2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(58)***

1 :花咲か名無しさん:2022/05/29(日) 14:58:21.66 ID:HFR2iCXm.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
.
※前スレ
***家庭菜園(53)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635573904/
***家庭菜園(54)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642409777/
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/
***家庭菜園(56)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649938388/
***家庭菜園(57)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651888183/

472 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 21:21:39.60 ID:KE4vS6xM.net
装置高いな・・・
塩ビパイプに等間隔に穴開けて水チョロチョロ出し作戦でいい気もするw

473 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 21:21:57.47 ID:L2t5PuG1.net
タマネギを植えていたスペースの整えが終わったから
明日にでも苗の植え付けを始めます。
苗をたくさん作りすぎて、かなり余りそうですが

474 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 21:30:46.17 ID:U0gSmLBp.net
市民農園まで何分くらいかかってます?
車で30分以上は止めといた方がいい?

475 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 21:38:01.59 ID:ojfM5Kh0.net
仕事前の毎朝に行くのは辛そう

476 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 21:43:36.93 ID:lntDt4x9.net
地元の貸し農園は駐車場と水道ありで5,000円/30m2だな

近所には草刈をしているだけの畑が多いから
草の管理をするという条件で無料で貸してくれるところは有りそうだ

477 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 22:04:42.81 ID:Q+6z+L16.net
>>474
車で10分よ

478 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 22:06:19.03 ID:Q+6z+L16.net
>>474
30分以上って15kmぐらいか?
かなり厳しくないか。
毎週最低1回行けるような所ならよいが

479 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 22:25:08.33 ID:ixEzHchd.net
玉ねぎの収穫処理が縛って吊るしてとか面倒なので
網袋に詰め込んで吊るしてるけどダメ?
玉ねぎ同士で当たってるところがダメになるとかある?

480 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 22:28:52 ID:UlJyNWUt.net
うちの地域は
20平方メートル(約6坪)5000円 だった

481 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 22:57:13 ID:plAKjyOF.net
毎年トウモロコシ作ってる人に聞いたら1本に1個だけ実をつけるようにする言ってた
1個ってスーパーで買ったら150円やん
200円の苗買って150円の実収穫するのかよ、種から育てないとあかんやつやん

482 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 23:00:02 ID:M0/+kpbB.net
>>474
職場とか介護とかの動線内にあればいいけどそれだけで片道30分はやめといたほうがいい

疲労での帰りは事故も多いし、外作業で日光で目をやられて日没前後なんて見えなくなって
運転の一番の危険行為

483 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 23:35:36.82 ID:v28AVeD2.net
>>481
大量生産のトウモロコシ専門と比べるのあれだし。そんなこと言い出したら肥料代とか支柱、虫対策のネットとかどうするんだね?

484 :花咲か名無しさん:2022/06/09(木) 23:41:48.04 ID:M0/+kpbB.net
>>481
200円の苗なんてあるのか
都会か

カインズホームだと3本98円
1本33円程度か
でも素人が作るから捨て値の時期に採れるんで買っても80-100円
場所食うし害虫や台風で神経使うこと考えるとあんま得じゃないね
子供が居る家庭のイベントアイテムだね

485 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 00:01:03.55 ID:mlnqLC7H.net
トマト298円の苗いっぱいあったよ
桃太郎トマトとかアイコとか

486 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 01:20:13.14 ID:dCpmWuDr.net
トマトは今年は苗が充分にできた
桃太郎FITEの種を撒いたら14粒中11粒が発芽したよ
他の苗も今年は余るくらいできたな

487 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 01:41:51.57 ID:dCpmWuDr.net
>>481
トウモロコシは発芽率は高いし
苗を買うより、断然、種から育てる事を進めるよ
ポットから育てたりしなくても、畑にじかにまいても
まず間違いなく発芽する

488 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 02:38:32.01 ID:CVOn+Oju.net
>>481
トウモロコシは苗でも売ってるけどあれは罠だよ
トウモロコシを苗で買ってもまともに育たないよ
トウモロコシは適期に直播きすれば比較的簡単に育つけど、ポットまきやセルトレー育苗になると一気に難易度上がる
間違いなく根っこを痛めてまともな収穫は望めなくなる
苗買っても育つっちゃそだたけどまともな収穫を期待するなら直播きしないと駄目
これは枝豆もそう
トウモロコシと枝豆の苗の販売は初心者殺しの罠としか考えられん
トウモロコシ栽培に慣れていて、直播きの欠損を埋めるために、同じ品種の定植適期の苗が偶然にもホムセンに売っていたら買ってもいいかもしれないレベル

489 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 04:36:57 ID:PHnvNS2j.net
>>413
年5400だぞっと

