2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(58)***

1 :花咲か名無しさん:2022/05/29(日) 14:58:21.66 ID:HFR2iCXm.net
実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
.
※前スレ
***家庭菜園(53)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635573904/
***家庭菜園(54)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642409777/
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/
***家庭菜園(56)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649938388/
***家庭菜園(57)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651888183/

500 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:12:11.48 ID:GH3UpxNH.net
蚊は怖く無いんか?

501 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:15:45.14 ID:drvD+8PM.net
>>499
蜂は主に香りに寄ってくる
だから花が多い庭に水やりをすると香りが飛ぶので寄ってくる
あとは柔軟剤、整髪料、香水でも寄ってくる

502 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:19:52.18 ID:GH3UpxNH.net
ウチはバラとかの葉を喰い切って持ち帰るハチが来る やりたいだけやらせてる

503 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 15:29:14.39 ID:mlnqLC7H.net
>>501
そういうことだったのか
敵だとみなされて威嚇されてるのかと思った

504 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:10:09.44 ID:gud7GiJK.net
カダンDXとかカダンセーフとか多すぎてわっかんねー

505 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:27:35.08 ID:f3kw4s2A.net
>>503
水まくとアシナガバチが飲みに来ることもあるよ
用事で来てるだけなので刺激しなければ刺しにはこない

506 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:37:23.73 ID:vgdYUSRW.net
夏場の水たまりはいろんな虫が水飲んでるよね

507 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:49:11.61 ID:1sKUdpu8.net
>>497
月7000!
しかも3㎡とか都会か

508 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 19:57:47.90 ID:f3kw4s2A.net
うちの土地の固定資産税三百平米で8000円

509 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 20:48:50.29 ID:NFjUkxiB.net
>>507
多分これでしょ
https://cuudalife.net/share-field/rental-fee/

510 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:09:59.07 ID:3jx2nHQf.net
ダイソーでハバネロの種買ってみた
10も入ってないことに驚いたわ

511 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:12:46.23 ID:1sKUdpu8.net
>>509
たっけーな

シェア畑って自分で育てる楽しみ無くなるだけやん。
道具一式あっても買ってそんな高くないし

512 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:15:11.29 ID:34BQiHmf.net
グランピングみたいな感じか

513 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:21:36.76 ID:mlnqLC7H.net
ダイソーのひよこ豆失敗しますた

514 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:27:31.05 ID:34BQiHmf.net
>>510
トキタのハバネロ種だと400~500円で30粒なんで
100円で10弱は妥当かつ使いやすくていいな

まぁワイは辛いの苦手なんで育てないけどw

515 ::2022/06/10(金) 22:30:25.75 ID:gVUAB/1s.net
  (´・ω・)
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\

516 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 22:30:59.66 ID:IP6XjCat.net
忘れた頃に発芽する

517 :花咲か名無しさん:2022/06/10(金) 23:09:58.06 ID:PgI1VfLg.net
>>511
自分で育てるのが楽しいもんね
価値観はそれぞれ違うからシェア畑利用者を批判するつもりはないけど良くわかる

518 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 01:19:15.73 ID:sejtRB3V.net
うちの近所にもシェア畑有るけど空き待ちの状態
まあ東京23区内だと区民農園に当たらない限り地植えの栽培なんか無理だからな
指導員が居て畝の立て方やマルチの張り方なんかを教えてくれるみたい

519 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 02:09:23.33 ID:SEP8LxwT.net
>>510
ダイソーの種はハズレもあるから
最近は購入してないよ

520 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 03:55:41.01 ID:AyW86H8y.net
今日は田植えの手伝いなので早起きした

521 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 06:45:34.98 ID:e3AKfZZR.net
>>511
園芸初心者のお稽古ですから

522 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 07:22:40.44 ID:AXi556NL.net
最近カラスがきて食い散らかすようになった

523 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:20:29.75 ID:jqg567nq.net
キュウリもナスも実がなかなか大きくならない
水たっぷりでも気温が低いとだめね
市場の野菜にも影響出そうな~

524 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:49:49.51 ID:SEP8LxwT.net
>>522
最近か?
あいつら空を飛ぶからどこからでもよってくるよ
トウモロコシやトマトなど狙われやすいな

525 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 08:54:51.29 ID:hwx9syWA.net
カラスは1羽捕まえて死体吊しておくとその年は来なくなるよ

526 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 09:37:22.13 ID:X8lpU8r8.net
https://i.imgur.com/LrfoQkH.jpg
https://i.imgur.com/koM0wN2.jpg

