2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

英検一級>>東大な件

169 :一級所持の東大卒 (ワッチョイ 7d06-yxh2):2016/07/20(水) 12:11:12.17 ID:/Sn19q0g0.net
なんか実態からかけ離れてる説が出てるな。

東大生でもセンターの数学は満点少ないよ。2,30年前は違ったけど。
英語の満点は今も昔も少ないし。

英検一級と東大合格を比較するのは難しいというか、そもそも比較が無理、無意味だというのも
踏まえた上であえて言うと英検一級の方が難しいな。

2次で合格しないといけないから。

170 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 12:15:41.27 ID:X4wUymtWd.net
定性的な議論しかできない>>169であった

171 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d06-9No7):2016/07/20(水) 13:39:52.57 ID:/Sn19q0g0.net
>>170
>定性的な議論

プフッ。「定性的」言いたいだけやん。
170は使えないサラリーマンだね。

172 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx3d-yxh2):2016/07/20(水) 16:18:04.77 ID:eYJw4fW5x.net
169は本当に英検一級で東大合格したの?

173 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d06-9No7):2016/07/20(水) 17:44:59.17 ID:/Sn19q0g0.net
>>172
本当。

>>1 に示されている根拠は支持できないが、結論の「英検一級の方が難しい」
という結論には同意できる。

こればっかりは両方やってみての感想です、としか言えないけどね。

174 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd28-4wno):2016/07/20(水) 18:16:01.25 ID:I7792B06d.net
>>173
大学生のとき1級とったん?

さすがに東大入るやつでも高校時代に英検1級は厳しいだろな

175 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd78-4wno):2016/07/20(水) 19:18:55.81 ID:X4wUymtWd.net
>>171
言いたいだけってことにお前がしたいだけだろ
大したこともない単語に過剰反応か?
それとも反論できないのをごまかしたいだけか?

どっちにしろ小せえなあ

176 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMd0-NNlX):2016/07/20(水) 20:37:01.94 ID:0MyyJUPvM.net
>>150
同意
折角東大入る頭脳あるなら専門がんばれよっていいたい
英語をいくらがんばってもネイティブに勝てないんだから

177 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8b-VzEl):2016/07/20(水) 20:44:56.47 ID:DxNL0apa0.net
英検一級って早慶受かるレベルの人が真面目に一年勉強すれば受かると思うけど...
東大より難しいかなぁ

178 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb3a-zRFJ):2016/07/20(水) 20:51:38.29 ID:+prLs7t10.net
むしろ英検の方が時間かければいけそうだけどな

東大はアタマ悪いと何浪したって入れないよ

179 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b555-8xJT):2016/07/20(水) 21:06:57.10 ID:MLaqJVP/0.net
東大に入る地頭を持って生まれれば、英検1級なんてものの5分で一蹴でしょ
なんたって東大だもんね

180 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d06-9No7):2016/07/20(水) 21:37:55.47 ID:/Sn19q0g0.net
>>174
大学を出てから1級とった。

>>177
むしろ早慶受かるレベルの人が真面目に3年勉強できれば東大に受かると
思うけど(もちろん3年もそれだけに向けて頑張るのは超大変)、
英検の1級はただ勉強するだけだと難しいと思う。
1次の論文と2次の面接でそれなりの内容について書かされ、しゃべらされるから。

母国語でも難しいかなということを異国の言葉でって…。

例:国連の役割、金持ちは貧乏人を助けるべきか、伝統は守られるべきか、
教師は生徒によって評価されるべきか、五輪は商業主義に染まり過ぎているか

その場で示されるこれらのトピックからひとつ選んで2分しゃべって質疑応答

ちなみに俺は「日本の食糧自給」について語ったよ。
もう2度とやりたくない。

181 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb3a-zRFJ):2016/07/20(水) 21:55:57.64 ID:+prLs7t10.net
余程知的な職業についているか日頃から試験に向けて準備していないと即興で答えるには難しい出題だね
受けたくなくなってきた、、、まぁたぶん一次で落ちるけどw

合格の難度は実際のところはその人によるね
確かに勉強が得意だった層には東大の方が簡単であろうことは自分もそう思う
社会2科目やる根性がなかったので国立は一橋にしたけど
東大ももう一踏ん張りで不可能ではないなとは思っていた
でも1級は三踏ん張りくらいしなきゃ無理

一般的には東大には五踏ん張り必要な人が多数派だと思うよ
早慶とかの人はまずそこまでの積み重ねが違う、普通の人とはスタートラインが違う

182 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb37-Z9XP):2016/07/20(水) 22:07:01.48 ID:+flCqG/r0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

183 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb37-Z9XP):2016/07/20(水) 22:09:45.61 ID:+flCqG/r0.net
>>1->>1000
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。

>4.試験監督等に無駄に抗議する者
問題や回答を声に出して読む者、独り言や鼻歌を言う者、息が荒い者、貧乏ゆすりをする者、
挙動不審者も追加な。併せて、試験監督の行動をチェックする暇があったら、
試験監督の指示に従って、合格答案を提出する姿勢のほうがいい。
試験監督の行動のチェックは一切禁止です。そのようなことでは、どんな試験でも不合格確定です。

>5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
>8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
>受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
日本国籍があるだけで日本語を理解できない者も追加で。
>>1->>1000は、全ての日本人と外国人受験生を対象にしており問題はありません。

つまり、現在のゆとり世代であって、おバカさんと呼ばれている者は、
無用なこと、例えば、試験監督の行動のチェック等をする者は不合格確定です。
>>1->>1000の冒頭に記載されていることは、全ての試験を対象にしています。
よって、全ての試験を受験する者は、それなりの、試験を受験する準備を事前にすることが必要です。
できなければ、生活保護を受給しましょう。これが最新の現実です。

184 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1c86-EKBs):2016/07/20(水) 22:16:51.06 ID:bIdp1mZQ0.net
じゃあこの人はすごいの?

https://www.youtube.com/watch?v=kKJBXlzQ-J4
英検1級 (2010)
TOEIC990点(L495、R495) (2014)
TOEFL iBT 103(R26 L23 W28 S26) (2011)
米国公認会計士試験全科目合格 (2013)
そして今年は留学期間約1年で
TOEIC満点
1.5年で
IELTS8.5獲得しました。(L9.0 R9.0 W7.5 S8.0 OA8.5)
を取得しました。

185 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMd0-NNlX):2016/07/20(水) 22:24:23.07 ID:0MyyJUPvM.net
>>179
ホリエモン、林修、菊川レイとかでも英検1級余裕むずかしいだろ?
鳩山由紀夫元首相はオバマにルーピー呼ばわりされてたが

186 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb3a-zRFJ):2016/07/20(水) 22:24:23.24 ID:+prLs7t10.net
うむ、凄くない要素は皆無だな

187 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e63a-VzEl):2016/07/20(水) 23:14:55.29 ID:QS08fTli0.net
>>185
頭が固くなった今の彼らでは無理かもしれないが、
もし彼らが18の頃に東大の入学条件が英検一級合格だけだったとして、
今みたいに英語の教材に恵まれてたら、とにかく東大に入るために英検一級に合格してたと思うよ。

188 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb11-9No7):2016/07/20(水) 23:39:57.05 ID:+0bGWudt0.net
無理だな

この試験のキーポイントは面接だもの
人前できちんと話せない理系の奴も多いからね

189 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1a2-lJCU):2016/07/20(水) 23:54:49.62 ID:bBMV+g6y0.net
https://youtu.be/tzBUmcs1OIA
東大ホリエモンの英語力

190 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1c86-EKBs):2016/07/20(水) 23:58:24.40 ID:bIdp1mZQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7HU05V9HDHo

同じく東大卒の茂木もこのレベルだぞ
もうそもそも発音記号すらわかってないレベルだろこれ

191 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3a2-cKHo):2016/07/21(木) 00:21:32.20 ID:2cCMuTlN0.net
茂木はそこそこできた気が

192 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa0f-eQ6f):2016/07/21(木) 00:21:45.59 ID:Huyp54Xaa.net
英検一級の作文ってテーマこそ真面目だけど大した意見がなくても大丈夫だからそんなに難しくないぞ
今回のお題「世界平和は実現可能な目標か?」ってやつだったけど

世界平和は素晴らしい目標であり、多くの人がこれを達成するために尽力しているが、残念ながらそれは実現可能ではないと思う。 理由は3つある。
・人間は話し合いで解決できなければ武力で解決するしかない生き物である。 事実、歴史を振り返ってみるといつもどこかで戦争が起きている。
・石油や石炭といった資源は枯渇しつつある。 近い将来、国同士が戦って資源を奪い合う事態が頻発するだろう。
・テロを根絶することは困難だ。 例えば、いろんな国がISISに攻撃しているが、一向に勢力が衰えずにテロを続けている。
以上に述べた理由から、世界平和は実現不可能だと考える。 ただし、少しでも平和な世の中に近づけるために出来る限り努力するのは良いことであろう。

こんなふうに書いたら内容点7/8も貰えたぞ(英作文全体では26/32)  教養もクソもないし多分日本語だったら中学生でも書けるレベルだろう
母国語でも難しいってことは断じてないはず  大学入試の小論文でこんな幼稚なこと書いたら落ちそう

193 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebb0-dUDN):2016/07/21(木) 00:34:20.25 ID:vCFLc0xO0.net
>>147
これマジですか。
事実ならへこむ。

194 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23d3-ujGw):2016/07/21(木) 10:45:32.19 ID:XzOKSyD00.net
http://blog.kentei-uketsuke.com/suzuki/archives/category/%e8%b3%87%e6%a0%bc%e5%b1%a5%e6%ad%b4
英検やTOEICの方向と、大学入試英語の方向が違うので
東大、大学院卒のひとでも、実用英語をやらずに英語資格を
受けると、こんな感じになってしまう。国連英検B級の面接で
対応できず、面接廃止後に合格。TOEICの英語もよく聞こえず。

ただし、頭脳的にはものすごいので、実用英語に1年も専念すれば
英検1級TOEIC950くらいになる人だと思う。
オールマイティにすべての分野を受けているので、力が分散してるだけ。

195 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a355-iqWO):2016/07/21(木) 14:31:40.57 ID:rWV/w8p20.net
英語がそこそこできても、あの人は性格がどうにもならん

196 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/21(木) 17:00:28.98 ID:pLlExliJ0.net
>>頭脳的にはものすごい

東大生で頭脳的に物凄いのは1割。9割は普通です。
しかし、ホリエモンの英語はひでーな。これで「東大卒なら1年で英検1級取れる」とか考える人間は、
まあ何も分かっていない人ですね。

197 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/21(木) 18:04:42.41 ID:pLlExliJ0.net
茂木氏の英語は完全なジャパイングリッシュだが、さすが文法的にはとてもきれいです。

ただし、これも用意してスピーチしているもんだし、自分の得意分野のものなので、
1級のぶっつけ本番のスピーチやらせたら、まあグダグダで終わるか、沈黙に追い込まれ、
さらに質疑応答で潰されて、恐らく不合格、よくてもギリギリ合格レベルでしょう。

当たり前のことだが、東大卒と英語の間には比例関係などありません。

198 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23d3-ujGw):2016/07/21(木) 18:12:46.62 ID:XzOKSyD00.net
http://president.jp/articles/-/13473
国連英検特A級…

ただ、ホリエモンは英検2級2次不合格でしょうね。

199 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f786-6qVf):2016/07/21(木) 18:28:04.41 ID:42DbMvOU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dHTDAd7YTUc

ホリエモンより高卒の梅宮辰夫の方が英語できる

200 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-n759):2016/07/21(木) 19:08:30.68 ID:59NUbM2S0.net
>東大生で頭脳的に物凄いのは1割。9割は普通です。

