2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋書・読み終えた本の感想を書きまくれ 2冊目

1 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/05(水) 22:08:35.29 ID:XKFWUfV00.net
読み終えた本の感想を書いてください。ジャンル不問。

【注意】ここは読んだ本の感想を書くスレです。
雑談したい方は下記のスレでお願いします。
雑談を放置しておくとただの雑談スレになってしまい、
感想を書く人が書きにくくなりますので、こちらに移動をお願いします。
 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580439906/
前スレ
 洋書・読み終えた本の感想を書きまくれ 1冊目 [無断転載禁止](c)2ch.net
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1457845426/

174 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/06(土) 14:52:13.19 ID:GCghnEdM0.net
ここのところ事実上他に書き込む人がほとんどいないのに、
うるさく言うほどのことかな?
ただ、ざっと内容を見てると、
これで後から読む人に何か参考になるかというとちょっと疑問。

175 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/06(土) 19:32:13.31 ID:UpyU94Fs0.net
>>174

>>173の書いてることはあまり気にしなくて
いいとおもうよ。>>173さんもいい書き込みをよろしく

176 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/06(土) 20:10:29.25 ID:oiwM+G6p0.net
An old friend by William Frisch

実際は裏切っていながら本人を目の前にすると心の底から励ましてしまう人
Apparently he was going through a crisis of dejection.
I said something in an effort to cheer him.

177 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/07(日) 18:00:31.90 ID:5EgAuTxc0.net
The blue carbuncle by Sir Arthur Conan Doyle

ホームズの人情家の一面が微笑ましいが
やはり真犯人を警察に突き出さないと濡れ衣を着せられた方はすっきりしないだろう
By the way, in view of recent occurrences,
perhaps I ought to ask Mrs. Hudson to examine its crop.

178 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/08(月) 19:02:20.28 ID:GPpfQyeF0.net
The speckled band by Sir Arthur Conan Doyle

ダイイング・メッセージというのはだいたいが原語がわからないと?になる
Sometimes I have thought that it was merely the wild talk of delirium,
sometimes that it may have referred to some band of people,
perhaps to these very gypsies in the plantation.

179 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/10(水) 19:41:11.61 ID:3wGUhMyK0.net
The Love Correspondence by Marcia Mackay

コメディというのはやはり難しい
頭で考えてふむふむというのではおもしろさもすっ飛んでしまう
この作品の場合ではローカルの知識も勿論だが
やはり文体的な知識、たとえば当時の新聞の決まり文句や興行の隠語など
調べなくてもなんとなくわかっているという状態でないといけないんだろうなあ
If I am in a certain condition I shall place the infant in the care of them.

180 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/14(日) 20:47:15.82 ID:PH+4zBqO0Pi.net
A scandal in Bohemia by Sir Arthur Conan Doyle

完全解決とは言い難いが華やかさはあるなあ
“Your Majesty has something which I should value even more highly,”
said Holmes.

181 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/16(火) 20:37:18.82 ID:7VNy8qzm0.net
The Copper Beeches by Sir Arthur Conan Doyle

些細なことに重大な手がかりを見出そうというのは基本的な姿勢
To the man who loves art for its own sake,
it is frequently in its least important and lowliest manifestations
that the keenest pleasure is to be derived.

182 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/18(木) 21:54:33.47 ID:lI5/Ypz80.net
The Boscombe Valley mystery by Sir Arthur Conan Doyle

観察、比較、分析、推理
The more featureless and commonplace a crime is,
the more difficult it is to bring it home.

183 :名無しさん@英語勉強中:2021/03/19(金) 23:45:26.41 ID:oRfm7ZSsX
【根拠あり】フリーランスエンジニアは年収862万円取れて普通という話【高収入】
https://www.ryukke.com/?p=10304
ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える無料の保険もある「クラウドテック」
https://ityorozuya.hatenablog.com/entry/2020/12/20/160112
最高月収150万稼ぐ、僕がフリーランスエンジニアになったわけ
https://note.com/u_chan_1129/n/necf746cf0ebe
月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由
https://no-shachiku.com/over1500000/
【2021年版】フリーランスで高収入PM案件を獲得する方法を公開!
https://freelance-school.net/unit-price/how-much-pm/
フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する
https://iritec.jp/freelance/19103/
フリーランスの案件紹介について細かく解説!フリーランスは案件次第でこうも変わる
https://profuku.com/magazine/article/31/
フリーランスエンジニアがコード書いて稼げる上限
https://note.com/shu223/n/n5b1ef92c2edf
オリコ、ITフリーランス専用ゴールドカード「techcareer EX GOLD for Biz Card」を発行
https://www.poitan.jp/archives/77276
エンジニアの約8割が情報のインプットに「技術ブログ」を活用
https://www.sankei.com/economy/news/210308/prl2103080419-n1.html

184 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/21(日) 21:12:45.47 ID:h/3f8aog0.net
The Land of Nod by Tom McAlester

幼いものが流血の修羅場へと歩みを進めるというのはもうそれだけでドラマ
通過儀礼というにはあまりにも過酷だが
思えば人は大小数えきれない戦いの中で何かを捨て、得、喪い
今現在に至っているのだった
but he called it a foolish indulgence, seeing we were so close to our quarry.

