2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1

494 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f92-EKjQ):2020/05/13(水) 07:51:45 ID:lq26lNFI0.net
グレートギャツビーはそんなに深い小説だと思えない。
謎解き本は、アメリカという国がどんな国か、20年代が
どんな郷愁をとともに振り返られるのかを書いているんだろうかな、と思った。

いろいろ教えていただきありがとうございます。
ゆっくりとしか本を読めないですが、一冊読みきろうと思います。
アメリカン・ドリームは肉体労働をしてとうとうここまで生活を
よくできた、見たいなもんで、一攫千金を夢見て砂金採りで儲けてやろうと
西部に人が来た、とか、宝くじに当たるように運で成り上がった、というのとは
全然違いますね。カナダからのアルコール密輸のギャツビーは、
アンチアメリカですね。じゃあキャラウェイは?いうたら、お祖父さんの兄弟が
地方で金物店開いて儲けた地方の名士というふうに、お祖父さんの兄弟は、
アメリカン・ドリームでも、キャラウェイ自体は、ええとこのボンボンなだけやしね。
やから、アンチアメリカやし。トムところも似たようなもんやろ。
そんなもんやからギャツビーが憧れた金、富いうんも、成金にしか過ぎない。
それでも俺らはオールドマネーや、最近の成金とは違うんや、いうて
ツンとすましたセレブいるけど、お里は知れたもんで、憧れるに値せえへんのや、
いうもんですね。
20年代はバブルの時代だったから、成金は都会、つまり東部にいた。
えせセレブに対して中西部は肉体労働の地域で元々のアメリカらしい額に汗して
ツルハシを持って、毎日の食い扶持を稼ぐ地域で、中西部からすると東部は成金。
そんなもんアンチアメリカや。そんなことを言いたい小説なのか。
底浅い小説なんかもな、と思いましたわ。

総レス数 1001
622 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200