2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識低い系の園芸26

1 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 18:13:15.91 ID:rTAMpfQ7.net
前スレ
意識低い系の園芸22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1634061689/
意識低い系の園芸23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1637486754/
意識低い系の園芸24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1645324090/
意識低い系の園芸25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649574266/

803 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 16:13:25.81 ID:cEdnK9K6.net
名前教えてスレで八重咲きドクダミ一目惚れしたけど
うちには普通のしか生えてない(´・ω・`)

804 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 16:32:26.40 ID:sRoANW84.net
ドクダミなんてやたらに繁殖力が強いから、そこらじゅうに勝手に生えてるでしょ。

805 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 16:32:33.62 ID:KW4cTjsg.net
植え込みの表面を整然とびっしり覆って「わたし最初から植え込みですけど」って顔してるドクダミは正直かわいい

806 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 16:35:38.95 ID:dz0I3oqB.net
>>803
ドクダミーに見えたw

807 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 16:35:47.04 ID:k6UeXELU.net
ドクダミも買うとなると1000円くらいするからなあ

808 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 17:53:18.55 ID:57OK9TNr.net
>>799
蝉はcicada

809 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 18:34:32.97 ID:nCMCJe00.net
>>803
一重の花もかわいいけど八重咲きのドクダミもかわいいよね、ちょっとフリフリで

810 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 18:52:12.96 ID:sRoANW84.net
>>808
訂正ありがとう。他のところに気をとられて、すぐに誤記するんだよね。

811 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 19:05:01.68 ID:sRoANW84.net
ポイントは、芭蕉が詠んだ「蝉の声(こゑ)」の「声(こゑ)」というのは、
"voice"ではなく、聞き取れないほどに周波数の高まっていく"chirring"
であるということ。ちょうど、超音波洗浄機の音波が微細な部分にまで
入り込んでいくように、その「声(こゑ)」が岩に沁み込んでいくという
感覚。

812 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 19:10:11.91 ID:lz1WJtWq.net
そういや近所の家に置いてある鳥よけだか猫よけだかの超音波のやつかキーンときてめっちゃウザい

813 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 19:19:13.37 ID:sRoANW84.net
「水の音」を、英語としてはちょっと奇妙な"a resonant plop"という
表現で訳したのもポイントで、"plop"は、何かが「滑らかに水に落ちる
ときの音」を表現するときに使われる言葉だから、「響く」という
表現とは一般には適合しない。だけれども、その「トプン」という
ような硬さのない滑らかな音が響くことが、その空間的な広がりの
なかにある「古池」のイメージを浮かび上がらせる。

814 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 19:27:00.11 ID:b5aLinzQ.net
こんな風に園芸以外には意識高いから園芸は意識低くていいんだよ
生やしたければ生やして枯れたら枯れたまでのこと
指の2、3本も使えばできることだけやってればいい

815 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:23 ID:b3E1GVlY.net
>>808
セミなのにシカだ…

816 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 20:14:52 ID:wnrUJe35.net
ばらといえどもつぼみはぼたん(ぶうとぅん)というみたいな

817 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:12.40 ID:Vh7ntxFu.net
>>812
あれこどもにしか聞こえないわ
大型施設の入り口とかにもあるらしくて不快らしい

818 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 20:53:25.32 ID:MnSNPh+m.net
たまに通る家の前でキーンってするのそれだったのか

819 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 22:50:31.64 ID:dBArg/GZ.net
>>812
以前野良猫だか地域猫だかを餌付けしてるオバサンが近所にいて、うちの向かいの家がそのマシンを設置しててかなりしんどかったわ
ウザいっていうかこっちが病気になりそうだった
肝心の猫に全然効いてなくてキンキン鳴ってる中で道路に寝そべってたからすぐ撤去されたけど

820 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 23:05:14.62 ID:wnrUJe35.net
自分を人間だと思ってるネコさんの書き込みかな?

