2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1

381 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-4mXn):2020/04/17(金) 22:34:16 ID:kcDp9kqea.net
ドイツ帝国憲法では軍隊を統帥するのは皇帝である。
統帥権は皇帝に属し政府や議会とは独立しており、皇帝は軍隊を
直接的に統帥するのである。
統帥大権の下でドイツ帝国軍部は戦争を遂行したが国家運営等は
していない。行政権、外交権は政府に属している。

1919年(大正8年)6月28日、ベルサイユ平和条約がドイツ政府と連合
国側とで締結されたが、それに先立つ1月、ベルリンでスパルカス団
(共産党)は武装蜂起した。彼等は軍、警察により鎮圧され、ローザ・
ルクセンブルグ、リープネクトらの指導者は殺害された。この頃、ナチスは
まだ出来ていない。これはヒトラーとは関係のない事件である。

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200