2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※※※ 家庭菜園を語るスレッド 6 ※※※

1 :花咲か名無しさん:2024/03/13(水) 14:04:50.93 ID:QUfIcWso.net
趣味と実益を兼ねた家庭菜園について語りましょう


前スレ

※※※ 家庭菜園を語るスレッド 5 ※※※
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1704825295/

646 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 14:53:47.97 ID:SwiXRfX9.net
ミニトマト植えた

647 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 15:17:54.84 ID:BaY6jWAT.net
客「あのー…土でお聞き…」
ワイ「花ちゃんっす!」

648 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:02:04.77 ID:eIXj559u.net
休耕田の雑草だらけを刈って、耕し、
種ジャガイモ1Kgを植えた。
6mくらいの畝。

649 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:11:07.35 ID:DcHiV4BA.net
高すぎやろ

650 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:12:20.00 ID:SNYRHwCM.net
ウォールマリアかな?

651 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:18:57.00 ID:XEo/kaaF.net
>>649
あんたアホか?
高さ6mのウネなんかあるわけないやろが、ウネ幅6mに決まっとるやろ

652 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:19:24.48 ID:wKLFbqJi.net
その日人類は思い出した
イモらに支配されていた恐怖を…

653 ::2024/04/20(土) 17:22:54.08 ID:rIyNi2cI.net
>>651
悔しいけど笑ってしまった

654 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 17:26:15.01 ID:E5/U9uwq.net
れ、レイズドベッド、、、

655 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 18:03:45.74 ID:TD3AjuIb.net
白菜高ければ他のやすい野菜食えばいいだけと思うだが
少し前まで白菜なんて腐る程食ったんだから、
他の旬のもの食えよと思うんだが...

656 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 18:09:02.33 ID:nUDNR9e0.net
今の旬野菜ってなんだっけ
ブロッコリーか?

657 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 18:10:33.19 ID:vEpsQEVW.net
アスパラ地獄だな最近は

658 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 18:22:58.15 ID:56Md1+01.net
エンドウ

659 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 18:45:56.71 ID:mT6EpBlV.net
のらぼう菜がとり放題

660 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:01:05.69 ID:SwiXRfX9.net
今日は早生の玉ねぎが葉っぱが倒れてたから採った

661 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:19:59.55 ID:56Md1+01.net
>>645
気になって調べてみたら来週末に近所の農業高校でも苗販売などの即売会やるようだ
そういうのあるの知らんかったので、知る切っ掛けくれてアリガト

662 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:20:53.41 ID:jJT0BC2E.net
>>649
想像してワロタ

663 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:33:13.17 ID:IN2gIfsq.net
うちの近所の農業高校は乳牛を育ててるから
牛糞堆肥を無料でもらえる

664 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 19:58:42.61 ID:Fhpogudp.net
>>661
場所で変わるかも知れんが開幕から混んで早めに売り切れるから
時間確認して開始時間には現場に居る位がいいでよ

665 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:00:25.45 ID:aBTOnlv5.net
スナップエンドウ炒めて塩振っただけでめちゃくちゃうまい
無限に食べられる

666 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:34:40.22 ID:56Md1+01.net
>>664
ほぉ、まぁ安いだろうからそうなるわなw
早めに動こう……サンクス

667 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:39:54.37 ID:BLn4e+ij.net
https://i.imgur.com/qzHtVjV.png
うちにこういうのが2本あって母親がよくこれで草取りしてるけど、2本とも錆びてボロボロ。
だからディスクグラインダーに父親が買ってたダイソーの研磨ディスクhttps://i.imgur.com/FB9YVwz.jpeg
セットして
磨いたった。ついでに刃付けまでしちゃった。

668 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:41:40.69 ID:tDdfy5e7.net
>>649
俺は好きだよ

669 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 20:45:21.45 ID:v2HgYyxV.net
スナップエンドウ、うまくない。

だいたい、筋を取るのが面倒

670 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:03:21.09 ID:pRpCcq85.net
冬前に丸まりきらなかった
白菜とキャベツの菜の花美味しい
特に白菜は柔らかいし癖が無くてドコドコ出てくるから
今年も遅くても植えようと思う

