2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中年ひきこもりの英語学習12

1 :鬼藤幹夫 (ワッチョイWW cdd7-YDSs):2020/01/16(木) 18:20:55 ID:jWynLF9U0.net
ここは、中年ひきこもりが英語を学習するスレッドである。
使い方は自由。雑談可。日記としての使用も可。

なお、当スレッドは中年ひきこもりを中心とするスレッドという意味であって、
中年ひきこもりでない方の書き込みを禁止しているわけではない。
中年でない方、ひきこもりでない方の参加および書き込みも歓迎。

前スレ
中年ひきこもりの英語学習11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1570332891/

652 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-JBKP):2020/06/20(土) 22:08:40 ID:sINf3fNFd.net
>>650
まあ「転のニュアンス」とかなら知らない方がいいんじゃない?

653 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 00:08:39.90 ID:Mt3oADY30.net
>>641
我田引水って意味ちがくね?

654 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 00:51:09.55 ID:RpaJx7ao0.net
自分の都合のいいように証拠集めしたり解釈することだよね

655 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 11:04:24.10 ID:gHhAOpUp0.net
朝イチで英文読むと、その日は頭の調子がいい

656 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM26-NuIp):2020/06/21(日) 11:23:02 ID:GOUvjpCkM.net
>>645
そうそう。ネイティブが書いた文章はリズムがある。それに慣れるのがいい

657 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a74-LsRu):2020/06/21(日) 14:06:09 ID:7Iq3y/Ou0.net
電話会議。延々と音質の悪いスピーカーで聴かされる英語下手な外人の喋り、、、狂いそうになる。

それでも日本側の参加者は分かったようなツラしてうなずいている。辞めたよあの糞会社www

658 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 01:43:35.13 ID:DLzDuHjU0.net
>>654
ちがうだろ

659 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 12:55:20.54 ID:LJ5x88lfH.net
英語勉強しててその日の調子によってリスニングとか聞き取り具合が全然違うんだけどみんなもそう?

660 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7e3-qCcg):2020/06/22(月) 13:51:36 ID:BGCkhsy40.net
>>659
海外ドラマを見てて、あるドラマをずっと見たあと、次に見始めたドラマが聞き取りにくいなと思ったけど、1話見たら普通に聞き取れるようになったとかならある

661 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H8a-+URn):2020/06/22(月) 14:27:30 ID:LJ5x88lfH.net
ドラマ見られるレベルでも、少し慣れるまで聞き取り辛かったりするんだね

662 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575d-1/Nl):2020/06/22(月) 14:58:09 ID:EQP5PmBF0.net
toeic満点、英検1級合格して、IELTSは7.5取ったけど、
ドラマなんか見てもサッパリ分からん。
気のせいかと思って、会社のバイリンガルのヤツに聞いたら

その程度の英語力じゃあ・・・・と
鼻で笑われた

663 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 16:44:32.50 ID:M3EDRFFxd.net
みんな凄いね。俺は最近BBCニュースは半分位の記事が聞こえるようになったけど、全部の記事を聞き取れるように早くなりたい。。

664 :名無しさん@英語勉強中:2020/06/22(月) 23:21:52.03 ID:YW+8tjPap
https://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

665 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 21:20:51.47 ID:NtniS2rya.net
>>651
訳と解説(ここは分詞構文ですね程度)を口頭で言うだけ
板書もほとんどしない
あとは素材の長文に絡めた雑談雑談アンド雑談
問題の解法を一切やらない
今から考えるとプロ予備校講師と言うよりは研究者がバイトしてただけだった

666 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 22:13:30.37 ID:C1phFVfK0.net
>>665
そうなんだ。有難う。

667 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 22:19:17.10 ID:/7b5agx80.net
昔の講師ってやべぇな

668 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ab8-LS63):2020/06/23(火) 23:11:42 ID:Ql66Renf0.net
>>658
辞書ぐらい引け馬鹿

669 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-kRgf):2020/06/24(水) 01:35:18 ID:u975Y+EXM.net
>>665
当時の代ゼミには人気講師がたくさんいたがやべー講師もわんさかいたなw
半分以上の時間使って雑談してる奴とかザラだった

670 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/24(水) 02:31:56 ID:h324WgOL0.net
おまえらに良いものを見せてやろう
https://youtu.be/0SW3K6obpFs
https://youtu.be/r6ZzL5EZZwQ
香港大学だって

671 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/24(水) 02:35:25 ID:h324WgOL0.net
https://youtu.be/XnhJbf_YJ74
やばくね?