821 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 23:10:53.86 ID:lz1WJtWq.net
>>817
モスキート音と同じで加齢とともに聞こえなくなるんよ…

822 :花咲か名無しさん:2022/06/13(月) 23:16:21.47 ID:SxztGPAG.net
猫よけにモスキート音鳴らすのはいいけど猫の可聴域だいぶ広いのにわざわざ人間の可聴域と被せてくるの何なん

823 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 00:01:23.93 ID:JVabgCUK.net
意識低い系の猫芸スレかと思った

824 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 00:07:49.78 ID:X73RxzoX.net
あいびいのはちにざつそうさんのびてきました

825 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 00:15:29.19 ID:f1VXNqnM.net
近所のアパートの掃除バイトしてきたけど
どくだみだらけだった
だれもやらんのかな家賃4万くらいだったけど
自分が住んでたら毎日目に入るのが嫌だから勝手に綺麗にするだろうな

826 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 00:42:08.82 ID:iGHqJmkY.net
その隣人とやらも超音波なんて非科学的なものを設置するのではなく、毒餌だとかそういう物を設置すればいいのに

827 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 01:14:36.00 ID:4AH0RO25.net
意識は低いのに可聴域は高いんですね

828 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 03:31:01.61 ID:rFV2Xini.net
>>792
>>719です
ご心配おかけしましたm(_ _)m

夏野菜がなかなか育っていなかったのに、もりもりになっていてびっくりしました(汗)

意識低すぎて仕立てたりしない放任栽培ですが、流石にミニトマトは地這いになっていたので誘引作業しましたw

翌日(昨日)病院だったので疲れて寝てしまいレス遅くなりましたm(*_ _)m

829 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 08:59:42.25 ID:AR3+sDmx.net
支柱を刺して紐で固定するのを別日にノロノロやっている まぁ急ぐ必要もない マイペース

830 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 09:02:50.87 ID:D9luc9Oe.net
>>829
同じ同じ
同日やる気力体力ねーの

831 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 09:09:19.75 ID:f6K4Uhr5.net
でも草むしりなんかは目についた所だけちょこっとと思って始めても
ここもあそこもって感じで結局大仕事になってしまう

832 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 09:59:34.47 ID:X73RxzoX.net
わかる

833 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 10:23:36.76 ID:bUl/JNr4.net
始めないようにすれば解決だな

834 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 17:13:26.61 ID:14dYtfZa.net
時間で区切るか範囲で区切るようにしてる

835 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 18:10:18.93 ID:hxdQSdUO.net
時間だな
一時間半のラジオを聞きながら作業すると、ちょうど45リットルが2つ一杯になる感じ

836 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 18:12:46.94 ID:CtETPY53.net
草刈りルンバほしい

837 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 18:29:18.69 ID:xpGiQFQH.net
姉妹品で虫捕りサンバとか肥まきタンゴとかないかな

838 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 18:46:42.82 ID:T/7nG6Jm.net
オ〜レ〜オ〜レ〜
草取りルンバ〜〜♪

839 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 18:57:40.79 ID:sJxbmWi4.net
ルンバのビロンビロンをカッターにすればいけそう

840 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 19:08:07.98 ID:pIUoxbaD.net
既に商品化されてるけど高いんだよ

841 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 19:21:22.00 ID:xpGiQFQH.net
ルンバに雑草と作物の区別なんてつかないからGPS制御でしょ
そりゃ高いし使う方にも高度な技術が要求される

842 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 19:25:31.99 ID:0u8w5SH/.net
テグスの電動草刈り機あえかったで

843 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 19:26:41.53 ID:pIUoxbaD.net
杭打ってラインを張るんだよ
ラインを識別して脱走しないようにしてる

