2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

特許翻訳者の集い 5出願目

20 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 07:14:57.62 ID:u4kVjiTE0.net
単価の高い翻訳会社の情報を頼む、それしか興味がない。

21 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 07:17:31.56 ID:u4kVjiTE0.net
機械翻訳と称してGoogle翻訳を翻訳メモリに入れてくる会社あるで。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 07:34:38.86 ID:uD+DhNhC0.net
>>17
ならない

23 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 07:39:19.35 ID:u4kVjiTE0.net
生活に余裕がないとOSSうんちゃらがどうのという疑問は湧いてこないな、
実に羨ましい。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 08:46:42.06 ID:4VJ3RTji0.net
いろいろとコメントを頂き、ありがとうございます。
よろしければ、もっとご意見をお願いします。

25 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 08:58:49.53 ID:4VJ3RTji0.net
>>22
よろしければ、「ならない」という理由もお願いします。

26 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f78-mZAX):2020/02/09(日) 21:36:17 ID:BsLdo6mF0.net
>>20
今は、いくらぐらいの単価だと高いといえる?

27 :名無しさん@英語勉強中 (中止 cfc3-znOE):2020/02/14(金) 16:06:22 ID:MX0F6j+40St.V.net
20円?

28 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/14(金) 16:50:04.75 ID:eVwKyHFEaSt.V.net
>>27
特許事務所の直請ではなくて翻訳会社経由でその単価って今時はもうないでしょ。直請でもなかなかなさそう

29 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/14(金) 19:10:21.18 ID:xDF7gta30St.V.net
10円

30 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7278-Ek3S):2020/02/15(土) 10:05:54 ID:CiDqSYgN0.net
10円は高くも安くもない。今の単価ってそれくらいでしょ。

31 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/15(土) 11:53:36.84 ID:l0L3FlNq0.net
じゃあ16円

32 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/15(土) 12:49:46.29 ID:GSKpEQLVd.net
お前なんか6円だ

33 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/16(日) 19:15:39.64 ID:oa8sDJv/0.net
いや10円は十分に高いし、そんなところも少なくなってきている。
新規で開拓してみると分かる。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/16(日) 19:17:22.42 ID:oa8sDJv/0.net
30年間ぐらいは16円/wordでやっていた。
今は5円w

本当の話だ。

35 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7278-Ek3S):2020/02/17(月) 11:38:02 ID:qq5rMY880.net
スタート単価が10円というのは、たしかに少なくなってる気がする。
でも、経験上の話しかできないけど、交渉すれば10円だったら十分に可能だよ。
去年の翻訳通訳ジャーナルに翻訳者の収入の特集があったけど、
翻訳者、翻訳会社それぞれが回答した単価では10円前後が一番多かったな。
分野は産業翻訳全体となってたけど、特許翻訳の実体験でもそんなもんだわ。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/17(月) 12:02:18.92 ID:w0khDGj40.net
上位は専門なら20円以上とかで通じてるのも確かだけどねえ
企業側にこの人で頼む、でないなら無理と指名されるほどの実力なら翻訳会社経由でも15円ぐらいは行けるそうだ
行けるといってもその翻訳会社が安く仕事取ってるとかだと無理だけど。20円の仕事を15円よこせは無理だし10円が妥当になる
特許とかだと30円の仕事を15円、16円までストレッチは可能。5:5からちょい上なら狙えるライン

37 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/17(月) 12:10:40.95 ID:facyE0+2M.net
絵空事かよ(笑)

38 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/17(月) 12:17:47.80 ID:afCQPqkaa.net
>>36
今時30円で仕事もらえる翻訳会社なんかあるんかね。特許事務所でさえ、30円なんて単価を出願人や現地代理人に請求できないのに。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/17(月) 12:27:39.61 ID:QHmay/l20.net
翻訳会社のせいで低単価、みたいな言われようだけど
そもそも特許事務所で低単価傾向が続いてるんだよ

40 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/17(月) 12:59:10.48 ID:Nz1sMJEqM.net
契約から8年、そのうち値上げ交渉したいと思いつつまだ契約当初のまま、交渉のタイミングがわからない

41 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/17(月) 13:33:40.98 ID:facyE0+2M.net
タイミングとかあるの?(笑)

42 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f78-y3m8):2020/02/20(木) 07:02:15 ID:3vejkGhU0.net
>>40
いつでも好きな時に交渉していいんだよ

43 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73cf-r1cj):2020/02/23(日) 16:35:54 ID:4AMtH8FJ0.net
値上げしてくれって言った時点で切られた、特許事務所だったけど、
そこは特許事務所なのに6円/wordだった。

名前を言えばみんな知っている事務所。

44 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73cf-r1cj):2020/02/23(日) 16:37:08 ID:4AMtH8FJ0.net
東京大手町にある某事務所は12円/word。

45 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73cf-r1cj):2020/02/23(日) 16:37:54 ID:4AMtH8FJ0.net
翻訳会社と変わらない。

46 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffbc-BtBR):2020/02/23(日) 17:15:12 ID:l8z0GYNE0.net
だから単価が下がっとるんだって(笑)

