2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(58)***

1 :花咲か名無しさん:2022/05/29(日) 14:58:21.66 ID:HFR2iCXm.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
.
※前スレ
***家庭菜園(53)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635573904/
***家庭菜園(54)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642409777/
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/
***家庭菜園(56)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649938388/
***家庭菜園(57)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651888183/

46 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:03:17.67 ID:9fw/8WdJ.net
マルチから雑草が突き破って出てくる
マルチの目的果たせず困った
どしたらいいの?

47 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:04:20.50 ID:Ur7RKpFv.net
>>46
さらにマルチ

48 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:06:56.60 ID:kCPnLSLG.net
薄い安物とか?

49 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:10:16.42 ID:X1XXdTsU.net
自動車道路の土手とか分離帯も強靭そうなシート敷いてあってもハゼノキとか生えてるからな

50 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:23:11.02 ID:+iIhs1yq.net
>>45
九州だけど、3月くらいにHCで売ってるね
さすがに関東でももうないんじゃないかな

51 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:28:57.02 ID:pw8tdMnS.net
>>45
先週ジョイフル本田で30%だか半額で投げ売りしてるのは見た

52 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:29:49.64 ID:S6JUV9+i.net
大和芋の芽が折れてしまったんだがまた生えてくる?
植え付けたのにきになってきになって何度も掘り返してしまう

53 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:42:36.55 ID:B8iuk6ft.net
>>46
ぴったり張る
隙間を作らない

54 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:43:01.75 ID:B8iuk6ft.net
>>52
食っちゃう

55 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 21:58:58.30 ID:bl2aC+kj.net
>>45
スーパーの生姜を買ってきて植えるのでも全然OK
この人達の動画参考になるよ
ただ、生姜は保存が超難しい(持って3ヶ月)から沢山作るなら酢漬けとかにした方がいいと思う

https://youtu.be/1ptHt_qTu88

56 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 22:25:20.35 ID:sa/TQ0UO.net
ポットから畑に移すと枯れるオクラ、もう3回目だわ今度こそ育って欲しいがしおれてる

57 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 22:34:15 ID:DzBF54Xu.net
植え替えが向いていないのがわかっててなぜ直まきしないのだね

58 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 22:35:26 ID:bl2aC+kj.net
オクラは移植を嫌うからな…うちは去年移植した角オクラは全部ダメになったわ
丸オクラは強い。あと雨が続く時に畑に種まきしとけば簡単に出てくるからおすすめ

59 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 23:02:21 ID:bwJ/uZPZ.net
初心者だけどカネコ種苗の100円のオクラは
普通にポットからプランターにうつせたよ

60 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 23:23:04 ID:jiWS2Uu3.net
ありがとう
>>50-51
流石にもうホームセンターは厳しいか
>>55
スーパーで買ってくる
動画もありがとう!

61 :花咲か名無しさん:2022/05/30(月) 23:28:24 ID:VrW3deTf.net
>>56
買ってきた苗?
だとしたら店でもう根が詰んで古くなってんじゃないの

62 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 00:19:58.40 ID:pfgy5mDq.net
>>45
広島だが、私のところではホムセンで売るのは五月半ばまでだな
まあ、何だったらスーパーで売っているものを植えても問題はないが

63 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 02:35:28.51 ID:TTeWO0yq.net
>>56
自分で種まいた苗なら早い段階で植え替えたほうがいいよ
ホムセンで売ってるくらいの大きさまで育てると失敗しやすい

64 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 07:44:21 ID:IpdoP6uT.net
草の種とかナメクジ(の卵)とか
鳥が糞として落としていくんじゃないかな

65 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 07:47:09 ID:NeS6EarX.net
オクラは直根だから直まきのほうが深くまで根を伸ばしてくれるから初期の育ちもいいね
でも直まきだと害虫に芽を齧られやすい
ペットボトルを切って周りをカバーしたりしてる
後、オクラは簡単に種を取れるから交配種じゃない固定種を育てるようにした

66 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 09:30:54.77 ID:NdriVPgQ.net
>>46
だから黒マルチにしろとあれほど...

67 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:13:22.29 ID:SfNT74wE.net
おくら、とうもろこしみたいにしっかり自立するタイプは直播きが上手く育ちやすい気がする。

68 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:42:54 ID:AnFi6xx/.net
>>45
日曜日にジョイフル本田の八千代あたりの店でたくさん売ってた
あれだけあるならまだ扱ってると思う

69 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:43:44 ID:AwuHV1bH.net
ネット張ってるオカワカメの鉢の裏にパンの袋を捨ててく輩がいる
山◎パンのあんぱん2個、食べずに鉢の上に乗せられてた事もあった

70 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:46:17 ID:fEU734kG.net
スイカはトンネル必須というからやったら枯れた
スイカは暑いの大好きで保温するといわれてたのにこの時期でダメとか

71 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:56:37 ID:M5zP7qht.net
>>45 ショウガなら食用に売ってる奴植え付ければいいと思うが..

