2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■後3年で通訳の仕事がほぼ消滅します■■■

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 18:00:37.82 ID:xPZzevXx.net
言葉の壁がなくなる…「イヤホン型」のウェアラブル翻訳機が登場!
http://irorio.jp/umishimaakira/20160517/321164/

911 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65e3-pf+t):2020/03/29(日) 00:25:30 ID:cB8XkGlB0.net
とはいっても、>>1スレが立ったのが2016年で
「あと3年で通訳の仕事が消滅」とも、やっぱりならなかったね

912 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6c4-noBk):2020/06/18(木) 10:22:29 ID:01hKFHBV0.net
通訳案内士の仕事は消滅したから予言通り

913 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-puRb):2020/07/19(日) 02:13:28 ID:qmuUkOQe0.net
一流の通訳になるぞって日々教訓ツイートしてる人に教えてあげなよ

914 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/24(金) 20:12:35.45 ID:npKApCc40.net
いやそれが
通訳というか英語能力が高い人に一瞬だけチャンスが来たんですが

https://cubeglb.com/media/2020/07/22/gpt-3-gamechanger/
人工知能を使って
自動的に文章を作ったりwebサイトの画面やその上で動くプログラムを作る
GPT-3という文章生成言語モデルが出来た

現在、これは英語でしか動かない

そしてこのシステムのテキストエリアに適切な英文の指示文を入力すると
どんどん英文が生成されたり、
挙句はwebページが出来たり、webページ上で動く計算システムまで作れてしまう

つまり、このGPT-3の日本語版が出来るまでは
英語能力の高い人は、webデザイナーとして食い繋ぐことができるのだ

915 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 15:43:29.81 ID:lKNFs+La0.net
トランプとバイデンの討論会が朝生TV状態だったが、
このレベルの通訳をAIができるようになるには、まだ先だろう
https://www.youtube.com/watch?v=peJvJcalgws

916 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/13(金) 00:03:00.26 ID:Cwte0baE0.net
>>915
リアルタイムで通訳しなくても後から字幕を生成したり、文字起こしをしてまとめるのはAIの仕事になるね

917 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/06(日) 11:07:31.69 ID:KCZW/8VBa.net
>>910
遅レスだが
逆にコロナで騒いでるから
こんな時に飛躍的に進歩するよ

918 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 06:57:58.24 ID:UBA7jb6B0.net
>>914
LINEとNAVER、日本語特化の超巨大言語モデル。700PFLOPS以上のスパコン活用
清宮信志2020年11月25日 15:26
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1291180.html

919 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 06:59:12.97 ID:UBA7jb6B0.net
LINE、NAVERと共同で、世界初、日本語に特化した超巨大言語モデルを開発 
新規開発不要で、対話や翻訳などさまざまな日本語AIの生成を可能に
2020.11.25 AI関連サービス
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3508

920 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 07:00:44.69 ID:UBA7jb6B0.net
今回LINEはNAVERと共同で、
当モデルを迅速かつ安全に処理できる700ペタフロップス以上の性能を備えた
世界でも有数のスーパーコンピュータを活用し、
超巨大言語モデルの土台となるインフラの整備を年内に実現予定です。

英語にて実現している精度に匹敵する、
またはそれ以上の、日本語の超巨大言語モデルを創出してまいります。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 07:04:50.69 ID:UBA7jb6B0.net
>つまり、このGPT-3の日本語版が出来るまでは
>英語能力の高い人は、webデザイナーとして食い繋ぐことができるのだ

これから半年も経たないうちに日本語でもブレイクスルーが起きようとしている
自然言語処理に限らずテクノロジーの進歩が速すぎるため
人間側のリカレント教育が追い付かない事態が多方面で発生するだろうな

922 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 14:41:05.62 ID:UrmKn0CM0.net
3年じゃ無理だが、AIが人間の翻訳者を不要にする日は必ず来るし、それは多分20年以内だろうね。

AIは文脈が理解できないとか言うが、普通の人間の文脈理解力程度はAIなら射程範囲内。今すでに囲碁のトップにすら囲碁で勝てるんだから。AIは曖昧な自然言語を訳しきれないと言う奴は、そういう場合には人間の翻訳者も間違えまくってることを忘れている。

