2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トーストマスターズ東京

360 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/19(火) 05:34:46.69 ID:ipAYlwqL0.net
>>358
大事なのは役員の一方的なリーダーシップに服することじゃなくて双方向性だろう。
安倍昭恵招待(http://d76fallconference2014.blogspot.com/p/guidance.html)という醜態の責任は日本支部の役員だけではなく会員にもある。
 ちなみにいま仙台で「政治家の配偶者をトーストマスターズに公式ゲストとして招待しよう」と役員会が言い出したら間違いなくボコボコ(暴力ではない)にされる。
来る者は拒まずだが、役員の好きな政治家の配偶者を特別扱いするような公私混同は断固粉砕だ。
そういう緊張感を伴った双方向性があるから成長、発展できるんだ。

361 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c25d-cY1Q):2019/11/19(火) 08:31:41 ID:c3p8fNdJ0.net
>>360
仙台クラブで「クリスマスパーティをやりたい」と言ったらボコボコにされるのでしょうね。
恐ろしさに身の毛がよだつ思いがします。

362 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/19(火) 10:42:00.39 ID:TqzsxqogM.net
>>361
仙台クラブのメンバーは、本当によく頑張ってるよね。一部の変なメンバーはいるようだけど。会長、応援してますよ!

363 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0533-cY1Q):2019/11/19(火) 11:45:09 ID:uE9bXOfG0.net
>>361
 クリスマスパーティをやる理由をきちんと説明できるのならともかく、
「俺が信心する宗教の誠実をおまいらも祝え」といった傲慢をかましては、非暴力でボコボコにされても文句言えんだろうな。
 多文化共生社会においてワンオブゼム意識のない宗教人は糞以下だ。
結局連中は自分の汚い尻をおろした聖書を他者にも拝ませたがってるだけの自己愛の権化さ。
キリスト教原理主義の厚かましさは国家神道の厚かましさと通底していて、
天皇制を有り難がるような迎合人間がクリスマスにも迎合する。
役員会の正式決定をないがしろにして会長が「クリスマスパーティをやる」というのなら、
仙台トーストマスターズでクリスマスパーティをやれなくなって口惜しくて仕方がない「一部の変なメンバー」が昨年の忘年会でどんだけ恥知らずな行為に及んだか暴露してやろう。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/19(火) 13:27:49.46 ID:uE9bXOfG0.net
ウェーバーが優れていたのは、「世界はまだらだ」と言ったことだと私は思います。
キリスト教文明は絶対でも普遍でもなく、単なる「ワンオブゼム」にすぎない。
世界にはユダヤ教も、イスラムもヒンドゥーも、儒教文明もある。
そういう人類社会の多様性を、ウェーバーは一番描いてみたかったんだと思います。
https://biz-journal.jp/2016/08/post_16299.html

365 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c25d-bfhf):2019/11/20(水) 08:23:17 ID:5/TwWXBR0HAPPY.net
「一部の変なメンバー」のクリスマス嫌悪は、
江戸時代のキリシタン弾圧みたいでおぞましい限りです。

366 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 12:32:58.39 ID:AETWgXWb0HAPPY.net
>>365
信教の自由は大事にしたいが、宗教的行事に参加しない自由も尊重しなければならない。
キリスト教徒が弾圧されたことがある一方で、
キリスト教徒が神の名のもとに他教徒を迫害したこともあった。
実際、十字軍は神の名のもとで大量殺人に及んでいる。
キリスト教原理主義はいわば十字軍の末裔だろう。
「トーストマスターズの公式行事としてクリスマスパーティをやれ」
といったくだらない人間のくだらない要求を切って捨てられないようでは組織の収拾がつかなくなる。
忘年会のメニューにしても、迷幹事がメンバーの要求の御用聞きをやるようなことでは収拾がつかない。
組織の民主的運営には要望の取捨選択と説明責任が欠かせない。

367 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 5dee-kIGE):2019/11/20(水) 19:27:41 ID:jPyliMdI0HAPPY.net
>>366
錫木さんは、クリスマス自体が嫌いなの?

368 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c133-QZ8t):2019/11/21(木) 11:06:28 ID:ofsiixpA0.net
>>367
私はキリスト教徒ではないが、広瀬川の冷たい水の中で殉教した人々に敬意を抱かずにはいられない。であるがゆえに、クリスマスをパーティの口実に使うのは論外である。
クリスマスはキリスト教徒によってのみ祝われるべきなのだ。現代社会は普遍宗教を必要としない。嘆かわしいことに強欲な商人は、クリスマスだけではなくイースターの商業利用にまで乗り出している。
​​ サンタクロースは実在するのか(Is there a Santa Claus?)は、1897年9月21日、かつて存在したアメリカ合衆国の新聞『ザ・サン』(ニューヨーク・サン)に掲載された社説で
「Yes, Virginia, there is a Santa Claus.(そうです、ヴァージニア、サンタクロースはいるのです)」の一節は有名だ。しかし、遅かれ早かれ、子供たちはサンタクロースが実在しないことを知る。
宗教はけっして物質的な利益をもたらさないし、奇跡をご都合主義的に起こせる宗教人はいない。宗教ができることは、解決策をもたらすことではなく寄り添うことであろう。
私はいかなる宗教も信じていないが、宗教を否定する無神論者ではなく神が存在するかどうかを人々は知ることができないと考える不可知論者である。しかし、商業化されたサンタクロースが偽物であることはわかる。
宗教の価値は目に見えない領域にあるのだ。​​(https://plaza.rakuten.co.jp/izumiku/diary/201910200000/)

369 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 14:49:36.99 ID:7f0Uzq/90.net
>>368
↓なんというお下劣クラブなのでしょう。

「 大半の会員は穏健ながら仙台トーストマスターズクラブにはユニークな人が多いのも確かで、時には抱腹絶倒の事態も起きます。
いつぞや山登りの好きな会員が山形県に実在する「蟻の門渡り」という難所に登ったスピーチをした際に私はひとりで笑い転げてしまいました。
なぜおかしいか知りつつも笑いをこらえ切れたメンバーには畏敬の念を抱かずにはいられません。
 即興スピーチで「春の花について話してくれ」といわれて、あろうことか「イヌノフグリ」について話してしまったのは私です。
 先日の例会で、休憩時間にクラシック音楽に関する話を若い女性としていた私が「あのコンサートはかぶりつきで見ていました」と言ったところ、
横から別の女性が加藤茶のタブーを口ずさみながら現れて、「かぶりつきには詳しいんだよね」と言ったのには腰を抜かすほど狼狽してしまいました。」

このような下品なスレを毎日何百人ものトーストマスターズが閲覧しているのは由々しき事態です。
仙台クラブは訓戒されるべきです。

370 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f933-4eZD):2019/11/21(木) 21:31:26 ID:Q0Qo1MX70.net
>>369
 明るい下ネタに目くじら立てることはないんじゃね。
「かぶりつきには詳しいんだよね」といじられた本人、どうやら喜んでるようだぜ。
 ちなみにうちのクラブの会長、スピーチがぱっとしないから論評に命かけてるみたいで、
準備スピーチが終わってないのにジェスチャー入りで論評の練習始めたのには呆れた。馬鹿年寄りは度しがたい。

371 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 11:54:56.65 ID:pfbVe+V40.net
能城さんのブログ(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12546063341.html)更新されてた。
トーストマスターズのコンテストみたいに軽薄で無内容なワンパターンスピーチがそろい踏みになるコンテストはないようだね。

372 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 16:49:35.47 ID:G/wS05zU0.net
>>368
鱸さん、おつかれさま。ここはトーストマスターズを語るスレッドではなく、仙台クラブの鱸さんと交流できるスレッドなのかな

373 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f933-4eZD):2019/11/24(日) 10:05:07 ID:N5QrUjUg0.net
>>372
僻むな、僻むな。トーストマスターズは面白いこと言える奴の勝ちだ。
スピーチ内容は超保守的な能城さんだって、
「でも活動の中で、数年前からトーストマスターズのスピーチの在り方(派手なパフォーマンスや必要以上の盛り上がりの演出)に違和感を持ち始めた私。
そう思う会員は他にも結構いるようで、何度もそんなトーストマスターズのスピーチの在り方の是非を議論したことがあります。」(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12547624964.html)と書いてる。

PS
英語落語家喜餅さんのインターネットラジオの「内容の濃いスピーチと…」というyoutubeが見られず残念だ。
一般論だが、議論のひとつもできないヘタレが天下国家を語っても説得力はないねえ。

374 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 11:46:59.52 ID:HKyM8+JK0.net
この間準備スピーチやったらスマホいじってる奴いて超むかついた。
演壇からは聴衆の態度がとても良く見える。
例会で年中スマホいじってる駄目人間はゴミのようなスピーチしかできない。
言うまでもなく、駄目人間の多いクラブはレベルが低い。
スピーチがまともな人は聞く態度もまともだね。

375 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/01(日) 08:23:57.36 ID:He2ngdGy0.net
>>374
トーストマスターズはアホな大衆の集う場ではないのですから、
例会でスマホいじったり珍positionやパイpositionを直すのはいけませんね。

376 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d975-R3ru):2019/12/01(日) 18:03:42 ID:nWeGk6VH0.net
Hag Fag:

ストレートな(ノーマルな)女性と一緒にいることを好むゲイの男性。
https://www.sukebedhia.site/

377 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1233-Ql8R):2019/12/03(火) 14:42:50 ID:aTl40TDz0.net
英語落語家喜餅さんのネットラジオ(https://twitcasting.tv/honeypotter1974/movie/580935725)言いたい放題で最高!以下おおまかな抜粋↓

「特にコンテストスピーチはあまり好きじゃない」

「なんかこう困難にぶつかって困難を乗り越えて新しい気づきを得て新しい人生の展開があってっていうなんていうかなあ良くも悪くもヒーローズジャーニー」

「なんかねえ、仕方ないですよ。そうならざるを得ないと思うんですよ。審査基準に合わせていくことをやるとどうしても金太郎飴みたいなスピーチになりがちだと思う」

「だからといってじゃあ政治とか大きいテーマを語ることが必ずしもいいかってわけではない。そこは誤解してほしくないんです。難しい話をすることがいいとは限らないので」

「けれども現状のコンテストスピーチの流れってのは作っててあんま面白くない。言っていいのかな。もうね、嘘がつけないんですよ」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)

378 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd33-MVf8):2019/12/05(木) 16:34:13 ID:9wr+ZGFQ0.net
>>377
ガセかと思ったら喜餅さん、コンテストスピーチを笑いながらコケにしまくってますね。
コンテストに全身全霊をかけてきた方々がどんな思いしてるかと思うと許せないです。
取り囲んで握りっ屁かましてやりたいです。裏切者め!

379 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbb0-7xCZ):2019/12/07(土) 22:41:15 ID:QGcd0Odj0.net
>>378
喜餅さんはコンテストスピーカーの方をバカにしていませんよ。デマを広めるのはやめて下さい。それに喜餅さんが言っていることはトーストマスターズの仲間同士でよく言われている事ばかりで、とりたて珍しい話でもないですよ。

380 :会長、恥知らずな行為は懲戒しないといけませんね (ワッチョイ 2333-+J45):2019/12/08(日) 08:54:03 ID:IeGkfzf70.net
Dear president

Thanks to your interactive leadership, I enjoyed really fruitful Toastmasters activity this year. During your absence, young officers did an outstanding job at our party.
But I have to report a regrettable incident at our party. Reffering to my rejection of Christmas, “S”refused to give me Bigo game form.
If I had acted angrily, the atmosphere of the party must have been ruined. What “S” did despised officers' sincere efforts. We should not condone such a shameless behavior.
Let's face the reality. Toastmasters are not necessarily nice people just because they are Toastmasters. Let's make Sendai Toastmasters club a better place.

Regards,
December 2018

381 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbb0-7xCZ):2019/12/08(日) 23:46:35 ID:GoyAOrFR0.net
>>378
動画みたけど、喜餅さん、コンテストスピーカーをコケにしているとは思わなかったけど。そもそも、彼は日英同時ファイナリスト経験者だし。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/09(月) 08:24:43.31 ID:AXJjoyvo0.net
>>381
日英同時ファイナリスト経験者の喜餅さんがコンテストスピーチを公然と批判したのはでかいな。
彼、ここを見とるかどうかわからんけど、次のインターネットラジオが楽しみだ。
「ネガティブなことを言わない」ってのはトーストマスターズの悪しき伝統で、
金太郎飴スピーチの名人がスピーチワークショップやったり、378のような不埒者が蔓延る原因だろう。

383 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd33-MVf8):2019/12/09(月) 15:50:26 ID:33IbtRaU0.net
>>382
378に登場した“S”は不埒者どころの沙汰ではない。
先週の仙台トーストマスターズクラブの例会でも硬貨が何枚も入った重い罰金袋を
他のメンバーの机に放り投げて顰蹙を買ってた。

Pope Francis is waging a war on Christmas. Christians should join him.
Donald Trump's version of Christmas has nothing to do with Christ.
https://www.washingtonpost.com/posteverything/wp/2016/12/24/pope-francis-is-waging-a-war-on-christmas-christians-should-join-him/
というワシントンポストの記事を引き合いに出して改革派教皇を擁護したスピーチがよっぽど腹に据えかねたんだろうかね。
 「こんど“S”が傍若無人なことをやったら、“S”の通う教会に『これがクリスチャンのやり方なのか』と公開質問状送ってネットにも公開してやる」と息巻くメンバーが出るのも❝S❞の自業自得だわな。
 腐ったリンゴを排除できないような組織ではいけない。
​​

384 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/10(火) 08:57:10.79 ID:HNBY2Qx/0.net
893以外の何物でもない錫奇さんに喧嘩を売るなんて頭おかしいんじゃね?