672 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 16:16:34.14 ID:9yJUP4pk0.net
>>670
発音て重要だね
英語だと認識してもらえるほどの発音にすることの

673 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 22:24:53.91 ID:tuHiXm090.net
引きこもりのくせに発音気にするなよw

674 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f5d-Hpa2):2020/06/24(水) 22:48:01 ID:iQn6/o2p0.net
>>673
誰かと話すため限定してるけど、聞き取りするためにも発音に対する慣れは必要だろ
何故、話すためだと思ったんだ?

675 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd4-Zcd2):2020/06/25(木) 00:32:09 ID:HmKQZ9Ci0.net
>>630
死ねゴキブリ

676 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 12:47:34.61 ID:+ebgiLGmM.net
>>673
こいつ最高にバカ
読解でも発音が分かってるのとそうでないのでは速度が違うぞ

677 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4fe3-k3AD):2020/06/25(木) 15:31:18 ID:nx329YhN0.net
発音がわからないなんて気持ち悪くて無理

678 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 20:25:12.25 ID:n2DnpwDT0.net
日本人相手は嫌でも外国人なら話せる事もあるかもしれない

679 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 22:16:38.82 ID:9xrr33W50.net
>>668
まじで頭わるいのか
解釈力無いのかどっちだ

680 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 22:22:03.64 ID:9xrr33W50.net
我田引水
使う場面が違うんだよ
用例とかよく読め馬鹿

681 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5a-lGdQ):2020/06/25(木) 22:41:17 ID:hhNOOubK0.net
>>674
>>676
秋田県民や沖縄人は標準語が聞き取れないのかw

682 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5a-lGdQ):2020/06/25(木) 22:43:40 ID:hhNOOubK0.net
>>677
訛りバリバリの福島土人でも標準語ちゃんと読めるから心配するなw

683 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/25(木) 23:14:51.31 ID:XXnunO7o0.net
俺は完全初心者で今時間の勉強をしてるんだけど

午前か午後かはっきりさせたい場合は、「am」(午前)、「pm」(午後)をつけましょう。
「eight o’clock am」(午前8時)
「three o’clock pm」(午後3時)

↑こう書いてあってオンラインメモにコピペしたあとに他サイトいくつも見たら
「a.m.」と「o’clock」は併用できませんと書いてあった
しかもamじゃなくてa.m.なんだな
さらにeightじゃなくて8って書くんだな
俺のような初心者は底質サイトに騙されないように気を付けなければいけない

684 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 17:33:48.72 ID:rm3WnfJI0.net
as嫌い

685 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-rgmO):2020/06/26(金) 17:52:36 ID:Y/g1wGwQ0.net
Do as infinity という歌手が昔いたな

686 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 19:54:03.66 ID:uvurHZMN0.net
what a pain in the ass

687 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 20:35:58.54 ID:51EciGziM.net
I used to make anal sex

688 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 23:15:16.65 ID:fiT90+h/0.net
egregious gregarious
flagrant fragrant

689 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 23:27:32.23 ID:uvurHZMN0.net
Give anyone trying to escape extra assholes!

690 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/27(土) 23:14:17.32 ID:yEXGyNds0.net
学習初めて3ヶ月足らずだけど
しばらくヒアリングやめて単語を覚えることに集中していたら
またなにを言っているかまったく聴き取れなくなったわ
やっぱり最初はずっと聴き続けないとダメなんだな

691 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f23-x+MM):2020/06/28(日) 03:53:40 ID:g9vLjNT10.net
>>690
好きなDVDを丸暗記すればいい
できれば最近のを
東京人だって時代や世代によって話し方は変わるし

692 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 03:57:00.73 ID:g9vLjNT10.net
周庭だってアニメで日本語を覚えた

693 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-Hpa2):2020/06/28(日) 12:42:08 ID:GRRrOuKCa.net
TOEIC模試受ける奴いる?