違います。
1割が物凄く、8割が凄く、1割が普通です。

>当たり前のことだが、東大卒と英語の間には比例関係などありません。

違います。
9割の東大卒に比例関係はあります。
ないのは1割だけです。


以上、皆が嫌がる正論を書かせていただきました。

201 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f786-6qVf):2016/07/21(木) 19:28:57.98 ID:42DbMvOU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sbLaPRh71Tc

京大法学部卒の外交官でもこのレベルだぞ
中国の大使に比べて英語下手すぎて、キャスターからも呆れられるレベル

202 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23d3-ujGw):2016/07/21(木) 19:46:15.24 ID:XzOKSyD00.net
>>200 いやー。別物ですよね

◎TOEIC平均スコア◎
【スコア】【大学名(学部・学科名)】
 865点 上智大学外国語学部英語学科
 856点 上智大学比較文化学部
 823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者
 800点 東京大学院生(文系)
 752点 東京大学(文3)
 719点 東京外国語大学
 703点 東京大学院生(理系)
 694点 一橋大学
 690点 京都大学(生協主催)
 688点 ★東京大学(学部)
 640点 東京工業大学
 634点 獨協大学外国語学部英語学科
 569点 立教大学
 550点 奈良女子大学
 544点 千葉大学法経学部

203 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-eQ6f):2016/07/21(木) 19:51:45.74 ID:eMccHWkCd.net
>>16で終了してんのにいつまでやってんだか

204 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-n759):2016/07/21(木) 20:16:13.06 ID:59NUbM2S0.net
>>202
さすが東大だな・・・

最低である「東京大学(学部)」より上に東大以外は6つしかないとは・・・

しかもどれも名だたる名門・・・

205 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa0f-cKHo):2016/07/21(木) 20:24:25.39 ID:eCoUqjVVa.net
>>202
東大SUGEEEEEEEE!!!!wwwwwwwwww

206 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b8b-LCC3):2016/07/21(木) 20:29:09.03 ID:MGoxxgIA0.net
>>202
さすが東大!

207 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb37-4o1B):2016/07/21(木) 21:59:57.38 ID:FTLiqluw0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

208 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8f-VTKA):2016/07/21(木) 23:24:09.75 ID:0/JAxjbpp.net
>>202
純粋な質問。このデータよくネットで見るんだけど、元のソースってどこ?

209 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23d3-ujGw):2016/07/22(金) 00:00:23.44 ID:5bgv1SUr0.net
各大学の発表だって。

210 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23d3-ujGw):2016/07/22(金) 01:13:37.95 ID:5bgv1SUr0.net
http://uguisu.skr.jp/toeic/ave_score.html

211 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a355-iqWO):2016/07/22(金) 10:21:22.10 ID:onjzJx6O0.net
>>197
勉強脳と性格の良さもまったく比例関係が見出せないよねww

212 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a355-iqWO):2016/07/22(金) 10:22:28.58 ID:onjzJx6O0.net
東大生は英検1級の二次も免除でいいと思う

213 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a355-iqWO):2016/07/22(金) 10:27:07.24 ID:onjzJx6O0.net
数学もない上智を名門とか呼んじゃうやつの気が知れない
英語学校、帰国受け皿、諜報工作員の活動拠点くらいにしか思わないわ
対抗宗教改革のはみっ子として何かの間違いで極東の日本にできちゃったカソリックだしなあ
江戸時代なら徹底的に島原の乱みたいに駆逐されるべき対象じゃん

214 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f786-6qVf):2016/07/22(金) 11:01:40.09 ID:t643/Zef0.net
上智大学の一般的イメージ
・おしゃれ
・美人が多い
・英語がペラペラ

215 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-n759):2016/07/22(金) 11:49:17.28 ID:Uo/j/FvP0.net
>>213-214
上智は比較文化の早見優とか西田ひかるが知名度向上に貢献したね
青学の川島なお美みたいに

>>211
人格はサラリーマン力以上に学歴と相関がありそうだけどね
高学歴層は自尊心に基づくブレーキがあるけど
そうでない人は防衛本能みたいのが勝って土壇場で裏切る
まぁあくまで一般的な傾向でもちろん例外はあるけど

216 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b8b-LCC3):2016/07/22(金) 12:07:40.78 ID:x8u+mdYX0.net
高学歴だらけの政治家や会社経営者は人徳に優れた聖人のようなお方ばかりですよね
そんな人たちのおかげで今の日本があるんだなぁ
感謝しなければ

217 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/22(金) 12:10:00.10 ID:g/n2zSXc0.net
東大生の平均は英検2級レベル(センター英語で9割取れる程度)。
入学時でこれだから、在学中に英語をさぼれば落ちる一方。よって、東大生のトイック600点台は当たり前でしょ。
別に東大生だけでなく、他大学でもこれは同じ。

一流大手企業の英検1級保持率が0.3%なのも不思議ではない
日本人の英語のピークは、大学受験時。これ以降は一部を除いて下がるだけ。社会人になれば、
仕事に追われ、英語からはさらに離れる。必要に迫られて苦し紛れにトイック受ければ、
東大卒一流会社社員でも500点台はザラだが、これも当然の話。

218 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-n759):2016/07/22(金) 12:26:27.12 ID:Uo/j/FvP0.net
>高学歴だらけの政治家や会社経営者は人徳に優れた聖人のようなお方ばかりですよね

あーあ、、、
こういうのが沸かないように最後に「まぁあくまで一般的な傾向でもちろん例外はあるけど」
と断っておいたんだけど、効果なかったよ...orz

>東大生の平均は英検2級レベル

むちゃ言うなよ、、、
英検2級なんて浪人して早稲田入るくらいの奴が高校2年生で受かったり落ちたりくらいの試験
東大合格者の平均は英検で言ったら準1級ギリ落ちるくらいだよ

219 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd5f-eQ6f):2016/07/22(金) 12:38:30.10 ID:qPT3DDbQd.net
>一流大手企業の英検1級保持率が0.3%

これ全く意味ない数字だよな

220 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b6d-ypeK):2016/07/22(金) 12:43:01.48 ID:/FLaogBu0.net
>>216
自分は日雇い肉体労働者してたが
中卒、中学中退は多少金に汚い奴が多かったが
仕事一生懸命でいい奴らだったな

最低なのはエフ欄大卒と高卒
仕事を楽して金稼ごうとして、あとは
他人の悪口

研究開発職に就職したら
院卒ばかりだったな

東大や国立大卒の人はみな思いやりがあり
とにかく仕事を一生懸命やるな


これが自分の実体験からの感想

221 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-n759):2016/07/22(金) 12:44:29.97 ID:Uo/j/FvP0.net
保持率よりはせめて合格率だったらね、、、

それでも受かるつもりで臨んだ人と
記念受験で1回で辞めちゃう人と様々だし

英語教員の合格率と比べてとか、
統計的な数値は何かと比較したときに初めて価値の評価ができる

222 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM7f-eQ6f):2016/07/22(金) 12:56:30.37 ID:VeC01ujXM.net
必要ないからな英検なんて
英語力がある証明にもならないし

223 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/22(金) 13:26:54.69 ID:g/n2zSXc0.net
>>218
東大が非常に偏った英語の入試を止めようとしません。オーラル英語は限りなくゼロですし、東大生はTOEFL ITPでのリーディング換算で平均50前後という悲惨なレベルになります。
しかも、その低いレベルは、大学入学後に英語を履修しつつ更に下がるというおまけ付きです。
https://twitter.com/shin_eikai/status/751672325959852032

日本の頂点の大学の院へのアプライの目標スコアが45-60だなんて、、、。
正に英検二級の世界。二級は今は中学生でも受かる場合がありますからね。中高大で英語の何を勉強しているんだろう。

東大院試のTOEFLスコア目標 | 東大院試ラボ http://gradschool.phpapps.jp/archives/212
https://twitter.com/shin_eikai/status/753053592731332608

224 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/22(金) 13:30:17.99 ID:g/n2zSXc0.net
その「早稲田なんて余裕、英検2級なんて高2で受かっている」の東大・京大生が早慶に落ちまくっているデータ(>>63
いい加減、「東大幻想」は捨てた方がよいよ。彼らが優秀なのは認めるが、実態は幻想とはかなりかけ離れています。

225 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/22(金) 13:38:04.72 ID:g/n2zSXc0.net
東大大学院のTOEFL目標スコアは英検2級レベル

現実を直視しましょう。

226 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a355-iqWO):2016/07/22(金) 15:06:15.51 ID:onjzJx6O0.net
>>215
人格についての一般論には興味がありません
でも、M氏についてはまったくいただけません

227 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb11-ujGw):2016/07/22(金) 16:12:45.99 ID:3HuvF1Vg0.net
東大大学院たて 古市みたいのも多いだろ

大学も高校も一芸入試の馬鹿 w

228 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/22(金) 16:44:02.35 ID:g/n2zSXc0.net
>>227
45が最低、60は目標

60が目標
60が目標
60が目標

東大生の目標はTOEFL60点。これがアジアでTOFL最下位(北朝鮮にも大負け)の日本のエリートの残念な実像です。

東大院試のTOEFLスコア目標 | 東大院試ラボ
http://gradschool.phpapps.jp/archives/212

229 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 17:15:40.71 ID:3SNGWgZNd.net
東大生も人の子か

230 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb3a-n759):2016/07/22(金) 18:34:43.44 ID:8Fv54jf80.net
>中卒、中学中退は多少金に汚い奴が多かったが

中学中退?
高校中退だろ?
そうだと言ってくれ

231 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD5f-LCC3):2016/07/22(金) 19:07:57.72 ID:rZE0xVMzD.net
東大も授業を英語にして、定員の半分を留学生にして、入試をTOEFLにしたらきっと英語力あがるよ。
アジアの秀才を国費で集めれば良い。

232 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f786-6qVf):2016/07/22(金) 19:14:23.96 ID:t643/Zef0.net
主に外国人留学生を対象に、
受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が
年々高まり、2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って
外国の有力大に進学したことが28日分かった。
文部科学省が日本の主要大学の国際化を急ぐ中、
最難関大が「滑り止め」にされる現実は、
優秀な留学生獲得を目指す世界の大学間競争の厳しさを示しており、
関係者は危機感を募らせている。

http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-241064.html

これが現実

233 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb37-4o1B):2016/07/22(金) 22:28:30.68 ID:CnFb7OGT0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

234 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/23(土) 14:12:34.80 ID:EQtnYV9k0.net
エリートが受けるTOEFlのスコア、1980年代前半に中国と韓国に追い抜かれてから、この40年間引き離され続けてるんだよね。
それほど知られていないが、実はリスニングよりも文法・語彙で圧倒的に差が開いてしまっている。

この要因ははっきりしている。日本と中・韓国の学生の勉強時間。高校生平均でも中国は日本の3倍、韓国も日本の2倍程度
多く勉強している。さらに、80年代後半以降のコミュニケーション重視教育で、日本の英語の文法・語彙能力は壊滅的に低くなった。
それでリスニング能力は高くなったのならいいが、実はリスニング能力も落ちている。

その結果、2000年代には北朝鮮にも抜かれて、
TOEFLアジア最下位の汚名を世界に知らしめ続けている。

東大大学院の目標スコアが60、しかし欧米圏への大学院留学には最低でも90は必要。
日本のエリートの英語能力どんだけレベルが低いのかが分かる。

235 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47fc-ojYw):2016/07/23(土) 14:22:55.15 ID:EQtnYV9k0.net
そもそも、TOEFLの目標スコアが60の大学なんて、アジアの優秀層は魅力を感じない。
東大教養学部(英語コース)外国人枠の入学辞退率が7割なのは当然。学費・生活費免除の特典付きでも
7割からソッポ向かれる東大、これかなり深刻な事態ですよ。