671 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:10:12.71 ID:0j2DhXgQ.net
>>669
収穫するときに筋とるんだよ

672 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:14:11.36 ID:tEKpw0tL.net
近くに農業高校は無いが、秋にはJA主催の農業祭がある

673 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:17:50.44 ID:BLn4e+ij.net
県内のアグリパークでアグリフェアってのやってて親が行きたがるから一緒に行ったけど
待ってる間。屋台の地鶏の手羽元の唐揚げを1パック買って食ったら超美味くて。もう1パック買って食べちゃった。

674 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 21:30:53.61 ID:4YFZ8tT/.net
家庭菜園を語る

675 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 23:34:12.81 ID:J03uZtZp.net
今年から庭の家庭菜園で野菜でも作ろうかと思うんだけど、土がカチカチなんだけど、どうすればいい?
親が造園業者に頼んで作った菜園で、土を入れ替えて1m位畑の土が入ってるらしいけど、
10年以上使ってないからいかんせん硬すぎる
クワで表面を耕せばいける?

676 :花咲か名無しさん:2024/04/20(土) 23:57:19.90 ID:tDdfy5e7.net
>>675
包み隠さず言うで?
下の土は諦めて、上の層に牛糞、鶏糞、バーク堆肥、米糠を大量投入

下のガラとか石撤去するにはユンボが早いんだけど、どちらにせよ繊維質が少なすぎると思う

677 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 00:06:52.97 ID:DiSAanQn.net
>>675
ホンダのこまめを買う

678 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 00:17:03.44 ID:yP2Z0Nzk.net
>>676>>677
ありがとう!
結構大事なんだなぁ
機械は持ってないから、やるなら一人でスコップでやるしかない
今度のGWにキュウリとかナスとかトマトを植えたかったけど、こりゃ無理だね

679 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 00:31:01.32 ID:fhyjzS/Q.net
夏野菜の苗植えるなら
畝の所だけスコップで掘って牛糞堆肥と混ぜれば大丈夫だよ

680 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 00:44:39.32 ID:0Atr/8R/.net
>>679
これだね
下の土壌改良するならクワは入らないと思うよ
スコップで300mmくらい掘り返してガラを撤去って感じかな

681 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 00:48:00.84 ID:mCwCtZBK.net
1mぐらい畑の土入ってると言ってんのになんでガラが混入してることになってんの?

682 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 00:55:19.08 ID:0Atr/8R/.net
>>681
デカい石もガラって言わないかな?

683 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 01:11:51.86 ID:0Atr/8R/.net
俺の読解力が無くてすまんかった

畑土1mもあるならボーナスゲームだから、有機質突っ込んで植え付けでいいと思います

684 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 01:40:49.38 ID:2o81O+CR.net
スイカの苗を一個だけ買ってみたけど
おとうちゃんに一個じゃあうまいこと育ったんのんじゃあないか?とゆわれた
複数植えないとないとダメですか?

685 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 03:56:35.59 ID:YC/yDIr0.net
庭の畑がどの広さかにもよるけど
わざわざ1mも土をいれるぐらいなら
かなりの広さなのでは
だったら最初からこまめとか買ったほうがいいよ
どうせあとから買うことになるんだし
鍬とかやってられねぇ

スイカが複数必須なのは種無しスイカ品種の場合だけ

686 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 05:47:39.18 ID:YD15dHny.net
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel21【小玉】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710298369/

687 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 06:13:15.39 ID:lRGunS/p.net
>>684
一本でも大丈夫だよ
でも場所があるんだったら複数本植えといたほうが
楽しいよ

688 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 06:20:38.34 ID:BKDwBMHk.net
菜の花が咲き始めた水菜
茎が太くて生食が美味しい

689 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/04/21(日) 06:26:04.69 ID:H3OZbgOZ.net
コーヒーも飲んだし雨が降る前に定植しないと

690 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 06:41:48.07 ID:wEpLLT7C.net
>>675
元は畑なんだよね
だとしたら、耕耘機で2回起こせば(クワでも繰り返せば?)使えるようになるのでは

しばらく使っていなかった畑の領域があった
1回目の耕耘では刃が表面しか食い込まなかったけれど
2回目の耕耘で地中深く食い込んで畑として使えるようになった
そこに堆肥等をまいて畝を起こした

691 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 07:01:12.64 ID:DyEMq8nC.net
昨日植えたえだまめそろそろ食べたいなぁ♪

692 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 07:22:12.83 ID:txB+RB09.net
鳥さんこっち来ないで!