なお、過渡期には、スキルの高い翻訳者は、AIの翻訳をチェックする仕事が残るだろう。それも長期的には不要になる。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 14:43:50.62 ID:UrmKn0CM0.net
>>916
いやむしろ、スピードのある同時通訳のほうが、AIの比較優位があるでしょ。
翻訳精度さえ人間に追いつけば、処理速度に人間は勝てるわけがない。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 20:59:55.49 ID:jZtzST080.net
>>921
日本版GPT-3が出来たら
コンピュータの理解し易い日本語で指示してやれば
Webページなどを作ってしまうようになる

あるいはSpotなんていうボストンダイナミクスが作ったロボットに
部屋のものとか使い方をある程度までは従来型のプログラミングで教え込ませた後で
カップラーメン作って!って言ったら画像解析でカップラーメンの容器(中身があるもの)、
ポットの位置とお湯の有無(これはポットという情報に湯のあるなしが含まれると
プログラムしないといけない)を見つけ出してそれを並べて開封して
湯も入れて3分待って持って来る、

というのが、AIだけでなくプログラム側でもかなり作り込む必要はあるが出来るようになる

ゆくゆくは自動介護ロボットまで進むかなあ

925 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/08(火) 23:20:29.99 ID:jZtzST080.net
ところで過渡期にはコンビニで日本人店長、日本人アルバイト、
GTP-3またはその日本語版搭載のスマートスピーカー、外国からの研修生が
同時にいる状態になる

スマートスピーカーが日本語の指示をSPOTに伝えるか
それとも翻訳して研修生に伝えるかどっちになるかなあ

LINEが作るから、LINEって東南アジアで利用者がそこそこいるから
東南アジアの言語にも対応しているものになると期待できる

926 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 00:30:58.06 ID:hMhsFzJba.net
>>922
文脈理解できなくてもいいんだよ
今、検索してるみたいに
知りたい答えが返って来る質問をすればいい

927 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 01:34:33.18 ID:ZPp5Dg3N0.net
>>926
通訳の話をしてんだから、話者が何を話しても通訳できなきゃいかんだろ。
通訳の都合で、こういう質問すればいいとか注文つけてどうすんのw

928 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 08:47:57.76 ID:iOn1O6jcr.net
>>925
東南アジアからの研修生のほうが
上手に運営管理システムを仕上げる未来しかイメージできない

929 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 10:26:55.13 ID:hMhsFzJba.net
>>927
こんなふうに文脈が理解できなくても
暮らしていけるwww

930 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/10(木) 23:51:26.18 ID:+wRGjT1S0.net
「圧倒的に便利で疲れない世界を」
“日本最強のAI技術者集団”率いるPFN西川徹が描く未来
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d82f5ac983b1f207e77ad032dd2ad2b571b228
「これまでは地理的な意味での分断が多かったのですが、
これからロボットやAIが進化していくと、
空間的な概念はなくなっていくと思うんですね。
例えば遠隔でテレプレゼンス(直接対面しているかのような仮想現実を演出する技術)
を使って通信することもできる。
加えて、いま深層学習という分野で非常に進んでいるのが言語処理の技術で、
言語の壁は5年後にはなくなると思います。
この地理的要因と言語の壁がなくなることで、
これまでの歴史とは違ったかたちの分断と集中が起こるのではないでしょうか。
私はこのことを非常にポジティブにとらえています」

931 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/02(火) 01:41:57.12 ID:n/wuFQ1f0.net
翻訳機あげ

932 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/07(日) 17:10:25.56 ID:VkP59j04a.net
いよいよ現実味を帯びてきたな
通訳、翻訳はオワコン

933 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/07(日) 17:54:31.29 ID:J0Blg5aO0.net
このスレにもイーロン・マスクの名前が何度か上がっているが
イーロン・マスクは自分の子供たちに外国語教育をしてないとの事
そして自分の会社の従業員の子供たちとと共に、好奇心を伸ばしつつ
実力を高めるような勉強をさせている

理由は、自動翻訳機が十分に発達するからだと
そして自然科学や社会科学、ひいてはそれらによる社会の諸問題の解決に
関する実践的な構想力と実現能力を身に付けさせる訓練をさせている

934 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/05(月) 21:01:01.83 ID:nusgZyBS0.net
https://diamond.jp/articles/-/266872
日本の「AI自動翻訳」劇的進化の実態、特許や製薬・金融など専門分野に変革も