185 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/22(月) 14:23:52.93 ID:0/k23ExB0.net
最近Paul AusterのInvisibleとThe New York Trilogyを読みました。
登場人物の誠実さや古典趣味の文体が私にはぴったり合っていて、
読んでいる間はとても楽しめましたが、結末は結局よく分かりませんでした…。

186 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/22(月) 19:10:23.17 ID:qb4w1M0+0.net
古典趣味?

187 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/23(火) 18:19:51.37 ID:Jmx9DcjN0.net
呪術回線、面白いの?
ジョジョとかハンターハンターより面白い?

188 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/23(火) 18:20:09.32 ID:Jmx9DcjN0.net
誤爆しました。

189 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/24(水) 10:13:20.50 ID:v/+hNk45r.net
クラシック板の「今聴いてる音楽スレ」にもいるわ

アルバム単位で書きゃいいのにショートピース一曲ごとに書き込む気持ち悪いやつ

結果そのスレはそいつ専用の便所の壁紙になっている

190 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/24(水) 21:01:59.15 ID:/7vckCvc0.net
A Study in Scarlet by Sir Arthur Conan Doyle

因縁話自体はなかなか面白い(モルモン教に関する偏見は措くとして)
だがなんといっても一貫して方法論を自慢げにしゃべることが魅力なのである
(それが物語の外で有効であるかどうかは措くとして)
There are few people, however, who, if you told them a result,
would be able to evolve from their own inner consciousness
what the steps were which led up to that result.

191 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/25(木) 19:17:49.37 ID:+8+4J+I20.net
The Red-headed League by Sir Arthur Conan Doyle

フロベールがひょっこり出てくるあたり、やはり科学の時代なのだなあ
“‘L’homme c’est rien -- l’oeuvre c’est tout,’ as Gustave Flaubert wrote to George Sand.”
適当な仏→英訳:the man is nothing, it is the work that is everything

192 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/26(金) 19:58:08.16 ID:/t8vfj770.net
A case of identity by Sir Arthur Conan Doyle

ワトソンくんたらこの段階で既にむちゃくちゃ振り返ってんだね
Once only had I known him to fail, in the case of the King of Bohemia and of the Irene Adler photograph;
but when I looked back to the weird business of ‘The Sign of Four’, and the extraordinary circumstances
connected with ‘A Study in Scarlet’, I felt that it would be a strange tangle indeed which he could not unravel.

193 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/28(日) 12:38:51.09 ID:301nvEW/0.net
The noble bachelor by Sir Arthur Conan Doyle

他者に先行占有権があるものについてその所有を主張することはできない
American slang is very expressive sometimes.

194 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/28(日) 12:47:49.93 ID:QXtFTfPM0.net
学生運動を弾圧していた
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

195 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/29(月) 19:15:38.56 ID:H7qnmPyI0NIKU.net
The engineer’s thumb by Sir Arthur Conan Doyle

うーん、こりゃ結構スプラッターだな
The firemen had been more perturbed by discovering a newly severed human thumb
upon a window-sill of the second floor.

196 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/30(火) 00:14:06.58 ID:wLPeZ6hC0.net
便所の壁もう隙間ないんちゃう?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/31(水) 19:01:43.49 ID:kRNcR3tt0.net
The man with the twisted lip by Sir Arthur Conan Doyle

乞食と麻薬と煙草は三日やったらやめられない
I reached this one by sitting upon five pillows and consuming an ounce of shag.

198 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/01(木) 18:49:52.59 ID:Ikg1/0Fk0.net
The five orange pips by Sir Arthur Conan Doyle

団体の名称の由来についてはかなり怪しいなあ
A name derived from the fanciful resemblance
to the sound produced by cocking a rifle.

199 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/02(金) 18:59:35.47 ID:DJFnerCh0.net
The Beryl Coronet by Sir Arthur Conan Doyle

本物かどうかしっかり専門家に見てもらってからでないと
大金を貸す気にならないのはわたしだけではないだろう
まあ、ホームズとしてはそんなことはどうでもいいのだろうけど
It is an old maxim of mine that when you have excluded the impossible,
whatever remains, however improbable, must be the truth.