693 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 07:34:02.96 ID:si2eA0eV.net
チュンチュン🀄🀄

694 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 08:49:08.04 ID:czvJ4r8n.net
農家じゃあるまいし全部耕す必要性ゼロ
植えたい場所だけ掘ってほぐせばいいだけだ

695 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:36:47.74 ID:HpKcPoJ3.net
庭のカチカチ土でも堆肥と化成肥料撒いて耕したら色んな野菜出来たし余裕だろう

696 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:37:59.01 ID:wVmGFS4c.net
いやゼロなわけないだろ馬鹿たれwww

697 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 09:54:49.99 ID:LNDl0Zp0.net
大根を植えて収穫後にその穴でじゃがの種イモを放り込んで育ててるのがいたなあ

698 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 11:00:24.66 ID:XFEy1dou.net
牛乳パックで枝豆栽培始めたんですが1本仕立てか2本仕立てどっちがいいですか?
調べたら2本がいいみたいですが牛乳パックの土の量だと大丈夫かなと思って

699 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 11:26:28.47 ID:V/Agk3Ht.net
>>697
深すぎじゃね?

700 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 11:27:57.71 ID:czvJ4r8n.net
>>696
何言ってんだアホ

畑だと思うな
鉢植えのつもりで地面に植えることを考えれば、鉢のサイズだけ穿り返して植えりゃ済むことってわかるだろ

701 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 12:16:19.51 ID:cxy9A0xG.net
>>696
>>700
唐突な馬鹿たれ発言と草生やし
こいつ鶏糞ですね

702 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 13:08:08.67 ID:9EEbR8kP.net
>>701
おじいちゃん、鶏糞がどうとかもういいですから
他に書くことないんですか?
おじいちゃん独りだけですよ、そんな見えない敵と戦っているのは

703 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 13:39:21.89 ID:yP2Z0Nzk.net
>>685
自分の書き方が悪くて申し訳ないんだけど、畑ではなく6m×3mほどの家庭菜園です
機械を買うほどじゃないです
鍬で頑張ってみます

>>690
自分の書き方が悪くて皆さんに申し訳ないんだけど、元は畑ではなく普通の庭です
15年ほど前に親父が思い付きで業者に頼んで庭を掘って畑の土を入れてもらった菜園です
2,3年野菜を作ってて、自分も子供の頃に手伝った覚えがあるけど、すぐに飽きて現在に至るです

今からホムセン行って牛糞、鶏糞、バーク堆肥を買って来ようかと思ってるんだけど
植える箇所をスコップと鍬で掘ってそこに入れれば大丈夫ですか?

704 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 13:51:05.08 ID:fhyjzS/Q.net
>>703
買うのは緑の袋の牛糞堆肥だけでいい
植える所だけ掘ってテキトーに混ぜればいいよ

705 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 13:52:22.24 ID:3kDDZsrF.net
夏野菜の準備大体おわった
雨が降る前にやれてよかったよ

https://i.imgur.com/9jaRCKT.jpeg

706 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 13:56:09.90 ID:DOuxBmr2.net
マルチとトンネル貼るとやった感でるけど、実際どれだけ効果あるんだろうな
ホントはこれ不要なんじゃないかと思いつつやることもないから毎回やってる

707 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 14:20:13.32 ID:si2eA0eV.net
>>703
長い間放置してるんだったら酸性になっている可能性が高いから
石灰も撒いたほうがいいよ

708 ::2024/04/21(日) 14:38:29.36 ID:H3OZbgOZ.net
畑いじりしてたら選挙カーが通ったんで愛想笑いしてやったら止まって候補者が降りてきやがった

709 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 14:40:32.26 ID:yP2Z0Nzk.net
>>704>>707
ありがとう!
牛糞堆肥と石灰買ってくる
石灰は苦土石灰でいいよね?