特許、製薬、金融など専門分野や
音声翻訳でも高精度を実現
___

外国から来て外国文化を接するところにいる人って
昭和の頃は比較的上品なタイプが多かったが
今は我をむき出しにしてマウンティングしてくるようなのが
全世界から訪れる

それで更に言葉の感情までニュアンスを正確に伝えた機械翻訳で
相手に意志を伝え合ったら、外国人に対する憎悪も激増してしまうんだろうか

935 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 08:23:33.98 ID:ApNYtv4V0.net
かず(Kaz)@英語喉
@eigonodo
8h
炎上覚悟。英語ができることと、(同時)通訳ができることが違う、、というのは
よく聞きますが、本当に英語ができたら、同じじゃないかな。自分は同時通訳の
訓練をしたことがないんですけど、余裕でできますよ。通訳になりたい人は、通訳の
練習をする前に英語をマスターしたらいいように思います。

936 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 11:02:37.75 ID:fzscznNad.net
翻訳機よりも小学生が英会話を学校で習うようになった事で翻訳通訳がオワコンになるかもしれない。日本にとっては良い事だけどね。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 12:26:55.55 ID:vXPUKSkL0.net
簡単な通訳と翻訳の仕事はAIとか自動翻訳でなくなったからな
昔は外国語の記事は日本人が頑張って訳してたけど今は自動翻訳を少し手直ししただけの記事ばかりだし

938 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 14:56:23.76 ID:LXSEVnNVd.net
>>935
通訳は毎回その方面の用語を短期記憶で大量に詰め込んで臨むんだって。さらに仕事が終わったら、あれはああ言うべきだったなと言う修正の繰り返し。芸能人のインタビューみたいなやつならカズさんには余裕かもしれないね。

939 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 14:58:28.21 ID:LXSEVnNVd.net
↑あと生まれつき母語が強くないとだめ。

940 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 19:37:27.41 ID:uYwE5jZD0.net
>>45
文例ベースならなおさら、機械に利があるように思えるが。
日本語の場合は、機械を用いた翻訳技術も遅れてるんじゃないかな。
音声認識もそうだよね

941 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 19:43:40.08 ID:uYwE5jZD0.net
もし翻訳が十分実用的なものになれば、次は同時通訳だろうね。
音声認識も一気に発展するかな。
そうなるとどんなことが起こるんだろう?
機械を持ち歩くのも面倒だろうし、いちいちイヤホンつけて翻訳聞くのもマイクに話すのも面倒だし。
翻訳ができるようになると、設定を日本語にしておくとgoogle が自動的に翻訳されたサイトを見せて
くれるようになるのもわかる。でも紙媒体は翻訳されないよね。日本語ベースの紙媒体は人気無くなって
電子書籍が主な媒体になるのかな?

942 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 09:26:17.80 ID:etBD4Pez0.net
>>940
いやいや5年近くも前のレスに返答したって
当時から技術もずいぶん進んでしまっているんで

943 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 19:17:54.99 ID:aK7KCK/nM.net
専門的な翻訳と通訳でそれを校正する人しか残らないんじゃないかなぁ

944 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:06:15.73 ID:SYl8crn20.net
>>938
カズさんは一般的な日本人と比較して言語習得の才能もあるんだと思う

海外経験のない大学生の時初めて外国人と話して不自然と普通に英語が話せた何故なら6年間ラジオ英会話聞いてきたからみたいな話をネットの記事やアメリカ人とのポッドキャストで語ってたけど今みたいにネイティブの動画とか豊富ではない時代にそんな人って極めて稀じゃないのかな
その後アメリカに留学した時も最初から全部聞き取れて流暢に話せた英語喉に変える前のは日本人発音だったけどみたいな事も言ってた
カズさんの基準を平均的日本人にはそのまま置き換えられない気がする

945 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:09:50.35 ID:SYl8crn20.net

申し訳ない誤変換に気付かなかった

× 不自然と
○ 不思議と

946 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:35:05.62 ID:8WwulI0+0.net
同時通訳って相手の話してることを書き取りながら話すわけだから、
メモの取り方だって覚えないといけないよね。

日本語で話されることを聴きながら、それをしばらくおいて繰り返しながら、
相手がずっと話しているのを聴きながらメモを取るとか訓練
しないと無理

947 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:36:00.90 ID:8WwulI0+0.net
>>942
翻訳はどの程度機械でできるようになったんだろう?

