2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

親とは俗世で有る

26 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/12(木) 13:01:25.49 ID:bQSik5bR2
>>25
>独裁体制によって国民の福利の増進に成功した実例はない

経済的にもだめになってゆくんだろう
日本の戦後の経済発展から停滞そして衰退への状況を政治の変化に照らしてみれば、明らか

27 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/13(金) 10:35:16.07 ID:NseP2TPi6
checks and balances

a system in which the different parts of an organization (such as a government) have powers that affect and control the other parts
so that no part can become too powerful.

a system that makes it possible for some people or parts of an organization to control the others,
so that no particular person or part has too much power or influence.

28 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/10(金) 15:00:20.92 ID:aDmyMzlTh
>>26
多様な意見がなくなる → 考える力が衰える → 科学技術力が衰える → 経済的にもだめになってゆく

29 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/11(土) 11:24:10.27 ID:JHz5WpspP
アベノミクスって長期的に日本にどんな結果をもたらすと思っている?

30 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/11(土) 11:49:09.33 ID:JHz5WpspP
アベノミクスには、日本に多様な意見が生じるようになる効果はない訳で
というか、多様な意見って、嫌なんだろう、彼は

31 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/22(水) 14:17:07.72 ID:r8pgOW/4o
アベノミクスとは、効果や結果的には、国民の金を特定層に移し替えているだけなので
長期的には良いことは何も無い。そして、それに安住して大企業の能力の劣化も進む。

32 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/07(日) 21:15:09.40 ID:dvZvbB8qm
アベノミクス、もうやめてくれ、物価が上がるだけで何も良いことなかった、デフレの方がまし
株と土地持ってる人だけはウハウハ

33 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/07(日) 21:24:30.51 ID:dvZvbB8qm
>株と土地持ってる人だけはウハウハ

いや、そんな人も一時の夢にすぎないよね、いずれはバブルもはじけるんだからさ

34 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/08(月) 01:15:37.41 ID:zzDn8jNXt
>>33
バブルではなくて、物価が本当に上がってるだよ。

35 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/10(水) 12:39:20.81 ID:NEBcC4MS6
アベノミクスとは、詭弁で嘘を言いながら、表口から国民の金を盗み取ること

36 :名無しさん@英語勉強中:2018/03/01(木) 17:30:29.52 ID:ZmDNtEKi5
食い潰しているだけなのに、うまくいっているように思わせている
景気よく使えば、その間だけは景気良く見える、当たり前

37 :名無しさん@英語勉強中:2018/04/01(日) 10:55:55.76 ID:nTpF1F/RC
安倍政権「富の先食い」政策は、もう限界だ
http://toyokeizai.net/articles/-/211246

安倍政権の財政推計はやはり「粉飾」に陥った
http://toyokeizai.net/articles/-/209606

エンゲル係数の上昇はアベノミクスの結果だ
http://toyokeizai.net/articles/-/212592

38 :名無しさん@英語勉強中:2018/04/01(日) 11:11:17.97 ID:nTpF1F/RC
週刊ダイヤモンド 2018年 2/10 号 [雑誌] (企業も個人も生死を分ける AI格差)
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B07985BXH8/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

週刊東洋経済 2018年2月10日号 [雑誌](大学が壊れる 疲弊する国立大、捨てられる私大)
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B078XY2GNB/ref=cm_cr_dp_d_show_all_top?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

39 :名無しさん@英語勉強中:2018/05/28(月) 22:58:40.49 ID:eLqhakdAm
もう「天才」は育たない…ノーベル賞候補者がこの国を出て行く理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180209-00021985-gendaibizs-int

日本はもう、口先だけの文系が、上で大勢で、あーだこーだ言っていて
その他残りは奴隷扱いされるだけだから、どうしょうもない

忖度という言葉を使って誤魔化しているけど、英語には、servility という単語がある

servility : 追従, 卑屈, 奴隷根性
servile : very eager to obey someone because you want to please them.
     relating to slaves or to being a slave.

