2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識低い系の園芸26

1 :花咲か名無しさん:2022/05/10(火) 18:13:15.91 ID:rTAMpfQ7.net
前スレ
意識低い系の園芸22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1634061689/
意識低い系の園芸23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1637486754/
意識低い系の園芸24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1645324090/
意識低い系の園芸25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649574266/

880 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:47:35.55 ID:ZCe7Z4b2.net
タチアオイ夏の日よけに植えたことがあったけど梅雨明けごろに葉が枯れだすんだよな

881 :花咲か名無しさん:2022/06/15(水) 22:55:14.79 ID:1pKhJM5G.net
>>875
去年買ったブルースター咲いてるよ
去年植えたミニダリアも咲いてる
色違いのミニダリアの苗は先月買った

882 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 00:38:43.73 ID:GcZw+aa3.net
ブルースター植えたらアリとアブラムシが爆発的に増えてしまう
花だから薬撒くけどキリがないから去年でやめた
可愛くて大好きなんだけどな

883 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 00:58:39.53 ID:NuV0BKHP.net
チェッカーベリーとカモミールが咲いている以外は雑草と見分けつかない草の庭
なにか色味がほしいけど天気悪くてやる気起きない
先にこの時期咲くものを調べて植えときゃよかったのか

884 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 04:53:03.00 ID:wRZyhuGV.net
一通り知ってるからこそ意識低い園芸ができるんだがな
何も知らないのはバカの園芸

885 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:15:28.55 ID:wjrzPX+B.net
ありがとう!
もうダリア出回ってるのね。今度みにいこっと。ミニダリアも咲いてるのか、、たのしみ〜
えっ!?ブルースターって虫さんくるの…

886 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:15:59.66 ID:wjrzPX+B.net
何も知らないわ…

887 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:16:32.33 ID:+BPPo2Ul.net
何も知らないっす…(でも楽しい)

888 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 07:58:34.18 ID:vy0Yj+c3.net
ミニダリア色んな店で売ってるの見たよ
これ以上鉢を増やさないようにしたいけど紫色欲しい…

889 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 08:45:27.34 ID:tVIIlzIt.net
>>876
西日の当たらない半日日陰で肥料をいれずに腐葉土を沢山すきこんだら咲くかもしれない

890 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 11:31:08 ID:KFLaYhbm.net
>>885
虫がこない植物なんてない

891 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 13:16:47.72 ID:7o3NR1S+.net
手元にあるもので適当に水溶液を作って吹いてる
完璧に駆除しようとしたらノイローゼになるし(言い訳)

892 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 13:39:58.89 ID:Y0RBqrDi.net
てんとう虫の幼虫が何匹かいたから農薬使わんことにした
あいつら結構スピード早いのな
おもろいからずっと見てられる

893 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 13:50:36.63 ID:7o3NR1S+.net
分かる
どうにもならない所とどうしても綺麗に咲かせたい時だけでいいや
カサブランカとブランド苗のペチュニアだけは譲れない

894 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 14:00:25.00 ID:B3q3j8n7.net
>>892
今年はうちの山椒でもよく見る
こいつがいるってことはアブラムシもわいてるんだろうけど
アゲハの食草だから薬は使えんし助かってる
https://i.imgur.com/bk7PWkB.jpg

895 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 14:13:02.04 ID:+BPPo2Ul.net
>>889
ありがとうです。ただこのスレの住人ですんで、腐葉土をすき込むまでの心理的道のりが長いw

896 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 15:33:17.26 ID:kAi0PwRd.net
みんな意識高いなぁ
水やりと雑草抜きしかできんわ

897 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 17:09:58.29 ID:wjrzPX+B.net
https://i.imgur.com/f8saSCs.jpg
https://i.imgur.com/NYtR5TZ.jpg

ブルースター鉢植えしました!
こんな感じで良い?
底に石敷いてないんだけど大丈夫かしら…

898 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 17:43:09.01 ID:gRxg33cj.net
オキシペタラムは湿気と高温に弱いぞ

899 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 19:34:27.20 ID:Zc6MUc1v.net
>>897
水はけが悪そうだけど大丈夫?
底石敷いてないと余計に水はけ悪いよね
最近観葉植物根腐れ気味にしちゃったからちょっと気になる

900 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 19:35:59.22 ID:wjrzPX+B.net
梅雨と夏は西玄関先に移動させた方がいいかな