948 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 01:22:24.00 ID:yF48llcbd.net
>>944
昔の人だと大橋巨泉とか小林克也とかいるけど、ネイティブから習ってたそうだし、独学で流暢は聞かないね。

949 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 10:30:17.37 ID:8CRzl2XV0.net
>>947
英文をGoogle翻訳に掛けてみましょう

950 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 16:15:00.59 ID:VuppgU3vd.net
>>946
最近はメモ取りながら、タブレットで専門用語も調べながら通訳してるって通訳が言ってた。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 08:17:32.47 ID:JwTxS+htr.net
>>946
自分は日本語では方言話せるけどそれを同時に標準語に直しながら話すのはなかなかできないから同時通訳は語学力以外の能力が必要と思う

952 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/01(土) 23:56:23.22 ID:AiU8bv+Hd.net
>>946
日本の文章を聞きながらそれと同じことを発するのも簡単でないのにましてや文法構造の違う異国の言語に翻訳しないといけないのは相当難しいと思う

953 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 07:34:20.31 ID:aYrTsVW10.net
もう5年か

954 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/21(金) 22:51:11.35 ID:5ki5tLK30.net
言語の壁を超えて複雑な文章や画像も理解できる新検索アルゴリズム「MUM」をGoogleが発表
https://gigazine.net/news/20210519-google-search-algorism-mum/

通訳の仕事そのものは無くなっていない
同時通訳なんかはまだまだ重要

だが、ちょろちょろっと英語知ってるー 程度で翻訳するなんて業務は
もう亡くなったね

955 :名無しさん@英語勉強中 :2021/07/14(水) 07:58:26.39 ID:DLOzNvMn0.net
チャイニーズピ… を勝手に訳さないのは駄目だろ。

956 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/03(日) 08:06:49.57 ID:8diSLIeU0.net
今若者で通訳翻訳志望なら、それで何とか逃げ切れそう
ただ令和生まれの子が大人になった時には、人間通訳や翻訳の需要は減る一方

957 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/03(日) 09:24:33.17 ID:zqFcRf2R0.net
>>956
>令和生まれの子が大人になった時

現時点で労働と見なされている行為が殆ど存在しなくなっていると思われる
だが、別のものが国民の貢献ポイントとして加算されて
毎月の使用可能ポイントとして付与される、って感じかなあ

結局何かを受け取って生活するという意味では変わらないかなと

958 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/21(日) 19:31:43.03 ID:e0ZDV2Uj0.net
同じようなケースだが、
むかし高校時代に和文タイプクラブがあって
部員が文字盤から字を探しながら懸命に練習してた。
頑張れば社会で一生のスキルになると信じてたのだろう。
直ぐ後にワープロが誕生して和文タイプなど実用には使い物にならないものになった。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/30(火) 11:47:46.04 ID:jlwIg8lT0.net
結局5年経って消滅してないわけだが

960 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/01(水) 03:34:33.88 ID:0Hs5wc6s0.net
全部は無くならなかったよ
プロの通訳なら十分に仕事がある

でも「一応英文学科出てます。このビジネス文書翻訳しまーす」
なんてレベルの業務はもう無いw

961 :名無しさん@英語勉強中:2022/01/14(金) 12:37:48.76 ID:QZ6oZNogJ
https://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_coin.html
外国コイン募金って?
海外旅行や出張で使い残した外国コインや紙幣。
どうしようかと悩んだ末に引き出しの奥に保管し、眠ったままになっていませんか。

これらの外国コインや紙幣を子どもたちのために役立てられるのが「ユニセフ外国コイン募金」です。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/08(火) 12:32:19.62 ID:2i6yib1s0.net
神様が話していますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=9v_SjEVDWuc&t=617s&ab_channel=%E6%B1%97%E6%B4%9E