385 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd33-MVf8):2019/12/10(火) 12:35:03 ID:hiWAYBAa0.net
>>384
問題は頭のおかしい耄碌メンバーの存在よりも、耄碌メンバーの不適切行為を必死で擁護したり、耄碌メンバーの発するWe all are teachers in our club.といった珍説を有難がるようなメンバーがいることだ。
 パーティでのノーサイド精神もわからんほど感情失禁を起こした耄碌メンバーにWe all are teachers in our club.って言われて有難く承るって一体どんだけ馬鹿か、わかるべ。

PS
「893以外の何物でもない」ってひでえなあ。
せめてインテリヤクザ、いやヤクザなインテリと言ってくれ。

386 :名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ 6233-3siJ):2019/12/12(木) 20:12:32 ID:uf5SYBqY01212.net
 まるでヤクザみたいに一家とかファミリーを作るのが好きな田舎者は少なくないけどさ、「トーストマスターズファミリー」ってのは良くないと思うね。
 ファミリーならば、
「『クリスマスだから』は何の理由づけにも使える、仏教徒のひとも、イエスと答えて。」
https://tokaitmc.jimdo.com/メンバーブログ-our-stories/)といったことを厚かましくて頭の弱いメンバーが言い出しても無碍には否定せんだろう。
そういうことだからコンテストが去勢されたような金太郎飴スピーチのオンパレードになったんだ。
例会も金太郎飴スピーチばっかりになったらトーストマスターズの将来はないで。

387 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 09:00:30.01 ID:LbjTen4/0.net
頑張ってるのに会員数が10人台のままです。何か打開策はないでしょうかね?

388 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6233-3siJ):2019/12/17(火) 17:01:55 ID:bcRnFVbn0.net
>>387
頑張り過ぎなんじゃね。
 「来るもの拒まず去るもの追わず」の姿勢がないとなかなか会員は増えないし、
どうみてもトーストマスターズにメンバーを抱えこんで苦労してるクラブがあるのはわかるよな。
会員数を2倍に(district76.org/ja/membersupport/clubmarketing/doublemember/
)というサイトには
「浦和クラブの会員倍増の秘密は2つ
・質の高い例会を行ってきたこと
・暖かい例会の雰囲気を作ってきたこと」
という指摘があってこれはまったくごもっともだ。
ただ、暖かいのはいいんだが暑苦しくてはビジターをメンバーに変えることはできないし、定着も悪くなる。
 若い女性が入会すると鼻の下長くしてメンターやりたがる助平爺がいたりしたら会の雰囲気が悪くなる。
みんな我慢してるのに、「私は壇蜜さん(仮名)のメンターをやりたいです」と立候補するような睾丸無恥 はトーストマスターズにふさわしくない。

389 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6233-3siJ):2019/12/17(火) 17:06:33 ID:bcRnFVbn0.net
>>388
訂正
×どうみてもトーストマスターズにメンバー
○どうみてもトーストマスターズに合わないメンバー

×睾丸無恥
○厚顔無恥

390 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 08:34:46.48 ID:Huw4xEG00.net
>>388
そもそもメンターなんていらねえよ。
会の一年の活動を締めくくる忘年会で若い役員が会を盛り上げようと必死に努力してる中、

Reffering to my rejection of Christmas, “S”refused to give me Bigo game form.

といった意趣返しを始めるクソババア “S”などは除名相当なんだが、
“S”が有望青年のメンターやってるって信じられる?

有望青年を見てると「あの馬鹿が メンターだったら 耐えられぬ」という思いにかられ気の毒だ。

メンター制度を廃止できないのなら合わないメンターを変えられるようなシステムが必要だろう。

第402話:メンターシステム このすばらしいシステム(http://tmaz.cocolog-nifty.com/tm_diary/2009/08/post-4b23.html
といったメンターシステム礼賛者はまずろくなスピーチができない。

ろくなスピーチができないロートルが有望新人に四の五の指図するようではトーストマスターズに嫌気が差すだろう。

391 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-bWwy):2019/12/18(水) 12:31:16 ID:AP+Ck/Kx0.net
>>390
Reffering to my rejection of Christmas, “S”refused to give me Bigo game form.
が事実だとしても、クソババア呼ばわりはいかがなものでしょう?

To treat my fellow club members and our guests with respect and courtesy
というTOASTMASTER’S PROMISEに両者とも反してますよ。

392 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 18:15:10.89 ID:Huw4xEG00.net
>>391
To treat my fellow club members and our guests with respect and courtesy
というTOASTMASTER’S PROMISEに反する行為に対して役員会が動かないようでは、
私闘や私刑の発生は合法的である限りやむをえないだろう。

品性陋劣なるクソジジイやクソバアアが何をやってもニタニタ笑ってたり
挙句の果ては必死で庇ったりするカスの多いクラブは駄目クラブだな。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 11:34:39.73 ID:rGEHQj/q0.net
↓困ったことです。

「私は、どのクラブも成長しない理由は、よく聞くのは十分なゲストが来ないことです。しかし、十分なゲストがこない場合、なぜそうなのか自問しているでしょうか? そして、来ない事に対してあなたは何をしていますか?
多くのクラブは、ウェブサイトを少し更新するだけです。多くのクラブ会員は、すべての仕事をVPPRに任せ、人々が来ることを望んでいます。最近ではこれだけでは不十分だと思います。
そして、多くのクラブの会員数が減少しているという事実はそれを示しています。(http://district76.org/ja/2019/11/07/d76-nl05/)」

394 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 07:39:48.03 ID:nUqKxfHC0.net
>>393
「トーストマスターズで日本中のスピーキングチャンピオンを見ると、彼らは、お互いが学ぶのを助けることに前向きな姿勢を持っているダイナミックなクラブから来ていいます。」
とディストリクトディレクターは語ってるが、無内容で軽薄なトースト漫才師がスピーキングチャンピオンとは笑止千万だ。
 物まねと見世物が氾濫するコンテストスタイルのスピーチをビジターに見せたら、まともな人間は一回で来なくなるだろう。
「トーストマスターズにもっと多くの人がいれば、日本がどれほど良くなるかを想像してみたらどうでしょうか。」といった具合に
トーストマスターズに淫する役員はいらない。
例会とスピーチが充実していれば会員が増えないわけはないんだけど、現状のコンテストスピーチを有り難がるようなことでは会員が減るのも無理はない。
どうもトーストマスターズは役員もスピーチも上に行くほど駄目になるようだな。
まあ、逆ピラミッド構造だから仕方ねえかw

395 :謹んで新年のお慶びを申し上げます :2020/01/03(金) 14:06:13.83 ID:bew9+Htm0.net
現状での会員数減少は組織活性化の好機ととらえるべきでしょう。

low hanging fruitに見えるトーストマスターズながら、
「じっくりと 役立つクラブを 作りたい」と思います。

年末年始、宴席での小用、せいて事をし損じることなきようご注意ください。

「急ぐとも 心静かに 手を添えて 外にこぼすな 松茸の露」
 詠み人知らず。

396 :スピーチ原稿&映像発掘プロジェクト :2020/01/09(木) 10:15:16.33 ID:hqoGTKGU0.net
沖縄に属国のシンボルは要らない!(https://toastmasters2012.ti-da.net/e7440101.html#comments)

London kowtow on Hongkong

少し前のウォールストリートジャーナルの一面記事です。
子wとwとは、卑屈な態度で相手の意を迎える、おもねる、へつらう、という意味です。
自らの旧植民地、香港が中国共産党の支配下となり、フェアな選挙が行われるかどうかを懸念していたイギリス。選挙管理のために議員団の覇権を計画していましたが、ペキン政府の圧力に屈して、代表団派遣を諦めた。そのことをさして kowtowと呼んでいるのです。
そもそも kowtow はペキン官話から英語に入った単語です。
(以下略)

397 :スピーチ原稿&映像発掘プロジェクト :2020/01/09(木) 10:28:59.51 ID:hqoGTKGU0.net
TMC 例会スピーチ ♯10: 聴き手を奮い立たせる
一般目標:聴き手の心に訴える
具体目標:身近なエピソードを通して、聴き手に自身の想いを訴える
題  名:「想いと意思と」(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12378955168.html?frm=theme
注 意 点:ドラマ的要素を取り入れ(ストーリー、エピソード、引用文)、感情にアピールする。モチベーションの高揚を訴えることで、聴き手を奮い立たせる。

10回目のスピーチの原稿です。
迷った末に、自分自身が変わった時のその切っ掛けをそのまま伝えることにしました。自分自身の心と向き合った、そんな不思議な気持ちになったスピーチです。
(以下略)

398 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f33-JQ6m):2020/01/14(火) 23:22:43 ID:OKiNyTxi0.net
Toastmasters Has a Problem it Desperately Needs to Address
https://www.linkedin.com › pulse › toastmasters-has-pro... - このページを訳す
2017/11/28 - Toastmasters has a problem. Its hyper-focus (some might say obsession) with issues of speaking delivery is resulting in a neglect of what truly makes a speech effective: compelling content.

399 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/30(木) 09:39:27.35 ID:GuTQP2et0.net
例会で終始スマホいじってる馬鹿がいたんで臭い屁を轟音とともにかましてやった。ざまあみやがれ。

400 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df33-BDVY):2020/02/13(木) 09:23:28 ID:PlTSJsWp0.net
能城さんのブログ(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12570185989.html)更新されてたね。

「そんな中で年に1度のコンテストに出場する人、コンテストを勝ち進む人は確かにスピーチは上達していきます。」

って書いてあるけどコンテストにはまってる連中のスピーチは無残なまでに「下達」してるんじゃね。

前年優勝者を節操なく真似るような腐った精神ではいくら技術を磨いても無駄だろう。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/20(金) 13:23:33.35 ID:L0VOUKwm0.net
国際本部いいなりの「逆ピラミッド組織」かよw

「本日から、コンテストはすべてオンライン限定となりました。
よって、ウエスタ川越でのコンテストは行われません(行うことができない)。

国際本部の決定があったそうです。」

402 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb33-fACB):2020/04/03(金) 15:01:13 ID:NGkxY9Wr0.net
>>400
コンテストに熱中するから駄目になるんじゃなくて、駄目会員がコンテストに熱中するんじゃね。

ここのスレで
「District International speech contest の観客数は
数年前の埼玉は800で今年の日教組会館は500だそうな
埼玉開催時代からDistrictの全会員数は1000位増えてるのにもかかわらず」という指摘があった。
以下は能城さんのブログからの引用だ。

「2.「はいはいはい」 川口 仁さん
 小さいとき苦手だったハーモニカ。吹いているふりをしているのに気付いた隣の席の山下さんは、先生には黙っているねといったにも拘らず、授業の最後に先生にそのことを暴露。そんなやりきれない状況、あなたはどうする?
禅宗の坊さんの様に心静かにはいられない、そんなとき昔の友人に「はいはいはい」と流せば良いといわれる。でも、そんな風には流せないと思う川口さん。
しかし、最近家族の一員だった犬が亡くなってしまった。友人の言葉が蘇る。「はい、はい、はい」それは流しているのではなく、自身の気持ちを切り替えるための切っ掛け。人生にはどうにもならないことがたくさんある。
そんな時、立ち直るきっかけ、気持ちを切り替える切っ掛けの合図を持つことが大切。

 一見してパワフルな表現力もさることながら、それ以上に凄いのが肝心な場面、聴衆に考えてもらう場面ではぴたりと間を取れる力です。
約300名の聴衆が居ながら、会場の物音が一瞬消えた、それぐらいの静寂をも見せられる方は居りません。」

※約300名の聴衆にまで落ちたのが一昨年のことだから、今年の京都大会やってたら200位に落ちたかもね。
トーストマスターズのスピーチコンテストは一回見物すれば「お腹一杯」なんだよな。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/05(日) 09:01:21.43 ID:7qX4XnTr0.net
こういう人が増えると良いね。
以下、英語落語家喜餅さんのFBコメント欄から引用)

中島由紀子
コンテスト準備、お疲れ様です❗淡々と語るスピーチ、微動だにしないスピーチ(トーストマスターズのコンテストでは絶対に評価されない)で、
聴衆を感動させたい‼これが私のスピーチの最終目標です。ああ、でも難しい、できない、ネタが見つからない😭
あせらず、頑張ろうと思います😃

404 :三密パーティ動画をアップするんじゃねえ! (ワッチョイ 6233-5WFu):2020/04/13(月) 02:05:26 ID:uzylF+jc0.net
杜の都トーストマスターズ(仙台で英語、日本語のスピーチ、プレゼンを学ぶなら)さん 素晴らしい ー 場所: 焼鳥ダイニング いただきコッコちゃん マーブルロード店
3月22日 19:27 · 仙台市 ·
The moment at the farewell party
壮行会での一コマ!

