2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも翻訳してやるから英文持って来い 21

469 :467 (ワッチョイ 7f31-SnSU):2020/06/28(日) 13:14:21 ID:aWHvPZYW0.net
>>467の解答

解釈のポイントは every country for itself です。
日頃から英語の新聞や雑誌その他に目を通している人は、この言い回しが
流行り言葉であることは承知しているはず。

普通ならば、ここは
〜 increasingly resembles "every country for itself"
という風に、["]を使って、これがひとまとまりの言い回しであること、定番の
表現であることなどを明らかにするところですが、目下流行していて、誰でも
知っていると考えられるから、書き手はそこまでするには及ばないと思ったの
でしょう。

ということで、"every country for itself" の意味さえ知っていれば、あるいは、
知らなくてもネット検索して、これが今流行りの言い回しであることを知りさえ
すれば、後はその意味を確認して、適当な日本語をひねり出すだけで、それ以外
の部分は難しくありません。

結局、訳としては、

「EUの結束なるものは、経済から移民に至るさまざまな問題でほころびを見せ
つつある今、次第に「各国個別対応路線」に近いものに変貌している」

ぐらいになるでしょう。
(続く)

総レス数 1002
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200