200 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/06(火) 20:03:21.99 ID:e4xrgHYg0.net
The War of the Worlds by Herbert George Wells

コロナ禍下で読んだからなのか、案外に面白かった
行ったことはないがロンドンとその近郊のガイドブックとしてもいいかも
I go to London and see the busy multitudes in Fleet Street and the Strand,
and it comes across my mind that they are but the ghosts of the past,
haunting the streets that I have seen silent and wretched, going to and fro,
phantasms in a dead city, the mockery of life in a galvanised body.

201 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/08(木) 20:10:08.23 ID:wXmkBF3V0.net
The Spy Who Came in from the Cold by John le Carré

悪くはない、のだがベルリンの壁が崩れてからも久しい現在
1963年刊時の読者が味わった感興とは隔たりがあるのはやむを得ないのか
I mean, you can't be less ruthless than the opposition simply
because your government's policy is benevolent, can you now?

202 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/11(日) 20:08:54.23 ID:FJwW+oDw0.net
That piece of cheese by Darren Walsh

風のようにカルフォルニアに去っていったあの子はなんだったのか
After a couple of days, it started getting all mouldy and nasty.

203 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/12(月) 20:59:56.44 ID:YCdc38850.net
A pretty big racket by Darren Walsh

誤解というか罠にはめられたというか
And to this day, I'm sure he thinks I've got a screw loose or something.

204 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/14(水) 18:38:04.36 ID:26LaJRQo0.net
His style, her style by Darren Walsh

昔も今も一般には子供は親の支配下にある
I'm grounded from playing them.

205 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/15(木) 20:55:39.38 ID:efDmGVzD0.net
This big guy in a mask by Darren Walsh

助けてくれと言った訳ではないけれども助かったよなあ
I guess it was a little embarrassing when she did that,
but I am willing to let it go this one time.

206 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 14:03:09.92 ID:PUNkmHNt0.net
Live sharks by Darren Walsh

いっきに4倍の金を取る際に誤植という言い訳を使うとは
Maybe I stretched the truth a little in our advertisement.

207 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 23:02:36.23 ID:vDM52Z0b0.net
Getting cocky by Darren Walsh

上手くいくかどうかは別だが生意気になるとやれることがある
I tried to trick them into leaving, but they wouldn't budge.

208 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:18:53.27 ID:juYuqqSm0.net
Does this feel right? by Darren Walsh

なんでもイメージをつかむことが大事
I was really starting to get the hang of it.

209 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 18:34:36.08 ID:uQWJQxXh0.net
The robot by Darren Walsh

どうせそんなことは無理に決まっているのに最初は不思議とヤル気満々
At first everybody kind of freaked out, because we thought
we were going to have to build it from scratch.

210 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 20:18:54.52 ID:0MFmZgEs0.net
A yearbook by Darren Walsh

すっきりしないのがノーマルな日常なのである
But if he ever gets too big for his britches, I'll just remind him
that he was the guy who ate the cheese.

211 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 17:00:39.23 ID:AQz1ReeD0.net
Persuasion by Jane Austen

出来過ぎた人物というのは本来気持悪いものなのだが
この小説の場合、アンにしろウェントワースにしろ、その出来過ぎ感が心地良いのだ
正しく過剰へと動いていくことにどんどん肩入れしたくなるのだ
違う手紙を書いてるふりをして愛の告白へと高まっていたという良き裏切り
ひとりの人物の内と、さらにその外との間にある真っ当な矛盾=動力=運命
I must go, uncertain of my fate; but I shall return hither, or follow your party, as soon as possible.
A word, a look, will be enough to decide whether I enter your father's house this evening or never.

212 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/28(水) 19:11:04.48 ID:EbaXiP4M0.net
The bishop by Robert Martin

地獄の沙汰も金次第
Our desires are in accord. Godspeed.

213 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/29(木) 19:21:08.41 ID:5iBIkKd90NIKU.net
Club members by Robert Martin

排他的であるから寛げるのだという感覚
I think I've got an abscess.

214 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/30(金) 22:35:50.78 ID:qUzVtl3w0.net
Flippancy by Robert Martin

ビジネスに友情を持ち込むことはできないのであった
The boy made gentle clucking sounds of commiseration.

215 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 20:32:51.45 ID:6CwhnAZ00.net
The Heart of the Matter by Graham Greene

神との対話という段階で神から離れているのである
つくづく人間は孤独で苦しい存在だ
だが人間とは何かと言う問い自体が人間から離れたもの無しには成り立たない
自由とか愛とか良心といった言葉を人間は自らの力で意味のあるものにできるのか?
and no one can arrange another's happiness.