901 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 19:37:56.59 ID:wjrzPX+B.net
底石って水はけのために敷くのですね!知らなかった…
天気いい日に石敷いてやり直します

902 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:08:25 ID:LRFTAK12.net
実際にはどうなのか知らんけど、鉢底石の上で水の溜まる層が出来るからあっても無くても変わんない
と主張する人もいる

903 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:13:09 ID:J7depWE5.net
うちの近くオキシペタラムの苗売ってないからいいな

904 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:17:11 ID:mur/NA4N.net
>>897
この土の意識の低さはさすがに…

905 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:25:44 ID:Zc6MUc1v.net
土も大事よね
買ってきた観葉植物用の土が足りなくなって百均のだけどまあいっかと思って継ぎ足しちゃって結局根腐れさせてしまったから土自体の水はけも気になる

906 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:36:39 ID:1u5yN005.net
>>812
子供の睡眠障害の原因になるとかで問題になってる。

907 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:43:00 ID:LRFTAK12.net
いまは培養土を買ったら鹿沼を半分くらい追加するかなあ

908 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 20:46:19 ID:uRATsW2F.net
地植えだと敷き藁で乾燥防ぐくらいにして夏もあまり水やりしない方がいい植物も多いのかな

909 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:17:35.68 ID:wjrzPX+B.net
えっ!石無くてもかわらないの。じゃいいかな。。なくても。

>>904
買うのもよくわからないしと思って。お庭の土を掘ってプランターにいれてみたんだけど…ダメだったかしら

910 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:23:36.91 ID:Zc6MUc1v.net
>>909
園芸系YouTuberが花用の土20リットル1000円以上のもの目安に使ってと言ってたよ
100均のものは避けたほうがいいかと
ソースは自分

911 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:24:46.54 ID:BrKt3E+M.net
鉢の形状や置き方による
少しは調べろ

912 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:25:05.87 ID:eUz/O4xw.net
このパターン
昔見た気がする

913 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:27:05.26 ID:wjrzPX+B.net
>>910
そうなのですね、、教えてくださりありがとうございます
意識は低いけどむざむざと枯らしたくない。
今度また石と土みてきます!
ハァ…また植え直すのたいへんだぁ(涙)

914 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:28:58.95 ID:wjrzPX+B.net
鉢の形状は上の写真の通り、キャンプでお米炊くみたいな形のプランター?です
置き方は日当たりの良い南に普段置いて、梅雨と夏は西の玄関先にでも置こうかなと思ってます

915 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:30:47.20 ID:RsJsjGgb.net
田んぼの土みたいよ
庭大丈夫?
意識低い系を勘違いしてるわね

916 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:34:16.59 ID:TZwKhzga.net
水遣り超人ならポットも土も何でもいけるらしいが
写真の状況だと多分水捌けが悪くて根が成長しなくて最悪枯れるかも

スリット鉢と市販の培養土(元肥入り)+赤玉土とマグァンプなら
脳死状態で水撒きしても相当いけるかなあ

917 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:36:01.20 ID:wjrzPX+B.net
どうなのでしょう?ハーブと桃梅桜を植えてる一画はわたしの放置
あとは全部パパが管理しててわかりません
お庭の土も替えたりするのでしょうか?

918 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:42:43.52 ID:ag7/BREf.net
>>914
鉢の形状ってのは主に底の穴の形が大きいと思う
鉢底がメッシュっぽくなってるプラ鉢なんかは鉢底石無くても大丈夫
素焼き鉢とかブリキ鉢みたいな穴1個だけ開いてるみたいなやつは底石あった方が無難
見た感じプラ鉢だし穴いっぱい開いてるだろうから大丈夫じゃない?

919 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:42:58.91 ID:wTTCGKrm.net
湿気に弱い植物じゃなければ粘土質とか粘土質でも腐葉土混ぜればむしろ乾きずらくて水やり楽だけど
湿気に弱い植物なら水はけ良くないと育ちずらいね

920 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:47:24.47 ID:wjrzPX+B.net
>>918
無知なわたしに教えてくださりありがとうございます!
はい、おっしゃる通りプラスチックで底も何ヵ所かあいていました!
石はいらなそうなのですね
土だけ用意しようと思います!