490 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 06:39:39.58 ID:b1lKC81W.net
先日、畑泥棒と遭遇したけど
住宅地からはちょっと離れたとこで刃物も持ってるから怖かった

491 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 08:37:21.24 ID:2vaLJkpq.net
>>462
日本語が非自由な人、しっかりしなさい

492 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 09:30:55 ID:4+ACkYL+.net
庭先家庭菜園、今年はカエルが多いな。
カエルが鳴きだしてから、ウリハムシ等が一気に消えました。@大阪

493 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 10:54:04.93 ID:u28uqOv9.net
初心者のプランター栽培だけどとうもろこしは直播きでどんどん育ってて可愛い
ただミニキャロットが芽が出て2週間くらい、本葉もしっかり出てきたけどいつまでもひょろひょろして水やりで倒れてる(そのあと起きてくるけど)
なんか間違えてるのかな?徒長ってやつなのかな
土寄せしたらましになる?

494 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 11:11:01.95 ID:6LQe4du0.net
>>491
ブーメラン刺さってますよ

495 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 11:18:28.32 ID:f3kw4s2A.net
寒いから夏野菜ちっともできてないけどズッキーニだけ調子良くて4本もとれた
耐病性のお高めの苗買ったけどもう元が取れたな

496 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 12:02:47.81 ID:20jHovGI.net
>>467
>>469
数が多くて楽しくて増やしすぎました
>>471
タイマー式のやつ?
みなさんありがとうございました

497 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 13:36:21.23 ID:Ueyuizq7.net
近所の貸し農園は3㎡ 7000円/月だわ

498 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 13:46:04.73 ID:zszEf3Bv.net
バイク駐車場かな

499 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 14:48:57.45 ID:mlnqLC7H.net
水やりしてると蜂とんでくる?
それとも蜂が普通に行き来してるのに遭遇してるだけなのかな?
蜂こわいから水やり一旦中止になっちゃう

500 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:12:11.48 ID:GH3UpxNH.net
蚊は怖く無いんか?

501 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:15:45.14 ID:drvD+8PM.net
>>499
蜂は主に香りに寄ってくる
だから花が多い庭に水やりをすると香りが飛ぶので寄ってくる
あとは柔軟剤、整髪料、香水でも寄ってくる

502 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:19:52.18 ID:GH3UpxNH.net
ウチはバラとかの葉を喰い切って持ち帰るハチが来る やりたいだけやらせてる

503 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:29:14.39 ID:mlnqLC7H.net
>>501
そういうことだったのか
敵だとみなされて威嚇されてるのかと思った

504 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:10:09.44 ID:gud7GiJK.net
カダンDXとかカダンセーフとか多すぎてわっかんねー

505 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:27:35.08 ID:f3kw4s2A.net
>>503
水まくとアシナガバチが飲みに来ることもあるよ
用事で来てるだけなので刺激しなければ刺しにはこない

506 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:37:23.73 ID:vgdYUSRW.net
夏場の水たまりはいろんな虫が水飲んでるよね

507 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:49:11.61 ID:1sKUdpu8.net
>>497
月7000!
しかも3㎡とか都会か

508 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:57:47.90 ID:f3kw4s2A.net
うちの土地の固定資産税三百平米で8000円

509 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 20:48:50.29 ID:NFjUkxiB.net
>>507
多分これでしょ
https://cuudalife.net/share-field/rental-fee/

510 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:09:59.07 ID:3jx2nHQf.net
ダイソーでハバネロの種買ってみた
10も入ってないことに驚いたわ

511 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:12:46.23 ID:1sKUdpu8.net
>>509
たっけーな

シェア畑って自分で育てる楽しみ無くなるだけやん。
道具一式あっても買ってそんな高くないし

512 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:15:11.29 ID:34BQiHmf.net
グランピングみたいな感じか

513 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:21:36.76 ID:mlnqLC7H.net
ダイソーのひよこ豆失敗しますた

514 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:27:31.05 ID:34BQiHmf.net
>>510
トキタのハバネロ種だと400~500円で30粒なんで
100円で10弱は妥当かつ使いやすくていいな

まぁワイは辛いの苦手なんで育てないけどw

515 ::2022/06/10(金) 22:30:25.75 ID:gVUAB/1s.net
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\

516 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:30:59.66 ID:IP6XjCat.net
忘れた頃に発芽する

517 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 23:09:58.06 ID:PgI1VfLg.net
>>511
自分で育てるのが楽しいもんね
価値観はそれぞれ違うからシェア畑利用者を批判するつもりはないけど良くわかる