216 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 20:53:52.44 ID:SlDGWB4+0.net
Hedging his bets by Robert Martin

先手を打ったつもりがとんだことになってしまって
I decided not to take any chances.

217 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/14(金) 19:44:50.94 ID:X8omKGdJ0.net
The iron pole by Robert Martin

性的な象徴の戦いというのは分かりやすいが退屈
she didn't want to defile the linen.

218 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/18(火) 19:26:16.25 ID:dSzpnO2S0.net
A pristine truth by Robert Martin

歴史というのはどうしても尾ひれがつくものなのである
the epithet was quite to the contrary.

219 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/19(水) 19:54:38.84 ID:C3r+RlYP0.net
The black box by Robert Martin

回収するのも大変だが解析するのもまた一苦労なのだ
it coasted to a stop directly in front of them.

220 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/25(火) 18:20:44.78 ID:EptDi21g0.net
The teacher by Robert Martin

秘密というのはほとんどが内部から漏れるのだよ
they have divulged the secret, haven't they?

221 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/27(木) 14:50:16.03 ID:pc+Hed750.net
一年余りの間にいろんなことが変わってしまったが、
お家時間は有効に使えただろうか?

Hitchcock by François Truffaut (Revised Edition)

言わずと知れた、世の中にHitchcockを真に比類の無い映画作家として認知させるきっかけとなった対話の記録。
単なるインタビューではなく、
互いに一流の映画作家同士の対話である。

Hitchcockのwitに富んだ語り口は、
随所に読者が舌を巻くような透徹した洞察を示しており、
観客のsuspenseを維持するために考え抜かれた映像手法や、
有名なMacGuffinのような秀逸な物語的deviceが語られる。

しかし、本当に驚くべきことは、
Hitchcockが早い時期から映像の優位を確信し、
映画における台詞dialogueや物語のもっともらしさ(彼の言う‘plausibles’)をほとんど信じていなかったことである。
MacGuffinのような概念が重要なのではなく(彼はどの道そうしたものを発明したであろうし)、
彼が天性の映画作家であったことがすべてを可能にした。

Histoire du cinéma(Jean-Luc Godard)の中でくり返される‘Le contrôle de l'univers’(The control of the universe)という言葉がHitchcockに捧げられているように、
映画の想像力がこの世の摂理と拮抗することを改めて確認するために。

映画の一場面や分析的なカットが多数挿入されており、
読めばきっともう一度画面で確認したくなること必至なので、
まだお家時間があるうちにどうぞ。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/27(木) 18:50:19.30 ID:KFecg94k0.net
The Valley of Fear by Sir Arthur Conan Doyle

これでホームズ物の長篇は終わり
おなじみの二部構成で、それはそれでいいのだが
今回組み込まれているのはピンカートンの調査員の物語であるだけに
ホームズの影の薄くなる様が激しい藁
I had a hard and dangerous game to play.
Not a soul, not one soul, not my nearest and dearest, knew
that I was playing it.

223 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/28(金) 21:00:50.36 ID:+KrL9AZa0.net
Klara and the sun.
人間とAFとの間の友情?みたいな事。
太陽をhe と呼ぶAF。
“No-Brainer”と呼びかけているのは、「難しく考えないで」とでも訳すのか。

224 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/28(金) 23:06:20.28 ID:ufzz0l+30.net
文脈がわからないけど、
呼びかけてるのなら「(お)馬鹿(さん)」と言ってるだけじゃないの?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/29(土) 05:23:20.78 ID:WF10VPf/0.net
>>224
Googleで検索したら、「考える必要がない事」のように訳されるようです。
ご指摘ありがとうございました。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/29(土) 14:30:07.18 ID:S6VAUBg60NIKU.net
それらしい箇所がわかった。
呼びかけではなくて、
別れ際にKlaraがお礼を言ったのに対して、
Josieが「言うまでもないこと」という意味で‘No-brainer’と答えてるみたいだね。
今度ちゃんと読んでみる。

227 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/31(月) 22:10:49.90 ID:ItfYgZ5b0.net
The romance of certain old clothes by Henry James

姉の名前が版によって違う(わたしのはViola)
が、そんな細かいことはこの際どうでもよく
問題は妹の(幽霊の)握力である
and on her bloodless brow and cheeks there glowed the marks
of ten hideous wounds from two vengeful ghostly hands.

228 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/04(金) 18:54:25.07 ID:rQYLhqM80.net
The real thing by Henry James

役に立つものが役に立たないものより立派とは限らないが
立派なものが役に立つものより優遇される必然性はない
芸術を含め広く一般に要不要の問題とは趣味の問題なのである
if it be true i am content to have paid the price—for the memory.