ブルースター加湿に弱いみたいですよね
水はけ良い土にしてあげなくちゃかわいそう

921 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:50:24.08 ID:yqF4f2Wt.net
土を変えず、植え替えもなしでというなら
EB-aを使ってみる手がある

地力増進法の政令指定土壌改良資材で
うちではほぼ粘土の土壌改良に使った
結構効果はあるよ

922 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 21:53:28.23 ID:+bU/isG9.net
鹿沼土とかボラ土とか鉢底石やらマルチ代わりに使ってる

923 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:00:56.64 ID:scQnVuaA.net
>>897
なんとなく鉢底はのっぺりしていて通気口の無いデザイン重視のものに見えなくもないから鉢台を用意したほうがいい気もする

924 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:03:35.60 ID:Zw9nZUEr.net
意識低いのと知識がないのは端からみれば同じだけど全くの別物だなぁ

925 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:08:43.33 ID:wjrzPX+B.net
EB aお手頃価格で簡単に使えるものでしょうか

鉢台、、下に敷く水の受け皿とはまた別ですか?

926 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:08:49.02 ID:TZwKhzga.net
ここの人たちは色々と沢山試して何だか疲れて意識低下しているだけで
スキルは相当高そうだと思ってる

ボラ土をストックしているなんて通やろw

927 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:10:25.57 ID:RsJsjGgb.net
>>926
疲れてるわけじゃないw
自分に合ってないなと気がついただけ

928 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:12:25.42 ID:3g71W4vA.net
スキルがあるかどうかは置いといて昔は色々やってみた人間の成れの果てではある

929 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:15:14.01 ID:TZwKhzga.net
>>927
w

そのうちに世話係に適応した環境強者の植物だけになるから大丈夫だよねー
ソースは自分

930 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 22:48:54.68 ID:vMufPP2u.net
まさに土で自分も植え替えしたところ
ふるったからいいかなーって植えたら全然育たなくって痺れ切らして赤玉多めに入れて作り直した
意識低いけど枯らすのはなんか悔しい

931 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 23:02:49.12 ID:W+Gtn6e8.net
意識低いと鉢は土と水の管理が面倒だよな
俺は鉢に移すのは苗までで根が張ったらさっさと地植えにしてるわ

932 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 23:20:46.95 ID:R0kyMR45.net
安くて買った培養土の水捌けがめちゃくちゃ悪くて今年はそれに赤玉土とマグァンプ適当に混ぜて使ってる
半分去年の土再利用だけどまぁ去年よりいいだろ、って意識

933 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 23:27:48.10 ID:C/uThd/4.net
>>897
この鉢持ってるけど穴が細(ほそ)すぎて水はけ悪いんだよね…むりやりキリで広げて使ってる

934 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 23:38:05.13 ID:GcZw+aa3.net
園芸始めた頃は腐葉土100%に苗植えてたわ
土って字があるから良いと思っていた
その上から油かすや石灰やらを大量に撒いてたし
オルトランやらの薬は絶対悪だと思ってた
そしてほとんどの植物は枯れた

ブルースターは見た事ない白いふわふわの
ダンゴムシみたいなやつが大量発生するし
徒長した感じでイメージと違ったな
切花は可愛いけど切り口からでる白いネチネチで被れたし

935 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 23:42:44.39 ID:JCHMN9aH.net
キャブレーターとはまた古風な

936 :花咲か名無しさん:2022/06/16(木) 23:50:26.20 ID:xRxOdmXe.net
前の職場で園芸好きなオッサンがいて少女趣味なファンタジー園芸を繰り広げられて
見てる方が恥ずかしかったが土だけはいい土使ってたな
まったく弾かずにスッと水を吸ってくれた
ウチはホムセンで適当に買ったやつだから水を弾きまくるがジャバジャバやってれば
そのうち吸い込むからそれで何にも問題ない

937 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 00:58:40.09 ID:lDSyBVhN.net
>>925
あなたは意識低い系じゃなく↓がいいよ

◆◆園芸初心者質問スレッド PART116◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652971944/

938 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 01:10:34.35 ID:lDSyBVhN.net
初めて観葉植物育てた時おいらもじーちゃんの畑の土使ったの思い出したw
次にハーブに目覚めて当時全部入った培養土無かったのか赤玉、腐葉土、パーミキュライトと石灰で土作った
でも意識低いから買ったポット苗をすぐ植え替えないし水遣りサボる
土が良くてもこの2つで枯らす

939 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 02:39:03.34 ID:rPMm5w9m.net
初めての観葉植物はダイソーの実生パキラ
なんと丈夫で我慢強く懐の深い植物であることか
初めての子供には実生パキラを与え子供が大きくなるまでのフレンドにしたいと思います