694 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 16:18:34.26 ID:0QCid2VN0.net
>>691
芸能人好きじゃないから海外YouTuberの動画観ているよ

695 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-rgmO):2020/06/28(日) 17:33:37 ID:MvrYHAS90.net
>>693
8月いっぱいまで受けれるみたいだから、ギルギリに受けてみようと思ってるw

696 :名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FFd3-Hpa2):2020/06/28(日) 17:37:18 ID:pYZX6ORLF.net
>>695
リーディングだけやってみた
リスニングは難しそうなんでやってない
ああいう単調なの聞いてると眠くなるんだよな
ちゃんと受けてる人は偉いよ

697 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/28(日) 22:30:28 ID:OTfgGiAl0.net
日本人の英語の特徴として簡単な単語ほど発音がいい加減というのがあると思う
これはある程度学習が進んではじめて発音の重要性に気づくというジャップ的英語環境特有の現象であるように思える
一度間違って体に染み込んでしまったものを強制するのは物理的に至難の技だからなのか…
はたまた、今更初歩の初歩単語を覚え直すなんて…という謎のプライドが邪魔するからなのか
とにかく、普通に考えたら使用頻度の最も高い初歩の単語ほど発音の悪さが目立つ

698 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 22:43:56.86 ID:+7WE+rAf0.net
英語アプリの英作文問題を音声認識で回答する練習してる
はじめのうちはガッカリするくらいに思った単語や文が出なかったが、最近はだんだんと認識してくれるようになった。一文が間違いなく認識されると嬉しくなる。
発音って、発声から変えないとだめなんだな、とようやく理解するようになった

699 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 22:51:10.72 ID:DB5K0j0M0.net
英作文あるの良さそう
なんてアプリ?

700 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 22:54:54.06 ID:gDKLQTiH0.net
Hikingrish

701 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 01:45:03.52 ID:v7RNhPnU0.net
>>697
カタカナで存在するからそっちの発音で認識しちゃってるんでしょ

702 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f9d-jrK3):2020/06/30(火) 20:38:25 ID:HOWfx/Ww0.net
将棋の折田四段がおもしろい事を言ってたな。
今は簡単に将棋が上手くなれる時代だって(プロレベルで)なぜかというと、昔と違って将棋ソフトがあるから
人間の棋士の誰よりも強い先生が教えてくれるんだから、それに近づけば誰でも簡単に強くなれるんだと
英語もまったく同じだな。ジャップ英語教育のいろいろな糞さに気づく事ができさえすれば、そしてそれを捨てる事が出来さえすれば
あらゆる良質な先生がいくらでもネットに転がってるからな

703 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 20:52:21.52 ID:HOWfx/Ww0.net
https://youtu.be/IfsMvzf5yHA
しかもかわいいし

704 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 20:58:50.96 ID:mmLW+xvd0.net
>>702
俺も将棋が趣味だからそれは当たってると思う。
自分の指した将棋を棋譜解析すればプロより強いソフト先生がどこが悪かったか、本当はどんな手が良かったかを教えてくれる。

705 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f5d-Hpa2):2020/06/30(火) 21:22:54 ID:eAScc+ml0.net
>>703
吹いたwwwどこが可愛いんだよwww

706 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 23:44:46.85 ID:Ha9ANocr0.net
>>702
語学は完全にそれ
ネイティブの文章や会話や語法文法、それらのレクチャーまでここまで身近になった夢のような時代。

707 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 00:02:16.44 ID:1noq4R/l0.net
>>704
しかしすぐに正解がわかるようになったからといって、あるいはどんなにすばらしい先生や教材が
手に入るようになったからといって、学んだことを完全に記憶に定着させ、自分の使いたいときに
すぐに使いこなせるようになるかどうかは別問題。英語も将棋もその点は同じでしょう。

708 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de23-dE/J):2020/07/02(木) 06:52:02 ID:5go6Gt7U0.net
>>697
英語発音を教えないのにローマ字を教えるからカタカナ発音に拍車がかかる。
J-POPの英語発音がひどいことに気づかない。
英語教師も発音下手なのに黒板は筆記体で書く。CDはかけない。ワザと英語が嫌いになるようにしてるとしか思えない。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 18:59:49.96 ID:AG+lPbJ90.net
コロナや黒人暴動で実は欧米ではアジア人は人種階層の最下層だと知って
英語覚えるモチベーションがなくなってきた

710 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 539d-p8LM):2020/07/02(木) 20:10:07 ID:jWS9MKRy0.net
なにを今更って感じだけど。。。
日本人の方も白人らを上に見ているだろ。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:34:32.16 ID:IA3/qAhv0.net
Filpino men don’t have the height but they have the fucking audacity.
これを褒め言葉ととるか貶し言葉ととるかは微妙だが、これから日本のさらなる少子化は避けられないだろうし、好む好まざるに関わらず英語的な環境を受け入れざるを得ない状況になる。
すると、ある種の図太さのないヤツは速攻で淘汰されるだろう

712 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:35:51.73 ID:IA3/qAhv0.net
おまんこは別として