229 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/04(金) 19:07:46.07 ID:xVxQsUAh0.net
泉定子は地獄へ落ちたようだな

230 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/07(月) 03:33:14.15 ID:1JoM6Nuo0.net
Mme.Sadako Fontaineさんって、おっしゃるの?

231 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/08(火) 20:47:43.58 ID:XsugNCXQ0.net
Norma by Joe Kinnian

母親の心配というのは性的な色合いが強くなればなるほど過剰になりがちである
he has been afraid of being strapped for not giving in to his sister.

232 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/08(火) 22:10:20.09 ID:mAoWDMvQ0.net
Klara and the Sun by Kazuo Ishiguro

Never Let Me Goの読者はすでに馴染みがあるかもしれないが、
社会的にmarginalな存在(Artificial Friend)の視点から歪な近未来社会の実態が徐々に明らかになる。

最初からKlaraは専ら観察observeする存在として描かれるが、
Hailshamの子供たちかそうであったように、
その知覚は常に部分的・断片的で全体像whole pictureは与えられない。
(この物語で絶えず物理的な視界が制限されるばかりか、
高い負荷がかかる場面でAFの知覚まで断片化するのはいかにも示唆的である。)
また、AF(subhuman)である彼女は他の人間たちhumansの間でしばしば、
自分が存在しない(見えない)ような感覚を味わう。

これらはSFというジャンルに関わると言うより、
むしろminority(ethnic, sexual, colonial, etc.)の文学に共通する特徴を独自に展開しているように見える。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/08(火) 22:32:58.86 ID:mAoWDMvQ0.net
結末を見ても、これを単純に教訓的な童話のように見なすことはできないだろう。
人間に'Something that's unique and won't transfer.'のような何かがあるのかという問いに対して、
KlaraはManagerにそれは人の中にあるのではなくその人を愛する人たちの中にあるという、
やや(作者による)意図的な韜晦とも取れる答えをしている。

しかし実のところ、むしろこの‘unique’なもの、完璧なコピーさえ拒絶するどこにも実体として存在しない特質こそ、
別の差別(終盤で示唆されているAFに対する差別も含めて)の原因の一つなのではないか?
そしてこれはMr Capaldiの言うreverse-engineeringのような手段では解決できない問題である。

テクノロジーの問題は逆に差別のような人間社会の非常に古い問題を深刻化し、
テクノロジー固有の問題としては解決できない。
そうした意味でもAFを通じて語られるのは我々の社会の問題なのである。

>>223
久しぶりに一息で読んだ。
しばらくだらだらしてたから目が覚めた。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/09(水) 19:27:48.62 ID:emsltlNe0.net
Under the footbridge by Joe Kinnian

論理的に考えられないということがある場面では論理的に正しいということもある
and he waited, as a blasphemer waits for lightning.

235 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/10(木) 19:07:32.29 ID:ytMns20x0.net
With Clara by Henry Selwyn

静かではあるはなぜか物悲しいのは主観が透明だからなのか
a stand of beeches rose high into the clear autumn sky.

236 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/15(火) 18:47:36.42 ID:wnLNcpYO0.net
Flowers for Algernon by Daniel Keyes

これはノンネイテヴの哀しさなのだが
主人公の知能が向上して小難しげに書いてくれているときの方が
パン屋でのあーだこーだをまんま綴られるよりもよっぽど読みやすのね藁
Charlie is a good guy and nobodys gonna start up with him
without answering for it.

237 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/16(水) 12:28:20.47 ID:EOemjwiv0.net
最終的には文脈だよね。
チャーリーに手を出したらただではすまないぞ?

238 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/16(水) 19:19:26.25 ID:Z+UiOH0r0.net
A harmless holiday story by Henry Selwyn

一見平和そうな趣味の奥にある不幸で複雑で分裂した事情
it passed over me like the shadow of a bird in flight.

239 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/17(木) 18:23:00.32 ID:OoI690xU0.net
The therapy by Henry Selwyn

治療する側の目的とされる側の目的が違っていてもこの場合は正解と言っていいわけだ
it makes his head heavy and giddy.

240 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/18(金) 17:40:56.02 ID:qd2WL4iY0.net
Machines like me . By Ian McEwan.