527 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:02:01.79 ID:1erI2Mdi.net
おまけの種くれるお店あるが 発芽しないなw

528 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:09:38.98 ID:X8lpU8r8.net
違う画像貼ってしまった orz
こっちだ ↓
https://i.imgur.com/AQAfkwb.jpg

529 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:25:27.73 ID:LlbhQ53k.net
>>524
前まではスズメみたいな小さいのばかりだったんだけど最近カラスになった
じゃがいもを掘り起こされる

530 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:31:23.91 ID:9yvXuLHt.net
どっちでも庭でやってる菜園に設置したら御近所さんからヤベー奴と思われるのに違いないw

531 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 10:49:29.09 ID:rERfBgWF.net
場所によってカラスの狙いが違うのかな
こちらはトウモロコシとスイカがやられる
ジャガイモの被害はないよ

落花生が掘り起こされたことがあったけれど、ハクビシンではないかと推測しているが不明

532 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 11:05:39.94 ID:mXLvqxB3.net
アナバチというかツチバチが邪魔。
襲ってくるわけじゃないけど周りを飛ぶし首とか顔に素肌にとまる。
コガネムシの幼虫に寄生する益虫みたいだけど邪魔。

533 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 11:20:44.25 ID:x7NX8kyf.net
コガネムシの幼虫に間違えられてるんではないかな?
卵を産みつけられてないから確認した方がいい

534 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 12:47:08.90 ID:c3f2ebOc.net
形状とサイズ的に…

535 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 12:49:47.42 ID:0kwdendV.net
ハエはあったかい空気に寄ってくるよね

536 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:39:39.20 ID:nRAy5Tzt.net
>>511
都会のマンション住みだとその道具一式を保管するスペースが無いわけさ
田舎と違って駐車場代がバカ高いから車も所有してなかったりする
いちいち畑まで持って行くことすらできないわけ
都会の事情を踏まえた商売だからニーズがある

537 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:52:20.68 ID:0kwdendV.net
確かに余裕あると思ってた物置も道具やら農薬でパンパンだわ
農家みたいな倉庫ほしい
土間は広く作っておいてよかった

538 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 13:57:03.45 ID:jHR962iV.net
家庭菜園ブームだし東京では家庭菜園がファッションの一種になってるんだろう
自分を着飾るのに月7000円なんて安い安い

539 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:39:23.26 ID:nRamX0D+.net
皆が菜園始めたら、鳥類パラダイスだな。

540 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:42:06 ID:Ej7kdENb.net
月7000円も払ってたら、普通に店で買ってた方が
コスパいいよな・・・

541 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:45:59 ID:rudGxIJN.net
貸し農園って盗まれそう
特に今年は野菜高くなりそうだし

542 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 14:56:50 ID:seWD1Wp2.net
>>540
流石にそこはアトラクションの一部として
園芸体験を楽しむ費用として割り切ってるだろう

543 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 15:11:51 ID:X8lpU8r8.net
>>540 趣味板でそれ言っちゃ下衆でやんすよ

544 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 15:14:20 ID:rERfBgWF.net
今は玉葱が高めだそうだから親戚に配ったよ
といっても遠い親戚で、近所の親戚はそもそも玉葱を作っている

545 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:03:34.87 ID:mXLvqxB3.net
リーフレタスが食べきれないくらい収穫できる季節が来ます
大量に消費できる食べ方で、去年はナムルを紹介しました。
今年はバルサミコ風の節約ドレッシングです。

ウスターソース
砂糖
ワインビネガー(お酢でもok。うちはクエン酸)
オリーブオイル(うちはサラダ油)

546 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:18:54.77 ID:DYo+yhXW.net
近所じゃ玉ねぎが山積みなのにスーパー行くと1つ」100円以上する件

547 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:56:55 ID:YcImzPKa.net
ヨメが入院してから雑草だらけで心折れそう

548 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 16:57:51 ID:YcImzPKa.net
雑草抜きと復活に3日はかかる
もう家庭菜園放置したら土捨てて入替えとか地獄と分かったわ

549 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 17:52:33 ID:N7kOv5SD.net
>>546
それが流通コストというもの
もっと社会をお勉強しましょうね

550 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 17:53:58 ID:N7kOv5SD.net
>>547
つーか重労働をヨメに任せっぱにしてたのかよ?