713 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:36:38.82 ID:AG+lPbJ90.net
>>710
白人とその他くらいに勘違いしていた
でも白人には歴史的に黒人に負い目があるから白人の次は必ず黒人で
その下にもさらに階層があってアジア人が一番下とは思っていなかった

714 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:40:11.99 ID:IA3/qAhv0.net
原爆落とされたのにな

715 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 20:43:36.32 ID:IA3/qAhv0.net
みんな仲良く〜とか言っても結局は富の奪い合いなんだな。そういう意味じゃ中国や韓国は善戦してんじゃないのアジア人でも

716 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-gNHf):2020/07/07(火) 15:29:46 ID:hGNp7vK500707.net
並び替えの問題で

私はその時ほとんどお金を持ち合わせていなかった。

I hardly had any money with me then.
で不正解でした。

正解は
I had hardly any money with me then.
です。

hadを一般動詞として認識してhardryをhadの前に置いたのですが、なぜ間違っているのかわかりませんでした。

717 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 6b9d-ST/Z):2020/07/07(火) 18:09:44 ID:CPHCpOKI00707.net
持っていることを否定(と言わせて)するのではなく、いくらかという量を否定するから

I hardly know him. 彼のことはほとんど知らない
I know hardly any members. ほとんどのメンバーを知らない

any があるときは any の前、と覚えておけばいい

718 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 7f8a-gNHf):2020/07/07(火) 18:20:35 ID:3UDGoPa600707.net
>>717
ありがとうございます。
すっきりしました。

719 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 6b9d-OaLe):2020/07/07(火) 18:38:04 ID:clRIIXqF00707.net
hardly,scarcelyはnotと同じ否定語だから置くところも同じ

720 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-FyYi):2020/07/07(火) 20:43:45 ID:Z5lY7DY+00707.net
>>716
上でもいいよ
その本?は下が解答になってたんだろうけど、上が「これだと不正解です」と書いてはいないはず

721 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-gNHf):2020/07/07(火) 21:16:22 ID:yutBpo3c00707.net
>>719
ありがとうございます。
notの位置があいまいだったので調べてみます。


>>720
ありがとうございます。
英検のサイトのスタディギアの問題です。
不正解で×がつきました。

722 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタW fa8a-FyYi):2020/07/07(火) 21:39:01 ID:Z5lY7DY+00707.net
>>721
まぁたぶんそれは、(プログラム上で)下が正解になってるから、それと違うもの(上)を解答したから×が出たんだと思う
まぁそもそも両方正解なのでこんな問題を出題してるのがおかしいんだが

ちなみに>>717にあるように下も正解だし、>>716で自分で考えたように上にしてもOKてことね

723 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-gNHf):2020/07/07(火) 22:55:25 ID:U0Hy9Cpa0.net
>>722
詳しくありがとうございます。
理由がわからなかったので助かりました。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/07(火) 23:23:09.44 ID:2ujYjShv0.net
>>713
q

725 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/08(水) 00:33:11.49 ID:/0mDCBTp0.net
第二言語を習得するというのは右利きの人が左利きに強制する過程のようなものなんだな一番早いのは右手を切り落とすことだ。嫌でも左利きになるから

726 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/08(水) 00:34:30.91 ID:/0mDCBTp0.net
やべえまた名言を生み出してしまった

727 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-9JMD):2020/07/08(水) 01:32:34 ID:730cet6g0.net
右脳切り落とせ

728 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:06:27.87 ID:bC/dzgBa0.net
何故に英語を勉強するのか?という動機ですわな。
仕事で使うわけでもない。受験に必要なわけでもない。
金にもならない。幼子のように学ぶことが楽しいからか?
向上心、何故の向上心なのか分からないがそれを癒すためなのか?
暇つぶしなのか。己の人生における英語とはなんだったのか?
死に際に英語の勉強は時間の無駄だったなあ、と後悔するかもしれない
という思いもありますよ。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:19:09.73 ID:85MwXCQx0.net
中国が今からちょうど10年くらい前に、40歳以下の国民は少なくとも1,000個の英文を丸暗記すること、それから幼稚園から英語の教育を始めることを義務付けたらしい。
「中国 1000英文 丸暗記 」とかで検索すると当時のブログとかあって、コメント欄に成功するといいねーみたいな余裕ぶっこいた日本人のコメントがあったが、