405 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d733-fchG):2020/04/14(火) 13:14:28 ID:olIfgfLw0.net
>>404
釣りかと思ったら三月末のパーティ動画たしかに出てた。
馬鹿が馬鹿をやるのは防ぎようないかもしれんが組織全体が馬鹿扱いされかねない愚行はやめさせるべきだろうな。
トーストマスターズは馬鹿に対する淘汰が弱すぎる。「ネガティブなことを言わない」といった腐った空気が良くない。
指を舐めながらプログラムを配るようなクソジジイやクソババアはいらねえよ。

406 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d733-4mXn):2020/04/21(火) 15:11:44 ID:vBUaopZX0.net
my Toastmasters familyなんて役員がキモイこと言うから会員が減るんだぞ

The world has been through very challenging times lately, and yet, virtually,
we are discovering surprising moments of togetherness.
For comfort, I find myself connecting with my family,
and not just my immediate family, but my Toastmasters family, too.

407 :見世物スピーチの物真似例会やっては人が集まらんだろう (ワッチョイ ea33-jW3u):2020/05/11(月) 06:21:30 ID:vHc/dvOX0.net
表参道バイリンガルトーストマスターズクラブ (Omotesando Bilingual TMC)
4月18日 23:36 ·
【第274回 例会レポート (2020/04/18)】
今回のテーマは「なり切りチャンピオン」
3人のメンバーが往年の世界チャンピオンになり切って、世界レベルのスピーチを体験させてくれました。
服装や発声、手や目の動き一つ一つまで完璧に演じてくれたことで、改めてそのスピーチの凄さと、今の自分に足りないものを明確にしてくれました。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/11(月) 14:29:16.82 ID:Q0W0SYi70.net
能城さんのブログ(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12596058054.html)更新されてたね。

(引用開始)
 後から考えてみると、余計なパフォーマンスや技巧を交えず自分自身の言葉を伝えるのに、入会1年半以内というのは本当に良い時期時計だし、大会自体も、
新人さん向けというモチベーションが高まる機会キラキラなのかもしれません。
(引用終了)

トーストマスターズ本来の目的からすれば「余計なパフォーマンスや技巧を交えず自分自身の言葉を伝える」スタイルを継続すべきなんだろうな。

コンテストで横行するトースト漫才スタイルは、染まってはいけない反面教師と考えた方がいい。

409 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f33-uRPb):2020/05/16(土) 13:31:43 ID:gs8gz4rR0.net
能城さん、ブログ(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12597003099.html)にいい加減なこと書いてはイカンな。

(引用開始)
実際、TEDなどの動画を見ていると、確かに話をする時は言葉のみならず、身体や声をふんだんに使い全身での表現をしていることが分かります。
トーストマスターズでのスピーチも、基本演台の前に立って、、などということはなく、演台を取っ払いステージ全体をこれでもかと動き回ってスピーチをします。
(引用終了)

Toastmasters Has a Problem it Desperately Needs to Address(https://www.linkedin.com/pulse/toastmasters-has-problem-desperately-needs-address-al-pittampalli)というサイトの筆者は
TEDスピーチを以下ように評している。

(引用開始)
If delivery is what truly drove speaking success, then we would expect the best speeches to be overwhelmingly delivered by the best orators.
But if we look at the top 20 most viewed speeches on TED’s website, a decent proxy for modern world class speeches, most are not exceptional presenters.
Granted, none are bad, but the majority — like Jill Taylor or Kelly McGonical or Pranav Mistry — are merely average in their abilities.

The one thing every one of these 20 TED speeches does have in common, however, without exception, is a profound message. A strong, interesting, unique, well-supported thesis. In other words, they all contain exceptional ideas.
(引用終了)

TEDスピーチの動画を見ればトーストマスターズのコンテストスピーチとは雲泥の差で、同列に論じるのは味噌、クソ一緒の愚行でしかない。

410 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f33-uRPb):2020/05/16(土) 13:33:23 ID:gs8gz4rR0.net
以下の珍説に至っては、「お花畑」と呼ばれる脳内妄想が左翼の専有物でないことを雄弁に物語ってる。

(引用開始)
一方で、日本語については真逆の進化を遂げています。言葉は”言霊”、つまり発言することで実現されるため、大事なこと(特に悪い内容)を口に出すことが憚られます。そのため聴き手は、
話し手が本当に言いたいことを文脈から想像、推測することが求められます。
これは、日本が世界有数の自然災害を持つこと、その結果として古代から「怨霊信仰」という呪術的な考えが根付き、言葉の使い方にある制限が掛かっていることが原因と私は見ています。
(引用終了)

411 :名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM92-7tkE):2020/05/21(木) 23:38:48 ID:CYQbHZ+QM.net
今年はエリアディレクターの公募やらないのかね
基地害を採用しないように内々で選考するのかな
ってか公募しないってのはWHQの規約に抵触しないのか?

412 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d733-s4/3):2020/05/22(金) 11:42:31 ID:MA+OWsUd0.net
>>411
安倍昭恵招待(http://d76fallconference2014.blogspot.jp/p/guidance.html) を
何とも思わないような低能の仲間は基地害じゃないとやれねえんじゃね。
スピーチも役員も上に行くほど駄目になるな。
何はともあれWHQの規約を守らないのは良くない。
トーストマスターズファミリーを自称するような村社会体質は一掃しないといけない。
この間、会場で政治問題の署名をやってた耄碌老人がいたんでシメてやった。

413 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/22(金) 21:15:00.19 ID:m1tAOdIx0.net
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 昭恵愚人を有り難がる馬鹿はゴミのようなスピーチしかできない
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │  「昭恵は痴人じゃない。愚人だ」
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ

414 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5933-+2bG):2020/05/28(木) 13:11:17 ID:S8hPTp0Y0.net
能城さん、ブログ(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12599302651.html)にいいこと書いてるねえ。

「また、ほとんどの話し手が姿勢や声、動きの表現がオーバーなくらいに展開していると同時に、
聴衆が想像する時間・自分に落とし込む時間としての「間」を使用する話し手がほとんどいなかったことには違和感が有りました。
 トーストマスターズ独自の発展を遂げているのは良いのですが、同時にパブリックに向けたスピーチから外れていっている様にも思えるため、
この部分は今後大いに議論の余地が有ると感じました。」

とのことだけど、トーストマスターズの中でしか通用しないようなスピーチを有難がってちゃ駄目なんだよな。

415 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/02(火) 12:35:30.53 ID:XACE9Wgn0.net
3rd Place Winner, 2017 World Championship of Public Speaking® , Kevin Stamper
(https://www.youtube.com/watch?v=24Gmfk1r0i0&t=18s)

Easily the better speech than the first prize winner. We at Toastmasters have this habit of rewarding the technique more than the content. This was simply a better speech.

416 :見世物スピーチは英語圏でも異形なんだがな・・・ (ワッチョイ ae33-yRqa):2020/08/28(金) 11:35:49 ID:1eW5f7rI0.net
以下、能城さんのブログ(https://ameblo.jp/tmhosaka/entry-12620522123.html)から引用)

ベテランのトーストマスターズクラブクラブの会員の中には、そんな大げさなスピーチを「劇場型スピーチ」と呼んでいる方もいる様です。

 「劇場型スピーチ」・・・言い得て妙だなぁと思います。英語でのスピーチと日本語でスピーチの違いを端的に評しているのではないでしょうか。

 英語のスピーチは、正に舞台劇である、と捉えると凄くしっくりきます。
 話し手は舞台劇の主役。聴衆を正面に見据え言葉のみならず全身で自分の主張を発する舞台劇です。

 この舞台劇は正面の聴衆だけではなく、第三者である(世界の総監督として、天上にいるであろう)神様に対しても見せています。
なので、「I」「you」と必ず誰の話かを明確にし、(日本人にしてみれば)力強いアイコンタクトをとり、大仰なぐらいの表現を駆使します。

417 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/05(月) 17:53:36.86 ID:wD6u0hX+0.net
While I recommend Toastmasters to my classes and clients, it’s not always the perfect solution for becoming a good speaker.

It’s hard for me to not seem wishy washy on the subject because my four plus years in Toastmasters were mainly positive.

Yes, there were those not so good moments, but in general I enjoyed being part of an amazing club and making some excellent friends.

With that being said, there are a lot of things to look out for with Toastmasters. The main culprit is the focus on style over substance.

People overdo style in their speeches and Toastmasters audiences love them. I’ll never forget the first (and only time) I sat through a district speech contest.

Some of the speeches were good but others, including the one that won, were far from impressive.

It was at that point where I realized that winning speech contest doesn’t really amount to anything outside of Toastmasters.(https://blog.jvf.com/2012/01/09/the-problem-with-toastmasters/)

418 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/06(火) 10:40:27.02 ID:HOmrbRm90.net
In fact, many of the people that do well in Toastmasters find it challenging in the real world because the audiences are so different.

The loud shouts to get attention, perfectly worded introductions, over-exaggerated gestures and other tricks that impress your club don’t always work in the outside world.

I know because I’ve had it happen to me. I remember giving a speech to a group of about 50 people and throwing out all of my best tricks that my Toastmasters audiences loved,

and none of them having any effect.(https://blog.jvf.com/2010/09/26/what-i-hate-about-toastmasters/

419 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/12(月) 02:11:38.28 ID:jaRfXWlF0.net
※いろいろ問題のある組織だが、以下のような方向性も出てきてるんで長い目で見てやってくれ。

鳴かぬなら
そういう種類の
ほととぎす
詠み人:div.Aディレクター 高田敬久

420 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/12(月) 12:21:37.85 ID:DRXNPe7M0.net
>>419
「鳴かぬなら そういう種類の ほととぎす」って

世界見世物スピーチコンテストを参考(http://district76.org/ja/speech_contest_msg/2018spring/)に

日本見世物スピーチコンテストで優勝(https://www.youtube.com/watch?v=5LQ9zbZRIuw)した御仁にしては随分気の利いたパロディだと思ってググったら、

同一表現がいっぱい出てきてワロタw

偶然の一致という可能性を否定はできないが、パクリを自作であるかのように言い立てたとすれば最低だよ。

421 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/14(水) 05:50:28.37 ID:7JKzdIfa0.net
>>420
「鳴かぬなら そういう種類の ほととぎす」から、
トーストマスターズのスピーチコンテストで見られないような内容ある会話も生まれてるんであまりいじめないでくれ。

以下、メンバーブログ(https://sendaispeaker.blogspot.com/2020/09/if-bird-does-not-sing.html)より引用)

鳴かぬなら、そういう種類の ほととぎす

What does it mean?

My Japanese-speaking Toastmasters friends helped me after the meeting this evening. After 30 minutes of discussion, I think it means:

'If the bird does not sing, I will acknowledge it as well.'

It means that this team will appreciate individual talents and value diversity.
This is a very poetic way to convey a leader's core value.

Do I finally understand it correctly?

I asked Mr. Takada and he said....

It is completely correct.
What I want to say is each and everyone has good point and that point must be respected.

422 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/14(水) 12:18:49.29 ID:/WjIMNlI0.net
>>421
私、英語弱いのでグーグル翻訳したところ、なるほどと思いました。
でも多様性などかけらもないスピーチコンテストに何年も没頭してきた人に多様性を説かれても説得力ないです。

以下、グーグル翻訳)
どういう意味ですか?
今晩のミーティングの後、日本語を話すトーストマスターズの友達が私を助けてくれました。 30分間の議論の後、私はそれが意味すると思います:
「鳥が歌わなければ、私もそれを認めます。」
これは、このチームが個々の才能を評価し、多様性を評価することを意味します。
これは、リーダーのコアバリューを伝えるための非常に詩的な方法です。

私はついにそれを正しく理解しましたか?