844 :花咲か名無しさん:2022/06/14(火) 19:30:42.84 ID:QfxY8Pgc.net
杭の中で存分に繁殖する雑草

845 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 07:48:57.60 ID:9+HSSvLH.net
しとしと雨の降るなか庭の隠元豆の支柱にささがにのきれいな巣が
かかっていたけど、どこにも姿がない。昔の人なら、こんなささいな
ことでもすぐに歌に詠んだのだろう。

ちなみに、「ささがに」とは、蜘蛛の形容から転じて、蜘蛛(ドイツ語で
Spinne)そのものを指すようになった言葉で、「ささ」は、「ささいな」の
「ささ」と同じで、「かに」は、「蟹(かに)」と共通して、「か(懸/架)け渡す」
(ドイツ語でspannen)ことを表す「か(兼)ぬ」から派生し、「かな(悲)し」
もその応用。

846 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 07:51:31.69 ID:9+HSSvLH.net
後拾遺(1086)雑三・一〇〇三「思ひやる我が衣手はささがにのくもらぬ空に雨のみぞ降る〈東三条院〉」

(1346‐49頃)恋四・一三一八「絶えねばと思ふも悲しささがにのいとはれながらかかるちぎりは〈藤原為家〉」

847 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 08:14:39.66 ID:yOa0nhiC.net
スレチだけどとても素敵な書き込み
今日は雨露に濡れた花菖蒲と山紫陽花の手入れをしよう

848 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 09:08:28.04 ID:uwTjxlMv.net
花菖蒲みたい

849 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 09:15:47.68 ID:vcPa0PpF.net
3年くらい前に近所の人から分けてもらった睡蓮が、一年目は咲いたのに二年目から全然咲かないし葉も小さいなと思っていたら
全然違う水草が育ってて睡蓮が全然育ってなかったみたい
取り出して水草むしったら睡蓮の芽が出てきたわ

850 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 13:25:34.53 ID:+B6e+4Oi.net
>>807
園芸用のドクダミとかあるの?

851 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 13:35:12.50 ID:dpvXdJsO.net
八重のドクダミ買ったことある

852 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 13:40:20.48 ID:fJTjWtqS.net
梅雨入りで水やりが楽だが軒下の鉢を忘れがちになる

853 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 13:42:01.01 ID:nhr3ssEb.net
>>850
斑入り各色も園芸品種がある

854 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 13:48:14.76 ID:ZOMjhdyv.net
八重咲きと、それがスプレー咲きしてるのがあるね。

855 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 13:53:56.78 ID:2TF6GoPn.net
園芸用のカタバミも見たことある
葉が大きくて赤紫
花も大きくてピンク色
ちょっといいなと思ったけど
人様の庭で赤錆病にやられてるのを見て
諦めた

856 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 14:06:59.68 ID:rr6Ks8Av.net
オキザリス・トリアングラリスのことかな?

857 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 14:56:43.50 ID:2TF6GoPn.net
>>856
見てきた
たぶんそれだ

858 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 15:21:06.96 ID:4gB7F/HQ.net
赤い花のハナカタバミなら、地面がパッサパサの何も生えないところにひっそり生えてる

859 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 15:22:45.91 ID:dUkfs1xY.net
カタバミはみんなこの時期サビサビ
一旦刈る

860 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 15:29:43.96 ID:oK0K9wGG.net
根塊が残っていればまた生えてくるからね

861 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 17:29:44.80 ID:z1B7LVEO.net
雑草予防にワイルドフラワーの種をばら蒔いた
シソジャングルよりは良さげ

862 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 17:33:41.57 ID:4jk5JFuf.net
しそジャングル欲しいな
うちのウサギが喜びそう

863 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 17:41:43.01 ID:KMgaE+II.net
>>861
根こそぎ抜いてあげよう

864 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 18:24:06.53 ID:wJhksnIR.net
>>861
あれってオーストラリアの乾燥地帯の花の種で、
雨が降ると一斉に芽吹いて、あっという間に花壇みたいになる奴だっけ?