47 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-f35f):2020/02/25(火) 11:35:33 ID:Jvhxxo7I0.net
>>43
そこ、たぶん知ってるわ。
めずらしく募集時に単価を提示してなかった?
よくそんな単価を恥ずかしげもなく公開できるなと感心した覚えがある。

48 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/25(火) 18:08:23.63 ID:aRtUX40Ld.net
実際それで集まってるんだろな
質見てみたいわ

49 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/27(木) 23:47:46.86 ID:DLaLhnON0.net
希望単価っていくらって書いたらいいんだ?
特許の英日でバイオでフリーランス始めようと思うんだけど。翻訳会社の場合と特許事務所の場合と違う?
品質は、特許技術者で特許事務所で5年以上働いて、翻訳もやってたから問題ないと思ってる

50 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/27(木) 23:53:30.15 ID:jSyboPRG0.net
希望単価書いたところで出せない単価だなってなると書類落とされるから無駄なトライアルせずに済むだけで、いくらなら良いとかではないと思う

51 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/28(金) 01:11:58.49 ID:7IHjYSn60.net
・特許事務所では、自前の明細書だけじゃなくよそから引っ張ってきた翻訳仕事を外注に投げる
ミニ翻訳会社と化しているところがある。ここは単価が安い。
かつこのタイプは翻訳部なる部署があることが多く、ここのガラパゴス文法に叶ってないと優秀とはみなされない

・メーカーから事務所すっ飛ばして外国出願業務を直で受ける翻訳会社も増えてて、
そういうところはすっ飛ばした分だけ単価が悪くない

・レートは自分の処理能力と確保したい衣食住の質を勘案したらおのずと決まる

52 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/28(金) 07:54:34.18 ID:JVPmHjYI0.net
そもそも在宅フリーランスの求人が少ない。

53 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbcf-cLH9):2020/03/05(木) 16:18:45 ID:md23Fhe30.net
>翻訳会社の場合と特許事務所の場合と違う?

翻訳会社 10円
事務所  12円

 

54 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fbc-wzO4):2020/03/07(土) 09:28:18 ID:A3J+fpYp0.net
単語1つ1つが、文字1つ1つがお金になっていくのを実感し続けると
自分のしている作業はなんなんだろう、って思わない?

55 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-mvVe):2020/03/07(土) 16:30:59 ID:MxGB0pAp0.net
翻訳ではないけど、公知文献調査でAI Samuraiが凄いって聞いていたけど、ちょっと使ってみた。
確かにヒットする。確かに。
でも、凄いと言う程ではなかった。

56 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82bc-n0rm):2020/03/15(日) 11:32:36 ID:fvy4MEy50.net
え?
ふうん

57 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sda2-2rhN):2020/03/15(日) 13:29:06 ID:np/5+bc6d.net
あん
うふん

58 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82bc-M7Q/):2020/03/17(火) 12:01:25 ID:ANIZl/c+0.net
T-3MTを脅威に思うべき?
https://www.rozetta.jp/lp/t3mt/

59 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sda2-2rhN):2020/03/17(火) 18:18:10 ID:cUSMf2Tdd.net
>>58
こんなもん恐るるに足らんだろ
そのへんの訳のわからん中華英語明細書訳させてみろ

60 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/17(火) 20:55:14.46 ID:vE8NLdNR0.net
そんな変な英語のやつをいつも翻訳してんの?

61 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sda2-2rhN):2020/03/17(火) 21:20:05 ID:cUSMf2Tdd.net
いつも訳してるよ?

62 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/17(火) 21:53:58.21 ID:vE8NLdNR0.net
お、おう
ごめんね

63 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM5d-slr3):2020/03/20(金) 10:55:04 ID:gR82XwUlM.net
欧州語の英訳からの和訳とかちょっと面倒だなぁと思う
言語の誤記や英訳時の誤訳もあるし、こういうのは機械にはまだ難しいんじゃないかね

64 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/20(金) 18:26:06.26 ID:3xQAzjjK0.net
『求める人材:
学歴不問(ブランクOK!)
20代・30代・40代・50代・60代など幅広く活躍中
携帯からの応募も歓迎。志望動機はなくてもOKです!

【応募条件】
CADの基礎知識がある方』

CADやってみようかすら・・・・。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/23(月) 23:50:41.88 ID:N+hMxJmw0.net
DeepLが日本語と中国語に対応してしまう今日この頃

66 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bc-NT4g):2020/03/24(火) 10:50:35 ID:6wEl+Fqi0.net
ついに特許明細書もMTに陥落?