高田さんに聞いてみると……。

それは完全に正しいです。
私が言いたいのは、一人一人が良い点を持っており、その点を尊重しなければならないということです。

423 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 01:31:40.45 ID:AgG1VB8C0.net
「借り物でない自分の言葉で、全力で話せ。そうすれば、初めて人が聞く耳を持ってくれる」
田中角栄

424 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 14:02:44.35 ID:/g9cym9D0.net
VPPRとVPMをやりました。
ゲスト定期的に来るのだと思ってましたがとんでもなかったですね。
8月に、直接来場のゲスト一人移行、10月まで元メンバーの方しか来ませんでした。
一年に4人の新規メンバーがノルマですよね。うちは一年間に4人のゲストも無理じゃないかという
雰囲気でした。チラシ公共施設全部に持って行ったり、掲示板に貼ったり、新聞に載せて頂いたり
区の広報にのせてもらったり、テレビラジオに出演させていただいてようやく一年間に20人ゲスト
新期メンバー5人です。VPMのときも、VPPRの人は優秀でしたが、その人が慣れるまで自分でゲスト連れてきて
自分でそのゲストをメンバーにしました。
ポスティングもやりました。ただ、コロナで、ZOOMシステムが出来るまで定例会そのものまるひと月
休止状態でした。それ以降、逆にVPPRがゲスト連れてきてもゲストをメンバーにする事失敗しました。
VPM後半は、全く戦力に慣れませんでした。ハイブリッド、会場へ行っていません。機器がややこしそうなので。
今はストレスで辞めました。
ただ、新規メンバー集めるのがあれほど大変だったとは知りませんでした。
自分が入会と同時に10人くらいやめられた方がいたので、その人たちの補充の責任を取らされた形となった気がします。
新規メンバー・ゲストの招待があれほど大変だったとは。貴重な勉強をさせて頂いて感謝しております。
新しいクラブ・サークル立ち上げても一人のゲストも来ないという事が容易にわかりました。
ありがとうございました。

425 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/04(水) 22:06:50.70 ID:7M6Xm7zF0.net
>>424
きついことをあえて言おう。ゲストをメンバーにできるかどうかはメンバーの質、そしてスピーチの質次第なんだ。

HEAVYWEIGHT SPEAKER - LIGHTWEIGHT SPEECH: Amazing gestures, facial expressions, body language, use of stage, BUT her speech LACKED DEPTH.
と酷評されるような見世物スピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=7Tev43VNRIc)を「世界一」と呼んで有り難がったり目標にするようなconformist(迎合人間)の多いクラブでは新規メンバー獲得は難しいんじゃね。

某トーストマスターズクラブの例会では、加入後三年もたってない若いメンバーが物議を醸す話題をパネルディスカッションで見事に仕切ってたよ。某トーストマスターズクラブは新規会員に困らないどころか収容に苦労してた時期もあったな。

426 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/05(木) 12:18:09.73 ID:EYMRNu3P0.net
オンライン例会になって
「ボクはトーストマスターズの珍宝だが貴女は至宝だ。次のボクのスピーチは貴女に捧げる」
といったおそらくはキモおやぢが若い女性にあてたキモイ匿名コメントが出なくなって本当にほっとしてます。
 でも新人勧誘はとても大変です。何か打開策はないでしょうか?

427 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 04:53:25.77 ID:POGr5x7E0.net
>>426
ここ5chのように匿名が前提になってる場ならともかく、
クラブ内での匿名コメント、ましていやがらせコメントなどは犯人捜しを誘発してはなはだよろしくない。
それにしてもTMC spiritって何なんだろうね?
good peopleとしかやり取りできないコミュニケーションスキルなんてクソの役にも立たんだろう。トーストマスターズクラブを毒にも薬にもならない安全パイの集う場にしたがるような古参メンバーにでかい面させるようだとクラブは衰退すし、そういう連中が淘汰されればクラブは活性化する。 
以下は某トーストマスターズでコソーリ回された匿名メッセージだ。役員をわずらわせたくないんで、クラブ名と個人名は伏せておこう。

Dear TM 〇〇

I have read your mail on the facebook about comment in anonymous.
It seems only ●● commented on it.
Basically I totally agree with ●●'s opinion.

Let me comment in anonymous, because I don't want to have conflict with you. Simply because I am very busy businessman, not ヒマ人, I don't want to waste my time. I would like to use my precious time with good people, not this discussion.

I have heard that you are TMC member before, but I am afraid , you don't understand Toastmasters enough.
Yes, you have a right to comment your opinion freely, but we also have a right not to join your discussion(I think your case, always debating, not discussion)
If the discussion you raised is interesting or worthwhile to answer, people would join it.

You failed to create a good relationship with our club members. Without basic trust based relationship, you suddenly start a debate or criticism.

Thank you for your suggestion, but I don't understand it. What makes our club better is having good people and good stmosphere. we need people who have a good TMC spirit.

If you don't agree it, I recommend finding another debating club, not Toastmasters Club. If you can not respect each member,“you ”are the person who educate people, again, here TMC is not your place.

428 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/11(水) 14:17:07.86 ID:diz55V+R01111.net
>>427
例会で匿名コメントが出るトーストマスターズクラブがあるなんて信じられません。
うちだったら、即刻役員が注意しますよ。
それにしてもLet me comment in anonymous, because I don't want to have conflict with you.
って最初から敗北宣言してるわけですから、いかりや長介さん風に言えば「駄目だこりゃ」です。
行為にも文面にも育ちの悪さが漂っていて、親の顔が見たいです。
I am very busy businessman,って書いてあるけど、何となく男装した女性のような匂いがしますね。
同性の悪口は言いたくありませんが、こういう陰険なことやるのは女性のようなきがします。

429 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/14(土) 08:02:13.93 ID:dNku8yeh0.net
「批判的思考」とは自分や世界を客観的に見ることです。
ちょっと距離を置いていいところ・わるいところをチェックすること。
日本人は自分自身や自分の属する社会や組織を客観視するのが苦手です。
批判するとすぐ、嫌なら出て行けという感情的反応が返ってきます。
会社なら「嫌なら辞めてもらってけっこう」という反応です。
これでは進歩もなければ新たな創造もできません。

430 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/17(火) 12:15:03.41 ID:l+X2AI+o0.net
「インクルーシブ」とは、あえて日本語にすると「包み込むような/包摂的な」となりますが、なんだかわかりにくいですね。 ...
「インクルーシブ」の反対は「イクスクルーシブ」。「排除的、排他的」という意味です。

*********************************
以上、ネットで拾いました。
インクルーシブなトーストマスターズであるには「イクスクルーシブ」な会員を排除するしかありませんね。
自分のトーストマスターズ観を他者に押しつけたり盛夏のパーティでスーツ着用を要求するといった厚かましさは百害あって一利なしです。

431 :こういう人が忘年会をクリスマスパーティに改竄したりするんだよね :2020/11/19(木) 16:39:20.86 ID:QNAOCyif0.net
​原発村社会に限らず日本社会は村社会だらけです。村社会は価値観の共有を大前提とし、
村社会に住まう田舎者は他者と自分を安易に一緒にする傾向が強く他者の発言を改竄することも厭いません。
 ​​しかし​議論や交渉で他者の発言を改竄するのは致命的な失態です。防御しようのない弱点になる結果、
以下のような返り討ちに遭います。他山の石としていただければ幸いです。以下は、私が仙台トーストマスターズクラブ会長宛に10月15日の朝送ったメールです。

仙台トーストマスターズ会長 及川慶一郎様

最後通告を突きつけるなら原文の改竄をやっちゃいけません。

In your email to the Club Secretary (related to a simple request for a
change of the minutes) it contained words such as “If you do not
correct the meeting minutes then I will make this public.” The words
to “go public” seem to be a general threat. In another email message
from you to the Club Secretary, it contained comments such as “You had
better stay away from me.” This implies a personal threat as it seems
that you will do something dangerous to her. These words are
inappropriate and unacceptable.

とありますが、原文は
I request a correction of the meeting report. I hope to solve this problem
as peacefully as possible. However, if there is no sincere response, I have
to make things public. です。

432 :had betterの意味位辞書で調べておけ、妄想ジジイ :2020/11/19(木) 16:51:22.02 ID:QNAOCyif0.net
In another email message
from you to the Club Secretary, it contained comments such as “You had
better stay away from me.” This implies a personal threat as it seems
that you will do something dangerous to her. These words are
inappropriate and unacceptable.

433 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/19(木) 20:41:08.58 ID:mq7Zy9UY0.net
指を舐め舐めアジェンダを配ってKYな不潔ジジイと陰口たたかれてもめげず、
5chで盛大に罵倒されても「忘年会」を「クリスマスパーティ」と呼び続ける信念の人某さん、素敵です。
ネタがなくなると自社製品の欠陥もスピーチにする某さん、素敵です。
某さんの会社と製品を応援いたしましょう。

434 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/20(金) 09:12:31.60 ID:70QA8zOd0HAPPY.net
>>433
献身的な会運営をやってくれてる役員会が「Year end partyをやる」と言ったそばから、
Christmas party と言い立てるような老害クソジジイやクソババアはトーストマスターズの面汚しでいねえ方がいいと思うが、
会社名を曝すのはやめとけ。コロナ下で零細企業は大変なんだぞ。
まあ、どうしても曝してほしいと耄碌老人に懇願されたら、「おい、KY」位言ってやってもいいか。
 Christmas partyをやりたいならやりたい奴だけでやればいいんで、そういう指向をパブリックな場に持ち込むのは
現職大統領としてもメリークリスマス発言を居直ったドナルド・トランプ並みの低能だ。
 そもそもトーストマスターズの目標の一つはリーダー養成だから、何も考えずにハローウィンで仮装したり、
何も考えずにクリスマスパーティやりたがるようなアホな大衆の集う場じゃない。

435 :トースト川柳 :2020/11/25(水) 21:24:59.96 ID:x0eu26vT0.net
ハローウィン 仮装したがる イモ兄ちゃん

クリスマス パーティーしたがる イモ姉ちゃん

436 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/26(木) 12:05:22.31 ID:werD7q900.net
クリスマス
Hしたがる
エロ姉ちゃん

437 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/30(月) 21:30:03.37 ID:HjYyo7ta0.net
オイカワが スズキに歯向かい ボコられる
※オイカワは淡水の雑魚で、サイズからしてスズキの餌になることはあってもその逆はあり得ない。魚も人間も身の程知らずはいけませんなあ。

438 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/04(金) 12:33:48.78 ID:97FsSht90.net
>>436
クリスマスだからHしたがる女性って、以下の男性と同レベルじゃないかしら?

「職場に仲のいい男性の先輩がいて、クリスマス当日は仕事帰りに2人で飲みに行ったんです。お互いに恋人がいないこともあり、不貞腐れるように飲んでいました。
すると、先輩がかなり酔い、そして、“俺のツリーに飾りつけしてくれ”という、どうしようもない下ネタを言ってきました。呆れて、すぐに帰りました」エマ(仮名)/26歳

*******************************

「クリスマスに、男友だちに誘われて出かけたことがありました。イルミネーションを見たり、ライトアップされたツリーを見たりして、テンションも上がってきたんです。


そこで私が、“ここで雪が降ったら最高”と言いました。すると彼が、“白い雪か……”と。“白い液じゃダメかな?”と聞いてきたので、殴りました」ユイナ(仮名)/28歳

439 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/09(水) 22:26:51.50 ID:8Elc4R6u0.net
>>438
 「こんな賞狙いのワンパスピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=IfMj0wZ3xSY)はマッパエプロンより恥ずかしい」と酒席で吠えたりするオヤジ会員より、まだましでしょう。
それはともかく、医療崩壊しそうなご時世で普通の忘年会やったり例会の後で飲み会に繰り出す連中は三流クラブあるいは三流メンバーですな。

440 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/11(金) 12:10:35.46 ID:ak0FjcU30.net
まともなトーストマスターズクラブは、

※ガキでもないのにハローウィンやクリスマスで空騒ぎしない。

※トーストマスターズ以外の世界では全然役に立たないコンテストスピーチに深入りしない。

※例会での匿名コメントのような悪しき「ならわし」を継承しない。

ような気がする。

**************************************
老雄、東公成さんのコメントへの見識↓

武蔵小杉クラブの小野君と話していて気がついたのですが、自分の名前を署名するのは自分の言葉に責任をもつ意味でも大人としての最低限のしかし当然の「マナー」だと思います。

コメントシートという小さな紙には、実はその人のトーストマスターズのスキル、さらにいえば「人間力」が凝縮されているのですね。

そういうものが凝縮されているだけに、コメントシートのチカラは絶大です。(http://tmaz.cocolog-nifty.com/tm_diary/2008/04/index.html

441 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/12(土) 07:05:00.74 ID:R/ayN5ZS0.net
>>440
ご本人読んどるかどうかはわからんけど、「老雄」はないんじゃねw?

442 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/12(土) 13:56:01.58 ID:0WDWQQQx01212.net
>>441
あくまでも一般論だが、新作スピーチを披露しなくなったメンバーは卵を産まない鶏に等しい老廃メンバーだろう。
「新作スピーチができなくなったらやめろ」とまでは言わんが、居座って重鎮面するなどもってのほかだ。
まっ、コンテストに熱中するようなレベルでは遅かれ早かれネタ切れ老廃メンバーになるのも無理はない。
才能のかけらもないコンテスタントが披露する同工異曲のコンテストスピーチを有難がる駄目メンバーや駄目クラブの影響力を減らしていかないといけない。
「日本人なんでコンテストになると傾向と対策に走る」とか語ってた香具師がいたが、日本人はそんな劣等民族じゃない。

443 :匿名の糞コメントを匿名で馬鹿にするのはおK? :2020/12/15(火) 21:23:58.93 ID:VlYep7TQ0.net
It's really interesting to read member's comments after making a speech. But last night I burst into laughter when I read a following comment.
“I think your bias point of view should be fixed by our organization's educational system to be more mature!!”
It seems that this commentator is trying to educate me without my consent. What a nonsense!
I have a skill to counter nonsense comment by using Facebook. But some members, especially new members, might accept nonsense comment conformably. It's not good thing for the sound development of Toastmasters club. Generally speaking, it's coward to criticize others anonymously. How about planning a workshop for writing comments?