518 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 01:19:15.73 ID:sejtRB3V.net
うちの近所にもシェア畑有るけど空き待ちの状態
まあ東京23区内だと区民農園に当たらない限り地植えの栽培なんか無理だからな
指導員が居て畝の立て方やマルチの張り方なんかを教えてくれるみたい

519 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 02:09:23.33 ID:SEP8LxwT.net
>>510
ダイソーの種はハズレもあるから
最近は購入してないよ

520 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 03:55:41.01 ID:AyW86H8y.net
今日は田植えの手伝いなので早起きした

521 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 06:45:34.98 ID:e3AKfZZR.net
>>511
園芸初心者のお稽古ですから

522 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 07:22:40.44 ID:AXi556NL.net
最近カラスがきて食い散らかすようになった

523 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:20:29.75 ID:jqg567nq.net
キュウリもナスも実がなかなか大きくならない
水たっぷりでも気温が低いとだめね
市場の野菜にも影響出そうな~

524 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:49:49.51 ID:SEP8LxwT.net
>>522
最近か?
あいつら空を飛ぶからどこからでもよってくるよ
トウモロコシやトマトなど狙われやすいな

525 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:54:51.29 ID:hwx9syWA.net
カラスは1羽捕まえて死体吊しておくとその年は来なくなるよ

526 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 09:37:22.13 ID:X8lpU8r8.net
https://i.imgur.com/LrfoQkH.jpg
https://i.imgur.com/koM0wN2.jpg

527 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:02:01.79 ID:1erI2Mdi.net
おまけの種くれるお店あるが 発芽しないなw

528 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:09:38.98 ID:X8lpU8r8.net
違う画像貼ってしまった orz
こっちだ ↓
https://i.imgur.com/AQAfkwb.jpg

529 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:25:27.73 ID:LlbhQ53k.net
>>524
前まではスズメみたいな小さいのばかりだったんだけど最近カラスになった
じゃがいもを掘り起こされる

530 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:31:23.91 ID:9yvXuLHt.net
どっちでも庭でやってる菜園に設置したら御近所さんからヤベー奴と思われるのに違いないw

531 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:49:29.09 ID:rERfBgWF.net
場所によってカラスの狙いが違うのかな
こちらはトウモロコシとスイカがやられる
ジャガイモの被害はないよ

落花生が掘り起こされたことがあったけれど、ハクビシンではないかと推測しているが不明

532 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 11:05:39.94 ID:mXLvqxB3.net
アナバチというかツチバチが邪魔。
襲ってくるわけじゃないけど周りを飛ぶし首とか顔に素肌にとまる。
コガネムシの幼虫に寄生する益虫みたいだけど邪魔。

533 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 11:20:44.25 ID:x7NX8kyf.net
コガネムシの幼虫に間違えられてるんではないかな?
卵を産みつけられてないから確認した方がいい

534 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 12:47:08.90 ID:c3f2ebOc.net
形状とサイズ的に…

535 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 12:49:47.42 ID:0kwdendV.net
ハエはあったかい空気に寄ってくるよね

536 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:39:39.20 ID:nRAy5Tzt.net
>>511
都会のマンション住みだとその道具一式を保管するスペースが無いわけさ
田舎と違って駐車場代がバカ高いから車も所有してなかったりする
いちいち畑まで持って行くことすらできないわけ
都会の事情を踏まえた商売だからニーズがある

537 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:52:20.68 ID:0kwdendV.net
確かに余裕あると思ってた物置も道具やら農薬でパンパンだわ
農家みたいな倉庫ほしい
土間は広く作っておいてよかった

538 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:57:03.45 ID:jHR962iV.net
家庭菜園ブームだし東京では家庭菜園がファッションの一種になってるんだろう
自分を着飾るのに月7000円なんて安い安い

539 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:39:23.26 ID:nRamX0D+.net
皆が菜園始めたら、鳥類パラダイスだな。

540 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:42:06 ID:Ej7kdENb.net
月7000円も払ってたら、普通に店で買ってた方が
コスパいいよな・・・

541 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:45:59 ID:rudGxIJN.net
貸し農園って盗まれそう
特に今年は野菜高くなりそうだし

542 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:56:50 ID:seWD1Wp2.net
>>540
流石にそこはアトラクションの一部として
園芸体験を楽しむ費用として割り切ってるだろう

543 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 15:11:51 ID:X8lpU8r8.net
>>540 趣味板でそれ言っちゃ下衆でやんすよ

544 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 15:14:20 ID:rERfBgWF.net
今は玉葱が高めだそうだから親戚に配ったよ
といっても遠い親戚で、近所の親戚はそもそも玉葱を作っている

545 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:03:34.87 ID:mXLvqxB3.net
リーフレタスが食べきれないくらい収穫できる季節が来ます
大量に消費できる食べ方で、去年はナムルを紹介しました。
今年はバルサミコ風の節約ドレッシングです。