551 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 17:55:32 ID:1erI2Mdi.net
留守中に枯らすと怒られるな

552 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:00:36 ID:5JjpYClP.net
ベビーリーフ、小松菜、キャベツ、ブロッコリーを植えたら青虫にやられてベビーリーフと小松菜は茎だけになるわ
キャベツとブロッコリーは1株だけお遊びで作ったけど虫食いだらけになる
テデトールでは無理だ

553 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:05:16 ID:N7kOv5SD.net
>>552
せめて有機JAS認証のBT剤くらいは認める心の余裕を見せよう
所詮は自然界に普通に存在する枯草菌のエキスなんだから

554 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:14:51 ID:HKyj0gqE.net
そろそろかなとインカのめざめ掘ってみたら端の方が紫がかってるんですがこれダメなやつですか?

555 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 18:36:27.65 ID:vccDTU/1.net
パクチーのこぼれ種がめっちゃ発芽してて草生える
家族兄弟で母親以外きらいなのに母親も殆ど食べないっていう
もうほぼ雑草やんけ

556 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 19:26:54.82 ID:Bor6lFGU.net
ハーブはみんな雑草並みの繁殖力持ってるよ

557 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 19:49:28.46 ID:kKPQxlHF.net
ワサビ田で
抜いても抜いても復活する厄介な雑草はクレソンなんて話が有る
需要が有れば作物だが、無ければただの雑草

558 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:00:35.61 ID:blLZv8uL.net
ハーブすごいね・・
近所で1苗50円で売ってたから買ったけど
カモミールもレモンバームもマロウも繁殖力すごい

559 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:45:42.13 ID:L5Q+ylRy.net
>>540
趣味にコスパ考える人いる?

560 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 20:51:03.34 ID:c9VWiIlD.net
>>559
宗派次第では?
金を掛けないことでマウント取りたい人もいれば
掛けた金額でマウント取りたい人もいる
貸菜園はそんな彼らのバトルフィールドだ

561 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:00:27.63 ID:A3IlyWiv.net
>>559
コスパは考えない人の方が少ないと思う
趣味に許せる金も時間も労力も人それぞれよ

562 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:27:06.04 ID:z1tbkLsu.net
ナリーパクチーっての育ててるんだがぜんぜん発芽しねー
割ってるのに

563 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:29:14.42 ID:L9/PLG/A.net
>>559
考えるのが楽しいんだろ
思考停止したらそれは労働だ

564 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 21:58:27.71 ID:rERfBgWF.net
一昨年20万円の耕耘機を買ったけれど
時間を節約できて腰痛になりにくいという点ではコスパは高いと思う

565 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:05:04.74 ID:14QZL9BH.net
Amazonで売ってる1万円しないバッテリー式耕運機買ったらおもちゃだった

566 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:05:09.43 ID:Ej7kdENb.net
個人的に家庭菜園は、安くて美味くて楽しいを
追求することだから、コスト度外視で何でもあり
みたいなのは楽しく無いかな
まあ価値観は人それぞれだけど

567 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 22:50:40.63 ID:OZUJqPtW.net
>>565
それが実用に足るなら農家はこぞって買う罠

568 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:10:13.78 ID:tubywKGk.net
>>565
耕運ていうか表面をかき混ぜるかんじだね

家庭菜園面積なら手動で充分だね

569 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:45:21.61 ID:rMrVmaNt.net
一度耕したあとに肥料を混ぜ混むのくらいにしか使えなさそう

570 :花咲か名無しさん:2022/06/11(土) 23:47:56.18 ID:DZ8HgF85.net
>>540
しかも3㎡で何が出来る?

571 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 06:42:24.46 ID:0lHkyKe3.net
プランターだとその面積ですら広大だからな
羨ましいものだ
誰かが畑でもくれたら助かるんだが

572 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 06:43:19.46 ID:7KOB7XaV.net
空調服買ってしまった
嫁のとで二着
今年はコスパ最悪だわ

573 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 08:09:55.47 ID:HZREeRzo.net
>>570
庭の一角(一坪くらい)を畑にしている家があった
通勤コース沿いなので、ほぼ毎日見えたけれど、色々な野菜を効率よく作っていた
なので一坪程度でも多品種少量生産が出来るよ

574 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 08:14:54.04 ID:MPMY58eT.net
>>558
日本のハーブ
紫蘇も強いよ

575 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 09:17:55.55 ID:C5qGGuOz.net
>>572 体をいたわる事に金を使う それは最高に良い事よ