和訳)スピーチの後でメンバーのコメントを読むのはとても興味深いです。しかし昨夜私は以下のコメントを読んで爆笑してしまいました。
“貴方の偏ったものの見方は私たちの組織の教育制度によりもっと成熟したものになるよう修正されるべきであると私は思います!!”
 どうやらこのコメンターは私の同意もなく私を教育しようとしているようで、これはナンセンスの極みです。
 私にはFacebookを使ってナンセンスなコメントに反撃するスキルがあります。しかし、一部のメンバー、ことに新しいメンバーはナンセンスなコメントを従順に受け入れてしまうかもしれません。これはトーストマスターズクラブの健全な発展のために好ましいことではありません。一般論として言えば、匿名で他者を批判するのは卑怯な行為です。コメントの書き方についてのワークショップを企画してはどうでしょうか?

444 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/16(水) 11:58:08.40 ID:0bv9EM0U0.net
オンライン忘年会でまで、ゲームとかテーブルトピックとかウザ過ぎる。
何かにつけイベントを入れるのは貧乏くさい。目標無しで楽しんでもいいじゃないか。
自由と気ままを愛する現代人に敬遠されないようにするには、学校みたいな体質を脱却しないといけない。

445 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/19(土) 09:11:37.93 ID:RbtPfEuV0.net
https://www.youtube.com/watch?fbclid=IwAR1whWhysBNuRmncT40nfN0_aUK6OE1t3LMgGTZGu5I9VkuPRZ20PkGuNEA&v=QTALwYNSwvM&feature=youtu.be
↑何の根拠もなく「〜に関してトーストマスターズの右に出る者はない」と断言するようなことだから駄目なんだ。
メリットはたくさんあるけど、集団的トーストマスターズナルシシズムほどのデメリットはないね。
そういうことだから、マスターベーション同好会とか揶揄されんだぞw

446 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 15:04:35.33 ID:6ApvFPfP0.net
>>445
無能な人間は自信がないから所属集団を誇りにするしかなくなるのはネトウヨを見ればよく分かるだろ。
「トーストマスターズにもっと多くの人がいれば、日本がどれほど良くなるかを想像してみたらどうでしょうか。」(http://district76.org/ja/2019/10/06/d76-nl04/)と語る奴と
何の根拠もなく「〜に関してトーストマスターズの右に出る者はない」と断言するような奴は同じ穴の狢さ。

見てくれは若くても根拠のない自信をひけらかすようにな奴は老害でしかないな。
老害が蔓延れば新入会員は減少の一途をたどり組織は衰退する。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 16:23:52.96 ID:6YIBkRLo0.net
まったくそのとおり。

448 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/22(火) 08:34:40.50 ID:X469T7Eu0.net
「自己を過大評価した瞬間から、思考の硬直が始まる」(野村克也)
という名言を、さっきコンビニで立ち読みした週刊大衆というあまり品の良くない雑誌で見つけた。
トーストマスターズスピーチコンテストのワンパ見世物困難克服スピーチは週刊大衆のエロ記事ほどの価値もなくクソの役にも立たない。

449 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/31(木) 20:54:45.34 ID:BgZJA0Ed0.net
若年寄り対談(https://www.youtube.com/watch?v=70e4zpTuTYg)にいくら金かけてんだ?
いい加減にしろや。立派なスタジオ使ってもくだらない話が卓見にはならんぞ。

450 :トースト太鼓持ち連よりはましかもしれん年頭所感 :2021/01/26(火) 12:57:49.28 ID:hETTI9n90.net
コロナで大変な状況が続くとはいえ、2020年は太平洋の両岸に位置する日米両国のリベラル勢力にとっては大勝利の年でした。
日本では検察定年延長法案の阻止、安倍首相退陣、アメリカではトランプ大統領の落選という事態はいずれもリベラル勢力の勝利です。
表面的には僅差ながらリベラル勢力が勝ち続けたのには理由があります。それはSNS上では圧勝してきたからです。
こういった状況の中でトーストマスターズはあまりにも非力であると言わざるを得ず、弱体化も無理からぬものがあります。
改革のヒントは、若年寄対談と揶揄された幹部対談(https://www.youtube.com/watch?v=70e4zpTuTYg)にあるように思われます。
英語落語家喜餅さんが18:12あたりで語った「正論て人を殺す」という指摘はまさに正論であります。
正論のぶつけ合いがないから誰も傷つかない和気藹々のトーストマスターズになり、コンテストは去勢された無内容スピーチのオンパレードになっています。
穀潰しの安倍昭恵を全国集会に招待(http://d76fallconference2014.blogspot.jp/p/guidance.html) をするような馬鹿共の影響力を抹殺しないことにトーストマスターズの再生はあり得ません。
ある活発なクラブでは昨年、トーストマスターズ絡みのスピーチしかできないような老廃メンバーが何人も退会しているものの組織の活力は維持されています。
臆することなく正論をぶつけ合おうではありませんか。言論の自由の本質は言論を通して争い闘う自由です。
愚論や駄論や暴論を淘汰する議論のない社会は真の意味での正論を持つことができず、安倍や菅のような馬鹿を首相にする羽目になります。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/26(火) 20:35:11.88 ID:QoUjLpEo0.net
>>450
llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │  「ボクは馬鹿じゃない。頭が悪いだけだ」
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ

452 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/27(水) 19:32:54.36 ID:sfu2EwgH0.net
トースト太鼓持ちの「正論」てどの程度のもんかと思ったら、
「説教」を「正論」と言ってたみたいで噴いた。(https://www.youtube.com/watch?v=5LwONGBQGlI

453 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/30(土) 13:16:25.83 ID:YShL22RT0.net
>>452
https://www.youtube.com/watch?v=5LwONGBQGlI)47:41あたりで、
英語落語喜餅さんは、「(自分の物差しを押しつけるのは)老害以外の何物でもない」と反省してる。
でも、スピーチ動画をアップしても惨めなほどわずかなアクセスしかない四国のワンパおばさんの学芸会スピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=9MPe-exqqWI)を有難がるレベルの人間がエバンゲリストなどという御大層な役目につくのも老害なんじゃね?

「できない」のに「できる」つもりになってる連中がつるんでお互いを持ち上げあってもトーストマスターズの発展に資することはないだろう。

そのそもエバンゲリストって宗教用語だろ?
エバンジェリスト - Wikipediaja.wikipedia.org › wiki › エバンジェリスト
エバンジェリスト(Evangelist)とは、キリスト教における伝道者のこと。エヴァンジェリスト、エヴァンゲリストとも。 ドイツの神学者ルターは、自らを福音主義者(エヴァンゲリストevagelist)と呼び、イエスの教えに回帰することを説いた。

454 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/09(火) 15:21:57.38 ID:zAuDcl0cp.net
まあこんな掲示板の片隅でグダグダ言ってる暇があれば自分がトーストマスターズを改革するような行動を起こせばいいのにとは思うな

455 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/10(水) 10:04:19.67 ID:sIeGPCvA0.net
>>454
掲示板を笑うものは掲示板に泣く。
馬鹿は掲示板の議論を制することすらできない。
有名人を〇で釣って広告塔に使うみっともない限りの
コミュニケーション・リーダーシップ賞(https://district76.org/ja/cla/)なるものが廃止されたのはここの掲示板の力だろう。
全国区で役員やってる馬鹿共の中に入って行動などせずとも改革はできる。
クラブレベルなら、物のわかった人間も本格派スピーカーも結構いるぞ。
まさに逆ピラミッド構造の真骨頂でトーストマスターズは上に行くほど役員もスピーチも駄目になるようだな。
「文句があるなら行動せよ」といった体育会系馬鹿左翼みたいなことを言ってるようではろくなスピーチはできまいて。

456 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/10(水) 12:41:10.45 ID:Qe9iaA83p.net
>>455
んなわけないでしょ
どんだけ自己評価高いんだよ

457 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/10(水) 12:44:19.19 ID:Qe9iaA83p.net
>>456
コミュニケーションリーダーシップが中止されたのが掲示板のおかげってのがありえないってことな
こんな掲示板普通のやつは見てないよ

458 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/10(水) 15:10:25.29 ID:KT3JMbpA0.net
>>456
誰も読まないこんな掲示板の影響などない。のぼせあがるな。
コミュニケーション・リーダーシップ賞(https://district76.org/ja/cla/)の次期候補は安倍昭恵さんがいい。
文句があるならトーストマスターズを去れ。
栄えあるコミュニケーション・リーダーシップ賞の受賞者が「○で釣られた」とか書くならこっちにも考えがある。
受賞者の証言を求めよう。「○で釣られた」説の真偽は納税証明を見ればわかる。
なぜかなくなってしまったコミュニケーション・リーダーシップ賞を復活させて不平分子の策謀を粉砕しよう。

459 :痛いからって悲鳴を上げるようなことだからますます叩かれる :2021/02/11(木) 12:19:11.92 ID:KyxxaCW40.net
127名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMc3-C/0O)2018/10/24(水) 11:13:38.34ID:2Cu5fm71M
手始めに、先代トーストマスターズクラブの会長になって改革していった方がいいと思うの

455名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp0b-MEK4)2021/02/10(水) 12:44:19.19ID:Qe9iaA83p
>>456
コミュニケーションリーダーシップが中止されたのが掲示板のおかげってのがありえないってことな
こんな掲示板普通のやつは見てないよ

456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5733-OU2n)2021/02/10(水) 15:10:25.29ID:KT3JMbpA0
>>456
誰も読まないこんな掲示板の影響などない。のぼせあがるな。

460 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/11(木) 12:29:47.52 ID:KyxxaCW40.net
酒乞食の安倍昭恵を全国集会に招待(http://d76fallconference2014.blogspot.jp/p/guidance.html) をするような馬鹿共
が鳴り物入りで始めたコミュニケーション・リーダーシップ賞の復活は100%ありえない。

以下のようにディスられたら、金を積まれても誰も受賞などしなくなるだろう。

↓「トースト漫才師から賞を授与されるって、大隅教授男を下げたねえ」

授賞式(https://district76.org/ja/pressrelease/cl6/

大隅良典さんは、ご多忙のため秋季大会での授賞式には参加できないため、実行委員が2017年9月26日に東京工業大学すずかけ台キャンパスで盾を授与してまいりました。

461 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/14(日) 08:53:08.25 ID:g8s0GtG20St.V.net
スピーチコンテスト(https://www.youtube.com/watch?v=kqgmXwOOki0)は賞狙いのしょぼいスピーチが並んでて、
おそらくはうだつの上がらない人生送ってる人々が熱中するんだろうが、うだつの上がらない人々に自信を与えるのも大切なんじゃねえの。

462 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/16(火) 09:55:07.15 ID:CJ2JXSxL0.net
>>461
うだつの上がらない人々に「それなりの」自信を与えるならともかく、「日本一」などと持ち上げてはイカンだろう。
スピーチコンテスト(https://www.youtube.com/watch?v=kqgmXwOOki0
入賞者発表1:56:50あたりで苦り切ってたオッサンの方がスピーチ内容はましだったような気がする。
とにかく徹底的に媚びまくった奴が優勝するのがトーストマスターズのスピーチコンテストなんだよな。
入賞者発表に対するリアクションまで芝居がかってるのには噴いたわ。
凡庸な話を大げさに発表しただけの学芸会スピーチを有難がるような若年寄を要職に据えてはいけない。
コンテストに入れ込んでるクラブは参加者一桁という惨状が少なくないシビアな現実を直視すべきだろう。

463 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/18(木) 17:59:02.71 ID:a1BO07k90.net
若年寄とか低能未熟とか悪口ばかり言ってディストリクトディレクターのなり手がなくなったらどうすんだ?