963 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/09(水) 11:04:57.51 ID:l2kKieAC0.net
https://thbook.simul.co.jp/entry/2020/tk2
小松:最近、AI翻訳・通訳が増えてきて不安がっている人もいると聞きます。
翻訳はマニュアルのようなもので一部利用されるようになるでしょうが、
通訳はない。人の話は絶対に機械化はできない、と僕は思う。人間は感情の
ある生き物でしょ。通じ合うことがあるじゃない。言葉はそれがわからないと
伝わらないから。機械にわかるように意識して話すのなら(機械による通訳も)
可能だと思うよ。だけど、そうじゃないでしょ。そんな風に話さないでしょ、
普通は。だから、知識と感情が混ざり合う口頭の言葉や話を機械でわかるという
のは無理でしょうね。それに、人間の言葉の力は今も昔も変わらない。だから、
通訳という仕事がなくなることはないと僕は思っています。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/09(水) 11:04:57.98 ID:l2kKieAC0.net
https://thbook.simul.co.jp/entry/2020/tk2
小松:最近、AI翻訳・通訳が増えてきて不安がっている人もいると聞きます。
翻訳はマニュアルのようなもので一部利用されるようになるでしょうが、
通訳はない。人の話は絶対に機械化はできない、と僕は思う。人間は感情の
ある生き物でしょ。通じ合うことがあるじゃない。言葉はそれがわからないと
伝わらないから。機械にわかるように意識して話すのなら(機械による通訳も)
可能だと思うよ。だけど、そうじゃないでしょ。そんな風に話さないでしょ、
普通は。だから、知識と感情が混ざり合う口頭の言葉や話を機械でわかるという
のは無理でしょうね。それに、人間の言葉の力は今も昔も変わらない。だから、
通訳という仕事がなくなることはないと僕は思っています。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/09(水) 13:46:57.22 ID:8vLfzyau0.net
もう6年も経つけど
あと何十年待てばAIが人間の専門職を超えるんや?

966 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/23(水) 01:06:04.33 ID:7YuNGUJN0.net
それはするどい指摘です

967 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/27(日) 21:02:14.80 ID:h/FXoGjq0.net
>>965
本当にAIが人間社会の各分野の専門用語をスラスラ正確に扱い出したら恐ろしいね
それも複数言語で正確に

そこまで来たらいわゆるシンギュラリティって奴に近くなるんじゃないかなあ

968 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/28(月) 23:40:43.31 ID:B+FoifV2k
天草と島原の圧倒的文化力へ圧倒される外国人女性です!
https://www.youtube.com/watch?v=D9OIKkksOkA
島原観光A島原城・武家屋敷の町並み 初めて甲冑を着てみた外国人の反応 【九州旅行】

969 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/28(月) 23:47:25.70 ID:B+FoifV2k
https://wired.jp/2021/06/17/minami-kitamura-goodbyehelloworld/
地球から3,000光年離れた星で、のんびりと生きている人類最後のひとり(「3000光年彼方より」)。
同性カップルが育てる、アバター=人工生命の子ども(「夢見る電子信号」)。

https://www.amazon.co.jp/dp/4910422013/
グッバイ・ハロー・ワールド 単行本 – 2021/6/18
北村みなみ (著)
5つ星のうち4.7    40個の評価

https://wired.jp/magazine/vol_20/
Singularity Rock
読切SF漫画「シンギュラリティ・ロック」

漫画家うえむらによる、世界初の「特異点×女子高生×岩」をテーマとした描きおろし漫画。
「知性をもった岩」が当たり前の存在となった世界で、2人の少女が見たものとは?

970 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/28(月) 23:48:51.78 ID:B+FoifV2k
>>967
「全部見ると、だいたいの流がわかります。おすすめです。」

ケビン・ケリーが語る「ウェブのこれからの5000日」 - TED
https://www.ted.com/talks/kevin_kelly_the_next_5_000_days_of_the_web?language=ja

ケヴィン・ケリー: テクノロジーはどう進化するのか | TED Talk
https://www.ted.com/talks/kevin_kelly_how_technology_evolves?language=ja

ケヴィン・ケリー: なぜ人工知能で次なる産業革命が起こるのか
https://www.ted.com/talks/kevin_kelly_how_ai_can_bring_on_a_second_industrial_revolution?language=ja

テクノロジーの壮大な歴史について | TED Talk
https://www.ted.com/talks/kevin_kelly_technology_s_epic_story?language=ja

971 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/28(月) 23:50:24.39 ID:B+FoifV2k
>>967
これも、わかりやすいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4822249212/

成長のための鍵は何?機械との競争 | TED Talk
https://www.ted.com/talks/erik_brynjolfsson_the_key_to_growth_race_with_the_machines?language=ja