40 :名無しさん@英語勉強中:2018/05/28(月) 23:22:27.00 ID:eLqhakdAm
「タックルした選手にも刑事責任はある」杉村太蔵の発言に、ネットでは共感の声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000016-reallive-ent

この問題は、一般的な日本人の奴隷状態での心理について考えないといけない

41 :名無しさん@英語勉強中:2018/05/29(火) 23:43:29.36 ID:PqRbRNz1w
洗脳されてから、してしまった行為は責められないが、
洗脳されてしまった事に対しては、どのように洗脳されていったかを分析することで、
洗脳されてしまった事自体がどのように責められるべきかが分かる。

42 :名無しさん@英語勉強中:2018/05/30(水) 00:18:13.06 ID:SaNavnFOw
>>41
>洗脳されてから、してしまった行為は責められないが、

いや、責められないと言ってしまったら、行為を助長してしまうから、間違いだな

43 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/19(火) 12:22:31.40 ID:Lvm/u0coY
日本の社会は抑え込まれたストレスが溜まっている
問題が起こるたびに、抑え込みが足らないとなって更に抑え込もうとする
そして更にストレスが溜まってゆく

44 :名無しさん@英語勉強中:2018/07/10(火) 08:08:28.69 ID:x0NQfcv0Q
>>40 >>41 >>42
マインドコントロールで洗脳

45 :名無しさん@英語勉強中:2018/07/17(火) 18:23:21.97 ID:G6K4jXPgy
オウム、改めて知っておきたいマインドコントロールの恐怖
https://diamond.jp/articles/-/174626

46 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/07(日) 18:12:01.96 ID:wZiH++FZP
全体主義では、まず第一に国民に嘘を信じさせようとする

47 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/28(火) 19:52:15.33 ID:ria9CENeR
中国や韓国や北朝鮮にも、色々な考えを持った国民がいる。
悪いのは政府や国粋主義者なのに、
中国や韓国や北朝鮮の政府の言動や国粋主義者の言動を、
中国や韓国や北朝鮮と、全国民の言動のように曖昧に言う。
そして、漠然とそれらの国の人々全体に対して嫌悪感を持たせる。

48 :名無しさん@英語勉強中:2019/06/16(日) 11:10:46.97 ID:M5Y04+hzr
>>35
> アベノミクスとは、詭弁で嘘を言いながら、表口から国民の金を盗み取ること

ある層が儲かったということは、他の層が損をさせられたということ。
例えば、年金運用の損失とは、その損失分をある層が儲けたということ。

49 :名無しさん@英語勉強中:2019/07/07(日) 17:32:58.05 ID:fI6r6OZto
彼らの政策は、特に、良い人材が育たないという意味で、また、表面だけの悪質な人材が育つという意味で、
日本を長期的に破壊している。彼らはそれを体裁的な道徳教育という言葉で隠しているが。
しかし、短期的に自分たちに都合が良いという人によって、支持されている。つまり、自分たちは儲かるということで。

50 :名無しさん@英語勉強中:2019/07/19(金) 18:26:47.67 ID:15gA9/zG4
いわゆる文系の書く文、形式がしっかりしていて、単語の選択も適切で
表面的に意味ありげで、長文で、何か深いことが書いてありそう
英検一級のライティングやスピーチにも共通、東大話法も
しかし、そう感じるのは部外者がそれを読んだり聞いたりした場合に限られる
つまり、そうやって大多数である部外者の一般の人々を説得する
そんなことが、国語力重視と暗記重視から出てくる

51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2019/07/21(日) 10:35:59.29 ID:jlLJWh41p
>>50 より重要なことは、
国語力ではなく、自由自在にイメージすることから生まれる創造力。
暗記ではなく、試行錯誤から生まれる理解。

52 :名無しさん@英語勉強中:2019/07/28(日) 12:12:05.43 ID:E49eBVQJO
暗記詰め込み教育を勝ち抜くことで作られるスノッブ
そして、スノッブの心理のよく理解して、その理解のもとに
スノッブの心理をくすぐる本を作るとヒット作となる

snob : someone who thinks they are better than people from a lower social class.
       someone who thinks they are better than other people
             because they know more about something than other people.

53 :名無しさん@英語勉強中:2020/01/10(金) 12:21:36.17 ID:C1hgCol5e
世襲化することにより何でも、全体としては儲けるためだけのものになって劣化してゆくな

54 :名無しさん@英語勉強中:2020/01/11(土) 14:02:08.33 ID:hdYa0Vouf
>>53
それで一部の層が力を持つようになり、その層の特別扱いが強まり、それがダブルスタンダードとなる。

55 :名無しさん@英語勉強中:2020/01/24(金) 19:49:51.22 ID:3shYJUvjx
権力者の不正に甘いことで、ダブルスタンダードとなっていき
そして、気付かないように 少しずつエスカレートして、中国や北朝鮮やロシアのようになる

56 :名無しさん@英語勉強中:2020/02/09(日) 19:48:12.45 ID:n96C40Brn
そのこと自体に興味が無いのにするのでは、大した事は出来ない

57 :名無しさん@英語勉強中:2020/02/25(火) 11:09:04.23 ID:Q1BoZ0TwT
>>52
専門用語やカタカナ用語を多用すると効果的
そして、その本の著者のイメージ作りがもっとも大切
箔付けとかキャッチフレーズを使って、ブランド作りすると良い