小学生に英語強制して解決できる問題ではない。

問題なのは大衆教育ではなくエリート教育の方だ。
これしっかりやらないと、マジで日本は10年後には発展途上国に格下げされます。

236 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a355-iqWO):2016/07/23(土) 18:14:53.49 ID:2nnGnI0j0.net
>>227
日本人の話だけにしてくれたまえ

237 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb37-4o1B):2016/07/23(土) 21:24:57.58 ID:4bmO3IUx0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

238 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d1d-tNV8):2016/07/31(日) 23:06:13.38 ID:oei7Rc500.net
>>1
パーセットて
そこ噛んじゃダメ

239 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7cb0-OzBO):2016/08/01(月) 03:51:29.98 ID:zhEjAq6T0.net
英検1級>>>>>東大生英語
東大生人材>>>>>英検1級人材

これでいいだろ。
英検1級はあくまでも英語に限定した話だし。

240 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oK17):2016/08/01(月) 08:02:12.74 ID:U3R5JHsJ0.net
数学出来ないで東大より上とか必死で言ってたら笑う

241 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oK17):2016/08/01(月) 08:06:23.73 ID:U3R5JHsJ0.net
世の中、東大行ける頭持ってたら99%の人は東大いくよね

でも英検一級とれる頭持ってる人の大半は別にとろうともしない。
司法試験やら公務員試験やら、医者、公認会計士やら・・・他にやらなきゃいけないことがたくさんあるんで

242 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1155-oK17):2016/08/01(月) 12:54:58.04 ID:3kGXkfdN0.net
地元が商業地の繁華街地区なのもあってか商店のせがれが多い
呉服屋さんの息子たちは東大行って、一人は官僚、一人は会計士(ずっと海外)、
酒屋の息子・娘は両方とも出来が良くて息子は東大出て警察官僚になってえらくなっちゃったから
地元の警察署でもその話題で持ちきりで縁を作って引っ張り上げて欲しいと思ってるお巡りさんばかり
自分の高校の先輩も東大行ったけど実家の写真館継いでる
他にも東大出てパン屋継いでる人もいるよ
みんな英検1級なんて持ってない

243 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-oK17):2016/08/01(月) 16:31:34.30 ID:U3R5JHsJ0.net
目標ある人は英検なんぞ不要だもんなww

244 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe9-tuv5):2016/08/04(木) 14:34:23.54 ID:ZMArf7WS0.net
まあ、リストラされたら、東大の卒業証書より英検一級の方が役に立つな。
中年になって、学歴のポテンシャルアピールとか出来るわけがなく。

245 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe9-tuv5):2016/08/04(木) 14:38:52.59 ID:ZMArf7WS0.net
シャープのリストラ社員が現れた。

鈴木さん45歳
東大法学部卒。英語ダメ。無資格。

佐藤さん45歳
獨協大学。英検一級。

転職の可能性あるのは佐藤さんだよねー。

これがまだ新卒なら東大のポテンシャルが効くだろうけど。

246 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b55-+Lqe):2016/08/04(木) 15:37:28.40 ID:bmHdfsbL0.net
佐藤さん、鈴木さん
ウソつくにしても、もうちょっと手を抜かずに書いてくれよw

247 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f311-VbPV):2016/08/04(木) 16:09:26.37 ID:3RXr6LiQ0.net
英検 二級 漢検 二級 数検 二級

自慢されてもね

高校卒業時点ならもてはやされるけどね www

248 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7fc-NddX):2016/08/04(木) 21:54:54.03 ID:zZGJOF0A0.net
日本人は東大が大好き

しかし、アジアの優秀層から見向きもされない東大

島国ジャップにだけ異常に評価が高いが、実態は英検2級がやっとこさの東大生

日本人が東大信仰から脱皮できたとき、少しはこの国もマシになるだろうが、まあ・・・ムリだろうね

249 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7fc-NddX):2016/08/04(木) 22:04:55.13 ID:zZGJOF0A0.net
東大法卒の45歳がリストラされた場合、よほど何か光るものがないかぎり、
真っ先に不採用になるだろう。企業としても、東大卒に見合うポストや給料、待遇はそうは持っていない。
スペックが高すぎると厳しいまでに差別されてしまう。

英検1級も同じで、少しスペックが高すぎるかもしれん。教育や学術研究やっている人間には1級はスペック通りだが、
ビジネスではどうだろうか?

実は、一般人には準1級くらいが一番よいのかもしれん。企業で海外実務をやっている大部分は準1級レベル、
1級はほとんどいないと聞く。ビジネス英語程度なら、定型句を覚えれば、準1級で間に合ってしまう。

250 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b4f-ewsZ):2016/08/04(木) 22:06:01.96 ID:G/7881QB0.net
仕事に活かせる外国語別の求人とその平均月給一覧
http://goo.gl/ge0jJD

251 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f337-hgOd):2016/08/04(木) 22:23:31.54 ID:yTS5u//Z0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

252 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4555-MTuc):2016/08/11(木) 10:02:34.96 ID:8mSzf6WF0.net
>>248
見向きもされないどころか、どんどん諜報工作員に入り込まれてる現実
「世界の序列」にまんまとハメられ、乗せられて、門戸開放させられていることにも
気がつかない東大の愚かが涙を誘う

253 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97fc-AUjL):2016/08/21(日) 15:03:58.69 ID:F3GH4IUj0.net
広島大医学科のTOEIC平均点は680点だな

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h27-1.pdf

英検2級レベルだな。

254 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f337-OJA9):2016/08/21(日) 21:17:33.47 ID:IW3KrgWb0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

255 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd6f-HNW7):2016/08/24(水) 00:38:09.37 ID:Sc+rN4Hnd.net
>>223>>228>>234>>235
東大院試のTOEFL目標60ってアホかよ
たかが一人のブログが証拠か?

公共政策大学院の公開されてる直近四年間の合格者平均でもibt85超えてるわ
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/graspp-old/admissions/results.html

公共政策なんて独立系大学院だし、研究系の院に比べ難しくないのにだぞ?

東大舐めすぎ

256 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW e2e9-rVUj):2016/08/29(月) 19:42:08.87 ID:KTPR55Hu0NIKU.net
>>246
明らかに例え話なのに、実話だと思ってんのかよw

どんだけ頭悪いんだよ、、、。

257 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW e2e9-rVUj):2016/08/29(月) 19:48:23.19 ID:KTPR55Hu0NIKU.net
まあ、公表している大阪大や九州大学の大学院でさえ、TOEIC500点600点で十分なんだから、日本の院入試で求められてる英語力なんてしれたもんだろ。

258 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1a2-vrfb):2016/10/07(金) 20:06:40.17 ID:BK5luPHB0.net
英検一級取れる奴は東大生の1割もいないだろう

259 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/07(金) 20:38:30.18 ID:qMr4ipAJa.net
複数を満遍なくやるのと1つを極めるのってどっちが大変なんだろうな

260 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d237-lsIp):2016/10/08(土) 01:15:59.98 ID:M5uwB9pX0.net
複数を満遍なくやるのは中途半端になりやすいよね

261 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 052e-pQnX):2016/10/08(土) 10:57:58.46 ID:ag+OPABb0.net
>>17
べーつに18なら成人と理解力かわランだろw

262 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fba1-DI90):2016/10/15(土) 06:36:48.81 ID:ROu4MYya0.net
東大入るなら英語よりも数学のほうが重要だから
(´・ω・`)

263 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef9c-vYzL):2016/10/15(土) 11:09:46.36 ID:aEMfdyw10.net
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch

264 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef9c-vYzL):2016/10/16(日) 08:18:39.06 ID:nYyNvm200.net
早稲田行きたい

265 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb3f-Xzg2):2016/10/17(月) 21:41:46.95 ID:Y3+KGUX40.net
東大と英検を比較するなんて・・・・

266 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef9c-vYzL):2016/10/18(火) 10:54:59.99 ID:/hAsOEqP0.net
神戸大学お洒落な

267 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e9c-jouN):2016/10/20(木) 18:07:12.58 ID:cHFn+2up0.net
それなりに

268 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eda1-vevC):2016/10/21(金) 14:34:46.85 ID:1pWoBgS90.net
英語版のsiriに話しかけても認識してくれない
(´・ω・`)

269 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e9c-jouN):2016/10/23(日) 17:24:56.59 ID:0Nvcg3Q30.net
同志社

270 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0651-kltT):2016/10/24(月) 14:16:23.98 ID:6bfTNyYD0.net
英検1級はそんな難しくない
TOEFL100のがずっと難しいし
もっと言えば大人になってからの英語学習者だと発音やネイティブ同士の会話のリスニングの方が遥かにそういう試験より難しい
テストでもTOEFLのスピーキングで25点以上取るのは大人になってから英語学習する日本人にとっては地獄のように辛い

271 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e9c-jouN):2016/10/26(水) 14:10:34.85 ID:BGiH66kA0.net
水島先生

272 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef9c-4Kbm):2016/10/28(金) 09:51:04.15 ID:NihUfIgA0.net
福岡大学

273 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb37-Pb9U):2016/10/28(金) 19:53:53.80 ID:KhjrnzU70.net
>>271 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

274 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ef9c-4Kbm):2016/10/29(土) 22:41:37.98 ID:Ed4G/QWb0NIKU.net
明治大学 中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch

275 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef9c-4Kbm):2016/11/02(水) 09:54:31.17 ID:UwK3AHuV0.net
東大法学部

276 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd3f-qpwz):2016/11/03(木) 18:12:13.75 ID:yEarMGF/0.net
頼むから英検1級>東大なんて恥ずかしいこと
ここ以外では言うなよ・・・

277 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c4-ocIn):2016/11/07(月) 19:59:08.66 ID:4pvCOJPF0.net
東大医学部出たが英検一級などとても歯が立たず。
留学でもすれば別かなあ・・
英語は努力で伸ばしやすいから他の科目とはちょっと違うかな。
数学なんかは持っている知能で壁があるような気がする。

278 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 21a1-m5qj):2016/11/07(月) 21:02:01.37 ID:s5WkSnDx0.net
英語も数学も-----→↗︎みたいな学力アップの仕方するよ
だけど、英語も数学も学習の仕方を間違ってるといつまでたっても↗︎が来ない
たいていの日本人が英語が分かったと思ってるのは単に英文を和訳できただけだから
そういうのを英文を読めた・聞けたとは言わないでいただきたい
(´・ω・`)

279 :名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 6f9c-WNQ0):2016/11/11(金) 20:36:13.87 ID:pf6QO4cP01111.net
京大法学部

280 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f9c-WNQ0):2016/11/12(土) 22:38:25.69 ID:QbFtqS9V0.net
同志社大学のエリートだけど

281 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f9c-WNQ0):2016/11/14(月) 20:34:37.18 ID:43gUb9n00.net
サンキュ法政

282 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 669c-Alw2):2016/11/22(火) 21:50:22.88 ID:FI4SJSIu0.net
関学経済

283 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf9c-+bTa):2016/11/26(土) 08:47:22.72 ID:D+NE2GZ30.net
青学明治

284 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 469c-P7Gl):2016/12/02(金) 09:22:56.32 ID:fajdQ+z70.net
中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch

285 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-0Nhh):2016/12/02(金) 13:20:08.68 ID:zKc/Yatx0.net
たしかに、東大生が問題を起こしたってのはたまにニュースでやるけど、
英検1級持ちの人が問題起こしったっていうニュースは聞かないな

286 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 213a-PM0m):2016/12/02(金) 16:18:36.78 ID:S2QYJJhz0.net
だいたい東大生は京大生はまずTOEIC受けない。

理由は簡単 
留学するのにTOEFL-iBTもしくはIELTSのスコアが必要

以下 東大HPから抜粋
TOEFL-iBTもしくはIELTS(アカデミック・モジュール)のスコアの写し
※TOEICスコア等上記以外の英語能力検定試験による応募は認めない。
また英国の大学を希望する者はIELTS(アカデミック・モジュール)のみ受付可。

287 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73a-fiY4):2016/12/02(金) 22:13:08.97 ID:dZyRDvEm0.net
>>285
そりゃ東大生ってのは、それそのものが肩書きだけれど、
「なお事件を起こしたとみられる容疑者は英検1級を所持しており・・・」
とか、そんなんないだろw

ニュースになるイメージは東大早慶辺りと、国大医学部辺りな印象。
京大とか、早慶以外の私立六大だと、あまり話題にならない様な。
ましてFラン大学とかだと、単に「私立大学生」とかそんな感じじゃね?