「DeepL翻訳」が日本語対応、「自然な訳文」と話題に 独ベンチャーが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/23/news093.html

67 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b31-Qttp):2020/03/24(火) 17:04:09 ID:ZjGm9dnq0.net
>>58>>66



機械翻訳やAIの話題で煽って、必死にレス数を伸ばそうとする英語板の工作員であった(笑)

68 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM62-0r8C):2020/03/25(水) 13:42:29 ID:p/BEXZxEM.net
四月からはもっと厳しくなる予感

69 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b278-MKsy):2020/03/30(月) 08:35:48 ID:yCGd2XV60.net
翻訳者の格差が今以上に酷くなるだろうね。
まぁ、契約先から自分がどう評価されているかを知る、いい機会でもある。

70 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 23bc-/t35):2020/04/01(水) 07:59:54 ID:rJpbdo1S0USO.net
翻訳センターが DEEP L を翻訳者として採用したそうだよ

71 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c238-kpEi):2020/04/13(月) 16:33:52 ID:pmLXQ4iU0.net
持続化給付金応募しますか?
コロナのせいで余計な時間取られて仕事に使える時間が減って収入半減したのもOKですよね

72 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-7wDT):2020/04/18(土) 18:31:37 ID:ehng93Qk0.net
仕事少なくまたはゼロになってない?

73 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-iPHy):2020/04/18(土) 19:29:54 ID:lcJMHls6d.net
仕事が少ないまたはゼロのうち少なくとも一方

74 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f78-9YMR):2020/04/19(日) 01:21:54 ID:HN3RNKla0.net
>>72
仕事が減ったり単価を下げる要求があってもしかたないと思ってるけど、
今のところは例年よりも逆に仕事が増えてるかな。
ただ、今の調子が続くとは思えないので、それなりの覚悟はしている。

75 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f78-9YMR):2020/04/19(日) 01:26:58 ID:HN3RNKla0.net
>>71
条件を満たせば、もちろん応募するよ。
理由は関係なく、月商が50%超減ったら応募できるらしいんで。
顧問の税理士に確認したところ、今のところは、他の月の売上が良くても1ヶ月でも条件を満たせば応募できるらしい。
なんか給付金の趣旨から外れる気もするけど、応募できるなら応募する予定。
3月分の小学校休業等対応支援金は申し込んだし、新型コロナウイルス感染症特別貸付も可能なら申し込みたいと情報収集してる。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/28(火) 04:54:31.98 ID:KmW5DGrh0.net
一年前くらいに干されて廃業したと書き込んだ者です。
皆さん、現在仕事もらってますかー?
その後、すぐ転職できました。
その数か月後、コネで、ある特許事務所から仕事をお願いされるようになりました。
ひと月に2件くらいしかできまんせよ、と言っても、ぜひお願いしますと。
単価も高いし、いい副業になるんで、今までメインの仕事と両立させてましたが、
コロナ以降は翻訳の依頼無しですわ。
さすがにしょうがないとは思ってますが。
皆さん、どうでしょう。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/28(火) 09:42:16.75 ID:OrCTS/lq0.net
>>76
コネがあるといいですよね。私は特許事務所出身ですが、コネがあっても元いた事務所の依頼は怖くて引き受けられませんが。
今のところは依頼は順調かな。コロナの影響は感じません。6月までは仕事あるけど、7月以降はどうならるやら。

78 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaef-sVZV):2020/04/28(火) 10:39:39 ID:DOfd12NJ0.net
特許庁がコロナ関連での各種手続き遅延を認めているのでその影響はあるでしょうね
私はけっこう打撃を受けてます
ソークラへの簡単な問い合わせの回答もらうのに一週間以上かかったりでどこも混乱してると感じます

79 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d278-Btmo):2020/04/28(火) 11:33:02 ID:OrCTS/lq0.net
特許事務所の所員はどうやって仕事してるんでしょうね。
オフィスアクション対応なら在宅でテレワークも可能でしょうが、
出願関連の業務は在宅では困難でしょうね。

80 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2bc-R0M4):2020/04/28(火) 14:56:47 ID:OdMv2B4H0.net
持ち出せないもんね

81 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-Z/99):2020/04/28(火) 18:38:58 ID:tf4kDXRmd.net
>>78
ちなみに、コロナで事務所全体が閉鎖にならないと救済適用はないから
特許庁の影響ではないと思われる

82 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/29(水) 10:48:51.57 ID:Y7np/Yy60.net
https://www.jpo.go.jp/news/koho/saigai/covid19_tetsuzuki_kyusai.html
新型コロナウイルス感染症の影響により、移動制限の命令又は要請が、出願人、代理人等の居住する地域等の政府から発せられ、
在宅勤務を行うなどオフィスでの勤務が制限され、手続を行えなかった場合 等

83 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa3b-Hhsf):2020/04/29(水) 17:59:36 ID:Pa2bfB+baNIKU.net
>>82
オフィスアクション関係ならともかく、先願主義の出願業務にはほぼ関係ないよね、それ。

84 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-4AVG):2020/05/04(月) 00:07:16 ID:HaS2rr9O0.net
「ロゼッタ
21年2月期の業績予想は非開示だが、同証券では連結営業利益を前期比50%増の6億7000万円と最高益更新を予想。更に22年2月期の同利益は12億円と成長は加速するとみている。」

85 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-L/sJ):2020/05/04(月) 12:16:59 ID:sSSxMAXiM.net
5年もしたら機械翻訳に代替されそうだけど
その後はどうやって飯食ってく予定?
やっぱ明細書書き?