58 :名無しさん@英語勉強中:2020/03/02(月) 12:20:58.84 ID:uhfOoS23L
まともな理系が
「総理大臣するほどの人が、そんなことするはずがある訳ないじゃないですか」
なんて言える訳がない。もし、言っている人がいたら、権力欲や金のために 魂を売った人だろう。

59 :名無しさん@英語勉強中:2020/05/07(木) 12:56:49.75 ID:/5sB754mM
安倍首相のプロンプター頼りすぎ問題「理解せずしゃべってる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00010007-jisin-pol

60 :名無しさん@英語勉強中:2020/08/15(土) 12:26:48.30 ID:OEZ/Rehzm
東大は日本の最高ブランド
そのブランド力だけで、ほとんどの日本人を思考停止状態にできる

61 :名無しさん@英語勉強中:2020/08/16(日) 14:17:44.69 ID:NbAlwPisD
そんなブランドに、英検一級も育てたいんだろうな。
でも、それでは、日本は、口先だけ理屈だけの人間を増やして、衰退し続けてゆくだけなのに。

62 :名無しさん@英語勉強中:2020/09/13(日) 14:00:23.79 ID:miezcUdEx
東大が本当に最高の大学であったなら、十数年で日本がこんな状態になることもなかっただろう。

63 :名無しさん@英語勉強中:2020/11/29(日) 11:07:57.80 ID:ilpAyTbON
日本では教育は、型にはまった暗記になってしまっている。数学や物理でさえ、導き方の暗記。
だから、特定の知識は豊富ででっち上げることはことは出来るが、考えが浅く、口先だけ理屈だけになる。

64 :名無しさん@英語勉強中:2021/05/01(土) 12:14:30.26 ID:d0miNM2oa
>今の小学生の国語って音読は必須らしいぞ
>学習指導要項で強く音読が推奨されてんのか、6年生まで音読はバリバリやらせてるらしい

>6年生まで音読をバリバリやらせると
>黙読も、より音読式な読み方が身に付いてしまうだろう

>音読とは、書いてあることについて、あれこれ考えさせないで読ませる方法

音読では、いかにも理解しているように読むことに、もっとも注意が払われる

65 :名無しさん@英語勉強中:2021/09/26(日) 16:49:31.65 ID:HanNrp506
外面、点数、速さ、結果、暗記、画一的な競争を重視して
内面、興味、試行錯誤、理解、独創性を軽視した教育
そのような教育システムの結果として作られた現在の社会状態

66 :名無しさん@英語勉強中:2021/11/27(土) 21:37:54.66 ID:BB7imPAFA
アベノミクスで実態を誤魔化してたら、人材が育たない環境になってしまった
科学技術力は落ちて、国際競争力は弱まるばかり

67 :名無しさん@英語勉強中:2022/02/17(木) 12:07:27.90 ID:w7nzzgbjG
みんなと同じことをさせて、点取り競争させているが、
独創性とは、みんなと違う事をすること。

68 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/19(土) 21:07:22.66 ID:42IcC1Iys
点数主義とは、金太郎飴同士の量と精度の競争

69 :名無しさん@英語勉強中:2022/04/02(土) 22:22:53.74 ID:AZ3yHNMct
https://twitter.com/barelroll/status/1469304227910795266
まつやま@旅人さんがリツイート
あやなぎ
@barelroll
はふ〜苦み少なめで優しい味わい湯のみ
飲むとリンちゃんみたいな顔になった

Kimukira online shop
https://kimikura.online/

https://www.famitsu.com/news/202108/17230507.html
エンタメ プレスリリース
きみくら×『ゆるキャン△』コラボ第1弾! 作中で志摩リンがお母さんのおつかいで買ったお茶“秘蔵(ひめくら)”が数量限定で登場
 2021.08.17 13:30 更新

https://www.amazon.co.jp/dp/B09G5MVBCN/
熟成茶 秘壷蔵(ひこぞう) (リーフ80g)
きみくらのストアを表示

¥1,188 (¥15 / グラム)

70 :名無しさん@英語勉強中:2022/04/14(木) 20:16:45.42 ID:XEXlxYooi
https://www.amazon.co.jp/dp/B004M89V6K/
伊藤園 おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶 1.8g ×50袋
ブランド: プレミアムティーバッグ
5つ星のうち4.3    3,379個の評価 | 17が質問に回答済み
Amazon's Choice
お茶パック
-23% ¥753 (¥15 / 袋)