710 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 14:42:04.76 ID:hNjDHHcV.net
>>706
マルチやトンネルの効果を実感できないってどんだけだよ
正しく使えてないんじゃね?マルチなんて裾パタパタしてたら効果半減以下だぞ

711 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 14:45:55.39 ID:1txD94Jx.net
>>708
マスクした後おもむろに鶏糞でも撒きはじめれば立ち去るんじゃね?
田舎だったら、いまから肥料撒くんで臭いですよ~くらい言ってやればよかろう

712 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 15:12:07.21 ID:+uMgjAIo.net
>>709
苦土石灰を撒いて耕して一週間したら
牛糞堆肥を撒いて耕して一週間したら
苗を植えたり種を撒いたりできるって言われてるから

俺は植え付けまで日にちがあるときは苦土石灰を
早く植えたいときは有機石灰を使ってる

713 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 15:14:56.23 ID:iMDwDNdI.net
>>708
立候補者「なんだあのジジイ、こっち見て愛想ふりまいてんぞ、握手してほしいんか?選挙じゃなかったら絶対近寄らねーからな、チッ、めんどくさ」

714 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 15:38:35.99 ID:sQfT/YnV.net
調子こいてなんも知らんままきゅうり植えたけど
つべとか見たら難易度高そうで震えとる

715 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 16:21:47.30 ID:5K0RAqGa.net
キュウリはいい加減だと失敗すると思うぞ 難易度は高い訳じゃ無いが押さえるところは押さえないと失敗する
昔いい加減だった経験から

>>713
立候補者(私はフレンドリーで地元愛に溢れた候補者ですよー みんな見てくれー)チラッ チラッ
じゃね?
当選すれば左団扇、落ちれば金と時間の無駄だし

716 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 18:09:46.47 ID:+33QHxIQ.net
>>678
下?に畑があるならとりあえずちょっと掘って確認
その結果でかなりかわるから再検討だと思う

717 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 18:15:34.29 ID:+33QHxIQ.net
地方の市議クラスだと割となり手が足りなくて頼まれて立候補とかある
その場合はコミュ力高めの愛想がいい経営者が多いから普通に挨拶するよね

718 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 18:25:21.47 ID:3Mw9xZY9.net
>>705
どこ地方?

719 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 18:59:02.48 ID:+HhwfO4s.net
ここのスレの読解力が皆無なやつの多いこと

もともと庭だったところを掘り下げて1mも畑の土を入れたって書いてあるだろ
て、それから年月が過ぎ現在はカチカチに固まってる、そりゃ畑の土でも放置してりゃ固く締まるわな
それをどうすればいいかという単純な質問なのに

なんだよ掘り下げて確認て
いったいなにを確認するんだよ

720 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 19:21:28.34 ID:fMzHaEm6.net
10年雑草生え放題の放置ならフカフカだろう
踏み固めてなければ

721 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 19:31:33.73 ID:txB+RB09.net
河川敷の土とか掘り返すとフカフカだもんなぁ
まぁ土はふかふか鴨だが表面は根っこでギッチギチでその除去が一苦労だろうなw
どんな素性の土であれ長期放置されたものは一朝一夕で畑に出来るもんじゃないな

722 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 19:55:23.34 ID:HpKcPoJ3.net
もう気温下がらん言うてたのに明日20℃下回るのかよ関東

723 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 19:58:59.98 ID:+HhwfO4s.net
>>720
頭おかしいの?
本人さんがカチカチって書いてんだけど?

724 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 20:34:13.39 ID:k8Acs5TD.net
>>675
>>703
今年はもう時間がないからそれでいいけど来年以降もやるんだったら土壌改良した方がいいと思う

夏野菜が終わった秋〜冬に土を掘り返す
(本当は1回全部出せればいいけど、さすがにその広さを1m掘るのは厳しいだろうからせめて50cm位)
そこに近所のJAショップなんかで売ってる有機質土壌改良材を混ぜ込んで埋め戻す
(一袋20sで大体400〜500円くらい。店員に聞けば使う量を教えてくれる)
大変だけど何年か繰り返せば復活しるはず
いい土が入ってるみたいだし、もったいないよ

725 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 20:36:31.74 ID:V/Agk3Ht.net
別に出荷する訳じゃなし、
完璧に野菜作らないといけないわけじゃないんだから
とりあえず育てりゃいいんだよ。
そうしたら何が必要かわかるだろ。

726 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 20:38:14.13 ID:3kDDZsrF.net
>>718
静岡県東部

727 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 20:41:43.02 ID:2o81O+CR.net
>>685,687
ありがとー、今年は一本で行ってみます!