面白かったです。辞書を引き引きほぼ一気読みできます。人工知能のロボットと人間の共生。
ネタバレになるとまずいから書けませんが、個人的には、人工知能にとって美とは何か、人間にとって人工知能ロボットは愛情の対象になり得るか?、とか考えさせられました。

241 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/19(土) 14:06:02.47 ID:z9AtaGiL0.net
かたまり読み 猫ログ 
かたまり読み猫ログ二章 不思議の国のアリスかたまり練習編販売しました 明日の17時から5日間無料セールです

英語はかたまりで読めば読める
かたまり読み本当に使える英語ツールを猫語訳し猫の先生と二人の生徒の対話に直したものです

242 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/20(日) 04:48:30.81 ID:SFTOl/Vw0.net
しかし毎日のように新しいの呼んでいる人が居るね。
それくらいの速さで読めたら面白いだろうな。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/25(金) 21:05:05.68 ID:TjMzfF8V0.net
Her siblings' departure by Rosa Wallerstein

子沢山で親が忙しいと兄弟姉妹でなんでも処理していくんだなあ
two days before she embarked, she saw her to her boarding school.

244 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/29(火) 21:01:25.30 ID:PRtylUN90NIKU.net
Mrs Solomon by Rosa Wallerstein

年齢の離れた配偶者たちは性格の不一致ですまされないすれ違いを覚悟すべきだ
he took to spending most of his time sitting wrapped in a traveling rug.

245 :名無しさん@英語勉強中 :2021/07/01(木) 19:15:15.60 ID:ClrTcqel0.net
After the dissolution of the Habsburg empire by Rosa Wallerstein

最初のちょっとした心の傾きが取りかえしのつかない犯罪を許してしまいことも
then did it dawn on me that his fanatic interest as well as my own vacillation
were merely proof of our appalling ignorance and corruptibility.

246 :名無しさん@英語勉強中 :2021/07/01(木) 22:08:32.09 ID:ZOgCreTt0.net
Good Morning, Midnight by Jean Rhys (Penguin Modern Classic)

現代文学の読者には専らWide Sargasso Seaの作者として知られるRhysの戦前の作品。
Dickinsonの詩から取られた表題は、
Dayに拒まれる詩人の運命に自分をなぞらえているようにも見えるが、
Day/Nightの対立を宣言する側から無効にしながら、
Rhysがこの詩人と共有する冷めた意識detached awarenessも窺わせる。

この作品は一見、Rhys自身を思わせる一人称のheroineがdepressionやalcoholismを経てほとんどsuicidalな願望(‘drinking myself to death’)を懐きながら、
苦痛に対する一種のindifferenceに達しようとする過程を物語っている。

しかしそれも叶わず、結末で今にも部屋に入って来る様子を思い描いていたのとは別の‘the white dressing-gown’の隣室の男を迎え入れる時、
この男のidentityがぼかされているのは一種のself-deceptionなのだろうか(‘l don't need to look. l know.’)、
作品を締めくくる‘Yes - yes - yes ...’は歓喜したaffirmativeではなく、
自分自身の根深い不信(‘ton sale cerveau’)によって裏切られ、
自分と同類(‘another poor devil of a human being’)を相憐れむself-mockeryでもあるだろうか。

modernismの時代に相応しく安易なredemptiveな結末を避けながらも、
Dickinsonに倣って‘So good night, Day!’と潔く言い切れないRhysの
vulnerableな心情が表れた結末かもしれない。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2021/07/05(月) 19:54:47.68 ID:IoCFFLaK0.net
A messenger by Rosa Wallerstein

やっぱり我身に危険が迫るかもしれないと思うと忠犬ではいられなくなるよ
he will muddle once too often.

248 :名無しさん@英語勉強中 :2021/07/09(金) 18:49:14.10 ID:xPaMyBu+0.net
A way of reading by Cory Kennedy

作業をいったん中断してぐるりと周囲を見回す必要があるのであった
he recognized that the most interesting stories occur
through characters and dialogues, not lengthy narration.

249 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/02(月) 19:28:11.44 ID:oRH9kFOx0.net
Taking things out of the office by Maurice Hogarth

あきらかに追い詰められているのだが今更止められないのだ
but it is his pigeon, isn't it?

250 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/03(火) 19:24:54.76 ID:HFzbV7J20.net
A dog's fidelity by Maurice Hogarth

ドライで通俗な経験則ほど有用なものはない
a prejudice had something in common with an ideal.

251 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/07(土) 20:20:01.40 ID:wgxmh/910.net
The postmortem by Maurice Hogarth

いかなる生者も知性ある死者には到底太刀打ちでぬであろう
he left them to their subterranean duel.