今となって思い返すともう取り返しのつかないくらいの差をつけられ感がすごくてワロタ笑
https://youtu.be/ff5My2fFD28

730 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:22:26.21 ID:4mc6GHco0.net
昔お土産でもらった洋書を読めるようになりたいからと言えば聞こえは良いかな
自宅待機してた時に片付けてたら出てきたよ
ペーパーバッグなんで変色が激しいけど再チャレンジしてみたいと思う
本当の理由は別にあるけど、確かに仕事のためでも受験のためでもないな
金のかからない暇つぶしなのかもしれない
この年だし、ボケ防止効果も期待したいね

731 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 00:27:00.80 ID:85MwXCQx0.net
洋書といえばwonderめちゃくちゃ読みやすかったぞ。あれはおすすめだ

732 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4be3-dlNO):2020/07/09(木) 00:29:21 ID:bC/dzgBa0.net
>>729
中年にもなると、そりゃ大変だ、
シナ人に負けてられない、英語勉強しなくちゃ、とはならないもんな。
他人(ひと)が英検1級合格しようが
TOEIC満点だろうが、あ、そう、だからなあw

733 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4be3-dlNO):2020/07/09(木) 01:12:24 ID:bC/dzgBa0.net
英語の勉強の意味づけ、すなわちモチベ
を勉強しながらいつも考えてるように思う。
空虚感という化け物が後ろにいてそれから逃げるかのようにして
無心に勉強してます。鈍くなってきた頭、覚えの悪いことを日々
実感するし。そうなると英語の勉強は人生を考える時間と化してしまった。
他人(ひと)の英検1級合格だのTOEIC満点だのを認めないというか
感動しない心であれば、己自身についてもそうなのであり。
学生くらいであれば自信をもてたかもしれないけどね。今となっては
くだらない自信をもってしまった囚われの心でしかないと思うだけで。
 まあ、みなさんも同じようなことを考えられてるから、このスレに
流れる悪く言えばどろんとした淀んだ空気、投げやり感、良く言えば
がつがつしてないぎらぎらしてない落ち着いた投稿が多いという
ことなのでしょうな。

734 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63a2-ucCN):2020/07/09(木) 02:45:53 ID:hiJK+hoY0.net
>>729
この動画の英語力が中国の平均レベルなの?マジで?

735 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 04:39:58.98 ID:85MwXCQx0.net
https://youtu.be/Ux5zuGB8tn4
https://youtu.be/J_n_Utdl-KE
https://youtu.be/s-ujFME93CU
平均ではないだろうけどもこんなの幾らでも見つかるからなぁ、少なくともジャップにはもう天地がひっくり返っても追いつけないレベルってのは計り知れるだろう。ちなみにこれは全部香港人な。一番下は周庭ちゃんな日本語もペラペラの

736 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd96-cqpZ):2020/07/09(木) 06:50:40 ID:/Dcp65JM0.net
香港人は本土人と一緒にするなよ。英語力高くて当然

737 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4be3-dlNO):2020/07/09(木) 15:52:34 ID:bC/dzgBa0.net
シナ人や半島者が英語を巧みに話せたとしても
人間の屑の蠢きでしかない。おれおれ詐欺をしてる者たちが
仮に英語がペラペラ話せるとしても、
だれも羨ましく思わないのと同じ。
 こんな感覚で日本人は捉えるし、更に日本語が世界一優れた言語で
あることを日本人はうすうすわかってるから、英語を下に観てるよね。
だからあまり羨ましいとは思わない。
 そんな感覚の中、英語の勉強に勤しんでる。

738 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/09(木) 17:26:08 ID:85MwXCQx0.net
ヤバいやつだなワロタ笑

ところで不思議の国のアリスは一応児童書ということになってるけど、ちょうど文法とか構文的に速読英単語と同レベル位な感じがするので、これがんばって読むと良いかも知れないなと…
単語はそれほど難しく無いけど、ひとつひとつの文章が長いし倒置とか多いしで、なかなか読む訓練にはなりそう
https://youtu.be/MPgJ4qXyW7E

739 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/09(木) 17:29:54 ID:85MwXCQx0.net
https://sites.google.com/site/aliceinoriginal/01
多分著作権切れてるからネットに載せ放題なんだな
この解説はところどころ怪しいので、5ちゃんの誰かの戯言くらいのつもりで読んどいたら良いと思う
もちろん合ってる所も沢山あるだろうし

740 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9):2020/07/09(木) 17:36:25 ID:85MwXCQx0.net
ちなみにこれはアメリカ英語だけど、イギリス発音のヤツも沢山youtubeにあったぞ好きなの選べ