576 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 09:22:16.14 ID:6G7zhZFP.net
苗も人間も軟弱に育ってるね

577 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 09:37:54.73 ID:C5qGGuOz.net
>>576 近年の暑さは半端ない、甘く見ると命落とす 毎年死者が出てる

578 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 09:40:41.13 ID:MPwsEH2H.net
人が軟弱じゃなくて環境が凶悪になってる

579 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 11:02:25.16 ID:TVJSM9nw.net
離れた場所の畑は盗まれるからなぁ
庭じゃないとやる気しないわ

580 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 11:18:04.70 ID:90eMzfBM.net
10年に1度といわれる大雨が毎年のように降ったり過酷になりつつあるからね
直近でも沖縄が記録更新の大雨食らっていたからな
今年は降雹もあって本当に厳しい

581 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 11:23:14.16 ID:X4cQ9goV.net
今年とて畑の補強には念を入れなければな
なんか武士のような言い回しになったでござる

582 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 13:02:44.02 ID:lsXvz6BW.net
>>572
空調服を使ってる農チューバーを知ってるけど、本格的だねえ
自分は作業服だけど、土ホコリや虫や種子や薬剤にまみれるから専用着が必要だよね
ジーンズやTシャツなどの普段着でやる人が居るけど、どうかと思うわ

583 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 13:19:08.57 ID:KvlyOkEc.net
前はジャージだったけど今はツナギだな。

584 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 13:29:58.50 ID:+5nFr7Ck.net
夏は古くなったスーツのズボンとYシャツ
半袖でやってる人は皮膚が強すぎると思う

585 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 13:32:00.46 ID:/AyLZHC+.net
ジーンズはもともと作業着だし、ジャージは洗いやすいからメリットはある。
作業内容によるんじゃないの?
しかも家庭園芸のスレだしそこまでこだわらなくても

586 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 13:41:42 ID:6YcPWmFJ.net
ズボンはニッカポッカ
足の倍ぐらいある太さで膝を曲げやすいし
肌に密着しないから蚊にも刺されずらい
長靴にすそでふたができるので砂が入らない
そして万が一蛇に噛まれてもダボダボのところを噛んで助かるかもしれない

587 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:54.53 ID:WkuIgjAX.net
>>584
スーツのズボンって暑くない?
ワークマンで安いやつ買った方が良さそう

588 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 14:10:16.84 ID:0lHkyKe3.net
家庭菜園だから歩いても2メートルも歩かんしな
規模が違うんだろう

589 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 14:47:56.11 ID:HZREeRzo.net
定年退職したので
会社の作業服が農作業服になった

ズボンは会社のロゴが入っていないから、他でも使えるけれど
上着はロゴが入っているので、近所の人しか出会わない家庭菜園でしか使えない

590 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 15:32:54 ID:Fghevkzu.net
返却不要なんだ

591 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 15:43:08.25 ID:a2KscenO.net
>>589
俺も作業服あるけど、真っ青で目立つんだよなあw

>>590
会社としてもくたびれた作業着を返されてもゴミに出すしかないから
使用したものは返却不要と言うのが多いんじゃないかな

592 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 16:33:08.03 ID:rsVOW/vY.net
>>589
長い間お疲れ様でした。
家庭菜園楽しんでください。

593 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 16:51:18.55 ID:YNunqY1p.net
>>582
うちの地域で作業服着てんのなんて幼稚園の雇われ爺だけよ

594 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 17:08:12.09 ID:Fghevkzu.net
社外の人間が事故とか犯罪犯したときに着てると面倒だから退職時に回収するところが増えてるよ

595 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 17:08:14.12 ID:J4U/v/6S.net
サツマイモ苗植えて3週間だけど葉っぱが伸びてきた感じです。蔓返しするほどの茂りってどれくらい経てばなるんですか?

596 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 17:17:30.64 ID:pAkkH/ha.net
サツマイモ全部活着したっぽい嬉しい

597 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 17:23:04.21 ID:0VUFFG8a.net
帽子に付ける蚊帳、効果絶大だった。

598 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 17:23:15.58 ID:Fghevkzu.net
>>595
8月のお盆ころ

599 :花咲か名無しさん:2022/06/12(日) 19:01:40.09 ID:orbythge.net
洋服のタカハシという激安なお店で実用性とデザイン両立してると思った上着とズボンを買って使ってたら作業着と言われたでござる
まあ近年ファッションとして履かれるようになったカーゴパンツなんて作業着だし

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200