728 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 20:44:40.65 ID:3kDDZsrF.net
>>678
今年は土壌改良がてらやってみるしかないかも
スコップで土をひっくり返しながら堆肥とか籾殻漉き込んでみたらどうかな

729 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 20:51:00.23 ID:YC/yDIr0.net
まぁ人力でやるなら雨の翌日とか
前日に水をまいておけば
だいぶやわらかくなってるよ
水分無いとカッチカチやからな

730 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 21:11:35.54 ID:1z6EppVo.net
3m×6mあって、1m深の畑土が入っているならば
なんでも栽培できると思います。

私だと、3mのうち両端の25cm+25cmを溝にして、250cm長の畝を立てます
6mの方は80cm幅にすると溝的な畔幅約30cm確保できます。
すると250×80cmの畝が五本立てられます。
で、5本畝があると、輪作が可能です。例えば
A畝でキュウリ類 B畝 ナス科 C畝 豆類 D畝サツマイモ E畝スィートコーン
のようにしますと、次年度から、一つずらすだけで輪作できます

で、固定畝のメリットは、機械が無い場合、この五本の畝を耕すだけ
でOKです。全体を耕す必要はありません。
縄張りして、畝と決めた場所に有機石灰と牛糞たい肥と化成肥料を
混ぜて、鍬の届く深さの20cmだけ耕すとよいです。
鍬が入らない場合は、スコップで30cm深、土起こしするとよいです。
250cm×80cm×5本だと、五時間程度の作業です

731 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 21:13:29.34 ID:1z6EppVo.net
畝高を20cm程度にすれば、水はけもよくなります。
GWに植え付ければ、夏野菜すべて間に合いますよ

732 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:56:50.70 ID:0Atr/8R/.net
>>719
鶏糞

733 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:57:48.09 ID:0Atr/8R/.net
>>729
逆やで

雨の日の次の日に耕すと土が重い
だから晴れが続いた最後の日くらいに耕して苦土石灰とか撒くんや

734 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 22:59:02.66 ID:0Atr/8R/.net
雨の日でもカッパ着て耕すけどな

735 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:42:00.76 ID:82ssP0n9.net
雨が降ったあとに耕すと硬くなった土も多少は柔らかくなってるからたがやしやすいよ
晴れが続いたあとは硬くて労力の無駄なんだよね
頭使って作業しよう

736 :花咲か名無しさん:2024/04/21(日) 23:47:57.11 ID:6HhhWLZp.net
0Atr/8R/は鶏糞だからみんな注意しろよ

低脳な書込みだからすぐバレバレなんだよ

737 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 00:07:27.50 ID:pUxOrpZU.net
>>735
土による。
黒土なんて雨の後にはやってられない。

738 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 05:59:32.81 ID:WjDCtvtw.net
雨降った時は畑耕したくないなあ
土が重くて疲れる

739 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:00:16.75 ID:mRfN9W4B.net
雨の後に耕うんすると空気を含まない土になり
乾いたらカチカチになるのでやったら駄目

740 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 06:37:10.46 ID:2WyMzRsL.net
耕うんはしてあるけど、畝を立ててない。
同様に雨が降ったあとは畝もたてない方が良いんだろうね。

741 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:00:45.23 ID:jwifxyRr.net
いつまで糞くだらない話続けてるんだ?
植える野菜のサイズ考えろよ
全部耕そうとするのは農家のようなバカだけ

742 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 07:59:25.77 ID:lNol/yzX.net
ID:jwifxyRr

743 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:28:14.63 ID:mRfN9W4B.net
全体耕うんしなかったら
畝の土はどっから持ってくるんだろう?

744 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:30:26.40 ID:jwifxyRr.net
畝も必要ない
植樹と同じ

植樹するために山全部耕すか?
そこだけ掘って植えるだけ

745 :花咲か名無しさん:2024/04/22(月) 08:38:35.92 ID:E9YoiT5C.net
マジキチ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200