86 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/04(月) 15:33:56.13 ID:Mv4fI38jd.net
機械に代替されたら明細書でも書くけど
その頃には100歳ぐらいになってる

87 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-4AVG):2020/05/04(月) 16:53:43 ID:HaS2rr9O0.net
ポストエディットは翻訳ではないと言われた。
ある欧米の女からだけど。

88 :老婦人 (ワッチョイ 5df0-uRPb):2020/05/15(金) 20:37:13 ID:QLm+I7PA0.net
久しぶりにここにきました。

あんまりな文言に出会ったので愚痴をこぼしたい。

「いわゆる」の後には少なくともその業界では一般的に使われている
用語がくることになっている。にもかかわらず、その出願人の会社で
しか通用しない用語がきている。

依頼元の弁理士が書いたものではなく、背景技術の説明において引用されている
他社の明細書の文章ですが。

もちろん、原文無視の英訳としました。

89 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3bc-vFpD):2020/05/15(金) 21:22:16 ID:rUYvzKDt0.net
ごめん、何が不満なの?

90 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/18(土) 08:28:21.85 ID:FnG4eAOh0.net
ディープエルとみんなの自動翻訳とググルでつぎはぎすれば
早く終わりそう(笑)

91 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/18(火) 13:54:13.97 ID:9OxBt8Tq0.net
>>90
激しく同意。
国内の特許事務所によっては、すでに実行し、翻訳外注をしなくなったところもある。
ただ、英日の場合は、精度がいまいちなので、フリーランスの仕事が奪われることは
当分ないと思われる(除:化学・バイオ系)。

92 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa4a-1yDO):2020/08/18(火) 14:56:08 ID:31W9ZnjXa.net
当面は機械翻訳のせいで仕事が減るということはないと思うが、確実に楽勝な仕事は激減してる気がする

そして、面倒な案件に当たる確率が高まってる

93 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4245-178q):2020/08/18(火) 15:47:59 ID:9OxBt8Tq0.net
機械翻訳の著しい進化について、あの中山裕木子お姉様は、
どう思われているのでしょうか?ご見解の開陳、お願いした
いですね。

94 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 15:10:40.16 ID:ZGe8j8eca.net
専門家に「この英文特許申請の重要な点は何か教えて欲しい」って言われたら、一般的にはclaimsのところを全部訳出すればいいんですか?

95 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 15:34:44.62 ID:hJxhJxB0d.net
>>94
専門家って何だよ
特許の専門家が素人に重要な点を聞くはずないと思うのだが

96 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/26(水) 16:13:00.26 ID:bxKbNJ5g0.net
専門家って弁理士のこと?
翻訳者にそんなこと聞くところあるの?

97 :94 (ワッチョイ 6e32-yRqa):2020/08/26(水) 16:25:19 ID:2RtZ7SKM0.net
>>95
>>96
質問の仕方が悪くてごめんなさい。
英語ができない(読めなくはないが膨大な量をさばききれない)人から、「必要な箇所だけ抜き出して欲しい」と頼まれました。

98 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799d-nT7v):2020/08/26(水) 18:16:27 ID:bxKbNJ5g0.net
そんなの翻訳の依頼じゃないし断ればいいだけじゃない
クレーム読んでも何となく内容わからない人間に説明する意味すら分からんな

99 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 10:27:09.61 ID:R0ql7UV7d.net
>>97
弁理士に相談したら Claim 1 がいちばん重要だって言われました
とだけ言えばよかろうと思う

100 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/27(木) 10:36:34.10 ID:7i6c2RDM0.net
>>97
相手弁理士なの?
そういう依頼ってサーチャーとかじゃないのかねえ

101 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2951-eS8N):2020/08/27(木) 14:26:29 ID:Ip1lrEVe0.net
必要な箇所だけ(笑)

発明が解決しようとする課題と課題を解決するための手段と発明の効果と請求項1あたり?

102 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e74-JMbW):2020/08/27(木) 17:05:07 ID:rQ8gb9280.net
専門家って特許申請って言葉使うんかなあ

103 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0245-VQ5f):2020/08/29(土) 14:01:39 ID:otYY4M/P0NIKU.net
>>102
素人相手に特許出願の話をする場合、なるべくやさしいコトバを使うことが要請されること
が多々ある。「特許出願」といわずに、「特許申請」というのも、その一例。

104 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0245-8BP0):2020/09/01(火) 14:05:42 ID:SQ8sJDoS0.net
俺、和文原稿1文字あたり5円で日英翻訳を引き受けてるのだが、クライアントから、
次のようなお達しが来た。
(1)段落番号や参照符号の翻訳に頭を使わないから、参照符号の文字数を翻訳料金算定
の基礎にするな。
(2)Summaryの訳文とクレームの文言で共通している箇所の文字数も、翻訳料金算定
の基礎にするな。

このスレッドに集う同業者諸君は、同じような通告を受けられたことはありますか?