実際には早慶よか、京大とか、こないだ話題になった千葉大医学部
とかの方が難しそうな感じがするがなぁ。

288 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa2e-yaSi):2016/12/02(金) 22:37:02.60 ID:SD0SOu3ka.net
>>287
難しそうな感じがするじゃなくて、その2つなら早慶より遥かに難しいよ。

289 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf9c-WYua):2016/12/11(日) 12:20:32.02 ID:/YZmbF0B0.net
留学するのにTOEFL-iBTもしくはIELTSのスコアが必要

290 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 069c-hLkw):2016/12/16(金) 16:53:31.59 ID:cxezL6dN0.net
東京理科大

291 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 069c-hLkw):2016/12/18(日) 16:05:31.71 ID:6KIB31Iv0.net
中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学

http://blog.goo.ne.jp/skrsch

292 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 911d-LslB):2016/12/20(火) 18:29:30.55 ID:hPtwhUvr0.net
>>288
同意
たとえ偏差値同じだとでも
2科目での偏差値と6科目のそれとではどちらが難易度高いかわかるだろ

2科目受験の人が、受験してない残り4科目でも同じ偏差値は出せないだろうし
6科目受験の人が、得意で高い偏差値の2科目だけを選んで出せば偏差値上がるでしょう

293 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 953a-W4F2):2016/12/20(火) 21:17:17.40 ID:L80hf4LC0.net
そうだよなぁ。

俺は千葉大(教育w)なんだけど、
早稲田スポ薦の奴が自慢してくるねん(´・ω・`)

294 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 039c-Qa15):2016/12/23(金) 10:04:34.44 ID:ucFzDaoz0.net
法学部にしようか

295 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad11-Qa15):2016/12/23(金) 18:31:39.00 ID:K07RYAFA0.net
千葉大の有名人て光浦の相方位しかいないやん www

296 :名無しさん@英語勉強中 (中止W 5fa1-W3gD):2016/12/24(土) 20:23:16.09 ID:/kWGR+oY0EVE.net
東大と京大以外は
大学とは認めない
(´・ω・`)

297 :名無しさん@英語勉強中 (中止 039c-Qa15):2016/12/24(土) 22:36:59.84 ID:d0vxJaoL0EVE.net
国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大

298 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a9c-7otJ):2016/12/30(金) 19:54:00.27 ID:6VPWc78a0.net
近畿大学

299 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbc7-cehy):2016/12/30(金) 20:14:09.13 ID:4xOf1rys0.net
>>295
世間を騒がせた犯罪者なら他の国立全部を合わせたよりいるみたいだけど

300 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939c-ZcNX):2017/01/07(土) 22:16:14.49 ID:AVXmuenc0.net
慶應

301 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9314-IbiL):2017/01/10(火) 22:37:34.09 ID:z4eUESUO0.net
35歳までは 東大ブランド>1級ブランド
35歳過ぎたら、 東大ブランド<1級ブランド

35歳過ぎたら、ポテンシャルでなく実力が評価されるようになるからね

302 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9c-a3Th):2017/01/22(日) 17:35:30.21 ID:qymyn2fW0.net
早大

303 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2311-3qL8):2017/01/25(水) 10:04:08.78 ID:6y1sU4Cu0.net
東大卒でも英語できるとかぎらないと世間に思われてるところが悲しいよな

304 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f2c-Taza):2017/01/25(水) 21:59:56.31 ID:CMFZbUTw0.net
日本人なんだから英語なんか必要ねえだろ

305 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b31d-yj7D):2017/01/25(水) 22:44:38.82 ID:O0qAm1RU0.net
>>303
外国語大学でも無いし悲しくない
英語出来ても、アメリカ行けば小学生でも話してるし自慢できん

306 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f2c-Taza):2017/01/25(水) 23:15:22.43 ID:CMFZbUTw0.net
英語なんかできてもちっとも偉くないしすごくもない
できないのが恥ずかしいわけでもない
ただ言葉とは手段なんだから必要なら使えるようになるし必要でないならば使えるようにはならない
必要のないのに英語を覚えるのはただの趣味だ

307 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f71-SmTw):2017/01/25(水) 23:34:45.31 ID:GVqvVdpz0.net
東大の学部平均が680な訳ないじゃん
周りの平均見たけど500代〜600ちょいくらいでしょ
帰国子女じゃない人が入学後まず目指すのが700だし

308 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b3a-FuHd):2017/01/26(木) 20:49:17.40 ID:BFG7NLYm0.net
流石にそんなもんだろうなぁ
なんぼ東大つったって、平均すりゃせいぜい600
とはいえ特化して勉強すりゃ、簡単に700とか取っちゃうだろうけど。

東京外語とかの方が高かったりするんかね、よく知らんけど。

309 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa2c-bF0B):2017/01/26(木) 23:50:53.31 ID:8XL5Prq20.net
君らの10分の一くらいの労力で同じ到達点なのが東大生
やる気がないだけ

310 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 73eb-5bYx):2017/01/27(金) 09:08:54.18 ID:CB/iVuSh0.net
東大経済卒だけど、多分無対策でTOEIC受けたら平均は600とかそんなもんだよ。
間に合わないだろうしw ガチで数ヶ月対策させたら平均900近くになると思うけど。

>>292
センター試験はそれくらいの科目数受けてるけど二次試験は東大も英数国地歴のみ。
他の国立文系だと3科目。他の国立は、たかがセンター試験レベルで少し多くやってるだけ
で二次試験もセンターレベル+αだから実際のとこ3科目の私文に偉そうに言えるほどじゃない。

311 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx3b-k1qt):2017/01/28(土) 09:30:52.99 ID:pzGRHWNvx.net
北海道大学 平成30年度(2018年度)国際総合入試(仮称)の予告について
アメリカ創価大学、明治大学イングリッシュトラック、上智大学国際教養学部、等と同様の試験である、
TOEFL iBT と SAT で北海道大学の受験が可能となるとのこです。特に、英語が日本語より得意と言う方は、
北大で良ければ、アメリカ創価大学、明治大学イングリッシュトラック、上智大学国際教養学部、等と同様の試験で
北海道大学の医学部や歯学部や薬学部を目指すことができるので「TOEFL iBT と SAT で日本国の、医師免許、歯科医師免許、薬剤師免許、
を目指すことができます。」なお、北海道大学では SAT-2 も必要となりますのでご協力お願いします。特に医歯薬看護に進学する場合は、
SAT-2 で数学と理科を選択します。数学と理科の問題文は SAT ですので英語で書かれています。例えば東京都でしたら、
国際基督教大学や渋谷教育学園渋谷、などで SAT の受験ができます。なお、北海道大学では、日本語が母語でない人は SAT-2 で日本語の選択が必修となります
(アメリカ創価大学、明治大学イングリッシュトラック、上智大学国際教養学部、等とは異なりまして他の入試の人と同じクラスに入学するためです)。
また SAT の規則により、日本語が母語の方は SAT-2 での日本語の選択は禁止です。北大としましても日本語が母語の人は特に SAT-2 の日本語を
選択することは要求していません。なお、一般入試(日本語の問題文の入試)は北海道大学しか試験場がありませんのでご協力お願いします。
特に、入試は降雪により飛行機が飛びにくい時期ですので本州・海外の人には SAT をお勧めしております。
日本語より英語の方が得意な人が日本の医歯薬看護の資格を目指される場合は大変便利と存じますのでよろしくお願いします。

312 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5d-2PlA):2017/01/28(土) 13:03:40.34 ID:2c9DdAWe0.net
早慶と千葉大医学部を同列にして比較するのは止めてくれ。

総計レベルで千葉大医学部に合格するのはかなり難しい、不可能ではないが。

313 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp3b-bF0B):2017/01/28(土) 19:34:12.91 ID:ZoFdB0typ.net
慶應医学部と千葉大学医学部ならどっちが難しいかな?
早稲田医学部は難しいよね

314 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b9-ZWH5):2017/01/28(土) 22:04:57.52 ID:oNKDP8jd0.net
東大出身の弁護士だけど(90年代後半に東大入学)、今更ながら英検1級を目指して勉強中。
先週、準1級を受けて何とか受かりそうな状況。

ちなみに、受験時代英語は得意だった。
東大模試で英語は65くらいの偏差値を出して成績優秀者に名前を載せたし、センターは確か195くらいだった。

しかし、当時、英検1級なんて手も足も出ないと感じた。
準1級でさえ、語彙がムズいし、リスニングやスピーキングがあり、受かる気がしなかったね。
なお、当時はセンターにリスニングはなかった。

315 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMff-laid):2017/01/28(土) 22:44:28.53 ID:TOCvCjTeM.net
東大入試の問題見てみりゃ明らかなことだ。
ひねくれた一部私大より遥かに簡単な出題。

316 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa2c-bF0B):2017/01/28(土) 23:17:38.69 ID:M0IqQ9wb0.net
東大英語は良問の宝庫

317 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 17b9-ZWH5):2017/01/29(日) 13:24:44.28 ID:9JC9xngM0NIKU.net
自分が旧司法試験に受かって司法修習生だった時、東大卒(他大学も含む)の若い合格者(20代前半)は、渉外法律事務所から内定をもらって、内定先から英語力を高めるように要請されて、みんなトーイック(トフル)を受けていた感じだった。

当時、渉外法律事務所の場合、アソシエイト弁護士になってから、5年以内に米国あたりのロースクールに留学させられるから、ある程度の英語力がないと駄目という位置づけだった。

でも、英検1級(準1級)を受けたなんて話は皆無。w
英検1級合格できれば、トーイック950点くらいの位置づけなんだろうから凄いと思うけど、さすがに、司法試験に短期合格した優秀な奴でも、帰国子女でもない限り、司法修習を受けながら英検1級合格は難しいと思う。

318 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7a71-y5A3):2017/01/29(日) 21:04:57.70 ID:jPROBYZO0NIKU.net
準一級は英語運用能力(聞き喋り)を少し高めて語彙増やしたら大学受験から毛が生えたくらいでも意外と届くと思う
自分はTOEIC700弱くらいだったけどたまたま受かった

319 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0b3a-FuHd):2017/01/29(日) 21:30:44.58 ID:fciUevnh0NIKU.net
俺も準一取ったときは725だったっけ。
世間的には珍しい方かもね。

320 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx3b-k1qt):2017/01/30(月) 20:09:19.29 ID:3qLFMhOix.net
In Japan we say 欲しがりません勝つまでは , which means
you must not want it if you doesn't win.
Why? Because, this is terrible apologize, so apologizing terribly
if you want it, s/he said that "we are sorry we don't sell it for you."
By the way, what should we do?
You should behave that you don't want it,
for example, I'm sorry I don't have enough money so I don't want it.
And then s/he might say "OK how much you can buy it for?"
欲しがりません勝つまでは。英語で解説してみました。以下は大意要約。
日本では欲しがっているのに値引きすると、すいませんあなたには売りません、で終わります。
逆にすいませんを言いましょう。すいませんそんなにお金持っていないんで要りません、
そうすると、いくらくらいなら買いますか? terrible apologize これを「恐怖の謝罪」と言います。

