2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】

650 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-V2ll):2020/04/30(木) 23:23:00 ID:R5kmOnuX0.net
英文解釈教室やポレポレ、透視図もそうだけど、
リー教やれば読めない英文なんてない。なんて発言はかなり疑問に思わざるを得ない。
単語だけ知ってても、前置詞と絡めた動詞句や熟語、慣用表現なんかは知らなければ品詞分解しようが、前置詞の分析をしようが結局は分からないって感じなんだが…。
もちろん前置詞で推測できる可能性がある句動詞があることは認めるが、この前置詞はこういう意味だから、こういう意味かな?とか制限時間が厳しい試験時間にそんなことやってられない。
結局は、解釈本をやるだけでは全然ダメで、熟語や慣用表現を覚えていくしかないんだよね。
早慶レベルの入試長文問題なんて、高レベルの熟語や慣用表現が出てくるから解釈本をやろうが読めない文はいくらでもあるってことだよね。

総レス数 1002
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200