105 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/01(火) 14:30:41.44 ID:5C643x/y0.net
ある

106 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa0a-+N8O):2020/09/01(火) 15:25:08 ID:S4W4Gwwka.net
ない

(2)は、繰り返し部分が翻訳対象外になってる(翻訳も確認も必要なし)ことならある

107 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e74-JMbW):2020/09/01(火) 16:46:28 ID:IpElx/jm0.net
そもそも出願人が邦文について代理人に対してそんな要求をするパターンがある

108 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/01(火) 16:51:53.44 ID:EC+haNey0.net
重複してるところや段落を翻訳不要箇所として最初から具体的に指定されることはある
該当箇所探すのは翻訳会社の仕事でしょ

109 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/02(水) 23:01:08.86 ID:5hSq9Xsz0.net
>>108
そう、翻訳会社の仕事だよ
翻訳会社で働いてた俺がいう
もう一ついうと、翻訳対象のワード数/文字数は
こちらから提示してた
特許翻訳の世界はまた別の慣習があるのかもしれないが

110 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8751-EsR/):2020/09/03(木) 09:48:38 ID:K5th7mj80.net
一所懸命、ここの部分は繰り返しだから飛ばして翻訳が上がってきたらここに入れて…
みたいにつぎはぎして作ってんのか?(笑)

111 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-cSD9):2020/09/03(木) 10:00:48 ID:Kw+WYi7Fd.net
>>110は冗談なのか皮肉なのか
質問するようなこととも思えないが

112 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 10:40:16.46 ID:xqxF2I8ia.net
>>110
翻訳会社に発注する側だったけど、外注費を節約して売り上げを伸ばすためにそういうことしてた

113 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/03(木) 10:53:13.63 ID:6peKoDnVM.net
>>112
マジか(笑)
21世紀になって20年近く経つというのに

114 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa9b-d51e):2020/09/03(木) 11:11:18 ID:p0B94vjVa.net
特許や医薬でやってるなら終わりだわな
命を守るためとか、日本の発明を守るためとか記事や本出したりメディアに出てるのに
やってることは機械翻訳を以下に導入するか重複を抜くことと単価下げることに命掛けてるんだから

115 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f49-s0WN):2020/09/07(月) 22:53:05 ID:v0roVjKw0.net
まぁ翻訳に未来はないよ。
これから目指す人いるならやめた方がいいよ。

116 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/12(土) 12:45:11.93 ID:4Hz571Dg0.net
>>115
もともと、翻訳はもうからんよ。特に特許翻訳は。
ソークラが特許事務所や翻訳会社に翻訳外注する場合、仕上がり英文、1ワード35〜
45円が相場。しかし、末端の翻訳者には、1ワードあたり8〜15円の収入しかない。
末端の翻訳者は、今後、仕上がり英文、1ワードあたり5〜10円で、ソークラから、
ダイレクトに仕事を取ってくるしかないかも。

117 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/18(金) 15:14:49.54 ID:oSJN9cbZ0.net
特許事務所出来上がり英文ワード当たり25円以上(外税)のところ複数
知ってます。猛反発くらうのだろうけど、実力の違いと人脈があるかどうかの違い
かと。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/18(金) 16:19:00.98 ID:1cTDtyNIM.net
それチェッカーをいれてないんじゃない?

119 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/18(金) 18:06:20.29 ID:BFq3TprQa.net
一から海外の翻訳会社に頼むと60円とかではすまないからなあ
でも日英ならどっちにしろ今はチェックは頼むものだ
間に派遣とチェッカーが挟んでくるのが結局の問題。英日なら特許事務所の弁理士がチェッカーがやるならわかるが素人だからなあ
こいつらに5、600万や上にはそれ以上支払って蒟蒻や大腸が100億や50億の売上高出すために下げるのは翻訳者への料金

120 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/18(金) 19:14:28.45 ID:1cTDtyNIM.net
蒟蒻はコロナで売り上げ下方修正したよね

121 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/18(金) 21:51:18.98 ID:hdbGowAI0.net
特許事務所でワード50円とか請求できてるところ、国内にあるのかね
アメリカはビジネスで物が良ければ費用は惜しまないって人もそれなりにいるけど、デフレ続きの日本じゃ稀だろうな

122 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 09:53:02.79 ID:Mq4Y4azu0.net
>>121
知的財産管理業務を行う子会社を持ってるトヨタ、トヨタ御三家、スバル、キャノン等
の場合は、子会社が親会社にワード40〜60円を請求するケースがあるようです。
昔(といってもバブル経済の時代)、おいらが、知財協会の研修会(英文明細書作成
コース:講師は、慶應ボーイの弁理士)で、受講仲間から聞いた話。バブル崩壊後、
その金額が維持されているかは、未確認。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 10:46:22.30 ID:zE/efcLz0.net
まあ、落ちてるでしょうね

124 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 10:57:36.44 ID:ix5aIDXR0.net
子会社が親会社に高く請求って親会社の経費削減のための策とかじゃないの?

125 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 10:58:01.38 ID:ix5aIDXR0.net
削減じゃなくて経費増やすため、か

126 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 14:22:10.18 ID:Z1OEEVEXd.net
子会社だといくら単価高くてもそれが収入に影響するわけじゃないからねえ

127 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/22(火) 12:46:07.83 ID:DQ5p+99/0.net
>>126
当該子会社で特許翻訳に従事するのは、正社員だから、ワード50円以上で親会社に
請求しないと、赤字になる。

128 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/21(土) 09:09:42.14 ID:1wksZhfc0.net
もう機械翻訳でよくね?