464 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/23(火) 09:53:42.45 ID:+uckO+gl0.net
>>463
「信徒の友」みたいな提灯記事が並ぶトーストマスターズマガジンの送付をやめて莫大な金が浮いてるにも関わらず、
会費を減額しないどころか厚かましくも寄付を求めるWHQに何も言わないようなダラ幹などいない方がいい。

役員はクラブレベルだけで十分だろう。

それから、トースト礼賛で終わる見世物スピーチが一位になって内容あるスピーチが二位になった
自称Toastmasters International 2020 World Championship of Public Speaking®(https://www.youtube.com/watch?v=9edim8P4TnY)は
馬鹿の広告でしかないからやめちまえ。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/27(土) 09:33:11.95 ID:35Y45oWh0.net
>>464
「信徒の友」(https://www.fujisan.co.jp/product/1269/)は実在するし、トーストマスターズマガジンよりははるかに読みでがあるから、
あんまり馬鹿にしない方がいい。
 とはいえ、コミュニケーションとリーダーシップを学ぶ場に宗教的発想や態度を持ち込むのはロクな奴がいない。
メンバーが「トーストマスター〇〇」と呼び合うのを見てドン引きしてたビジターがいたよ。
だいぶ昔のクラブ忘年会で酔っぱらってクラブ内カップルに対して「君らは寝室でも『Toastmaster〇〇、I'm coming!』とか言って愛し合うのかね?」
と発言して気の強いネーチャンに殴られてたエロ爺は論外だけどねw

466 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/08(月) 17:13:59.29 ID:UsF4zYiQ0.net
【クラブコーチ説明会】中目黒やまのてTMC再建物語(https://www.youtube.com/watch?v=nxNxPGOLiLM)1:08:30あたりから、
トースト官僚連中がマニュアルのメリットを縷々語ってる。
コンテストマニアやマニュアルの忠犬に創造的なスピーチは無理だろうし、
マニュアルスピーチばっかりやってるクラブではビジターをメンバーにするのは難しいだろうな。
「マニュアルに従うことで喜びが出る」って語ってたオバハン、トースト信徒みたいでキモイ。

467 :審査員の匿名なんてやってるからこういったメールが出回る :2021/03/17(水) 16:51:40.95 ID:rsvwF7Ko0.net
The Area X speech contest was a huge success, except for the judging.
The speaker who talked about the motive for making the speech for a long time and incorporated the advertisement won the prize.
The cause of such a shameless judging is the anonymity of the judges.
Low-level judging will discourage competent members from participating in the contest.
(エリアXのスピーチコンテストは審査を除けば大成功だった。
スピーチを作った動機を長々と語り広告を組み込んだスピーカーが入賞している。
これほど恥知らずな審査の原因は審査員の匿名性にある。
低レベルな審査は有能なメンバーのコンテスト参加を思いとどまらせるだろう。)

468 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/19(金) 12:59:24.21 ID:p5jK7M0m0.net
>>467
「いいじゃないか、トーストマスターズなんだもの」(みつを)という話はさておき、
便所の100w(←無駄に明るい)みたいな類型的ヒーローズジャーニースピーチが勝ち上がるコンテストですけどメリットはあります。

 普段の例会とは違ってマニュアルなしのスピーチだから、
「マニュアルがないとスピーチできない」、「マニュアルがないと論評できない」とか
言ってる情けないマニュアル依存症を多少は緩和できるでしょう。
 面白いのはスピーチ後のインタビューで普段の例会の論評とは違って双方向性があるし、
わけのわからないことを言われたらインタビュアーに反論することもできます。
 普段の例会の論評もインタビュースタイルでやれないもんでしょうかね。

469 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 22:38:36.09 ID:zTWaQWzo0.net
今年はオンラインってことで、全く県外の他クラブにコンテスト目的に入会したりとか浅ましい行動が目立つねw

470 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 22:39:25.79 ID:zTWaQWzo0.net
あと、日本語と英語のスピーチで全く同じ内容ってどうよ??許されるの??

471 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/22(月) 12:41:28.75 ID:b8fndQN40.net
>>469
>>470
ルール違反ではないけど、よくそんなことで「高潔」なんて言えると思う。面の皮厚すぎだよ。

コンテストマニアにはろくな奴いないね。
HEAVYWEIGHT SPEAKER - LIGHTWEIGHT SPEECH: Amazing gestures, facial expressions, body language, use of stage, BUT her speech LACKED DEPTH.
と酷評されるような見世物スピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=7Tev43VNRIc)の猿真似スピーチが、

全国大会ファイナル(https://www.youtube.com/watch?v=hQ67QjQzOYQ)にあった。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/01(木) 12:26:34.96 ID:UpzUIDqx0.net
トーストマスターズ世界本部はため込みすぎた会費の返還を決定しました。
今後の会費は半額になります。

473 :名無しさん@英語勉強中:2021/04/01(木) 22:55:44.76 ID:pXuXmzi6+
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
https://www.businessinsider.jp/post-231540
リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声 年間休日145日でも給与は変わらず
https://news.careerconnection.jp/?p=113498
リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
https://news.mynavi.jp/article/20210318-1814293/
驚異のテレワーク率「9割超」 営業利益16倍の企業は、生産性が「下がった」社員をどのようにケアしたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/04/news010.html
週休3日で700社以上の働き方改革を支援し、年収3倍となった
「Caster Anywhere」事業責任者 越川慎司の新刊が1月28日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000012003.html
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
https://news.yahoo.co.jp/articles/090b7e720c2e8c6fb0d524b67a40182f70d8fdf2
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
https://biz-journal.jp/2020/01/post_138414.html
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
https://tebanasu-lab.com/interview/9828/
日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
https://web.all-in.xyz/upgrade/knowledgesociety-2/

474 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/02(金) 10:45:03.11 ID:029LgB970.net
>>472
「ため込んでる」んじゃなくて「使い込んでる」んじゃないかどうか調べる必要アルね。
何のうまみもないなら膨大な時間を費やすことになる国や世界レベルの役員など誰もやらんだろうし、
役得があるならきちんと公表すべきだ。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/08(木) 11:05:26.67 ID:SXIsc8hP0.net
【2021/04/04】TOASTMASTERS JAPAN Weekly「コミュニティをどう盛り上げるか」
(https://www.youtube.com/watch?v=dzyGqNKbPY8)
の20:30あたりで、
「摩擦があれば熱が生まれる。摩擦を恐れてはいけない」という話は全くごもっともなんだが、
ここの若年寄三人は蹴鞠のような鼎談を延々続けるだけで議論の一つもないんだから呆れたもんだ。
摩擦と抗争、派手なKO劇でクラブが活性化し人が集まることもあるんだがなあ。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 12:50:47.36 ID:C7ivLP0E0.net
結局若年寄トリオは現状追認しかできず、例会での作り笑いまでトースト太鼓餅してるんだけど、

トーストマスターズ公式紹介ビデオ(https://www.youtube.com/watch?v=2NCQY5E7U-o
の0:43あたりから、

The key is to be faithful and trustworthy for everyone.
Don't smile meaninglessly during the meeting.
It's strange!

という叫びがあった。いいこと言ってるなあ。
公式紹介ビデオに現状に対する批判を入れた編集も評価されるべきだろう。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 15:29:53.31 ID:ubFdfkxE0.net
>>476
至らぬながらもエヴァンゲリストトリオは頑張ってるんだから、
若年寄トリオとか三馬鹿トリオとか呼ぶのはやめましょうね。

トーストマスターズ公式紹介ビデオ(https://www.youtube.com/watch?v=2NCQY5E7U-o)にはたしかに
辛口の要素もあるけど全体的には大甘です。

「大人の学芸会かよw」「ニタニタ笑いで勧誘されると新興宗教みたいでキモイ」といった反応にもきちんと対応しないから、
「トーストマスターズってマスターベーション同好会?」とか揶揄されるんだよね。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 09:17:16.08 ID:/gGpyToN0.net
ビジターをしつこく勧誘して会員にしようとするような輩はまずろくなスピーチができないね。
メインイベントである準備スピーチが良ければ会員はどんどん増えていくというシンプルな原理が全然わかってない。
まっ、「共通の目的」とか言って金太郎飴スピーチを有り難がってる連中ではそうなるわな。

479 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/22(土) 17:36:35.98 ID:GCkEuDIA0.net
以下のyoutubeで日本スピーチコンテスト見れる。

会場: YouTube ライブ
▼下記のリンクをクリックして下さい▼
https://youtu.be/aFsbtOqAlvg
(YouTube Live)

※2位スピーチが1位スピーチよりはるかによくできていてトーストマスターズ的だったような気がするが、
トーストマスターズの審査結果はよくわからん。高学歴のエリートよりも市井の人々のスピーチが有利なのかな?
それにしても東大とか一橋大とか東工大を出てトーストマススピーチスピーチに熱中するってよくわからん。

480 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/23(日) 17:46:51.93 ID:acIZq7up0.net
今日の英語スピーチはどないでした?

481 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 12:12:39.50 ID:7NIAvAPz0.net
>>480
内容はどれもトーストマスターズスピーチコンテスト定番、
失敗や苦労が主題の演歌調でメッセージの独創性に乏しかったような気がします。
ただ、控えめなジェスチャーで訥々と語るスピーカーが英語スピーチで1位になったのには驚きました。
従来の審査基準だったら日本語も英語も2位のスピーカーが1位になってたでしょうね。
見世物的要素の軽視はいいことだと思うけど、いったい何が起きてるんでしょう?

482 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 16:02:27.16 ID:gS5EjnrB0.net
確かに1位はアレって感じだった。従来の審査基準だったら結果は違ってただろうね。しかしやっぱり世界大会はインパクトがないと通過は難しいのではないな?

483 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 17:13:40.78 ID:LffguRVWM.net
>>480
東大出には、模倣と事務処理能力に長じてるだけで創造性などかけらもない人間が少なくないですからあまり過大評価しないほうが良いでしょう。
誰とは言いませんが、
HEAVYWEIGHT SPEAKER - LIGHTWEIGHT SPEECH: Amazing gestures, facial expressions, body language, use of stage, BUT her speech LACKED DEPTH.
と酷評されたスピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=7Tev43VNRIc)を模倣したような見世物スピーチが1位にならなくて良かったと思います。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 17:15:15.20 ID:LffguRVWM.net
480ですが訂正です。477さんへの返信ではなく466さんへの返信です。

485 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 17:20:01.39 ID:LffguRVWM.net
すいません480ですが再訂正です。477さんへの返信ではなく476さんへの返信です。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/24(月) 21:10:30.62 ID:7NIAvAPz0.net
模倣などしないという矜恃と創造への渇望がなければ創造的なスピーチなんて無理だよな。

何はともあれ、

If someone wins and they have a component in there which is replicable like a song, a dance, or climbing up a step ladder, then you will see a number of copycats in next year’s contest.

と言われるような学芸会スピーチが評価されなくなってるようで結構なことだ。

487 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/06(日) 10:27:47.62 ID:p5ax8Be600606.net
When I watched “District 76 International Speech Contest 2020-21”You Tube, I was amazed at the judging result.
This year, a relatively calm speaker got the first prize, defeating theatrical speakers who have always gotten the first prize in Toastmasters speech contest.
But none of the speeches impressed me. I found the interview session more interesting than the speech session.
Uniquely diverse people in the interview delivered boringly stereotyped speeches about their failures or hardships.
Their efforts to win the contest seem to have made them dull speakers. I always think conformity is the worst enemy of creativity.
Conformists obey authority without thinking by themselves. Therefore their speeches are always boring.

488 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/09(水) 00:04:46.13 ID:iMut4+/i0.net
Goid suggestion but calm speech often make people sleepy. Speakers should try to keep listeners attention otherwise boring

489 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/11(金) 00:03:17.22 ID:CTxA1iq/0.net
If delivery is what truly drove speaking success, then we would expect the best speeches to be overwhelmingly delivered by the best orators.
But if we look at the top 20 most viewed speeches on TED’s website, a decent proxy for modern world class speeches, most are not exceptional presenters.
Granted, none are bad, but the majority — like Jill Taylor or Kelly McGonical or Pranav Mistry — are merely average in their abilities.

The one thing every one of these 20 TED speeches does have in common, however, without exception, is a profound message. A strong, interesting, unique, well-supported thesis.
In other words, they all contain exceptional ideas.

↑Excerpts from Toastmasters Has a Problem it Desperately Needs to Address(https://www.linkedin.com/pulse/toastmasters-has-problem-desperately-needs-address-al-pittampalli)

*****************************

Nothing is more nonsense than “Toastmasters for the sake of Toastmasters” .

490 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/16(水) 09:00:31.50 ID:ZBWzGa5F0.net
Breakthrough 突破する力!〜"ZONE”人間としての能 力を最大限発揮する方法 | 井原 慶子 | TEDxHaneda
https://www.youtube.com/watch?v=w50ElZTtzXE)のような内容あるスピーチに比べたら、
トーストマスターズのコンテストスピーチなんて屁でしかない。屁の臭いを嗅ぎ合うようなコンテストは有害無益だ。

491 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/23(水) 17:41:54.22 ID:Q5uD2HL5M.net
トーストマスターズのcontestスピーチは御鳴楽というよりは雲古です。
雲古スピーチをテーブルに載せて有難がるようなことだから参加者が減るんです。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/24(木) 09:07:46.71 ID:dFnaxCrY0.net
>>491
たしかに、

(引用開始(
表参道バイリンガルトーストマスターズクラブ (Omotesando Bilingual TMC)
4月18日 23:36 ·
【第274回 例会レポート (2020/04/18)】
今回のテーマは「なり切りチャンピオン」
3人のメンバーが往年の世界チャンピオンになり切って、世界レベルのスピーチを体験させてくれました。
服装や発声、手や目の動き一つ一つまで完璧に演じてくれたことで、改めてそのスピーチの凄さと、今の自分に足りないものを明確にしてくれました。
(引用終了)

 といったコンテストスピーチ礼賛をやってるクラブは限界集落化するだろうし、
昨日訃報が伝えられた評論家立花隆の
「私はプロレスというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが熱中できる低劣なゲームだと思っている。」という指摘は、
コンテストスピーチにもそっくり当てはまる。

でも、御鳴楽(おなら)、雲古(うんこ)といったしょうもない当て字を使うのは、
あまり上品な行為とは思えんな。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/24(木) 15:37:55.60 ID:igUTC0jX0.net
しかし、1番痛いのは、その屁こきスピーチすらできないやつだよね。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/25(金) 00:17:59.01 ID:W2RCEreD0.net
>>493
コンテストでよく見かける屁こきスピーチは迎合精神さえあれば誰にでもできるだろう。

日本語スピーチコンテスト優勝者メッセージ(http://district76.org/ja/speech_contest_msg/2019japanesecontest/)は笑える