865 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 19:08:38.44 ID:lUJQ3vmj.net
スズランが、何年経っても花をつけない。

もうそういう草だと言うことにして、葉っぱを愛でてる。

866 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 19:29:03.35 ID:FKOagkjb.net
植えるあてが無いのに「ふっかちゃんコキア」買ってきてしまった…
明日帰ってきたら急いで土いじりしないと…

867 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 19:33:51.44 ID:2YZHWpPM.net
うちの巨大葉のカタバミもしかして売れる…?って思うもすぐサビ病で黄色い粉まみれになるから無理だった

868 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 19:35:11.45 ID:vaSPgyI3.net
>>855
いまさびさび

枯れたり冬に消えても5年以上復活するけど
綺麗な時期が意外と少ない

869 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 19:56:38.60 ID:wJhksnIR.net
>>865
窒素過多
PHが高い
高温

このどれやかろなあ

870 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 20:08:17.55 ID:2c8oCvrs.net
オキザリスはバーシカラーとラブハピネス、デッペイ(ラッキークローバー)の3種育ててる
どれも一般的なカタバミとは葉の形が違うやつ
バーシとラブはもう休眠に入ったけどデッペイはこれからがシーズン

871 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 20:19:30.13 ID:XlfIy4e9.net
何年か前に庭に無造作に生えてたイモカタバミの中に一株だけ真っ白なイモカタバミが咲いてたんだけど
あれってアルビノだったのかな…

872 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 20:35:59.53 ID:DfhFV7Ur.net
アルビノの逆でメラニウムとかいう真っ黒まんまるのスズメをツイッターで見たわ
植物にもメラニウムとかってあるんかな

873 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 20:51:50.92 ID:vpM9faN/.net
メラニズムだな

874 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:07:49.41 ID:kF03VBws.net
>>865
スズランまったくなにもしてなくても咲いてるわ
ドイツスズランだよね?
木の下にあって春夏朝だけ日当たりある以外殆ど日陰

875 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:35:46 ID:uwTjxlMv.net
ブルースターかわいいな
梅雨明けたら鉢で買ってこようか
ダリアも買いたいんだけどいつ頃が見頃で買えるんだろうか

876 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 21:50:46 ID:RmSqQKZF.net
>>869
>>874
反応してくれてありがとうねー
親戚の家にあった時は咲いてたけど株分けしてもらってきたら葉っぱが気持ち良さげに生い茂る草になったわw
毎年ニョキニョキ増えてるんだけどねー。葉っぱだけが。

877 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:35:29.10 ID:+/UxGr5I.net
意識低くても賢そうな人がいるね
ph高いって酸性なのかアルカリ性なのかググッてしまったw

>>875
スーパーの園芸コーナーでもうダリア売ってたよ
そろそろなのかも

878 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:38:50.75 ID:eXHlxNx3.net
>>872
強いて言えばカラスバ(烏葉)と呼ばれる黒い葉っぱがそれに当たるんじゃない?
アントシアニン起因のものが多そうだけど

879 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:41:35.19 ID:9+HSSvLH.net
コーヒーの出しガラを捨てている土から黒いツエタケみたいなのが
生えてくる。ツエタケは食用になるらしいが、さすがに正体不明の
キノコを試しに食べてみようという気にはならないな。

880 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:47:35.55 ID:ZCe7Z4b2.net
タチアオイ夏の日よけに植えたことがあったけど梅雨明けごろに葉が枯れだすんだよな

881 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:55:14.79 ID:1pKhJM5G.net
>>875
去年買ったブルースター咲いてるよ
去年植えたミニダリアも咲いてる
色違いのミニダリアの苗は先月買った

882 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 00:38:43.73 ID:GcZw+aa3.net
ブルースター植えたらアリとアブラムシが爆発的に増えてしまう
花だから薬撒くけどキリがないから去年でやめた
可愛くて大好きなんだけどな