741 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 18:58:54.69 ID:bejDHbSZ0.net
シャーロック・ホームズとかね
https://youtu.be/0woaMtJIF8M

742 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/09(木) 19:36:07 ID:BRpRdnvr0.net
>>729
1000英文丸暗記とかすごいな。しゃべるんは十分だな。

743 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/09(木) 19:44:39 ID:BRpRdnvr0.net
>>733
俺は逆だなー。英語ばかり勉強しすぎて困ってる。ダメなんだよな。
割と何でも嵌るし、嵌ると中毒になる。程度をわきまえないから、、、、、
マラソンはケガしたので熱が冷めてホッとしたが、英語はケガしないんで止まらん。
ジョギングは毎日1時間程度10k位を走っていたが、英語は毎日2時間以上やってる。
これはやばいわ。こんなものに時間かけてはいかん。と思いつつ、、、、、かといってバッサリ
やめるのも勿体ないしな。

744 :名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF11-c9t6):2020/07/09(木) 20:53:18 ID:WDvGxYz3F.net
俺もいま2000センテンス暗記中。
ヒッキーなので今年中に終わるやろ。
ペラペラになるんちゃう?

745 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a):2020/07/09(木) 21:39:35 ID:2MNYsBcP0.net
>>743
はまりすぎて自分でも嫌だと思いながらやめられず、怪我でやめれたらホッとするとか変わってるなw

746 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zloz):2020/07/09(木) 22:38:27 ID:J4fHtzNEa.net
>>729
そいつらアメリカ移民やん

747 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/10(金) 18:00:36 ID:87ID4LY40.net
>>736
香港で英語は通じないぞ。通じるのは一部だけ。新せんとかも英語は全く通じない。
日本より通じないよ。
というか日本人は英語下手でもなんとかこたえようとするが、中国人はすぐ無視するから
それでもしつこく聞くと、殴りかかってくる。個人主義的、利己主義的だ。
困ってる人がいても全く無視だよ。子供がバス代落として30円貸してくれと頼んでるのに
だあれも無視して助けない。そういう実験をやってたな。最後に助けてくれたのは乞食で
物乞いしてるおじいさんだった。目の前でスリが財布を取っているのに誰も見て見ぬふりする。
そういう実験もやってたな。

748 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1):2020/07/10(金) 18:01:55 ID:87ID4LY40.net
>>738
アリスとかおもしろいか?なんか全然面白くないとおもった。推薦されていたので買ってみたがほとんど読まずに捨てた。
多読ではダールがお勧めの書になっている。Chocolate Factoryは一応全部読んだが
あまり面白くなかった。BFGも読みかけて半分読んでやめたなー。
ダールはだるい。ダールは子供には人気があるが、あれが面白いんは餓鬼だけだろ。w
推薦図書で面白かったのはNumber The Starだけだな。他はあまり面白くなかった。
だから推薦図書は参考にならんなと思った。

アルケミストは児童書じゃないが英語はダールよりもむしろ簡単だが面白い。
児童書でも大人が読んでも十分面白い本はあるので、無理しておもろないものを読むことはないと思う。
When Marnie Was Thereとかも英語は簡単だが内容は濃くて面白い。児童書だが大人が読んでも
面白い。3回くらい読んだ。

749 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/10(金) 18:11:08.74 ID:87ID4LY40.net
>>744
俺も暗記練習してる。読むのは自在に読めるようになったので、正確に書けるようになりたい。
だから文章を暗記してる。でもセンテンスというよりは気に入った文章を丸ごと暗記している。
センテンス単位で覚えた方が応用範囲の広いセンテンスを覚えることができるので応用は効く
と思うが、文章単位のほうが覚えやすい。
ただし文章は覚えやすいのですぐに記憶できるが、覚えても芋ずる式にしか思い出せない。そこが
問題だな。それに書いて覚えているので、手を動かさないと出てこない。それも問題だな。
しかし、問題は解決するためにある。そのうち何とかなると思う。

750 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63a2-ucCN):2020/07/11(土) 01:10:36 ID:iUPBF9mh0.net
風と共に去りぬを洋書で読んでみたいと思いつつ放置してあるけど
最初の一文から既におもしろかったのは覚えてる

スカーレットは美人ではないとかかんとか

751 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85e3-dZaJ):2020/07/11(土) 01:28:10 ID:GspsQbiG0.net
>>750
ラストの"Tomorrow is another day"を「明日は明日の風が吹く」と訳した人は天才としか言いようがない。

総レス数 1008
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200