321 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 79a1-4SR0):2017/02/07(火) 04:26:56.49 ID:wKQ2kyf80.net
受験英語がベースだと
英会話や英検1級はチト苦しい
(´・ω・`)

322 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4bd3-wq0M):2017/02/08(水) 17:42:00.31 ID:Ygo3d0dj0.net
Kan Kimura (on DL) ‏@kankimura

語学。自分の経験から言えば、修士課程入学時点での語学レベルは、「入試偏差
値の極めて高い大学」の卒業生が特にできる、という事はない。それよりも学部
時代に意図的に語学をやったか否か、更には留学経験があるかどうかの方が遥か
に重要。勿論、「語学が出来れば良い」という問題ではないのも事実。

因みにうちの業界で英語スラスラ読める、というのは、英語の本一冊ポンと渡さ
れて「これ明日までに、読んでまとめてきてね」と言われて問題なくできる、と
いう事を意味しています。

323 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deb0-56fP):2017/02/13(月) 14:00:05.36 ID:Szo8TO940.net
東大はたった上位10校で800人以上受かる試験だからな
ノウハウを知ってる奴らからしたら普通の試験だよ
バブル期の難関私大の難関学部のほうが潜在的に学力の高い奴が
得点調整の奇問、クソ問のせいで落ちやすいんじゃないかな

324 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxa1-2C+t):2017/02/17(金) 15:02:15.48 ID:Dw3/TCK/x.net
残酷な話だが、SAT の物理では
「Use Ohm's law to solve for the total current」
と書いてあって、V=IR さえ知っていれば正解できる。
日本人で SAT 800 取れない人っているんですか? って話。
むしろ対人関係の問題で留学失敗する人が多い。
実際に SAT 500 でハーバードに受かった人とかいるんですよ。
http://talk.collegeconfidential.com/harvard-university/1920463-does-harvard-accept-reading-score-range-between-500-600.html
日本人で 800 取れなきゃ単語力が足りなさ過ぎる。
「オームの法則を使って次の問題を解け」ってのが英語で書いてある。
BF大学でもさすがにこんな問題は出さないですよね。

325 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx75-tTF5):2017/02/24(金) 08:51:58.07 ID:h08Tyo1yx.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1166574.jpg
イェール大学やハーバード大学は学力はSAT試験しか課しません。
この画像はSATの物理の問題です。理系の英単語を知っていれば全問正解できるでしょ。
日本人が、学力が足りない、という理由でイェールやハーバードに不合格になるわけがありません。
この問題を見れば偏差値50くらいの私立理系の物理より簡単ですよね。
日本人が弱いのは、国際的な対人関係。
相手の人種や母国語によって態度を変えたりするのは一番のご法度なんだよね。
敢えて面接で、白人面接官、フィリピン人面接官、黒人面接官、を用意して、
三人に対する対応で、人種を理由にした対応の違いが無ければ合格、
それが国際社会の言うところの差別なき対応である。
ほとんどの人は面接で国際的な対人関係がダメだから不合格になっている。

326 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d55-HyQo):2017/02/26(日) 22:24:39.97 ID:/IfuHmgS0.net
基本的に、「東大の問題」と聞いただけで脳みそだけでなく全身がフリーズするので
その瞬間からまったく解けなくなるのが東大の英語

327 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763b-Pl42):2017/02/27(月) 09:11:30.72 ID:dRs3MkxB0.net
https://youtu.be/85-XncAUZXc

328 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a7b-Pl42):2017/02/28(火) 00:08:29.48 ID:uwkUGH7D0.net
進学高に出身ならわかることだが、頭の抜群にいい奴のほとんどは国立医学部志望する。
東大の他学部は残りの争いなのでたいしたことない。(トップ層はのぞく)

329 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5d-yqyq):2017/03/02(木) 09:51:08.14 ID:cqwAi7Sla.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

330 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 21:01:19.56 ID:edpIKWhX0.net
881

331 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 03:10:52.26 ID:YvzUMZjE0.net
1級なんて要求語彙レベルが高いだけ
受験者層の頭脳レベルも全然違うんだから
合格率で比べても無駄
あ自分は慶應出の1級持ちだお

332 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 03:15:08.30 ID:YvzUMZjE0.net
1級の長文なんてなんのひねりもないじゃん
(だから語彙力さえあれば小中学生でも読める)
ちなみに>>328は大嘘

333 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 14:54:22.67 ID:GZ8Cx/7bp.net
a complete anesthetic 全身麻酔
it was not a panacea. 万能薬ではない。
the causes of autism 自閉症の原因
visit a neurologist 神経科医に診てもらう
fixed by an orthodontist 歯列矯正医に治してもらう
a human embryo and human life 人間の胎児と人間の生命
at the pinnacle of his career キャリアの絶頂期
the common pitfall ありがちな落とし穴
the pivot of the community's social life 地域社会の生活の中心軸
precursors of modern science 近代科学の先駆者

334 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:24:37.67 ID:GZ8Cx/7bp.net
few natural predators 天敵が殆どいない
many dire premonitions 多くの不吉な前兆
the prevalence of computers コンピューターの普及
precipitation is expected 降水量が予測されている
the preclusion of strangers 部外者を排除
his strong predilection for が極めて好きだ
after some prevarication 幾つか言い逃れをした後で
for posterity 後世のために
help his progeny 子供達を助ける
by an even more convincing rebuttal 更に説得力のある反駁による

335 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:24:55.44 ID:GZ8Cx/7bp.net
few natural predators 天敵が殆どいない
many dire premonitions 多くの不吉な前兆
the prevalence of computers コンピューターの普及
precipitation is expected 降水量が予測されている
the preclusion of strangers 部外者を排除
his strong predilection for が極めて好きだ
after some prevarication 幾つか言い逃れをした後で
for posterity 後世のために
help his progeny 子供達を助ける
by an even more convincing rebuttal 更に説得力のある反駁による

336 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:38:25.02 ID:GZ8Cx/7bp.net
his renunciation of the throne 王座を放棄
the projection of future profits 将来の利益の予測
his prophecy of ecological catastrophe 生態系破壊がおこるという彼の予言
the propagation of his pacifist beliefs 平和思想の普及
the protagonist of the play その劇の主人公
a large rocky protrusion 大きな岩の突起
agree to a reconciliation 和解に漕ぎ着けた
a local referendum in Carifornia カリフォルニアの住民投票
a reparation for being late 遅刻した事に対する償い
the restoration of the fire-damaged palace 火事で損傷した宮殿の復旧

337 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:59:35.89 ID:GZ8Cx/7bp.net
a resurgence of support for the President 大統領支持の回復
Jesus' resurrection キリストの復活
in great turmoil 大騒ぎ
executed for treason 反逆罪で処刑される
a retaliation for their earlier raid 先の攻撃に対する報復
a plot to depose を退陣させる陰謀
conscription in the United States アメリカ合衆国の徴兵制度
infighting among his staff スタッフ間の内輪揉め
the insurrection in the province その州の暴動
the neutrality of the investigation その調査の中立性

338 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/29(月) 18:57:43.72 ID:3L1XUwVIKNIKU.net
https://youtu.be/bu9dLjM6LyU

339 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 08:13:13.57 ID:2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

GV5VT

340 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/04(土) 17:10:05.25 ID:le5eZc4s0.net

TEDを利用して「速読力」を養成する方法

を紹介しました。

ガラパゴス English からの脱出!

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

341 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/02(日) 20:39:02.75 ID:HOFAzoU6K.net
【改訂版英検・首都圏大学難易度比較】英検1級≧東大京大早慶上智ICU≧英検準1級=センター英語190点〜≧旧帝大=GMARCH上位>GMARCH下位≧成成明学獨国武≧センター英語150点=英検2級≧日東駒専>英検準2級=大東亜帝国>英検3級≧関東上流江戸桜≧英検4級=他BF=英検5級

342 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/09(日) 01:41:15.01 ID:nck2imhla.net
〒509-0122
岐阜県各務原市
新鵜沼台1丁目113

サヤカ19

名古屋外国語大NUFS

343 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 13:39:19.88 ID:QxUcJu5HK.net
英検一級>>東大な件
当たり前だろ。東大とはいえスピーキングやリスニング経験の浅い大学受験生ごときがそう簡単に受かる訳がない。ただ勿論稀に受かる奴はいるがさすがに少数派。

344 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 14:42:14.82 ID:TUrZq7S6d.net
そりゃ英語だけを見りゃそうだが、東大生は5教科7科目に渡って、
英検でいえば2級前後の力量があるのだから、比較にならんだろう。
英語だけなら東京外語大生とかICUとかの方が上かも知れんが、
それで東大生より1級持ちの方が上なんて評価をする人はおらんでしょ。

345 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 14:47:08.49 ID:9hXyoDdhd.net
英語力だけなら当たり前だよね
でも東大生で英検一級持ってる人なんてごまんといる

346 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 23:58:01.38 ID:4ozmqpoYp.net
>>345
ごまんとはいないよw
全体としたら一握り

347 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 00:01:12.80 ID:PX3Je9mwp.net
>>331
慶応の卒業証と1級の合格証、個人情報隠してあっぷしてください。
あと、ペイントでAという文字を右上に書いてください。
もし、あなたが本物なら出来るよな?

348 ::2018/11/17(土) 00:58:48.48 ID:5WpZfoaX0.net
英検一級を持っている国会議員は誰と誰?

各政党ごとに纏めて欲しいなぁ。自民公明で
50人以上いますか?

349 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 00:59:36.55 ID:f83CGRgK0.net
いるわけない

350 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 03:35:51.07 ID:37ZHLnOTK.net
>>348
だから親父さん何級持ってんの?

351 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 09:09:53.83 ID:/Yv68DFGd.net
>>346
周りはほとんど持ってるけどな

352 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 09:44:15.13 ID:37ZHLnOTK.net
性爺は英検何級かを聞かれてガン無視 こんな奴にここへ来る資格はない

353 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 23:42:55.46 ID:tAmDr+vs0.net
>>314
ああ、それが素直な意見だな。
東大でも森一郎の試験にでる英単語と試験にでる英熟語を隅々まで覚えてれば
いいというレベルだった。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 11:04:10.73 ID:AIPWJ3YL0.net
スレタイが変ですよね?

せめて、英検1級 > 東大入試英語

にしてください

355 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 11:28:08.55 ID:CeWr6h2a0.net
今でこそ 合格率 10パーセント 合格者 3000人

だけど元々   3パーセント 1000人だもの

東大生が受けても簡単に受かるわけない

当時の京大生のデータでも合格率8パーセント位だから

356 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 12:00:03.14 ID:kzvt5zkfd.net
>>354
そういうことなんだよね

「東大」とか標榜しちゃうから、話がおかしくなる

357 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 16:56:52.28 ID:hwhbTjD+K.net
英検1級は国内英語資格の最高峰。東大は日本の最高学府である。しかし本論点は東大英語と1級の比較でありそれは国内最高学力の高校生の英語力が英検1級に匹敵するかという事になる。答えは一部匹敵するし大半は匹敵しない。然るに英検1級が東大英語より高難易度という事になる。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 18:08:24.39 ID:G8r/6Co5a.net
東大生の特徴はちゃんとやり抜くこと。何かの見返りに英検一級とりなさいと言われたらほぼみんなとるように勉強するよ。

359 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 20:28:46.92 ID:AIPWJ3YL0.net
ですよね〜 東大目指してる高校生に『英検1級合格したら東大への入学資格を与えます』

って言ったらかなりの合格率になると思いますよ

360 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/27(日) 09:28:29.65 ID:KXQIYa1nM.net
東大に独学で入る方法。合格に必要な勉強時間は3000時間。
http://gorich.jp/bl og-entry-231.html

英語の勉強方法、TOEIC900点以上の取り方
http://gorich.jp/bl og-entry-232.html

361 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/28(月) 13:14:41.61 ID:G+NudZNzd.net
>>314
就職に使うなら良いけど、すでに良い仕事してるなら会話やった方が良いんじゃないですか?英訳一級でもペラペラじゃないそうだし。昨日のネイティブの言葉↓
Eiken is so lame...