72 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 10:59:37 ID:M5zP7qht.net
アァ、既出だったか orz

73 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 11:43:19.38 ID:nhsj+zv8.net
>>70
トンネルするけどその上に遮光するのもつけて昼間の熱を遮るよ

74 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 12:29:42.48 ID:Yr7Q6IWC.net
>>69
監視カメラつけな

75 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:09 ID:VTScgbBl.net
うちも畑が道路沿いにあっていたずらされる事がある
畑に電源なんてないからカメラを使うにしても電池式か
しかし腹立つよ

76 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:37 ID:rILFE3Kv.net
>>75
今はソーラー式監視カメラがあるし
格安SIMを利用したito警報通報機がある
携帯すら届かぬ辺境の地じゃない限りなんとかなる

77 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 13:17:24 ID:VTScgbBl.net
>>76
ito警報通報機とはどういうもの?
ググったら火災報知器的なものがヒットする

78 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 13:28:07.12 ID:JnQQc6eW.net
トレールっていう電池式のカメラ、センサー感応式録画だから1ヶ月くらいもって楽だよ、安いし

79 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 14:08:06.35 ID:VTScgbBl.net
トレイルカメラも候補のひとつですね
気づかれたら持ち去られるでわからない所に設置する必要がありますが

80 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 16:07:13 ID:d/rf0HQX.net
>>70
株の真上は穴開けて蒸れを防ぐ
晴れた日は朝裾あけて夕方閉じる

81 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 17:01:33.36 ID:H1zzcKh7.net
>>70
北海道だと7月頭までは密閉して蒸らしても大丈夫だけど内地は無理やろ

82 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:07.60 ID:F5CZKHHf.net
>>80
>>81
そうだったのかーーー!!@関東
週末しか手入れできない環境
風が強いと飛ばされるので裾上げは無理
穴空きトンネルがいいのかな?
まだ苗買ってきてやり直せるので
トンネルビニール買ってくるよ

83 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:48.76 ID:qGszMrzL.net
密閉したら車内の子供も死んでしまうんだからスイカも暑いだろう

84 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 21:05:19.04 ID:uVQ1TYXU.net
オクラ初心者向けって聞いたけどそんな使い方知らんしな
と思ったらテレビでやってたから種まきしてみるかな

85 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 21:06:05.40 ID:d/rf0HQX.net
>>82
関東でこれからならトンネルいらんよ

86 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 21:11:26.05 ID:KwEfMxwa.net
サニーレタス晴れの日は4、5時間直射日光に当ててたのにずいぶん赤み薄くなってきた
気温高かったり土が栄養豊富なら仕方ないのかな

87 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 21:11:33.67 ID:F5CZKHHf.net
えええ
真夏でもトンネルかけっぱなしでもいいくらい熱々が好きなのがスイカじゃないの?
まるでそんなかんじで解説されてるけど

88 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 21:21:39.83 ID:d/rf0HQX.net
25度くらいが適温
30度超えるとやる気無くすのがウリ科
梅雨のあいだにわさわさ伸びるよ
梅雨明け頃に開花
たまにしかいけないなら受粉も難しそうね
夜明け頃に受粉するんだよ
9時過ぎるとかなり失敗する

89 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 21:39:05.74 ID:8+DW/Cfw.net
オクラは縦に切ってポン酢で炒めると美味しいよ

90 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:54.12 ID:mDuTE81/.net
>>82
トンネルの上部だけ雨よけして裾は常に両サイド空けておく感じでいいよ真夏は上に40%位の遮光ネットかけて
雨よけなしでも出来るらしいけど農薬ちゃんと撒けないと病気で枯れると思う
殺菌剤と殺虫剤の農薬は月1~2回は撒いた方が無難

91 :花咲か名無しさん:2022/05/31(火) 23:01:37.27 ID:AwuHV1bH.net
監視カメラの情報くれた皆様どうもありがとー!
検討します

92 : :2022/06/01(水) 00:26:53.56 ID:gbObX3am.net
どこ見てんの!
https://i.imgur.com/ignMjLr.jpg

93 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 00:40:44.36 ID:TNIXSzHk.net
>>92
18禁注意w

94 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 02:49:24.28 ID:3yDNpbmE.net
>>91
畑に監視カメラを使うのなら狩猟用カメラがあるから
それをお勧めするよ
もともと山野での使用を前提にしたものだから
風雨に強いし。設置も容易だ。もちろん夜間の撮影も可能
Amazonでも五千円台から二万円くらいで一台t手に入るし

95 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 14:33:47.03 ID:eJTM8uF4.net
>>94
ありがとうございます!感謝します!