940 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 06:42:23.12 ID:AFA3tncN.net
>>926
ストックしているというか14Lで買うからなかなか使い切らない

941 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 10:49:40.51 ID:LIvfgDym.net
>>897
土と言うか公園の砂場の泥遊びを思い出すわw

942 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 13:42:54.04 ID:ggkJgT4x.net
>>937
自分もこっちだ
いつまで経っても初心者

943 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 13:46:08.03 ID:Rmp1oRvJ.net
カーメン君のガーデンチャンネルスレが批判で溢れていた
ベランダ園芸でバラとか達人じゃないと無理だろ
梅雨が明けたら午前中から36度越えるし
バラどころか日々草でも枯らす自信がある

944 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 13:56:40.27 ID:PpE0iDgE.net
鉢植えのバラが枯れるのは高温じゃなくて連作障害的なものだと思ってる
毎年か最低でも1年おきに植え替えとくと枯れないよ

945 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:25:17.39 ID:zQHo8RxG.net
東京砂漠のベランダ園芸初心者でバラ複数育ててるけど普通に育てられるわw
バラって丈夫だよ

946 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:28:54.04 ID:ZnIFXJCM.net
最近は丈夫な品種が増えたとは聞いたことある

947 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:35:24.05 ID:zQHo8RxG.net
バラの家ってとこで育てやすさの指標(タイプ0(簡単)~タイプ4(難しい))出してるんだけど、
うちにあるのみんなタイプ2と3でもそんな薬剤だのなんだの考えずに意識低くとも元気に育ってるからタイプ0~1選べば楽勝じゃないかと思うよ
品種によって耐寒性耐暑性耐陰性の強さの差とかもあるから環境に合った子を選べばよい

948 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:51:50.19 ID:lmOmsP9S.net
6/21 02:00 からBSプレミアムで連日菜園ライフの放送があるね
ノウハウの吸収のために録画してみようかな…

949 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 14:53:13.18 ID:Rmp1oRvJ.net
意識低いとか言いながら詳しいなあ
すごいよ
バラの家のサイトを見てきた
いいね👍
教えてくれてありがとう
ブクマしといた

950 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 15:37:04.54 ID:qFrfRuGF.net
>>943
そんなあなたにポーチュラカ

951 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 15:43:14.30 ID:MdXYo5nC.net
薔薇はラスボスって感じやわ
まだまだレベル低いうちは手が出せないイメージ

952 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 15:56:31.88 ID:fAOFKDdD.net
>>951
同じく
覚えることがすごい多そうで腰が引けてる

953 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:07:08.31 ID:zQHo8RxG.net
だいじょうぶだいじょうぶ!
詳しい人や愛好家が多くてアレしろコレしろアレしちゃダメって言われまくってるから難しいような気がするけど
適当な大きさの鉢に植えて適当に肥料あげて花終わったら切ればいいだけ!
虫害病害多いって言うけどポックリ枯れやしないし何なら病気で葉っぱ全落ちしても復活する丈夫な植物だよ

954 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:19:39.64 ID:1rZxwJe7.net
バラは毎年植え替え、乾かしすぎない、冬の間に鉛筆より細い枝は切り取るか切り戻す
成長期は毎月消毒と追肥
花が咲いたらその枝は葉を2枚残して切り戻す
そのくらい

955 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:26:05.33 ID:aw7uGosn.net
めんどくせ

956 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:29:56.84 ID:Cnd7xt0R.net
まずは1鉢、病害虫に強いのから。

一冊本を買って、土やら病害虫の対処法を勉強していくといい。

まあ、すぐに買いまくって置き場所がなくなるんだけどねw

957 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:36:57.39 ID:qvmB8vkT.net
強い品種の中から自分好みの品種を探すのがとても面倒で手が出せない

958 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:37:27.65 ID:/8Z3fxS6.net
まず植え替えが面倒で土の処分を考えただけでやめとこてなる

959 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:40:30.55 ID:zQHo8RxG.net
>>954
植え替え…数年に1度でも別に大丈夫
乾かしすぎない…普通に水やりすればおk
冬の間に鉛筆より~…要らんと思う枝切ればいいだけ
毎月消毒と追肥…適当で大丈夫
花が咲いたら~…切り花にする気分で適当に切ればおk

最適な育て方はあると思うけどバラは丈夫だから気負わず始めてほしい

960 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:44:16.35 ID:1rZxwJe7.net
>>959
俺に言われても