362 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/29(火) 09:22:13.15 ID:pbCJ+tjhd.net
>>16
やはり東大って本当に凄いんですね

363 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/30(水) 00:30:48.07 ID:XRwtLY9n0.net
東大って過小評価もすごいけど、過大評価もすごいな

364 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/30(水) 13:20:06.91 ID:J7IIaKWS0.net
>>353
314だけど、東大英語は、要約や和訳問題があり、高度な国語力が要求されるという点で、英検1級とは別の意味で難しいと思う。

この前、赤本で最近の東大入試の英語問題を見てみたけど、やはり思考力を問う問題が多くて、なかなか手応えがあると思った。

365 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/30(水) 13:25:36.72 ID:J7IIaKWS0.net
>>361
314ですが、2017年11月に1級にパスしたものの、本当にスタートラインに立ったに過ぎないと実感しています。
今も毎日英語の勉強を続けていますが、会話力については、日常的に英語で会話する機会が少ないので、なかなか伸びないです。

たまに刑事弁護人として英語が母国語の外国人の被疑者を担当した時には、接見時に英語でやりとりしますが、法廷では弁護人は日本語しか使用できず、被告人とのやりとりの際に通訳を介さなければならないので、英語で発言ができません。

366 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/30(水) 16:51:40.98 ID:pYfWin6NM.net
いやまあ両方受かるのが一番良いんだよ。
東大→英検1級はいても、英検1級→東大はなかなかいないでしょう。

367 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/30(水) 17:21:22.69 ID:z4h0Xz8RM.net
どっちも勉強すりゃいけるし、勉強しなきゃ落ちるけど、総勉強量的には東大合格のほうが多いのでは
東大英語の合格者平均取るより、英検一級の合格者平均取るほうがずっと難しいのも事実だが

368 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/31(木) 19:41:12.71 ID:uleZcPWQM.net
私の東大英語の見解
http://denofhardworking.blog.fc2.com/bl og-entry-69.html

安倍政権の英語入試改革で東大英語は廃止されるか?
http://denofhardworking.blog.fc2.com/bl og-entry-584.html

入試英語長文と実用英語長文の違い
http://denofhardworking.blog.fc2.com/bl og-entry-583.html

369 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/31(木) 19:54:27.47 ID:Wwgg9yE1d.net
>>365
それなら英検じゃなくて会話やった方が、、。ベクトルが違うし。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/01(金) 04:32:41.92 ID:uP5qDQ1UK.net
>>365
You are an atorney and a holder of Eiken grade 1,right? How wonderful you are! To be honest,I've never heard of an outstanding expert like you.I yearn your aptitude that,as if it is an embodyment of any god. Keep on your training English,please!

371 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 23:41:21.09 ID:FY9WX0BD0.net
as if 節の時制で減点

372 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/23(土) 14:56:35.04 ID:7CxUgoDj0.net
今回はスピーキング学習法を紹介しています。

★ 『DUO 3.0 /ザ・カード』は、スピーキングのトレーニングに使える ★

興味がある方は、以下のブログタイトルで検索をお願いします。

ガラパゴス English からの脱出!

373 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/14(土) 11:38:13.12 ID:RpXRV8RoM.net
なんかもう、このスレに限らず、5chEnglish板の英語オタどもって、プライドだけは矢鱈高いよなと
英検toeicなどの、英語ぺーバーテストの点数(≠英語運用能力)しか取り柄ないくせに

374 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 01:14:44.57 ID:JPqsTX03d.net
英会話も含めて自信がある人の方が多いんじゃないかな

375 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47bb-AH3V):2020/01/28(火) 20:09:08 ID:CyYlC41r0.net
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

376 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47bb-AH3V):2020/01/28(火) 20:09:10 ID:CyYlC41r0.net
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

377 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM81-pf+t):2020/03/29(日) 14:34:32 ID:Ry7iJMY0MNIKU.net
東大生は単語力が足りないだけだから
辞書ありの条件だったら勝負にならないだろうな

378 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5e7b-meV2):2020/03/29(日) 21:24:11 ID:LwUJlLXp0NIKU.net
スピーチできないコミ障も多いだろう

379 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae9-gBF6):2020/04/07(火) 18:48:24 ID:8KGTM8zra.net
東大は6000〜7000語の単語力が必要なんだろ。数学にかける時間を英語に振ったら英検1級ぐらい通るやん

380 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d19d-Ea0s):2020/08/09(日) 12:29:35 ID:y3e+oB1O0.net
英検1級もってる東大生に聞けば100%東大受かる方がむずいっていうけどね
結局東大にかすりもしなかったやつらの嫉妬にしか聞こえないからやめな、はずかしいよ

381 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/09(日) 15:59:57.81 ID:Vq4Hl25bM.net
東大新入学生の9割以上は1級は受からないと思うよ。
自分は理3だったけど今でも受からないだろう。留学でもしないと難しいよ。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/10(月) 03:43:21.87 ID:qSmISlyn0.net
東大生の知人居るけど
彼曰く、自分の頭で考えたり想像したりすることが好きで、
語学のような単語の丸暗記や発音のモノマネのような勉強は嫌いだと言ってたな
他人が思いつかないような面白いもの作って、人を驚かせることが好きだって

383 :名無しさん@英語勉強中:2020/08/13(木) 14:25:51.86 ID:x8qlNp4SC
止まるんじゃねえぞ

384 :名無しさん@英語勉強中:2020/08/14(金) 22:59:18.18 ID:diA/5fb1M
とうだいせい

385 :名無しさん@英語勉強中:2020/08/29(土) 02:03:37.65 ID:Te9+hCBDI
大学で学ぶ物理を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=naBcXoq4aOI
物理の研究分野を板書1枚にまとめてみた
https://www.youtube.com/watch?v=4W-pWuXUaZQ
理学部と工学部の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=eJH4nKU6mJA&t=80s
大学と大学院の違い
https://www.youtube.com/watch?v=xBKAEvTegN8
高校と大学の積分は決定的に違う?微分積分学の基本定理は実はすごい!
https://www.youtube.com/watch?v=V9i_zlbssbs&t=475s
数学にはどんな研究分野がある?数学の世界地図を一枚に描いて紹介してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=fK_JGVti5y8

386 :名無しさん@英語勉強中:2020/08/29(土) 02:04:18.05 ID:Te9+hCBDI
中学数学からはじめる微分積分
https://www.youtube.com/watch?v=4p1rwfXbCoY&t=4341s
中学数学からはじめる相対性理論
https://www.youtube.com/watch?v=voFHToRM4xI&t=10s
中学数学からはじめるAI(人工知能)のための数学入門
https://www.youtube.com/watch?v=7A05OamqCyc
中学数学からはじめる三角関数
https://www.youtube.com/watch?v=OLqgs4fJl7Y&t=3803s

387 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sp51-upfW):2020/08/29(土) 13:55:12 ID:GC32zvHupNIKU.net
社労士と英検1級はどっちが難しい?

388 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW c996-vqBm):2020/08/29(土) 23:40:17 ID:Utq4Di6k0NIKU.net
東大でしょうなぁ。

389 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW c996-vqBm):2020/08/29(土) 23:43:41 ID:Utq4Di6k0NIKU.net
東大生がその気になれば一級はすぐに受かるだろうけど、一級保持者はほんとに英語しかできない人もいるだろうから東大受かるのは厳しい。科目数多いしね

390 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/30(日) 01:19:48.19 ID:17FjihVm0.net
東大出て何年かしてから英検1級受かったけど
1級1次は、高校3年までの英語の知識で足りたと思う
語彙は1万くらいにしたけど
英検1級で難しいのはなんといっても二次のスピーチ
東大入試の英語で高得点でも、普通は二次には受からない

391 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-upfW):2020/08/31(月) 01:36:20 ID:3DrAhNP+0.net
atsu

392 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/31(月) 02:05:09.34 ID:N4lKfugqd.net
>>381
留学と一級はベクトルが違うよ。留学は上手くすれば日常会話がペラペラになる。一級は日常で使わないような単語を山ほど知ってると言う事。あと多少政治の知識も必要。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/31(月) 08:38:38.54 ID:MQ3SMCB30.net
>>381
1行目自体は、多分そんなもんだよね
準一なら3割4割くらいはいるかも
ただ東大生は勉強をする習慣があるんだろうから、
勉強をすれば数年で行けそう。

394 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/01(火) 00:12:24.21 ID:fpmxbe370.net
atsu

395 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e65-gsET):2020/09/01(火) 00:33:52 ID:ijZPpD4z0.net
総理候補みても思うけど
東大卒いないよな w

人前でしゃべれないと一級は無理
ただ普通の東大生でパス単暗記できる奴なら楽勝だろ w

396 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/01(火) 13:33:24.62 ID:Fphbvn2J0.net
東大生の見解
https://twitter.com/pom_iwashita/status/1300650721423978497
(deleted an unsolicited ad)

397 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff29-3NJ+):2020/09/03(木) 10:55:33 ID:KswsYikl0.net
isoda

398 :名無しさん@英語勉強中:2020/09/08(火) 17:58:03.53 ID:edl/kn5zg
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
https://www.excite.co.jp/news/article/President_35457/
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc

399 :名無しさん@英語勉強中:2020/09/08(火) 17:58:39.10 ID:edl/kn5zg
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
中学時代の車いす生活から、17歳で起業するまで
https://www.advertimes.com/20200130/article306925/
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511

400 :名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ b59d-2KRO):2020/09/09(水) 19:35:19 ID:0b9iQFXC00909.net
英検1級大明神

401 :名無しさん@英語勉強中:2020/09/12(土) 22:01:38.44 ID:V+oZQvMMc
世界最強のユーチューバー、2019年の年収は約76億円 ゲーム実況でブレイク
https://www.wwdjapan.com/articles/994609
7歳児が年俸25億円!「ユーチューバー」収益の仕組みを全解剖
https://diamond.jp/articles/-/194240
月収8億超えのYouTuberは6歳の女の子!世界各国で最も人気のYouTuberをマップにしてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9f6e431ac8bdcfdfe02e21220888e59583f475
個人としては史上初のチャンネル登録者数1億人超えYouTuberが誕生
https://gigazine.net/news/20190827-pewdiepie-youtube-100-million-subscribers/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308

「おじさん」こそユーチューバーになるべき理由、動画配信で稼ぐ極意
https://diamond.jp/articles/-/243481
おじさんユーチューバーが活躍めざましい意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/194065
月100万円の収入で本業超えも!サラリーマンYouTuberの“リアル”とは
https://diamond.jp/articles/-/245711
“金持ちYouTuber”ヒカル、最高月収は2億円と明かす 営業のポイントは「相手を恐れ過ぎないこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8c4cd97de77ed7468e3767f14000b9ad0c60b5
【YouTuberのお金事情】1日1〜2万回再生でも月収700万円以上? ヒカキンが幼馴染に聞く
https://news.careerconnection.jp/?p=85648
宮迫博之、江頭2:50も!芸能人YouTuber「仰天の収入ランキング」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12205-597152/

402 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/16(水) 14:37:39.37 ID:uGuotFp70.net
https://twitter.com/pom_iwashita/status/1300650721423978497
https://twitter.com/5chan_nel
(deleted an unsolicited ad)