「コンテストで上位を狙う、すなわち万人に理解されるには、自分の好きなことを好きなように話していては結果につながりません。」と言った舌の根も乾かぬうちに、

「そんな私は今回のメッセージは『固定観念など捨てて自分らしく自由に生きよう』。」だってさ。

こういうことやってるからトーストマスターズのコンテストスピーチはTEDスピーチの足元にも及ばない惨状になるわけだ。

495 :頭狂コロナ五輪に迎合するようでは迎合スピーチ専門になるわな :2021/08/04(水) 11:32:56.33 ID:iDQkl8gy0.net
某クラブ例会司会者
I really want you to try as actively and passionately as the Olympians.
だってさ。

496 :こんなスピーチはおK? :2021/08/04(水) 17:35:16.64 ID:iDQkl8gy0.net
どれほど頑張ろうとも、五輪アスリートは金儲けのために日本人の生活と生命を犠牲にするレイシスト、五輪乞食バッハのパシリでしかない。
応援したり感謝したりするのは馬鹿げているし、オリンピアンと呼んで有難がるのは愚民しかいない。。

497 :頭狂コロナ五輪川柳 :2021/08/04(水) 22:22:59.40 ID:iDQkl8gy0.net
感染を 広げて恥じぬ カスリート

駄目野党 成金メダルに 拍手する

宰相(スカ)が 五輪乞食(バッハ)に 尻尾振る

観戦に 出かけて感染 五輪終(ご臨終)

コロナ五輪 ボランティアする 馬鹿もいる

感染に 拍車をかける ザル五輪

ちょっと待て そこの自販機 コカコーラ

無料でも 感染チケット いりません

五輪待つ 善男善女の おめでたさ

498 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/08(日) 17:52:06.59 ID:5MwCLApD00808.net
以下のような汚リンピックを何も考えずに楽しむような愚民はゴミのようなスピーチしかできない。

「IOCにとって、コロナ禍での強行開催を推し進めた菅首相、そして開催にストップをかけなかった小池知事に対し、感謝は尽きないだろう。
しかし、五輪開催中にコロナ感染者は急増。2人の恥ずかしすぎる勲章と引き換えに国民が負った傷はとてつもなく大きい」(スポニチ)



頭狂コロナ五輪川柳)馬鹿のみが 「やってよかった」と 言う五輪

499 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/13(金) 10:30:48.34 ID:PuoWHatb0.net
「人に好かれようと思って仕事をするな。むしろ半分の人には嫌われるように積極的に努力しないと良い仕事はできない」
白洲次郎

500 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 11:30:09.29 ID:QYSO9Jlm0.net
トーストマスターズやる暇あるなら、英語落語やったほうがマシだ!!

501 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 21:55:55.14 ID:vSfL1cHn0.net
喜餅さんの英語落語はクサイ限りのコンテストスピーチよりずっとましだ。(本人ではないで)

502 :喜餅さんが推す古橋さん香ばしいねw :2021/08/22(日) 17:46:13.73 ID:YVilKQcq0.net
バッハ会長を悪者にするのは筋違いだと思います。私たちはべつにバッハ会長の顔を立てるためにオリンピックを開催したわけではない。
むしろ昨年延期という難しい難しい決断のうえ、今年開催という重い決断をしていただいたことに大いなる敬意を表します。
どうせなら熊本の黒川温泉でゆっくりしていただきたいくらいです。
雨の影響でものすごく空いています(笑)

503 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 00:41:45.64 ID:EorYKdcL0.net
鱸さんFBにてアスペ発揮してフルボッコされるの巻

504 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 13:55:46.34 ID:1yu59soa0.net
>>503
鱸さんのしつこさは、アスペルガー由来なのかね?
入会の際にアスペとかをはじくシステムの導入が必要なんじゃね?
それにしても鱸さん抱えて瓦解しない仙台クラブには畏敬の念を抱かざるを得ない。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 08:43:03.85 ID:EHKgOP1E0.net
>>503
>>504
アスペルガー症候群だと「空気を読めない」傾向があるようだが、逆は必ずしも真ではない。
「空気を読めない」もしくは「空気を読まない」人間にアスペルガーのレッテルを貼って排除にかかるというのは人間の屑のやることだ。
「人を不快にするスピーチはしない」とか「特定の個人、団体を批判しない」といった個人的なモラルの共有を他者に要求するような
厚かましい馬鹿が要職についてるから、トーストマスターズの会員数は減る一方なんだろうな。
均質化が大好きなトーストマスターズ村の村民諸君はパラリンピックを観戦して共生社会のあり方について考えてみるといい。

PS
以下のスピーチは空気読み乞食が集うトーストマスターズコンテストでは評価されないだろうけどいい原稿だと思う。

Let's KY !(http://tatsuya1970.blogspot.com/2011/07/lets-ky.html

506 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/29(日) 06:50:57.92 ID:/B+B2DW/0.net
杜の都に革命的なクラブが誕生!
仙台鱸トーストマスターズクラブに入りましょう

507 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/29(日) 08:39:01.69 ID:0LPz67Bv0.net
表参道バイリンガルトーストマスターズクラブFBの、
「こんにちは。私達はトーストマスターズクラブの中でも、日本一英語が鍛えられるクラブとして活動しています」
というしょうもない自慢話に端を発した騒動だったけど、結構この問題は根深い。

2016年トーストマスターズマガジン(https://toastmasterscdn.azureedge.net/medias/files/department-documents/magazine/magazine-pdfs/2016-magazine-pdfs/may-2016-toastmasters-magazine.pdf
の巻頭には以下のような記載がある。
It seems that every member I speak with believes
he or she belongs to the best Toastmasters club in
the world. As International President, this gives
me great comfort. I’m delighted with the pride
each of you has in your club.

(中略)

A Toastmasters club is the best club in the world. We share a mission to
empower individuals to become more effective communicators and leaders.
Our story is compelling. Smedley’s story is compelling. I hope when you meet
other Toastmasters at your district conference, you share stories about why
you are convinced that your club is the best in the world.

JIM KOKOCKI, DTM
International President

「自分のクラブを世界一と思え」といった宗教めいたクラブ愛を国際本部の会長が煽るのがトーストマスターズの困った現状なんだ。
自分の頭で考えず煽られるままに行動する羊のような大衆にThe motto of Toastmasters is “Where Leaders are Made”は無理だろう。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/06(月) 12:35:30.66 ID:LPCLaOjVa.net
世界大会のスピーチってどんな印象持った?けっこうシンプルなネタだったけど。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/07(火) 22:20:56.17 ID:gQf65kz70.net
>>508
一位〜三位まで見たけど、悪い意味でシンプルな深みのないスピーチのような気がする。
こんなのを「世界一」と有り難がるようでは
「日本ではまだあまり知られていませんが、世界では非常に高い評価を受けています。」
といった話は信じがたい。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/10(金) 11:44:30.90 ID:11m2fOvY0.net
>498
キモチさん盛り上げ役で良い人だけど、英語落語、初めてのときに物珍らしいだけで2回目以降はもういいね。有料で笑わせるのは難しいよ。

511 :ボンクラが 長打狙って 凡退す :2021/09/10(金) 12:55:56.23 ID:m4WtXBzq0.net
転機をもたらすスピーチづくり 秘密のレシピ(https://www.youtube.com/watch?v=ejejdFRcDvs)より

スピーチを聴いた後で、行動様式が変わる。
そんな「転機」を与えるスピーチに出会ったこと、ありませんか?
そういうスピーチを作ってみたいと思いませんか?

***********************

キモチさん良い人だけど良い人過ぎて駄目な友達を切れないようで、屁こきスピーチの●村さんを有り難がってるようじゃ伸びないね。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/10(金) 16:24:29.66 ID:xSy5OGn5a.net
↑ビデオありがと。何分辺りをを見ればいいの?

513 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/10(金) 18:06:38.83 ID:m4WtXBzq0.net
>>512
一応全部見てみるとトーストマスターズの幹部役員三人が何考えてるか大体見えてくると思う。
「『転機』を与えるスピーチ作ってみたい」といった煩悩まみれだからスピーチはワンパになってネタ切れになるんだろうね。
ところで鼎談は最終回なしで終わったんだろうかね?

514 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/10(金) 18:12:56.12 ID:gJgXZgcxH.net
CameronDiaz Died I was eaten by a Oceanic white tip shark.
Because tonight feneral.

515 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/11(土) 10:18:43.87 ID:zKcDdxYL0.net
以下、ネットで発見した駄目スピーチ作成マニュアル

*******************
「自分のプレゼンスタイルを確立するという目的」と、「コンテストで勝ち上がることでより大きな舞台で挑戦することができる」ことは
実は同じベクトルを向いている・・・(https://district76.org/ja/member-experience/column-intlconv7/

「コンテストで上位を狙う、すなわち万人に理解されるには、自分の好きなことを好きなように話していては結果につながりません。」
http://district76.org/ja/speech_contest_msg/2019japanesecontest/
*******************

 聴衆に合わせた微調整は否定しないが、聴衆に迎合したスピーチを作るようになったらおしまいだ。
スピーチの基本は自己主張だろう!違うかね?
 いいスピーチに欠かせないのは「理解されなくてもやむを得ない」という開き直りで、
最初から「万人に理解される」のを目指すようなことだから、コンテストは「屁こきスピーチ」のオンパレードになってる。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/11(土) 12:59:21.70 ID:oWQgPtat0.net
>>515

尖った個性的なスピーチでしかも人を感動させられたらそれはそれで確かに素晴らしい。
しかし、世に数多あるコンテストはそれぞれのジャンルが違うのでその基準内で作らざる得ないのでは?
クラブレベルでひょっとしたら素晴らしいものがジャッジの判断基準で落とされてるのかもしれない。
あなたの言う理想のスピーチ動画は何かありますか?

517 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/12(日) 06:30:37.28 ID:3dfZ4uFj0.net
>>516
トーストマスターズの会員には、
こんな感じの厚化粧のコンテストスピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=M7zWc3vI1pQ)に
感動するレベルの連中(https://www.youtube.com/watch?v=IfMj0wZ3xSY)も少なくないんで、彼らを感動させても素晴らしいとは思わない。

ウケ狙いや賞狙いじゃ駄目なんだ。
見世物スピーチでないと勝てない審査基準を使うコンテストのみならず、
特定の基準はない例会での投票にしても、いいスピーチと気に入ったスピーチの区別がつかない人気の奴隷は駄目だ。
「vote for your favorite speaker」と連呼していた会員は、
大学でアカポスに就いているにもかかわらずトーストマスターズがらみのスピーチしかできないという悲惨なrole modelになって去って行った。

三振を恐れる奴にホームランは打てない。

元ウルグアイ大統領の世界的反響を呼んだスピーチ(https://www.youtube.com/watch?v=m_v7zxdmpbw
は、ウケ狙いとは無縁のスタンスから生まれている。トーストマスターズのコンテストスピーチと聞き比べると面白い。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/12(日) 08:09:16.27 ID:JNn+a7o+0.net
>>517

あぁ、このウルグアイ元大統領のスピーチは確かに感動するスピーチだね。
しかし、これは大統領というポジションに基づいたスピーチでここで引き合いに出すのは無理ありすぎますよ。
ひょっとして、あなたの言う理想のスピーチとはまだこの世に存在しないスピーチと言うことでしょうか?

519 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/12(日) 09:41:11.93 ID:3dfZ4uFj0.net
>>518
「しかし、これは大統領というポジションに基づいたスピーチでここで引き合いに出すのは無理ありすぎますよ。」
といったケチな了見だからいかんのです。いいと思ったら素直に学べばいいでしょう。
ウルグアイ大統領に学んだスピーチはトーストマスターズの見世物スピーチコンテストでは評価されないだろうけど、
まともなクラブの例会では高く評価されます。

※トーストマスターズのコンテストスピーチよりましなスピーチはちょっと探せばいくらでもあるよ。

If delivery is what truly drove speaking success, then we would expect the best speeches to be overwhelmingly delivered by the best orators.
But if we look at the top 20 most viewed speeches on TED’s website, a decent proxy for modern world class speeches, most are not exceptional presenters.
Granted, none are bad, but the majority — like Jill Taylor or Kelly McGonical or Pranav Mistry — are merely average in their abilities.

The one thing every one of these 20 TED speeches does have in common, however, without exception, is a profound message. A strong, interesting, unique, well-supported thesis.
In other words, they all contain exceptional ideas.

↑Excerpts from Toastmasters Has a Problem it Desperately Needs to Address(https://www.linkedin.com/pulse/toastmasters-has-problem-desperately-needs-address-al-pittampalli)

520 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/12(日) 14:11:13.03 ID:JNn+a7o+0.net
>>519

そうですね。TEDスピーチは優れたスピーチの宝庫です。これらは何倍も世の中に価値があるのはわかるよ。
トーストマスターズ の例会でなされたコンテストと関係ない素晴らしいスピーチを教えてくれる?

