2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1

429 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/05(火) 21:05:52.13 ID:FZW0bzzsa0505.net
コロナが猛威をふるっている。英語とは関係ないけど・・・・・
中国語では『中国湖南省武漢市出現一種新型冠状病毒感染的肺炎
(簡称”新型肺炎“)。据中国国家衛健委発布的最新消息、
感染者的症状是発熱、干咳、然后出現胸痛悶、呼吸困難・・・』となる。
漢文というより日本語からの輸入だよね。中華人民共和国の人民と
共和国も日本由来の輸入語。
漢字が共通なのだから筆談で意思が通じる。小学生に漢字を教える時、
漢読み訓読みのほかにピンインを同時に教えれば中国語が話せるよう
になっていいと思うな。中国と日本は同文同種なのだから。

今日読んだ英語の本(「History」by Elsa Morante)の中に100年前の
スペイン風邪の悲惨な描写があったから紹介する。スペイン風邪は
夏に流行っていたのだ。納める棺桶がなくて死体が何日も放置とか。
コロナはいつまで続くのだろうか?

August 1919, a sister of his, with her husband and their two sons,
died of Spanish fever. The epidemic, in certain areas, has left a frightful
memory. There were no doctors, no medicines, no food. It was during
the worst summer heat.
The deaths outnumbered those of the war. And the corpses remained
unburied for days, since there was not enough wood for the coffins.
(「History」by Elsa Morante・43頁)

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200