ウスターソース
砂糖
ワインビネガー(お酢でもok。うちはクエン酸)
オリーブオイル(うちはサラダ油)

546 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:18:54.77 ID:DYo+yhXW.net
近所じゃ玉ねぎが山積みなのにスーパー行くと1つ」100円以上する件

547 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:56:55 ID:YcImzPKa.net
ヨメが入院してから雑草だらけで心折れそう

548 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:57:51 ID:YcImzPKa.net
雑草抜きと復活に3日はかかる
もう家庭菜園放置したら土捨てて入替えとか地獄と分かったわ

549 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 17:52:33 ID:N7kOv5SD.net
>>546
それが流通コストというもの
もっと社会をお勉強しましょうね

550 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 17:53:58 ID:N7kOv5SD.net
>>547
つーか重労働をヨメに任せっぱにしてたのかよ?

551 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 17:55:32 ID:1erI2Mdi.net
留守中に枯らすと怒られるな

552 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:00:36 ID:5JjpYClP.net
ベビーリーフ、小松菜、キャベツ、ブロッコリーを植えたら青虫にやられてベビーリーフと小松菜は茎だけになるわ
キャベツとブロッコリーは1株だけお遊びで作ったけど虫食いだらけになる
テデトールでは無理だ

553 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:05:16 ID:N7kOv5SD.net
>>552
せめて有機JAS認証のBT剤くらいは認める心の余裕を見せよう
所詮は自然界に普通に存在する枯草菌のエキスなんだから

554 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:14:51 ID:HKyj0gqE.net
そろそろかなとインカのめざめ掘ってみたら端の方が紫がかってるんですがこれダメなやつですか?

555 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:36:27.65 ID:vccDTU/1.net
パクチーのこぼれ種がめっちゃ発芽してて草生える
家族兄弟で母親以外きらいなのに母親も殆ど食べないっていう
もうほぼ雑草やんけ

556 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 19:26:54.82 ID:Bor6lFGU.net
ハーブはみんな雑草並みの繁殖力持ってるよ

557 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 19:49:28.46 ID:kKPQxlHF.net
ワサビ田で
抜いても抜いても復活する厄介な雑草はクレソンなんて話が有る
需要が有れば作物だが、無ければただの雑草

558 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:00:35.61 ID:blLZv8uL.net
ハーブすごいね・・
近所で1苗50円で売ってたから買ったけど
カモミールもレモンバームもマロウも繁殖力すごい

559 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:45:42.13 ID:L5Q+ylRy.net
>>540
趣味にコスパ考える人いる?

560 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:51:03.34 ID:c9VWiIlD.net
>>559
宗派次第では?
金を掛けないことでマウント取りたい人もいれば
掛けた金額でマウント取りたい人もいる
貸菜園はそんな彼らのバトルフィールドだ

561 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:00:27.63 ID:A3IlyWiv.net
>>559
コスパは考えない人の方が少ないと思う
趣味に許せる金も時間も労力も人それぞれよ

562 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:27:06.04 ID:z1tbkLsu.net
ナリーパクチーっての育ててるんだがぜんぜん発芽しねー
割ってるのに

563 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:14.42 ID:L9/PLG/A.net
>>559
考えるのが楽しいんだろ
思考停止したらそれは労働だ

564 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:58:27.71 ID:rERfBgWF.net
一昨年20万円の耕耘機を買ったけれど
時間を節約できて腰痛になりにくいという点ではコスパは高いと思う

565 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:05:04.74 ID:14QZL9BH.net
Amazonで売ってる1万円しないバッテリー式耕運機買ったらおもちゃだった

566 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:05:09.43 ID:Ej7kdENb.net
個人的に家庭菜園は、安くて美味くて楽しいを
追求することだから、コスト度外視で何でもあり
みたいなのは楽しく無いかな
まあ価値観は人それぞれだけど

567 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:50:40.63 ID:OZUJqPtW.net
>>565
それが実用に足るなら農家はこぞって買う罠

568 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:10:13.78 ID:tubywKGk.net
>>565
耕運ていうか表面をかき混ぜるかんじだね

家庭菜園面積なら手動で充分だね

569 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:45:21.61 ID:rMrVmaNt.net
一度耕したあとに肥料を混ぜ混むのくらいにしか使えなさそう

570 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:47:56.18 ID:DZ8HgF85.net
>>540
しかも3㎡で何が出来る?

571 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 06:42:24.46 ID:0lHkyKe3.net
プランターだとその面積ですら広大だからな
羨ましいものだ
誰かが畑でもくれたら助かるんだが

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200