96 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 14:48:24.97 ID:uOq0gURn.net
>>90
いいってことよ

97 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:05.22 ID:b7ZVEJzH.net
>>92
あへ
人参最高

98 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 17:01:33.05 ID:qL4FFXPJ.net
全角で英数字はモヤモヤ感がある

99 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 19:20:47.66 ID:cvCBVJIv.net
フォント次第だね
全角の横幅が半角の2倍になるフォントなら、英数字は半角がいいな

それから
20倍なら半角にするけれど、2倍は全角にしているよ

100 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:14.04 ID:QOj2nLul.net
死ななかったパクチーが冬を越して腰高さまでになってるんだが
コレ種ばらまいて増えてくれる可能性ある?

101 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 19:55:54.27 ID:IStK7xBc.net
種はさわやか

102 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 20:04:57.84 ID:zAX0ceXq.net
パクチー食べたことないのにはりきって育てたけど
たぶんパクチー食べられない遺伝子なのか本当に無理で早々に撤去してしまった
今も食べたことないズッキーニやえごま、つるむらさきを育ててる
スナップえんどうはおいしかった

103 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 20:25:41.49 ID:OBFyoxwR.net
>>102

またどれもそこそこ癖のある野菜ばっか選んで作ったな

104 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 20:38:26.81 ID:Z5MHJ8DO.net
パクチーの花は可愛くて綺麗だよ

105 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 20:39:07.64 ID:b7ZVEJzH.net
つるむらさき、ほうれん草みたいらしいな。
自分も種植えたとこ
オカワカメみたいにばんばん増えるかも

106 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 20:48:00.07 ID:PfUNDhLE.net
つるむらさきがネギアブラムシだらけや

107 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:00:46.11 ID:BLyDQHDB.net
好き嫌いあまり無いんだけど、つるむらさきのどろっぽい風味が苦手で食べれなかったわ。

108 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:03:16.21 ID:n8REky8X.net
>>102
なんで癖の強いものを育てたがるのかは知らんが
パクチーは最初のインパクトが凄いけど何回か食ってると慣れるよ

109 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:04:09.64 ID:n8REky8X.net
>>100
増えるよ
紫蘇とかみたいに雑草化する

110 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:04:48.33 ID:qdpCWG1/.net
>>100
増えるよ

111 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:10:33.08 ID:96gKESqw.net
>>109
>>110
水くれまくれば発芽率もあがるかな?

112 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:28:39.54 ID:dyOYgQbY.net
土の表面が乾いたらっていいますよね。お日様が強い日は表面乾くし、深いところさわると濡れてる感あっても、表土がかわいたらやるの?

113 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:40:34.26 ID:Za7Dhc2s.net
>>103
全く同じ感想書き込もうとしたら先越されてたわ笑

114 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 21:46:14.18 ID:Za7Dhc2s.net
取り時を過ぎて大きくなり過ぎた小松菜と白菜をうる抜いて今年初ミニトマトとイチゴと水菜とレタスと赤大根収穫してきたわ
じゃがバターと赤大根の漬物とサラダと15穀米で夕飯
1番お金かかってるのが15穀米だから米は無理でもいつか雑穀も自分で育てられたらいいなー

115 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:05.78 ID:zsOIh/zv.net
先週土曜日の大雨で雹が降って全滅した
収穫まで一ヶ月のジャガイモと植え付けたばかりのサツマイモやスイカ
全滅

116 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 22:05:37.18 ID:HZM0ZkFd.net
なむなむ

117 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 22:12:09.05 ID:f+Tmh/91.net
新車買って1月で雹が降った人よりマシだ

118 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 23:06:08.82 ID:e1WMaJCR.net
手間かけてダメになるとショックが大きいな
スイカ育ててたらカンピョウに化けたような人もいるが

119 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 23:44:04.85 ID:Za7Dhc2s.net
>>115
悲しすぎるな…
じゃがいもはもう無理そうだけど他はまだ間に合うよ
植え直そう?(´;ω;`)

120 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 00:42:41.92 ID:DHA8Koff.net
>>105 つまんないことだけど
園児でも種は「撒く」って言うのに
いい歳のオッサンが「種植える」なんて言わない方がいいよ

121 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 01:29:22.78 ID:c8n7SF9z.net
オカワカメよりオカヒジキ

122 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 01:38:36.71 ID:ly7iaw1I.net
>>112
大体は中まで乾いてからだと萎れちゃうかな

>>120
園芸的には種植えも一般的なんよ
指でとかで穴を開けて一粒一粒植える場合とかは種植え

123 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 01:55:45.29 ID:J1DeKslp.net
肥料高騰の原因てなんなの?