961 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:48:43.38 ID:HXtQinZs.net
修景バラは丈夫だよ

962 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:51:20.34 ID:zQHo8RxG.net
>>960
きみのレスを見てめんどくせって思った人がレス見て安心するために書いたんだよ

963 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:54:13.88 ID:1rZxwJe7.net
病気で葉が全部落ちても復活するから丈夫ではあるが雨に当たるとほぼ確実に病気が出るから雨除けか消毒は必須
なんとか咲いたけどうどんこまみれとかじゃしょうがないし

964 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 16:57:24.44 ID:GIm+wzWa.net
うんこまみれに見えた
ばらはやめておこう

965 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 17:00:44.87 ID:nxQGUxKc.net
ミニバラになるのかな
レッドキャプテンはアブラムシに気をつけるくらいだよ
アブラムシを放っておくと花がベトベトになっちゃうけど

966 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 17:13:55.03 ID:4H/eQnNP.net
めんどくさくて今年植え替えしてないけどいっぱい綺麗に咲いてくれたよ
新たにミニじゃないバラ増やそうとは思わないけど

967 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 17:25:07.69 ID:b+AqEbsZ.net
>>957
共感

968 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 17:58:03.20 ID:4d/p0J7d.net
実家に長いこと地植えで動かせない所にずっといるバラが毎年この時期アブラムシと黒星病?でもう面倒というイメージしかない
5月の開花期は綺麗だけどね
ちな自分では手入れ楽なハーブ系しか育ててない

969 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 18:11:51.18 ID:J2jGJFKN.net
連作云々は菌の問題でしょ
納豆やらヨーグルトやら放り込めば大丈夫、多分
それにしても>>957が分かり過ぎる
そもそもトゲがある時点でバラは範疇外だが

970 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 18:19:15.49 ID:azso+ErG.net
意識低いからバラはやらないつもりだったが母の日に贈ってしまった
早速うどんこ病になってるからスプレー攻撃で様子見

971 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 18:26:29.69 ID:xxV4RKtC.net
初心者の頃に調べて頂芽を切れだの梅雨前に切り戻ししろだのを知ったが
メンドクセ!でやった事ないけどたくさん花は咲くし蒸れ枯れもない
トマトは脇芽取れだの雨除けしろだのメンドクセ!でやったことないが
大玉が割れもせず大量に赤々と成って味も最高だった

先人の「転ばぬ先の杖」でしかないんだよあんなの
杖なんかなくても大体の場合は転んだりしない

972 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 18:30:14.46 ID:MrQw9EN4.net
うちの実家の地植えの薔薇も剪定以外なにもしてなくて蕾にアブラムシいっぱいついてたけど
毎年咲いてたしそれで問題ないと思ってたよ
四季咲きで常に綺麗にってこだわると大変なのかもだけど

973 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 18:54:39.28 ID:Vghb+cCz.net
初心者の頃に何も調べずラナンキュラスの球根を
チューリップと一緒にカラカラのまま植えて
普通に開花したもんで翌年同じように植えて
芽すら出なくて色々調べて面倒くさくて苗買うことにした

974 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 19:15:54.58 ID:Q97o4X2Z.net
ラナンキュラスはめんどくさいから開花した鉢植え買ってる

975 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 19:18:36.84 ID:2crQ4jzX.net
お金持っててめんどくさがり
でもキレイなランキュラスを毎年見たい人にはラックスおすすめ

976 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 19:21:51.84 ID:bnGWCpJE.net
ラナンキュラスは一年草として毎年買ってるわ
苗からなら丈夫でよく咲くし
今年ラックス一株買ったけど簡単だとわかっててもちゃんと芽出るか不安w

977 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 19:42:33.25 ID:tXX6mgL6.net
枯れたら考えるでいいよね?
はじめから完璧を目指そうとすると何もできなくなっちゃう
とにかく楽しみたいが先になっちゃう
どんどん買いたい…(笑)

でも土とか鉢の処分ってみんなどうしてるの

978 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 19:44:53.75 ID:Q97o4X2Z.net
うちの自治体は土は回収してくれる
鉢はプラごみかな

979 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 20:00:35.26 ID:NUDMopnM.net
うちはリサイクルのプラマークが付いてなければ
素材がプラスチックでも全部燃えるゴミだなぁ

980 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 20:30:22.84 ID:3LqCgxqY.net
次スレもスレが枯れてから考えるのか

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200