129 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/21(土) 19:34:01.55 ID:o6qIvicud.net
機械翻訳にするぐらいならいっそ翻訳しないのが正解

130 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/17(木) 10:20:58.02 ID:2Zpb0TqL0.net
日本語がめちゃくちゃな特許明細書が多くて、機械翻訳では訳せないので、
おかげで人間の翻訳者しかできない。

131 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/08(金) 16:57:37.98 ID:zCh9lr860.net
「Aは、第1の方向よりも、前記第1の方向に交わる第2の方向に伸び易い。」
を、直訳すると、
"A elongates more easily in a second direction intersecting a first direction than in the first direction."
となると思いますが、
second directionがfirst directionよりも先に来て不自然なので、§112条(b)の拒絶を受けそうです。
これを、"A elongates less easily in a first direction than in a second direction intersecting the first direction."
と訳すのは適切でしょうか。

132 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/08(金) 18:41:28.19 ID:MoTs62hzd.net
>>131
secondが先に来てもいいと思う
そんなんで拒絶されるか疑問だし、拒絶されても翻訳者の責任ではないと思うなあ
あと原文では第1の方向にまったく伸びない構成も含むように思えるが、後者の訳ではfirst directionに多少なりとも伸びることが要求されるので狭くなるのでは、と考える弁理士もいる

133 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/09(土) 10:05:37.21 ID:IggqyP860.net
こういう文型は許されますか?
A elongates more easily not in a first direction but in a second direction
crossing the first direction.
A is easy to elongate, rather than in a first direction, in a second direction
crossing the first direction.

134 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/09(土) 15:13:34.99 ID:DrCxHMzyd.net
文型はともかく、意味が変わるから>>131の英訳としては不可だろう

135 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/15(金) 19:07:26.26 ID:QMCx/zK90.net
以下のような訳ではダメ?

Than in a first direction, A is more likely to extend in a second direction crossing the first direction.

136 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/15(金) 23:06:02.78 ID:o2W4z6w/a.net
"A elongates more easily, than a first direction, in a second direction intersecting the first direction."
じゃダメなん?

137 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/16(土) 00:46:01.61 ID:tdKkaGs7d.net
そこまでするなら
A extends, more likely than in a first direction, in a second direction crossing the first direction.
のがまだ自然なんでは

138 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/16(土) 00:46:35.67 ID:tdKkaGs7d.net
あリロードせずに同じこと書いちゃった

139 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/19(火) 13:56:35.17 ID:sGGx2R1A0.net
131の質問の趣旨にそぐわないことを承知の上で。
私ならこの前にfirst directionとsecond directionとがあるという文を作って挿入してしまいます。
PCT出願であってもこの種の変更、加筆は許されるとの弁理士の見解に基づいています。

140 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/22(金) 10:31:27.12 ID:UC/vrkKM0.net
PCT翻訳では逐語訳を指示されることが多い。皆さんの場合はどうでしょうか?

141 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 01:13:17.32 ID:EjEXD05u0.net
DHC ってまだ翻訳業やってんの?

142 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/12(金) 14:35:05.68 ID:ky8zMv4cx.net
^ ^
https://matsuura448.com/

143 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/18(木) 16:23:07.41 ID:fHpM+beJ0.net
>>142
笑った。誰か生徒として行ってみてよ。

144 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/19(金) 09:43:24.83 ID:5lmL8rz50.net
ミ●リインターナショナルの翻訳のヒントを毎月楽しみにしています。
現在の代表取締役は、創業者の浜田みどり氏でないようですが、
浜田氏は現在なにをされているのでしょうか。
http://www.midorico.co.jp/index.html
http://www.women.co.jp/dokuritsuha/whoswho/hamada.html
http://www.midorico.co.jp/company/about.html

145 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/03(水) 09:50:31.68 ID:rOD3nvHfr0303.net
やっと明日還付金が振り込まれるー

146 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/09(火) 16:22:53.12 ID:7ZZiaxx+0.net
「(単数の)Aと(複数の)Bの何れか」の英語は、以下の何れが適切でしょうか。
1.one of A or B
2.A or B
他にお勧めの表現がありましたら、ご教示ください

147 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/09(火) 18:37:33.29 ID:sFFXxn+yd.net
an A or a plurality of Bs は?
単数のBは含めなくてよいのでは