403 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/18(金) 09:51:58.77 ID:MgUmu28rd.net
結論: 東大生はすげ〜!東大は特別だ!とここの全員が思っていることが判明

404 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 13:56:09.90 ID:gxKHFszA0.net
東大理3は間違いなくスゲーよ、特別だよ
そうは言っても入学時に1級は難しいだろうが準1ならほぼ全員が受かるだろう
理3以外の東大だと、科目が多いってこともあって英語だけならそれほどすごくもない
それでも準1なら結構受かる人も多いんじゃないかな

405 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 14:24:04.02 ID:IQzh9UD30.net
>>404
妥当な、客観的に編み方のような気がする

406 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/27(日) 15:00:44.95 ID:ypUNpeO/0.net
「英語だけ」なら、かろうじて「英検1級>東大」と言えないこともないが、、、、
全体的に見たら、フツーに「東大>英検1級」です。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/27(日) 16:49:23.22 ID:DG/ApS1x0.net
>>396
東大にケチをつける気はさらさらないが、その人は「農学部」なので、東大理系の
なかでも最弱の部類だな。理科二類の人でデキの悪い人が進振りで農学部に行く。
もちろんまともに農学関連を勉強したいという優秀な人もいなくはないだろうが。

理三だからって英語が超絶できるわけじゃない。理三のすごいやつは数学で満点近くを
とって、国語や英語が平凡でも受かる奴がいる。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/27(日) 16:54:31.20 ID:DG/ApS1x0.net
英検一級あれば、慶応ならいけるかもね。英語と小論文だけでいける学科なかったけ。
環境情報学部だっけ。あと、世界史や日本史、国語を一年間死に物狂いでやって三科目
で受験できる文系学部があるんじゃないの。

東大はそうはいかないからね。科目数が多いし、文系でも数学をやらないといけない。
英語だけ東大生に勝って優越感に浸りたい人はそうすればいい。

409 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/27(日) 17:26:11.86 ID:hMGc2aJW0.net
声優の佐々木望が東大法学部・英検1級・通訳案内士だったはず

410 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/27(日) 20:20:00.27 ID:sXDXKHQw0.net
ルシファー、ゲンゲンは1級モチだよね。あ、光さんも

水上くんも余裕だろうなあ

411 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/27(日) 21:21:50.44 ID:DG/ApS1x0.net
東大に合格した、すなわち英検一級も合格できる、じゃないからね。

英検一級用にプラスアルファで勉強が必要。

412 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 00:15:35.75 ID:tUi2GMtad.net
不毛で無意味な比較が続くスレ

413 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 00:20:23.46 ID:tUi2GMtad.net
そもそもタイトルがおかしいから勘違い発言が出てくる

比較すんならタイトルは

「英検一級の試験問題>>東大受験英語な件」

だろ、当然

414 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 00:47:02.83 ID:yFBoK2hq0.net
>>413
そりゃ当たり前すぎてスレにならないじゃん
漠然とどっちがエラいか、という与太話スレだからここまで続いてるわけで

415 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 00:57:50.80 ID:yFBoK2hq0.net
東大合格者がもし高1から高3まで他の教科は落第しない程度しか勉強せずに
英語の勉強だけに全力を集中していたらほとんど全員が英検1級に受かってるだろ

416 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 01:23:42.99 ID:tUi2GMtad.net
>>414
えっ???どっちがエライか?スレだったん?
マジか
だったら考えるまでもなく東大だろ
英検1級はやり方次第では小学生でも受かるし、そもそもそれほど難しいものではない

比較する対象を間違えてる

417 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 01:39:04.22 ID:yFBoK2hq0.net
だから考えたら負けだってw

418 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 03:43:50.88 ID:tVLjDDQu0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E4%B8%87%E6%A2%A8%E4%B9%83

東大生の凄いのは
英検 漢検 日本語検定 全部二級で色々な科目の
基礎がある事だろう w
これで数検二級なら言う事なしじゃ w

419 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/28(月) 12:40:12.34 ID:tUi2GMtad.net

こいつにもまともに突っ込んだら負けなんか?w

英検  全部二級で色々な科目の
基礎がある事だろう w
これで数検二級なら言う事なしじゃ w

英検2級、数検2級、漢検2級、日本語検定2級で東大英語、東大数学、東大国語で合格点取れるのなら、誰でも東大受かるがな

こいつ本当に数検や英検を受けたことがあるんか?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/29(火) 07:12:06.51 ID:NkUaafW30.net
お前ら馬鹿世代の東大なんて
その程度だろ w

421 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/29(火) 07:20:26.27 ID:tJ6BMkEm0.net
アメリカ生活で学んだ事、日本との違いなどをブログに書いてます!
よければ是非読んでください‼
http://america942486243.wordpress.com

422 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/29(火) 07:34:01.87 ID:YG3Ape0b0.net
>>420
東大の数学だと、40年前よりも段違いに難しい

423 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/29(火) 08:59:11.95 ID:z89Odznd0.net
真剣に目指してるのに何年やっても1級に受からない人もいるらしいけど、
その点、東大生ならマジで目指せばまず確実に在学中に受かるポテンシャルはあるだろう

424 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/29(火) 21:00:39.12 ID:47Psu0eI0NIKU.net
>>422
こらこら(笑)うそはだめでしょ。
数学のレベルは下がっていることはある程度のレベルの人の間では常識だよ。
さすがに、今の東大数学は昔のニッコマ数学とまでは言わないが。
(←念のため書いとくけど、こう言っている予備校講師がいます。)

425 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/29(火) 22:23:51.94 ID:YG3Ape0b0NIKU.net
>>424
90年代ではなくて、70年代後半でどう?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/30(水) 09:54:13.84 ID:KJHVaPg10.net
スレの趣旨に戻ると、1級の合格者が少ないといっても
例えばフグの調理師免許の試験の合格者が東大合格者より少なくても
それをもって東大よりフグ調理師が難しいとは言えない
料理くらい誰でも少しはするけどフグの調理は特殊
英検1級=フグ調理師 と思って差し支えない
英検を誰もが取りたがるはずだという前提で語ってることがおかしい

427 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 06:41:56.90 ID:AinJcP2P0.net
日本人なら必ず英検何級かですが www

428 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 08:53:56.13 ID:96mJ2RdD0.net
そんなこたあない
また仮にそうだとしても下の方の級は普通に料理をすることみたいなもんで、
1級はほとんどの人には必要ないからフグ調理免許だよ

429 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 14:00:35.92 ID:+o8iX1ct0.net
フグ調理免許を東大合格
運転免許を英検1級に例えてみる。
フグ調理免許はどうでもいいけど
運転免許は持ちたいよね。

430 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/03(土) 13:55:16.49 ID:XpFI4vJk0.net
運転免許がないと車の運転はできないけど、
実際に英語を使って仕事をしてたり英語圏で普通に生活している日本人でも
英検1級を持ってない人はいっぱいいるんだよなあ

431 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 12:27:49.82 ID:XtZisldB0.net
>>423
それな、東大でなく慶應だが、ゼミの同級生が半年だけ米国に短期留学
帰国し一発で英検1級を取った、地方の公立から指定校推薦だが、地頭が物凄く良い

432 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 15:44:04.51 ID:9zN74QZKd.net
運転免許を持っていても、車の運転はまったくできないペーパードライバーが多いように、
実際に英検1級を持っていても、ほとんど英語は話せなかったり、英語を使って仕事をするのはかなり厳しい人はいっぱいいるんだよなあ

433 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 17:48:28.86 ID:XtZisldB0.net
東大合格より難しいとか、英検1級を神聖視し過ぎ

通訳は言うに及ばず、商社とか仕事で使うレベルを鑑みたら、英検1級はスタート地点

434 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 18:00:30.03 ID:oxMzKMyed.net
>>433
許してあげてください
このスレは英検2級すら危うい連中の巣窟なので

435 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 20:10:08.76 ID:LP6L70zg0.net
>>407
理系の時点で農学部だろうが東大生全体の中では上位だろ

436 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 20:40:01.34 ID:flJ0LjxA0.net
>>435
理系がお利口で文系が馬鹿ってのは下々の大学の話
平凡な高校が進学校化して東大合格者を出すことを目指すとき、
最初は理1、理2から合格者が出始める
つまりこのレベルの世界ではそれほどたいしたことないのを鍛えて何とかなるのはむしろ理系の方
もちろん理3は別格だけど、文1が理2より下ってことは全然ない
まあ理2でも文3でも普通に優秀だけどね

437 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 23:07:22.14 ID:EbKUvqCi0.net
>>432
1級レベルさえ持ってないお前が言うと笑えるな。

438 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/05(月) 01:45:15.56 ID:eIQiZM5kd.net
「1級レベルさえ持ってない」?
英語の前に日本語覚えようなw
>>437

439 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/05(月) 04:39:41.76 ID:RRZqXkI30.net
>>407
私立の中高一貫は中学の時から
大学受験に役立つことをやるんだろうからな。
全然準備が普通の公立とは違う。
中学の頃から何をやればいいかの展望を
持たせてもらえるというのは羨ましいかな

440 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/05(月) 04:40:43.31 ID:RRZqXkI30.net
1級に受かろうと思ったら過去問を買ってきて、解いてみればいいんだよね。
いろんな参考書を買うよりも自分で解いてみるのが一番。それで自分に足りないものを
やればいいということなのでは?

441 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/05(月) 04:41:28.46 ID:RRZqXkI30.net
なんだってそうだよね。
東大だって過去問を買ってきて、解いてみて、自分に何が足りないかを考えれば
いいんだろうな。

442 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/05(月) 10:23:54.11 ID:wbWVWGUh0.net
準1にやっと受かったくらいだと1級には何が足りないというより
全部足りないとしか思えない

443 :名無しさん@英語勉強中:2020/11/07(土) 16:36:07.33 ID:qtCzv0Qa4
おい、不細工陰キャのキモオタ貧乏人のインチキ詐欺師どもよ、これ見て人生変えろ。

新車購入!!ヒカキン & セイキン 東京ドライブ! 新型レクサス LS500h
https://www.youtube.com/watch?v=wpcosywdtz0
新車のアルファード購入したので車内で誕生日パーティー開催!
https://www.youtube.com/watch?v=OJqSib_w-0A
ついにセイキン、新車のランボルギーニを購入!ペーパードライバーヒカキンが運転して大暴走。
https://www.youtube.com/watch?v=WGqlrfqStBs
【◯◯◯万円!?】Nintendo TOKYOの商品全部買ったら大変な金額にwww【ニンテンドートウキョウ】
https://www.youtube.com/watch?v=Bh_QOGWDPlY
【ドッキリ】セイキン誕生日にサプライズで日本一の財布プレゼントしてみた!【エルメス コンスタンスロング クロコダイル】
https://www.youtube.com/watch?v=u0zraWAkeZ0
【豪遊】ヒカキン&セイキン&ポンちゃんで金箔入りシャンパン飲んで見た!
https://www.youtube.com/watch?v=5N2Am4To5Ng

444 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/02(土) 16:42:10.54 ID:nglTC0ml0.net
【凡人が死ぬ気で勉強して手が届くギリギリの資格】
・法律:社会保険労務士、海事代理士、行政書士
・不動産:土地家屋調査士
・会計:中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー(FP)1級、日商簿記1級、全経上級
・IT:ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト
・電気:第二種電気主任技術者(電験二種)
・英語:英検準1級、TOEIC900点
・医療:国公立大学医学部入試(旧帝大、医科歯科大、千葉大を除く)、国公立大学薬学部入試(東大を除く)、私立大学医学部の入試(慶応を除く)、医師免許(医師国家試験合格)
・建築:一級建築士
・通信:第二級総合無線通信士(二総通)、電気通信主任技術者
・公務員:国家一般職(大卒)、地方上級