521 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/12(日) 17:14:41.67 ID:3dfZ4uFj0.net
>>520
自分で探せばいいんじゃね。
集団的自己崇拝に耽る蛙の住む古井戸で傑作探しをしてやる義理はないがね。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/12(日) 18:02:15.40 ID:JNn+a7o+0.net
>>521

ないものは探せないよ。
あなたの理想は否定しないけど
人の頭の中にしかないものは探せない。
この件はこの辺で。

523 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/14(木) 21:54:57.12 ID:4XX+qxnk0.net
トーストマスターズは懇親会。懇親会にリーダーシップなど求めるの無理ですよ。もともとそういう組織ではないです。
日本語3位のスピーチはトーストマスターズの活動と無関係のスピーチだったし、トーストマスターズにいたって就職に何の役にも立ちませんよ。

524 :以下のような悪ふざけはほら話例会でも許しません! :2021/10/15(金) 16:22:38.56 ID:/KHBQPUD0.net
拝啓○○先生

コミュニケーションとリーダーシップの向上を掲げつつも実際は低レベルなワンパスピーチを有り難がる懇親会でしかない
トーストマスターズのコミュニケーション・リーダーシップ賞(https://district76.org/ja/cla/)をご受賞頂き有り難うございます。
先生を広告塔にするための副賞に釣られたという噂は本当でしょうか?申し遅れましたがボクは若くて貧乏な税務署員です。副賞が多すぎてたらちょっと都合してくださいと
いうのは冗談ですが、ボクのような薄給サラリーマンの払った会費が先生のような裕福な方の懐に入ったとすればとても理不尽な話です。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/16(土) 14:22:04.67 ID:6zsd/tnC0.net
「俺様を追い出そうなんて動きを役員が始めるなら『先生方』の納税調査を税務署に焚きつけてやる」
といった不穏な言辞を公言し、実際やりかねないような危険人物を抱えるクラブの運営は安全運転でやらないといけませんね。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/16(土) 16:09:06.89 ID:bA1LBUgh0.net
ここって一回のミーティングに a few thousand dollarsを払うの?
よくわからないので教えてください。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/18(月) 16:00:24.88 ID:Sxv9z0z60.net
気持ち悪いレスするやついるな。セコい考え方どうにかならんのかね。トーストマスター以前のレベルでキモい。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/18(月) 23:18:09.78 ID:mGapObTD0.net
一回に数十万払えるなんてめちゃ裕福じゃないですか

529 :引用も満足にできないメンバーに会長やらせてはイカン :2021/10/22(金) 08:44:30.00 ID:6IS+MjQd0.net
 ​原発村社会に限らず日本社会は村社会だらけです。村社会は価値観の共有を大前提とし、
村社会に住まう田舎者は他者と自分を安易に一緒にする傾向が強く他者の発言を改竄することも厭いません。
 ​​しかし​議論や交渉で他者の発言を改竄するのは致命的な失態です。防御しようのない弱点になる結果、
以下のような返り討ちに遭います。他山の石としていただければ幸いです。以下は、私が仙台トーストマスターズクラブ会長宛に10月15日の朝送ったメールです。

仙台トーストマスターズ会長 及川慶一郎様

最後通告を突きつけるなら原文の改竄をやっちゃいけません。

In your email to the Club Secretary (related to a simple request for a
change of the minutes) it contained words such as “If you do not
correct the meeting minutes then I will make this public.” The words
to “go public” seem to be a general threat. In another email message
from you to the Club Secretary, it contained comments such as “You had
better stay away from me.” This implies a personal threat as it seems
that you will do something dangerous to her. These words are
inappropriate and unacceptable.

とありますが、原文は
I request a correction of the meeting report. I hope to solve this problem
as peacefully as possible. However, if there is no sincere response, I have
to make things public. です。(https://plaza.rakuten.co.jp/izumiku/diary/201910160000/


530 :妄想に基づく最後通告を送るようなメンバーを会長にしてはイカン :2021/10/22(金) 08:48:48.47 ID:6IS+MjQd0.net
それから、
Sendai TMC President
(on behalf of all STMC Club Officers)
とありますが、他の役員の承認を得た上で最後通告を出していますか?
私信を(on behalf of all STMC Club Officers)として送信したとすれば、重大な越権行為になります。

In another email message
from you to the Club Secretary, it contained comments such as “You had
better stay away from me.” This implies a personal threat as it seems
that you will do something dangerous to her. These words are
inappropriate and unacceptable.
という文面における
This implies a personal threat as it seems that you will do something
dangerous to her.
という主観的な妄想を拡散したりスピーチにすることは、名誉毀損で刑事責任を問われる可能性があることを通告しておきます。
 トーストマスターズクラブの会長は世話人頭のようなもので専制君主ではありません。
リーダーシップに乏しい私でも1997年〜98年まで大過なく会長を務め上げられられたのは非力をわきまえて無理をしなかったからです。
身の程をわきまえての行動を強く要望します。思い込みで行動するようなことではKYと言われます。

                            鈴木 康
 仙台トーストマスターズクラブ会長は、
Thank you for your advice. I will be careful. Regards
​​と応じるしかありませんでした。

531 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/22(金) 09:05:02.49 ID:6IS+MjQd0.net
二年前に完膚なきまでに叩きのめされた「最後通告」を蒸し返した老メンバーがいたとすれば頭悪すぎで絶句せざるを得ない。
コロナ禍の下でも指を舐め舐めプログラムを配って顰蹙買うようになったら自宅に引きこもってカメムシ駆除でもしてろ。

532 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/26(火) 19:18:25.41 ID:wUfmruPc0.net
一回の会議に出るだけで十数万円も払わなければ
ならないような、上級ミーティングについてのスレを
この板で建てられても困るよね

533 :この方々が金で釣られたとか言ってるメンバー、どうにかして! :2021/10/27(水) 10:11:31.64 ID:vPbQ6aVD0.net
コミュニケーション&リーダーシップ賞受賞者

第1回2012年度 ドナルド・キーン(日本文学研究家)

第2回2013年度 日野原重明(医師)

第3回2014年度 佐藤真海(パラリンピアン)

第4回2015年度 キャロライン・ケネディ(駐日米国大使)

第5回2016年度 若田光一(宇宙飛行士)

第6回2017年度 大隅良典(ノーベル賞受賞者)

534 :安倍昭恵さんも金で釣られたとか言ってるメンバーどうにかして! :2021/10/27(水) 11:27:21.00 ID:vPbQ6aVD0.net
トーストマスターズクラブの皆様、こんにちは。安倍昭恵でございます。

本日はお招きいただきましたが先約の都合で出席できず大変残念ですが、お祝いのメッセージをお送りさせて頂きます。
本日は、「ディストリクト76秋季大会」開催、誠におめでとうございます。
ホームページを拝見いたしまして、大変楽しそうな内容に心が躍りました。
http://d76fallconference2014.blogspot.com/p/guidance.html

535 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/27(水) 12:49:58.60 ID:H3l6fs2P0.net
>>533
>>534
トーストマスターズのような無名組織が錚々たる方々にメッセージを頂いたり、
賞をご受賞頂くにあたってお金の提供があるのはやましいことではなくごく普通のことです。
残念ながらそれをスキャンダル化しようとするような輩の入会を防ぐことはできません。
「大隅先生、金に釣られたの?」(https://district76.org/ja/pressrelease/cl6/)といった書き込みが全国に拡散したら
大隅先生もトーストマスターズもメンツ丸つぶれになります。
個人レベルでも、自社製品に虫が入っていて客が食ってしまった話を面白おかしいスピーチにした
正直爺さんと呼ばれる会員もいますので、スキャンダルとして暴露されたら大変です。危険人物を黙らせようとして暴発させるような企ては厳に慎んでください。
害虫のような会員はいないにこしたことはありませんけど、農薬をまくデメリットがメリットを上回るようなことがあってはならないのです。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2021/10/27(水) 16:10:06.79 ID:vPbQ6aVD0.net
>>535
ご助言有り難うございます。食品関係企業のスキャンダルが相次ぐ中、
自社製品に虫が入っていて客が食べてしまった話をスピーチになさる正直さは
企業人の鑑です。ぜひ会社名を教えて下さい。全国に紹介したいです。

それはともかく、以下↓のような事態になって役員を疲弊させないよう努力します。

249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62c4-rU6R)2019/05/18(土) 03:35:14.51ID:Djb6S4Bs0>>253>>259
銭代の何が凄いって
鱸さんのような真性を抱えていても
クラブの規模が維持出来てるところ

他の一般的なクラブだと瓦解してしまう
少なくとも関わった役員が疲弊してフェイドアウト

537 :ネカフェから安倍晋三の選挙区に拡散準備中 :2021/11/10(水) 14:52:36.30 ID:ybw12RZx0.net
昭恵さん、お金持ちなのに低学歴なあんたでもトーストマスターズの全国集会に招かれて、
首相夫人はおいしいね。これでもしメッセージ料貰えてたら笑いが止まらないだろうし、相当な稼ぎになるだろう。
メッセージ料が出てたらきちんと納税してね。

******************
スペシャルメッセージ
安倍昭恵 総理夫人
トーストマスターズクラブの皆様、こんにちは。安倍昭恵でございます。

本日はお招きいただきましたが先約の都合で出席できず大変残念ですが、お祝いのメッセージをお送りさせて頂きます。

本日は、「ディストリクト76秋季大会」開催、誠におめでとうございます。
ホームページを拝見いたしまして、大変楽しそうな内容に心が躍りました。
http://d76fallconference2014.blogspot.com/p/guidance.html

538 :ネカフェから全国に拡散準備中 :2021/11/10(水) 15:23:20.36 ID:ybw12RZx0.net
拝啓大隅良典先生

トーストマスターズのコミュニケーション・リーダーシップ賞(https://district76.org/ja/pressrelease/cl6/)をご受賞頂き有り難うございます。
さて先生はトーストマスターズとは無芸大酒の安倍昭恵を全国集会に招待して喜んでるような団体であるのをご存じでしたでしょうか?
このような団体の出す賞の受賞歴をネット上に残すよりはいまからでも辞退をお勧めします。
正直申し上げて、ボクのような薄給サラリーマンの払った会費が先生のような裕福な方の「受賞」に使われたとすればとても理不尽な話です。

539 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/10(水) 22:38:15.40 ID:YBhI0puI0.net
全国経験者も沢山参加するなんといっていいかDistrict76のDreamTeamと言っても良い豪華なメンバーでDemo meetingが開催されます。

なんとそして、今夜の司会Toastmaster of the Eveningは私が務めさせていただきます。

じゃじゃーん!!
是非是非ご参加ください。

そして、英語のレベルアップに悩んでいるそこのあなた。

そう、あなたです。

英会話ではなく、英語を巧みに操る世界って、ちょっと見てみたいと思いませんか?

参加者の半分近くが英語Nativeの世界って、どんななんだろう。

そんな疑問にお答えします。

もちろん日本人も多く参加しますが、私が現在数えただけでも8ヵ国に渡るスピーカーが登場でございます。

のぞいてみたいというツワモノの皆さん是非ご参加ください。

もちろん、他のDivisionの方も視察かねがねっていうのもOKです。

なぜDivisionC(首都圏チーム)がスピーチ大会で強いのかっていうのもしっかり御覧いただけます。

(ヒント:Meetingそのものに力を入れている)

言語はもちろん全て英語でございます。 
(同時通訳とかはないです。ミーティングは英語です。同時通訳を入れてくださいという要望はお応えはできません)

540 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/23(火) 16:20:24.86 ID:Ja17SZmz0.net
拝啓若田光一様

トーストマスターズのコミュニケーション・リーダーシップ賞(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000008747.html)をご受賞頂き有り難うございます。
さて、トーストマスターズとは無芸大酒の安倍昭恵を全国集会に招待して喜んでるような団体であるのをご存じでしたでしょうか?
http://d76fallconference2014.blogspot.com/p/guidance.html
このような団体の出す賞の受賞歴をネット上に残すよりはいまからでも辞退をお勧めします。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 06:55:22.48 ID:j60Rpdl20.net
トーストマスター強制労働。シベリア抑留よくりひどい。ゲスト来るように頭下げまくってやっと来たゲストが女性の場合こっちを見て全力疾走で逃げる。二度とこない。女性は全部そう。広報頭下げまくり。ゲストメンバーにならない。公共施設に掃除に行く。「ほかのやつらどうした。ここでまっとれ」カギをかける施設。遅れてきたメンバーに挨拶をしてこっちだけ無視する職員。FMサルースに頭下げまくって出演。メンバー一緒にされたくなくて出演しない。一緒に出演した奴らいやいや。出てやった態度。新規メンバー5人。何もやっていない本部たんまり8割会費持っていく。コミュニケーションtリーダーシップどころか郵便局すら不採用。唯一採用されたポスティングの話を大笑いするメンバー。公共施設の掃除すらやらない。これだけやって人件費込み500万の仕事して報酬0円。

542 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f5d7-IV/r):2022/07/22(金) 13:48:28 ID:iEd6wVKk0.net
おだたいしくん、幼稚園児の格好で全国大会に参加
→超絶非難集中
彼は大丈夫か?との声が多数

543 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/13(月) 00:09:52.34 ID:wevIxu6D0.net
鱸さんもすっかりやる気なくしちまったようだな

544 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/07(金) 01:25:07.00 ID:igITD8nD0.net
どうでもええよ

総レス数 544
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200