252 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/07(土) 22:19:01.48 ID:fHZlbFGg0.net
>>244
take toはtake to a streetとかあるから、出るという意味
C (危険などから逃れるために)〔森など〕へ行く,逃げ込む
とか
B …する癖[習慣]がつく(◆ 目的語はしばしば doing)
があるけど。

>年齢の離れた配偶者たちは性格の不一致ですまされないすれ違いを覚悟すべきだ
の意味が不明だな。子供が家出して、路上にボロ毛布を引いて座っている。
1日のほとんどをそうやって暮らしているという感じだからな

253 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/08(日) 19:44:40.20 ID:CCI7b1Jx00808.net
>>252
【注意】ここは読んだ本の感想を書くスレです。
雑談したい方は雑談のスレでお願いします。
雑談を放置しておくとただの雑談スレになってしまい、
感想を書く人が書きにくくなりますので
The old letter by Maurice Hogarth

むかしむかしの失恋話がこんな場合によみがえる不思議
but his heart had knocked in the same erratic fashion as it did now.

254 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/10(火) 20:22:05.39 ID:TFXYLswX0.net
A sardine tail by Maurice Hogarth

うっかりするにはそれなりに心に引っ掛かるものがあったわけで
he had overshot the mark - he realized that in time.

255 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/11(水) 20:18:21.94 ID:UfsifZSY0.net
In camera by Maurice Hogarth

これまでの趣味が変化するには複数の理由があるのであった
I thought I might discuss with him some books I can spare.

256 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/16(月) 19:54:19.71 ID:yQI7F16H0.net
In the school corridor by Eva Worobiec

偶然の再会は衝撃的というよりは夢のなかの出来事のような感じ
I had it on the second floor, clear at the other end of the building.

257 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 19:44:01.44 ID:cFDdEZ7c0.net
The deities of the nineteen century by Esther Austerlitz

歴史の証人としての建築物の細部との対話
and time reigns supreme among these emblems.

258 :名無しさん@英語勉強中 :2021/11/13(土) 12:49:55.69 ID:uCFVLsCFp.net
死んだか

259 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/20(月) 01:15:54.32 ID:/wsKcglZ0.net
Fahrenheit 451

書物を読むこと持つことが非合法となった社会。
焚書に組みしてきた側の主人公が、身の回りで起きたいくつかの出来事を経て、
書物の大事さに気付き、反逆を始める、という話。

本読みとしては重要なテーマと思うし、魅力的なキャラクターも出て来るし、
感性がほとばしるような筆致も読ませると思うんだけど、拡げた風呂敷を
畳もうという意志が見られない。荒い。
まあ面白いことは面白いんだけど、「こんな尻切れトンボな話が名作扱いでいいの?」と
いうのが正直な読後感だった。

10点満点なら6点、かなあ。
後編があるならもうちょっと考えてもいいけど。

260 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/20(月) 12:15:10.64 ID:HrJRPkdAa.net
Bradburyが亡くなった頃の評価もそんな感じだった気がする。
長編だとSomething Wicked This Way Comesなんかも冗長な印象が拭えないし、
The Illustrated Manとか短編集の印象の方が強いけどな。

Fahrenheit 451はTruffautの映画で記憶してる人の方が多いかも。

261 :ミトちゃん :2021/12/22(水) 10:52:34.93 ID:7wdDgvy+0.net
Bradburyは構成はともかく
読んでいて心地いね
ちなみにわたしはThe Martian Chroniclesがいちばんすき

262 :ミトちゃん :2021/12/30(木) 12:52:08.92 ID:zaaWGoR60.net
Fahrenheit 451 by Ray Bradbury
この年末年始はこの作品の読書会を開催します
わたしは Dey Rey Book の50周年版を使いますが
みなさんそれぞれお持ちの版で、とにかく楽しく読みましょう
全部で3 parts あるので一日1part ずつ、ゆっくり読んでいきましょう
面白いなあと思った箇所や疑問に思った点など
気軽に書き込んでいきましょう

263 :ミトちゃん :2021/12/30(木) 17:47:11.11 ID:zaaWGoR60.net
part 1 で私に印象深かったシーンは
勤めを休もうとしている主人公の所に上司のBeattyが乗り込んできて説教するところ
言ってること、結構当たってるように思うんだよね
帰り際のセリフ、Get well and keep well
味わい深いなあ

264 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/31(金) 03:51:29.69 ID:BY2plYOS0.net
煙突掃除の兄貴のイメージ

265 :名無しさん@英語勉強中 :2021/12/31(金) 03:54:53.37 ID:BY2plYOS0.net
Beattyはブレードランナーの敵役のレプリカントのイメージ

266 :ミトちゃん :2021/12/31(金) 22:26:46.50 ID:CedwR4w70.net
どうもBeattyの人気が高いみたいだなあ
part 2 に入ってもその博識によってBeattyは光っているのだけれど
ここでは5ちゃんの意味というこもとも鑑みて対立者Faberの言を引用しておきますね
You're afraid of making mistakes.
Don't be.
Mistakes can be profited by.
Man, when I was younger I shoved my ignorance in people's faces.
They beat me with sticks.
By the time I was forty my blunt instrument had been honed to a fine cutting point for me.
If you hide your ignorance, no one will hit you and you'll never learn.