「未来の仕事は、どうなって行くだろうか?」 | TED Talk
https://www.ted.com/talks/andrew_mcafee_what_will_future_jobs_look_like?language=ja

アンドロイドに仕事を奪われるのか? | TED Talk
https://www.ted.com/talks/andrew_mcafee_are_droids_taking_our_jobs?language=ja

972 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/28(月) 23:54:31.60 ID:B+FoifV2k
産業翻訳だけじゃなくて、「しのぎを削るという職人芸だろうか?」
だいたい、モノになるまで、三年はかかるのではありませんか?
やっぱし、難しいですね・・・
なんていうか、人間の感覚。
欧米語同士だと、訳者の名前、堂々とつきませんから・・・
日本だと、訳者が重要ですよ。
https://books.rakuten.co.jp/rb/16717222/
産業翻訳パーフェクトガイド新版 語学で稼ぐ (イカロスMOOK)
1,980円(税込)送料無料

原著に比べて、日本語訳が素晴らしい感じがしたのですが・・・(原著はちょっと、見たけど、読めなかった!(^^)wwww)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062149214/
ジョニー・ブンコの冒険 デキるやつに生まれかわる6つのレッスン 単行本(ソフトカバー) – 2009/3/26

973 :名無しさん@英語勉強中:2022/03/28(月) 23:57:47.63 ID:B+FoifV2k
時間が経っても、全然、色褪せない作品でした。
人は静寂を求めるという、結論でしょうかねえ?
https://www.amazon.co.jp/dp/4791765559/
ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること 単行本 – 2010/7/23
ニコラス・G・カー (著), 篠儀直子 (翻訳)
5つ星のうち4.3    68個の評価
ダニエル・ピンク  (著), パ・ロブ・テン (著), 岩木 貴子 (翻訳)5つ星のうち4.0    14個の評価

日本語の字幕をボランティア(Wikipedia的にね)でつけてくれた人も居るんですけど、英語の方がわかりやすいですかねえ?wwwww
これが、全ての結論じゃないけれど、面白かったです!(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=cKaWJ72x1rI
インターネットが私たちの頭脳に何をしているのか

974 :名無しさん@英語勉強中:2022/04/09(土) 16:36:19.33 ID:2MYQvjUQ2
https://www.amazon.co.jp/dp/B071R3FV5J/
[機能性表示食品] 伊藤園 おーいお茶 濃い茶 525ml×24本
おーいお茶のストアを表示
5つ星のうち4.5    4,153個の評価 | 7が質問に回答済み
参考価格: ¥3,629 詳細
価格: ¥2,164 (¥90 / 本)
OFF: ¥1,465 (40%)

975 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 09:38:20.62 ID:tRLytyOB0.net
スマホのGoogle翻訳アプリを使ったら、いろんな国の人とも(非英語圏の人とも)とりあえず最低限の会話はできそう。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/04(水) 21:41:31.39 ID:fB7qadge0.net
Toeicで900点台取ってweb英会話スクールで鍛えて
とりあえず英語の仕事してみよーっと
レベルの奴はこれで淘汰された

でも各分野の英語の専門用語を横断的に扱うのはまだ人間の領域だ

977 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/09(木) 06:53:49.42 ID:5/WwXbsha.net
ウクライナ避難民女性にTBS社員が〝不適切言動〟のSNS情報拡散 局はホテル誘った事実否定(6/8)【東スポ】 [少考★]

978 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/15(金) 10:47:59.71 ID:T9Ttb2VEr.net
3秒で音声通訳も、AIで精度高まる多言語翻訳.
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220713-OYT1T50251/

立教大の山田優教授(翻訳学)によると、NMTの初期モデルですでに民間英語試験TOEIC(990点満点)で900点を超える精度で、十分にコミュニケーションできるレベルだった。
山田教授は「今やTOEICでは評価できないほど高いレベルに達している」と語る。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/17(日) 04:44:55.78 ID:yY4rIM4j0.net
TOEICで点が高過ぎて評価不能領域に来たなら
次はTOEFLで評価するしかないか

980 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/21(木) 03:56:41.36 ID:XIv/q/3Y0.net
DeepLのテストスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1626436178/