71 :名無しさん@英語勉強中:2022/09/24(土) 12:40:27.48 ID:oXybBcQ2u
反日だ親日だと自国民を非難するのは、両国とも国民の囲い込みが目的で
それぞれの国側では、相手国がやっている目的を了解しているのだろう
つぼとはそういうことを暴露したのではないか

72 :名無しさん@英語勉強中:2022/12/07(水) 19:49:47.62 ID:c1tnwYn3Z
支配層がおかしくなってて、それでその下のネット工作員がおかしくなって
その影響で、一般国民もおかしくなってきているのではないだろうか

73 :名無しさん@英語勉強中:2022/12/23(金) 12:24:12.34 ID:24HRbOpHm
社会がおかしくなってくると、その中にいる人間もそれに合わせることになり
それで更に社会がおかしくなってゆく

74 :名無しさん@英語勉強中:2023/05/03(水) 11:06:33.56 ID:ze+7pAWT+
>なぜ日本は今の状態になってしまったのか

コスパ至上主義人間と盲従人間だけになるような社会にしてしまったから

75 :名無しさん@英語勉強中:2023/06/02(金) 13:02:25.45 ID:+tSMhcwfG
モラルの無い人間がモラルを説く目的は、他者のコントロール

76 :名無しさん@英語勉強中:2023/07/06(木) 12:48:21.66 ID:839bVQ5Fw
精神論は、今の時代では、無能な指導者の安易なごまかしとなってしまった

77 :名無しさん@英語勉強中:2023/08/12(土) 10:29:24.76 ID:rFAwWZW8e
>日本では人材の劣化が起きている
>日本人はロジカルシンキングできない
>勤勉でもない、教育の質も低い

こうなってきたことと自分は無関係と言いたいのだろう

78 :名無しさん@英語勉強中:2023/08/12(土) 19:17:56.88 ID:KLg08+CZn
>>77
【経済】竹中平蔵氏「日本では人材の劣化が起きている」「日本人はロジカルシンキングできない」「勤勉でもない、教育の質も低い」
https://talk.jp/boards/newsplus/1691293811

79 :名無しさん@英語勉強中:2023/10/04(水) 12:33:23.15 ID:0x4lXsdpX
嘘をあらゆるところに入り込ませて、強い力を持ってしまったから

80 :名無しさん@英語勉強中:2023/12/29(金) 19:07:40.10 ID:zthBaRpZe
結果は、手段の反映

81 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/11(日) 11:47:13.36 ID:oLewvRtVZ
>なぜ日本は今の状態になってしまったのか

アベノミクスが日本人のモラルと価値観を破壊してしまったから

82 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/21(水) 11:42:42.03 ID:KK6UXnkc7
>利子としてもらえるはずだった定期預金額の3〜5%ぐらいが
>株高にするために税金として取られたと考えていいだろう

それはつまり、ゼロ金利政策とは
支配層の人たちが、株式市場を通して
一般国民の預金を、チューチュー吸うシステムということになるな

83 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/21(水) 12:29:18.67 ID:KK6UXnkc7
しかし、もう十分に株高になってしまっているし
これ以上に株高にするのはもう害悪でしかないだろうから
金利を平常に戻す段階にいるとは思うが

84 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/22(木) 12:17:05.78 ID:W5UVbBzu8
インフレ税が、株高にするために使われている
国は、各人が実質的に支払ったインフレ税を
各人の預金から数値化して、記録する必要がある
そして、その結果を年金に上乗せすればよい
マイナンバー制度はそのために使える

85 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/22(木) 13:03:27.26 ID:W5UVbBzu8
>>84
でも、それではマイナンバー制度で個人情報を把握するということを
みとめて促進することなるな

86 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/22(木) 13:14:54.65 ID:W5UVbBzu8
結局は今の政策自体がすべて根本的に間違っているのだろうから
その線に沿って考えること自体が間違いなのだろう

87 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/22(木) 13:17:48.21 ID:W5UVbBzu8
>>86 (訂正)
結局は今の政策自体が根本的に間違っているのだろうから
その線に沿って考えること自体が間違いなのだろう

88 :名無しさん@英語勉強中:2024/02/25(日) 11:24:50.12 ID:YCWSYsOEo
万博 "2億円トイレ" に経産大臣見直し否定
…吉村知事「建築家が魂を吹き込んでいる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708500371/

【自民党】「政治資金パーティーぼろ儲け政治家」ランキング
 岸田首相は1.3億円の利益で2位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707715819/

日本がGDPでドイツに抜かれ世界4位に
026年にはインドにも抜かれ世界5位に転落する可能性も…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707994772/

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200