267 :ミトちゃん :2022/01/01(土) 22:23:01.38 ID:5HTaQOCP0.net
年を跨いだFahrenheit 451も今日で終わり
結局、火も使いようなのである
It was not burning. It was warming.
抒情的な説明の仕方であるからして
決して根底的な批評・批判にはならないところがもどかしと見る向きもあるだろうが
それがBradburyの持ち味なのだから
そこを楽しめればそれで良し、なのだ

268 :ミトちゃん :2022/01/04(火) 07:34:25.10 ID:4lWmT34o0.net
Carthage

For three days I lay in a coma, in traction, under those scalding azure skies.

269 :名無しさん@英語勉強中 :2022/01/04(火) 16:31:22.23 ID:JdXd6WPj0.net
"Fahrenheit 451" を俺も3日くらい前から読んでいて、あと10ページくらいで読み終わる。
Part 1 と Part 2 は読みやすくて軽いが、Part 3 は少しだけ独特の文体で少しだけ
独特な世界を描いているような気がして、ちょっとその世界の中の細かい部分を
つかみ取りにくくなるけど、まあまあ面白いな。

今のところ俺は、この作品をさほど深い味わいのあるものだとは思わないけど、
何度も読み返したらもっと深く味わえるようになってくるかもしれない。
まあ、みんなで読んで読後感を楽しく話し合うための作品としては、適切だろう。
万人が楽しめる作品だと言っていいんじゃないかな?娯楽だと割り切って
読む人もいるだろうし、映画化しても面白い作品になるだろうし、あらすじを
他の人に語り聞かせても相手は喜んでくれるだろうし。

270 :名無しさん@英語勉強中 :2022/01/04(火) 16:33:31.47 ID:JdXd6WPj0.net
さらに、Fahrenheit 451 は、会話文を味わうため、そして会話表現を学ぶための
外国人向けの英語教材としても、ふさわしいんじゃないかな?生き生きした
会話場面集という感じ。

271 :名無しさん@英語勉強中 :2022/01/04(火) 16:59:24.82 ID:JdXd6WPj0.net
Fahrenheit 451 の Part 3 のうち、次の一節が、まあまあ気に入っている。
ネット上にこの部分が引用されていたので、おかげで俺はいちいち typing する必要がない。

And there at the bottom of the hayloft stair, waiting for him, would be the incredible thing. He would step carefully down, in the pink light of early morning, so fully aware of the world that he would be afraid, and stand over the small miracle and at last bend to touch it.

A cool glass of fresh milk, and a few apples and pears laid at the foot of the steps.

This was all he wanted now. Some sign that the immense world would accept him and give him the long time needed to think all the things that must be thought.

272 :名無しさん@英語勉強中 :2022/01/04(火) 17:55:37.34 ID:JdXd6WPj0.net
Beatty が死にたがっていたらしいという一節は、面白いとも言える。

He lay where he had fallen and sobbed, his legs folded, his face pressed blindly to the gravel. ●Beatty wanted to die.●

In the middle of the crying Montag knew it for the truth. ★Beatty had wanted to die.★ He had just stood there, not really trying to save himself, just stood there, joking, needling, thought Montag, and the thought was enough to stifle his sobbing and let him pause for air. How strange, strange, to want to die so much that you let a man walk around armed and then instead of shutting up and staying alive, you go on yelling at people and making fun of them until you get them mad, and then ....

273 :名無しさん@英語勉強中 :2022/01/06(木) 01:35:45.34 ID:EWZBpHgpM.net
Anne of Green Gables by Lucy Maud Montgomery

昨年からAnne with an ‘E’という原作をかなり自由に翻案したドラマをテレビで放送していたので、
気になってちゃんと読んでみた。
JerryというHome Child(-ren)や大胆なethnic/sexual minorityの主題を取り上げたり、
原作にある細部も改変してドラマとしてより劇的に展開する一方、
原作のテキストの特徴はかえって見えにくくなっているかもしれない。

Tennysonのようなまだ当時のliterary cultureの中心にいた詩人も現代の読者にはさほど馴染みがないかもしれないが、
自分をCordeliaになぞらえ物語中の人物が使うbig wordsを好んで使い、
‘scope for imagination’が口癖のAnne Shirleyは当時のliterary cultureによって育まれその模倣でもある
(ついでながらAvonleaの自然の描写にはconventionalでliteraryな表現が溢れている)。

総レス数 340
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200