124 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 01:59:04.07 ID:9W3idaW0.net
ロシアと中国から入ってこない

125 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 02:11:15.04 ID:o63ELqHj.net
油粕が高くなっていたな
毎年1300円くらいだったのが
今年は1700円くらいになっている。
高すぎるから油粕は断念したよ
ケイフンなどは例年通りだが、今後はどうなるかわからん
あと、化成肥料は充分な量が手元にあるから
いまは問題ない

126 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 02:30:07.92 ID:9W3idaW0.net
数百円上がったくらいで高すぎるけしからん!といってタバコ吸って缶コーヒー飲んだりするんだよなw
金あるじゃんとかいって

127 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 04:03:50.13 ID:ySXxLumE.net
シェア畑とか市民農園とか借りてて週末しか手入れできない人って
毎日水撒きしなくても大丈夫なの?
地植えだと真夏でも水撒きしなくても枯れないのかな?

128 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 04:10:34.98 ID:6pw5IwS+.net
水やりは定植時の一回しかしないけど枯れない

129 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 04:26:06.79 ID:pT2tcnHs.net
>>127
まさにそういう人だけど、水切れたら枯れるようなのは日陰に植えたりマルチで乾かないようにするよ
で、日曜日に水ドバドバあげてる

130 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 04:42:10 ID:8c592xdB.net
>>127
うちは毎年無潅水だよ。
一ヶ月くらい雨ふらなかった時もあったがなんとか生き延びた。
土ができてるかどうかだな。

131 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 05:53:58.95 ID:OqrX3KQc.net
>>120
撒くのはおかしい
植えるんだよ

132 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 06:32:41.34 ID:R4hvQ2vo.net
種を蒔く

種を埋める
じゃね

133 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 06:46:50.23 ID:xsby8ZXd.net
しっ、さわったらダメ

134 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 07:49:56.43 ID:mxKPKOF5.net
てめ!

135 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:04.86 ID:vq2laYsB.net
>>111
手間じゃなければ、種割ってばら蒔けば発芽率上がる。

136 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:36.01 ID:vq2laYsB.net
>>127
ナスとかキュウリとか、あと夏蒔きニンジンの種蒔き後とかは平日早起きして水やりに行ってるな。
最盛期のキュウリやらオクラやらは、週一の収穫だとでかくなりすぎるし。

137 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:25 ID:YPBUxFRG.net
>>102
勿体ない
パクチー好きすぎてプランター5個に植えてる
そろそろもう1個足そうかと思ってる
ルッコラも好きだけどルッコラは虫が凄かった

138 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 10:59:52.68 ID:xox9Ouxt.net
アブラナ科は夏場はネットで取り巻くなりして防虫しないと難しい

139 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 11:43:03.02 ID:dIvn58JH.net
>>102
タイでパクチー
中華だと香菜
洋食だとコリアンダー

カメムシのようで、あのにおいで受け付けません

140 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 11:47:13.07 ID:dIvn58JH.net
苗を植える
種を蒔く
水を撒く

141 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 15:19:31.15 ID:XK2UPV57.net
>>139
自分としてはシャンツァイと言う響きが一番好き

142 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 16:37:29.28 ID:o63ELqHj.net
ナス、キュウリに限らず。植え付けたばかりの苗は半月や一月は朝夕の二度は水をやっていますわ

143 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 17:02:08.83 ID:pyKf/3yd.net
パクチー嫌いじゃないけどあんまり使い道がない
フォーとかカオマンガイにはのせるけど

144 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 17:05:48.44 ID:5Nm8XEwJ.net
パセリみたいに乾燥粉末に出来ないの?

145 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 17:15:46.75 ID:YPBUxFRG.net
>>143
カルパッチョにのせるとウマイ
いつも山盛りのせてる
あと、納豆にネギの代わりにいれたりもしてる

146 :花咲か名無しさん:2022/06/02(木) 17:29:01.23 ID:g/kyAaFH.net
そのままゴマ油で和えてモリモリ食う

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200