【凡人では絶対に合格できない資格】
・法律:弁護士(司法試験合格)、司法書士、弁理士
・会計:公認会計士、税理士、アクチュアリー
・不動産:不動産鑑定士
・IT:高度情報処理技術者の論文あるやつ(ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、ITサービスマネージャ、システムアーキテクト)
・電気:第一種電気主任技術者(電験一種、認定取得を除く)
・英語:全国通訳案内士、英検1級、国連英検特A級、TOEIC満点(990点)
・医療:難関国公立大学医学部入試(東大理三、旧帝大、医科歯科大、千葉大)、東大薬学部の入試、慶応医学部の入試
・通信:第一級総合無線通信士(一総通)
・公務員:国家総合職(官僚)

445 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/02(土) 18:15:36.21 ID:L8ZYEcjz0.net
>>444

これ書いた人、かなり知的レベルの低い環境で育ったか、もしくは自分自身がかなり頭が弱いかどっちかw

446 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/04(月) 15:41:57.86 ID:vbeTk3JvM.net
英検準一級取ったから1級の単語帳買ったけど何一つ知らなくて泣いてる

447 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/04(月) 18:54:20.14 ID:ByY6OJeK0.net
>>442
そうなんだよね。何が足りないかすらわからない。解けるけど大学入試ってやさしいの?
という感じで。解いても間違っているんだけど

448 :名無しさん@英語勉強中:2021/02/09(火) 14:58:36.65 ID:WhA1a1cl7
自由な働き方を求め10代〜20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000010591.html
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数1ヶ月で10,000件増加し、累計掲載案件数16万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数5,000件突破!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000038976.html
フリーランス向けの求人は「テレワーク可能」が主流に 2021年は労働者の地方への移住が進む?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/25/news118.html
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数5,000件突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000047439.html
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000047639.html
リース、フリーランスのためのお部屋探しアプリ「smeta」の正式版をリリース、提携賃貸管理戸数が6万戸を突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000042693.html
家族50万円・単身30万円を支給、新潟県が「テレワーク・フリーランス移住」で応援金
https://www.bcnretail.com/market/detail/20201225_205952.html
ワーケーション会社員増加中、定額制宿泊サービス「HafH」を実体験
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20201231-00257105-diamond-column

449 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/02(火) 23:32:37.02 ID:UnUZNmyX0.net
age

450 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/02(火) 23:32:37.21 ID:UnUZNmyX0.net
age

451 :イヌコ:2021/03/03(水) 03:26:41.96 ID:vfDhCq8RZ
26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語
https://agroro.com/2020/05/06/prof/
【こんな僕が】フリーランスエンジニアで月収100万円を達成した5つの方法
https://takablog358.org/freelance-programmer-income/
ITフリーランスエンジニアの年収|会社員との違いや独立後の案件の取り方
https://boxil.jp/mag/a6287/
月収90万のITフリーランスプログラマー・SEが選んでる在宅案件はこんな案件です
https://arma-search.jp/article/homework
フリーランスの年収は平均いくら?年収1000万円以上の割合とは
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/1242/
フリーランスの仕事や職業の種類って何があるの?独立5年目で月収200万の僕が詳しく解説
https://www.buntadayo.com/entry/job-change-freelance
ブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡を
デザイナー社長船越良太に聞いてみた!
https://tokyofreelance.jp/interview-funakoshi/

452 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/12(金) 13:39:54.65 ID:/eEEgqug0.net
>>446
そうなんだよね。

453 :名無しさん@英語勉強中:2021/03/14(日) 02:51:35.49 ID:eBvhk6UNB
アスペルガー症候群と高機能自閉症
「反復運動」と「限定された物事へのこだわり・興味」

3つの診断基準
@人とのやり取り、関わりが難しい(社会性の障害)
Aコミュニケーションがとりにくい(コミュニケーションの障害)
B興味・行動の偏り、こだわり(限定的な行動・興味・反復行動)

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の症状
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
視線があいにくく、表情が乏しい
切り替えが苦手、決まったパターンと違うと癇癪を起こす、集団での活動・遊びが苦手。
考え方や行動に融通がきかず、興味の対象が狭い範囲のものごとに限られる、
全体像を把握することが苦手、記憶することは得意だが、想像するのは苦手

454 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/10(土) 18:43:35.92 ID:/Cm4l8j1p.net
準1にやっと受かったくらいだと1級には何が足りないというより
全部足りないとしか思えない

455 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/10(土) 19:44:10.91 ID:+HLGuVvqd.net
>>454
>>442
何これ?定期?

456 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/15(木) 10:35:47.99 ID:FA4ZXox60.net
>>426
プライドというか幼稚という慢心というか勘違いというか
俺の中学の知り合いで成績も真ん中より下で人間性がクズで商業高卒で税理士になった奴いた
何も税理士資格ですごいと思わないんだが

>>438
でも5科目でしかも科目合格性なんでしよ
しかも会計士より劣るんでしょ

税理士は時間かけてネチネチ勉強してれば誰でも受かるでしょ

457 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/15(木) 13:02:00.31 ID:a1CSxR2W0.net
>>456
急にどうした?
何の話?大丈夫か?^^;

458 :名無しさん@英語勉強中:2021/04/20(火) 23:41:17.13 ID:/H6FWAact
リモートワークは年収依存? 高年収層では自宅勤務が3割超え
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/17/news126.html
在宅勤務の苦悩 サイボウズは脱「リモハラ」に10年
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK283Z50Y1A120C2000000/
飛騨市が宿泊施設の空き部屋でテレワーク推進、宿泊事業者に対する緊急経済支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021501886/
1時間100円で居酒屋をリモートワーク利用可、神戸市とスペースマーケットが協力
https://thebridge.jp/2021/02/kobe-work-space-share
7割が興味あり「地方で暮らし、都内の企業でリモートワーク」。脱・東京が鮮明に
https://www.businessinsider.jp/post-219926
「オフィスはいらない」、生産性も高まる「幸せな」リモートワークを実現する方法
https://www.sbbit.jp/article/cont1/41074
「週0日出勤=60%」を実現、日立ソリューションズに学ぶテレワーク定着の条件とは
https://www.sbbit.jp/article/bitsp/47184
毎月1000人の入社希望がある「奇跡のリモートワーク会社」の作り方
https://president.jp/articles/-/39390?page=1

459 :名無しさん@英語勉強中:2021/04/25(日) 09:42:24.97 ID:QP8nhuO3B
https://ethereum.org/ja/

460 :名無しさん@英語勉強中:2021/05/01(土) 01:10:17.26 ID:/uNEjszeG
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
https://www.businessinsider.jp/post-231540
エンカレッジ・テクノロジ、週休3日可能に 給与水準は維持
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70343090V20C21A3TJ2000/
リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声 年間休日145日でも給与は変わらず
https://news.careerconnection.jp/?p=113498
リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
https://news.mynavi.jp/article/20210318-1814293/
驚異のテレワーク率「9割超」 営業利益16倍の企業は、生産性が「下がった」社員をどのようにケアしたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/04/news010.html
日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
https://web.all-in.xyz/upgrade/knowledgesociety-2/
週休3日で700社以上の働き方改革を支援し、年収3倍となった
「Caster Anywhere」事業責任者 越川慎司の新刊が1月28日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000012003.html

461 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/19(火) 23:31:35.96 ID:1Zlt5RgG0.net
今や二人に一人は大学に進学してるからライバルと競いあいに勝つ為には資格も取った方が有利って言われれば有利だよな

462 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/21(木) 15:20:58.38 ID:ooT0fJRi0.net
英検は教師向けの資格だから全然差はつかないけどな

463 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/21(木) 16:55:12.28 ID:b7ujVRzw0.net
>>462
教師向け?
何、したり顔でマヌケなこと言ってんだw

464 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/04(木) 23:40:31.57 ID:aPLBQCnV0.net
税務事務所で採用業務やってるけど、資格その他経歴に関して自分の感覚が麻痺してたことを思い知らされたわ
簿記2級程度の知識必須って言ってんのに3級すら持ってない未経験女が何人も応募してくるし、
TOEIC400点台を堂々と履歴書に書いてあまつさえ英語わかるアピールしてくるのがいるし、
多くが高卒専門卒短大卒でたまに大卒が応募してきたと思っても名の知れた大学の奴はほぼ皆無だし

そこそこ名の通った大学出てて日商2級持ってる応募者が神に見えたわ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/06(土) 11:02:22.26 ID:bmF2GX3M0.net
>>463
じゃあ英検一級で募集かけてる求人探してみたら
通訳ですら見つからんで

466 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/06(土) 11:09:53.91 ID:bmF2GX3M0.net
>>464
申し訳ないけど税理士事務所ってまともな経歴の大卒が行く業界じゃないでしょ
名の通った大学で新卒ならわざわざ税理士下働きみたいなゴミみたいな業界行かなくても適当な会社でいくらでもサラリーマンできるんだから
麻痺してんのは君の自意識だと思うよ

467 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/06(土) 12:27:17.67 ID:zr3xn8u40.net
>>465
だから「英検は教師向け」?
頭悪そうなロジックだなぁw
因果関係が完全に破綻してるぞ?
自分の国語力の無さや頭の悪さをこれ以上露呈してどうするよwww

468 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/06(土) 18:40:32.49 ID:bmF2GX3M0.net
>>467
通訳・翻訳の現場で英検一級がどういう扱いかも理解してなさそう

469 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/06(土) 19:47:42.89 ID:zr3xn8u40.net
>>468
英検1級が役に立つなどと誰が言ったよw
ウケる
やっぱり国語力が無いアホだったか

470 :名無しさん@英語勉強中 :2022/02/09(水) 23:57:30.95 ID:0CcP1s0w0.net
早稲田理工の英語>>>>>>>東大英語>>英検1級

471 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/22(火) 19:02:18.71 ID:VW8+fS7m0.net
>>470
俺は早稲田理工卒だが東大は落ちたし英検1級なんてとても無理よ

472 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/23(水) 08:00:10.94 ID:ddVFrm4X0.net
>>471
それは当然、他の科目ができたからであって、早稲田理工の英語が難しいということとは何ら関係ないかと

473 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf46-yzeU):2023/08/06(日) 15:41:20.89 ID:U4t8x02O0.net
age

474 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e2-F4aO):2023/08/08(火) 23:05:23.74 ID:Wg42XPNO0.net
なるほど

475 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a2f-STj1):2023/10/12(木) 23:12:59.44 ID:I3hBKMTT0.net
あげ

476 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a2f-STj1):2023/10/12(木) 23:13:09.00 ID:I3hBKMTT0.net
あげ

477 :名無しさん@英語勉強中 :2024/02/25(日) 16:40:59.15 ID:1+O1/PAr0.net
東大の平均てTOEIC700切るだろ
察し

478 :名無しさん@英語勉強中 :2024/02/26(月) 08:39:08.33 ID:pOwjULVI0.net
英検1級の平均ってMARCH駅弁だろ
察し

479 :名無しさん@英語勉強中 :2024/02/26(月) 19:15:57.00 ID:Oarbl/zLr.net
東大は知らんが、京大だと英検1級は普通にレベルが高かったよ。
けれど英語がすごい人はTOEFL満点だったりしたし、大学がどこかよりも個人のやる気次第みたいな要素が大きい。
英語じゃないけど、岡山大学で公認会計士を在学中1年で一発で受かった人はいた。
大学名を言ってもあまり意味ないのでは。

480 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/12(火) 22:35:19.68 ID:6MOpxep50.net
>>479
1年生で?すごいな

481 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 18:00:32.45 ID:H4EOtfaq0.net
東大阪大を蹴って摂神追桃に進学した知人は英検準2級だった

163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200