DeepLだと専門性の高い文章で8割の精度、などと言われているか
2022年現在ではその2割の修正のためにまだまだ翻訳者の仕事場がある

とはいっても、1つの資料当たりの仕事は1/5になってしまったのだから
今までの5倍の分野の知識が必要になるなあ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/19(月) 14:12:36.15 ID:prUNb1zpx.net
https://i.imgur.com/thV0ecF.jpg
https://i.imgur.com/8Wh1RAk.jpg
https://i.imgur.com/M6YcTBm.jpg
https://i.imgur.com/zRJ96W5.jpg
https://i.imgur.com/WfMCkMv.jpg
https://i.imgur.com/QyHBwgw.jpg
https://i.imgur.com/8zlOwVY.jpg
https://i.imgur.com/ujkMGJA.jpg
https://i.imgur.com/9S05elO.jpg
https://i.imgur.com/oe3njxC.jpg
https://i.imgur.com/0EDl4kp.jpg
https://i.imgur.com/ZBc6tKE.jpg

982 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/06(火) 00:36:05.77 ID:4Pc/p9hp0.net
ヴァーノン・ウェルズの隣で通訳している綺麗な女性は誰だろう?
知っている人いる?

『東京コミコン2022』映画『END OF LOYALTY(原題)』(エンド・オブ・ロイヤルティ)先行上映会開催
https://conpetti.com/news/?p=64721
https://www.sanspo.com/article/20221126-BNQGQNTLNRJBNIBFWEMOPSIRCQ/
https://dtimes.jp/post-679848/

週刊新潮 2022年12月8日号
ttps://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20221201/

983 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/06(火) 00:37:37.11 ID:4Pc/p9hp0.net
>>982
その号の週刊新潮のグラビア記事にもっとはっきり通訳女性の顔が写っている。

984 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/17(土) 08:40:42.42 ID:RpOwTA4l0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

985 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/17(土) 20:44:50.38 ID:VtLenuSR0.net
Deep Lの精度は分単位で上がってるもんな

986 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/20(金) 19:13:46.29 ID:o7S4JEaGx.net
なくならなかったね

987 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/21(土) 00:48:03.44 ID:8GCYjmtQ0.net
ちょろちょろっと英語知ってるー 程度で翻訳や通訳をする業務はもうなくなった
高度なプロには仕事が残っている

988 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/15(水) 19:41:12.73 ID:24dE0uaN0.net
英語は無価値

989 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:04:49.47 ID:24dE0uaN0.net
私の母語は英語じゃないし、私の日本語はかなり進歩したわ。

990 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:08:14.65 ID:24dE0uaN0.net
2016/05/22(日) 18:00:37.82

991 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:10:31.74 ID:24dE0uaN0.net
■■■後3年で通訳の仕事がほぼ消滅します■■■ [無断転載禁止]©2ch.net

992 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:11:36.39 ID:24dE0uaN0.net
日本人の男のほとんどは白人女性が好きだと俺は思うぞ。
ほとんどの白人女性は恐らくそうじゃないけどな。
彼女たちはあそこが大きいんでアジア人じゃ満足できないから。

993 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:14:53.93 ID:24dE0uaN0.net
そもそも、外人勢が「日本の男は白人の女に興味がある」という、ものすごく強力な固定観念を前提に話ししてるから、いわゆる「チェスの盤面をひっくり返す」逆の仮説から考えてみることができてないよな。

994 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:16:24.42 ID:24dE0uaN0.net
日本の傾向として”女性は白人に強烈に憧れる人が多いけど、男性はそんなに白人好きじゃない”っていうのが伝わってなくて、白人好き女子の印象で日本人はみんな欧米コンプ的印象で定着してるんでしょうね。

995 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:18:12.23 ID:24dE0uaN0.net
そこねぇ、外人に「日本人の女も一部に外人ハンターとかいるし、もちろん白人マニアの男もいるけど、それは極めて少数派なんですよ。そーすは、日本の洋ピンの流通量。60歳以上のババアAVより需要がない。嘘だと思ったら日本のビデオ屋に行け」
と言っても信じない

996 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:19:52.80 ID:24dE0uaN0.net
こういう実情見せても、「日本人男性は白人女性に物怖じして近づかないから結婚”できない”んだ」って言ってくるんでしょうねw 「国際結婚国別男女別順位」