883 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 00:58:39.53 ID:NuV0BKHP.net
チェッカーベリーとカモミールが咲いている以外は雑草と見分けつかない草の庭
なにか色味がほしいけど天気悪くてやる気起きない
先にこの時期咲くものを調べて植えときゃよかったのか

884 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 04:53:03.00 ID:wRZyhuGV.net
一通り知ってるからこそ意識低い園芸ができるんだがな
何も知らないのはバカの園芸

885 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:15:28.55 ID:wjrzPX+B.net
ありがとう!
もうダリア出回ってるのね。今度みにいこっと。ミニダリアも咲いてるのか、、たのしみ〜
えっ!?ブルースターって虫さんくるの…

886 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:15:59.66 ID:wjrzPX+B.net
何も知らないわ…

887 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:16:32.33 ID:+BPPo2Ul.net
何も知らないっす…(でも楽しい)

888 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:58:34.18 ID:vy0Yj+c3.net
ミニダリア色んな店で売ってるの見たよ
これ以上鉢を増やさないようにしたいけど紫色欲しい…

889 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 08:45:27.34 ID:tVIIlzIt.net
>>876
西日の当たらない半日日陰で肥料をいれずに腐葉土を沢山すきこんだら咲くかもしれない

890 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 11:31:08 ID:KFLaYhbm.net
>>885
虫がこない植物なんてない

891 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 13:16:47.72 ID:7o3NR1S+.net
手元にあるもので適当に水溶液を作って吹いてる
完璧に駆除しようとしたらノイローゼになるし(言い訳)

892 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 13:39:58.89 ID:Y0RBqrDi.net
てんとう虫の幼虫が何匹かいたから農薬使わんことにした
あいつら結構スピード早いのな
おもろいからずっと見てられる

893 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 13:50:36.63 ID:7o3NR1S+.net
分かる
どうにもならない所とどうしても綺麗に咲かせたい時だけでいいや
カサブランカとブランド苗のペチュニアだけは譲れない

894 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 14:00:25.00 ID:B3q3j8n7.net
>>892
今年はうちの山椒でもよく見る
こいつがいるってことはアブラムシもわいてるんだろうけど
アゲハの食草だから薬は使えんし助かってる
https://i.imgur.com/bk7PWkB.jpg

895 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 14:13:02.04 ID:+BPPo2Ul.net
>>889
ありがとうです。ただこのスレの住人ですんで、腐葉土をすき込むまでの心理的道のりが長いw

896 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 15:33:17.26 ID:kAi0PwRd.net
みんな意識高いなぁ
水やりと雑草抜きしかできんわ

897 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 17:09:58.29 ID:wjrzPX+B.net
https://i.imgur.com/f8saSCs.jpg
https://i.imgur.com/NYtR5TZ.jpg

ブルースター鉢植えしました!
こんな感じで良い?
底に石敷いてないんだけど大丈夫かしら…

898 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 17:43:09.01 ID:gRxg33cj.net
オキシペタラムは湿気と高温に弱いぞ

899 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 19:34:27.20 ID:Zc6MUc1v.net
>>897
水はけが悪そうだけど大丈夫?
底石敷いてないと余計に水はけ悪いよね
最近観葉植物根腐れ気味にしちゃったからちょっと気になる

900 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 19:35:59.22 ID:wjrzPX+B.net
梅雨と夏は西玄関先に移動させた方がいいかな

901 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 19:37:56.59 ID:wjrzPX+B.net
底石って水はけのために敷くのですね!知らなかった…
天気いい日に石敷いてやり直します

902 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:08:25 ID:LRFTAK12.net
実際にはどうなのか知らんけど、鉢底石の上で水の溜まる層が出来るからあっても無くても変わんない
と主張する人もいる

903 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:13:09 ID:J7depWE5.net
うちの近くオキシペタラムの苗売ってないからいいな

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200