148 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/10(水) 18:15:54.34 ID:q71U7nXw0.net
>>144
メルアドがあるんだから、本人に聞いてみれば?
また、現在の代表者に聞いても良いのでは?
現在の代表者は、かって、豊田工機(現在のジェイテクト)に勤務された
おられた御仁。特許研修生としてワシントンに駐在されていた折、浜田女史
と同じPatent Law Firm で研修を受けられていたようです。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/10(水) 20:40:12.03 ID:nvngk5ON0.net
T与太の系列だからそこそこ単価が高いのではという考えが甘かった。
スタートレート日英10円やってさ。馬鹿にしてるのか。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/26(金) 09:31:51.45 ID:tyXEFh1f0.net
>>149
スタートレート日英10円というのは、業界標準だった。
日英特許翻訳の場合、原文がよほどの悪文でない限り、BackgroundおよびClaimの翻訳
以外、つまり実施態様の英訳は、翻訳ソフトに任せることができる(ポストエディットは
必要ではあるが)ので、翻訳者の労苦は、昔と比べれた低減される。かくして、日英10
円(仕上がり英文1ワード)は、今は昔の話で、6,7円という時代が来ていると言わね
ばならない。
日英10円(仕上がり英文1ワード)の場合、翻訳会社がソークラからの受任レートが、
30〜50円だから、末端の翻訳者は、ソークラから直接受任するようにすれば、日英
15円は維持できるかも。
尚、翻訳者仲間が集まって協同組合のような翻訳会社を設立し、ピンハネを許さない
業界に代えていく努力も必要かも。

151 :名無しさん@英語勉強中:2021/04/20(火) 23:58:10.41 ID:/H6FWAact
【高学歴ほど自分で稼げ】天下の東大・京大・早稲田・慶應出身なのに安月給で働いている人が多すぎる件
https://www.youtube.com/watch?v=XbfDpg6dxg4
高学歴なのに仕事ができない人、聞いてください【結論:あなたの未来は明るいです】
https://www.youtube.com/watch?v=n3OX_j2wC5Y
【稼ぐなら東大や京大はNG?!】神戸大学・関関同立・MARCHが最強なのでは(早慶もいいけど)
https://www.youtube.com/watch?v=dqk5280OFzc
【京大卒の持論】結局、学歴って必要なの?いらないの?
https://www.youtube.com/watch?v=eV1RauoZHxc

152 :名無しさん@英語勉強中:2021/04/25(日) 09:45:56.62 ID:QP8nhuO3B
https://ethereum.org/ja/
ほい、翻訳して頑張って稼いで!

153 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/05(水) 02:33:44.87 ID:Iubwtr4Y0.net
貧乏くさい話だなあ
気が滅入ってきた

154 :名無しさん@英語勉強中:2021/05/10(月) 04:58:02.44 ID:hDaW9MZjR
来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031200008&g=eco
千葉興業銀行、4月から副業解禁 県内地銀初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1177A0R10C21A3000000/
南都銀行、4月から行員の副業制度導入 ウェブ制作など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB3141N0R30C21A3000000/
荘内銀、行員の副業・兼業解禁
https://news.yahoo.co.jp/articles/b015bdbd084b32e3b9fd2db8c4e8af6405d4473b
フィデアHD、副業・兼業制度を導入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC094EX0Z00C21A4000000/
ベーシックはなぜ副業解禁したのか?|取り組み背景、制度設計方法、苦労したことなど聞いてみた
https://hrnote.jp/contents/b-contens-composition-basicfukugyo-180802/
九州電、副業制度導入 8月1日から、副業社外人材の活用も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021043000937&g=eco
「業績アップへ知見広げて」九電本店社員の副業解禁
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/732102/

155 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/27(木) 10:04:05.95 ID:0k81ABzg0.net
トラドスをアップデートするか悩む

156 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/11(金) 20:32:01.73 ID:OJdkpllZ0.net
>>1
PAJなんて自動翻訳で良くない??

157 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/17(木) 13:17:07.29 ID:Ji8yoOJL0.net
みんなの自動翻訳、が地味に良くなってて草

158 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/11(水) 10:47:08.12 ID:gtQoFnE90.net
特許抄訳プロジェクトやってる人います?
これからどうなるのかな?

159 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/26(木) 18:18:36.32 ID:RqUqz1Js0.net
>>158
俺、PAJ翻訳やってる。
1件800円。
翻訳ソフトを使っても、満足できる訳文は、今のところ得られていない。
原文が、綺麗な日本語ではない場合が多く、一義的に理解できないケースも多々ある
から、ソフトが誤解するからだ。
ただ、化学系の場合、綺麗な日本語で書かれておれば、訳出結果オーライということ
もある。
俺の場合、1件当たり30〜40分でこなすから、1日1〜1.5万円稼げる。
翻訳ソフトの進化で、PAJ翻訳が機械化され、翻訳者がポストエディッタになる
ことはあり得るだろう。

160 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/28(土) 20:44:30.52 ID:5NEsxTfFa.net
>>159
DeepL使ってみな
もちろん完璧とはいかないが、瞬時にかなりの精度の訳文が出るんで驚くぞ
ちょこっと修正すりゃあOKで、1日5万円相当には楽に行く

俺はとっくに翻訳者辞めて古巣の会社に出戻りなんで、とっておきの裏技教えると、DeepLのほかにGoogle翻訳とかで同時に同じ文を訳させて比較するんだよ
意味が違ったり訳がこなれていないところを原文見て自分で確認
これってたいして時間かからないw

161 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/28(土) 21:18:26.23 ID:hijbrPApM.net
?
ディープなんたらとかいううんこは知らんがグーグル翻訳は訳させたのはグーグルの所有権になるよな?
翻訳サイトで比較?