997 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:21:40.83 ID:24dE0uaN0.net
話の流れで、「白人の女がでてるAVの本数は、日本にはないような特殊性癖もの含めても、『黒人の男が日本人の男と絡んでるホモAV』の70パーセントぐらいの本数しかない」と、レンタルビデオ屋で調査した事実を述べたら大騒ぎになってたなw

998 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:22:10.81 ID:24dE0uaN0.net
988

999 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:24:14.55 ID:24dE0uaN0.net
これでも言われてるけど、「白人女に偏見を持ってる『という偏見』」について語られてて問題の根深さが浮き彫りになってる

1000 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:25:14.87 ID:24dE0uaN0.net
単純に言って、西洋人女性は日本人に魅力を感じないし、日本人男性は西洋人女性が持ってない可愛らしさや従順さを持つ女性を好むからでしょ
西洋人男性の多くがアジア人女性を求めるのも同じ理由さ

1001 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:27:00.56 ID:24dE0uaN0.net
びっくりするぐらい、絶対信じないんだよな。証拠的に、結論は
「おおむね日本人の男は白人の女に興味がない」
と結論付けるのが一番順当な結論なのに。

1002 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:28:52.09 ID:24dE0uaN0.net
「日本人の男はおおむね白人の女に興味がない」
ってのは、海外BBSでも俺らぐらいしか主張してなかったし、白人の女に興味がないってのはどうやら彼らのドグマに関わる問題っぽいんだよな
「神なぞいない」
に匹敵するほどの存在の全否定につながるというか。

1003 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:30:13.26 ID:24dE0uaN0.net
自分に自信がなくてもエロビデオなんかは純粋に興味のあるものを選ぶと思うんですよね。そこでも白人女性が選ばれないのは本当に興味が無いんだろうなあと。「タダでもイラネ」という全否定なのは確かなのですが、受け入れなければ敗北はないんでしょうね。

1004 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:30:46.82 ID:24dE0uaN0.net
ありそうですねw あとはせいぜい「言語や文化の壁が高いので興味を持つに至らない」程度だと思うんですが、それは偏見という程のものでは……。

1005 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de33-0qku):2023/02/15(水) 20:31:57.94 ID:24dE0uaN0.net
白人モデル主体の海外有名エロサイトへの日本からのアクセス数と、日本のパソコンの設定言語を、昔Googleのサービスで解析して見せてくれた。
それで「日本は1億人もいるのにアクセスランキング47位、3分の1のPCはスペイン語」と発表したら全員発狂した。

1006 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/15(水) 20:33:00.79 ID:24dE0uaN0.net
しかし、日本からの海外エロサイトへのアクセスしてるPCの60%が「日本語設定ではない」&「1億人もいるのにアクセスランキング47位」は、逆に日本男児のレイシスト認定につながるパンドラの箱かとも思います。
外人が居直って認めたら、逆にやばいことになるかもしれません

1007 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/15(水) 20:33:20.12 ID:24dE0uaN0.net
白人女A「してるけど落ちないんだが、なぜだ」
女B「怖がってるんだよ」
女C「高飛車だと思われてるんだよ」
女D「遠慮せずにドーンとぶつかって来いよ日本人男子!」
俺「どう考えでも白人の女に興味がないんだけど」
全員「アー聞こえない!」
って感じ

1008 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/15(水) 20:34:21.78 ID:24dE0uaN0.net
でもこれ、白人女性に限った問題でもないですよね。日本人女性の部分をアニメやゲームのキャラに置き換えて、白人女性を日本人にして女性誌に書かれていても納得できる話。都合の良い回答しか受け入れない。

1009 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/15(水) 20:35:08.49 ID:24dE0uaN0.net
いや、これね。自分にとって
「アジア人の男は白人女を奪い合うゼロサムゲームの参加者ではない」
というグッドニュースであるはずの白人の男ですら怒り出すんだよw
黒人は、男女ともに
「……あー、ねー……」
的な反応になるんだが

1010 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/15(水) 20:36:11.94 ID:24dE0uaN0.net
相変わらず、見事なぐらい「日本人の男は白人女に憧れてる」という前提を崩してないが、そろそろ冗談抜きで疑問に思うべき時期に来てるんじゃないだろうか?
だって説明つかなすぎだろ、その前提。

総レス数 1011
468 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200