トリフミン散布した。

159 :花咲か名無しさん:2021/05/02(日) 20:04:48.03 ID:PBqEZO5j0.net
自分の所もマムシが多い 少々グロ 草刈り機で殺した
https://d.kuku.lu/59ef93daf

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200