162 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/28(土) 22:10:31.69 ID:1R79wRiKd.net
>>161
> グーグル翻訳は訳させたのはグーグルの所有権になるよな?

ならないよ
今の日本では機械翻訳に著作権は発生しない

163 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 19:26:14.42 ID:Zepy1qSC0.net
>>159
それは、どこの翻訳会社の仕事ですか。

164 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 22:13:36.32 ID:/q8f0C2j0.net
>>163
一般財団法人 日本特許情報機構
ソークラは、特許庁。

165 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/18(土) 22:58:39.12 ID:0MLaPg8P0.net
特許翻訳っていくらかかるの?

166 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/19(日) 17:04:46.28 ID:bwXJ5Kyed.net
>>165
英和1ワード20円
和英1ワード40円

167 :名無しさん@英語勉強中:2021/12/07(火) 07:43:42.92 ID:xfcreP1zB
https://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_coin.html
外国コイン募金って?
海外旅行や出張で使い残した外国コインや紙幣。
どうしようかと悩んだ末に引き出しの奥に保管し、眠ったままになっていませんか。

これらの外国コインや紙幣を子どもたちのために役立てられるのが「ユニセフ外国コイン募金」です。

168 :名無しさん@英語勉強中 :2022/01/23(日) 11:41:40.41 ID:kxUfU9EX0.net
収入減った人は事業復活支援金申請しますか?
海外のコロナ禍は日本より酷いし、海外のクライアントがコロナの影響受けた可能性は十分あるよね

169 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/28(月) 13:51:37.53 ID:tFyyK7Y00.net
ウィローカライズの仕事してる方いる???

170 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/02(土) 22:42:51.89 ID:L3oidApJ0.net
いますよ

171 :名無しさん@英語勉強中 :2022/07/01(金) 17:22:28.95 ID:/SR9NyzH0.net
ウィ

172 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/13(火) 04:28:23.53 ID:EU1H1tMe0.net
Phrase TMS流行ってるねえ😅

173 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/16(金) 06:33:58.80 ID:+UAaMKbF0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

174 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/17(金) 20:59:53.74 ID:erXBpdKhM.net
でぃーぷる?ディープえる?

175 :名無しさん@英語勉強中 :2023/03/18(土) 16:54:50.95 ID:wz48e/WY0.net
DeepL知らない人がいるんだね。
特許翻訳についていえばGoogle翻訳よりかなりまし。
でもchatGPT利用したほうがためになるし、第一面白い。
ただし、すべて英語でやりとりすることを勧める。

176 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29f0-dXWb):2023/04/13(木) 11:10:07.29 ID:WGHHR9570.net
2000年に7500円で買った粉体工学用語辞典がなんと、web公開されてる!
隔世の感あり。

177 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-UgLd):2023/08/12(土) 19:04:43.18 ID:Us6pmPc9a.net
..     ┏三三┓
 ∧_∧ | 🍧🍧🍧💦
.`(・▽・`)|🍧🍧🍧🍧
...o┳⊂ノ|] ̄ ̄ ̄ ̄]
て(◎∪∈ヨ+ ̄て(◎)

178 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-USI+):2023/08/17(木) 21:09:08.56 ID:u+JFHLbY0.net
とうとう特許翻訳者絶滅した?

179 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 719d-q59E):2023/08/19(土) 22:57:49.43 ID:VdUKK+/w0.net
>>176
え、そうですか!日刊工業の?
私も10年前に古本で買いました(第2版)。5000円くらいだったかな?

180 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-5Y1z):2023/10/11(水) 19:29:15.13 ID:+p58y0FF0.net
今時稼ぐ方法なんていくらでもあるのに
2年も3年もかけて特許翻訳者になるのって完全にアホだよなw
完全に哀れみの目で見てるわ

181 :名無しさん@英語勉強中:2023/11/04(土) 17:08:49.98 ID:27hrR/Xyd
負け組といえば特許翻訳者目指して必死こいて勉強するバカw
最低3年勉強しないとなれないのに2、3ヶ月で身につく転売ヤーにすら収入負ける(苦笑)
努力と対価が見合ってないwなれたところでそんなおいしい仕事でもないぞ、、、ワラw

182 :名無しさん@英語勉強中:2023/11/04(土) 17:09:24.37 ID:27hrR/Xyd
3年間必死こいて勉強したのに転売ヤーに負けてどんな気持ち?w

183 :名無しさん@英語勉強中 :2023/11/08(水) 11:30:59.02 ID:jTFmjmz40.net
京都市にあった「カワシマ・トランスレーション・エージェンシー」を数年ぶりに見ようと思ったら、削除されています。廃業されたのでしょうか。ご教示ください。

https://ha8.seikyou.ne.jp/home/kawa-t/>https://ha8.seikyou.ne.jp/home/kawa-t/

184 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/12(火) 22:19:45.73 ID:uXmzgN9Z0.net
>>180
稼ぐ方法って例えば?

185 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/28(木) 14:28:43.34 ID:kekbp1yu0.net
ミドリインターナショナルの翻訳のヒントが今年になってから記事がありませんが、どうしたのでしょうか。
https://www.midorico.co.jp/tip/index.html

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200