2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも翻訳してやるから英文持って来い 21

486 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-w4Iu):2020/07/05(日) 10:50:27 ID:ABcvpF5n0.net
>>481
(1) 原文: Smack in the eyes, there is nothing like the sun,
especially after six or seven days of bad weather,
of wind, rain, fog, and low black-and-gray clouds

この原文を三つの部分に分けてみる。

(i) Smack in the eyes, there is nothing like the sun,
(ii) especially after six or seven days of bad weather,
(iii) of wind, rain, fog, and low black-and-gray clouds

(i) の構文や文法の解説
冒頭の Smack は "a loud kiss" という意味の名詞。(i) にいくらか単語を加えると、
次のようになるかな、と俺は思っている。
(i-a) Being a smack in the eyes, there is nothing like the sun,

この (i-a) の being の主語は the sun だと思う。見かけの主語は there なのだけど、
その there は本当の主語にはなりえないから、the sun が主語となり、それに対して
Being ... という分詞構文がぶら下がっている。これを直訳すると、
「(私の)両方の目に対する接吻としての日差し、その日差しほど素晴らしいものはない」

だからここでは、
「太陽光線が両目に当たるとき、その日差しはまるで目に対して
ブチュッと大きな音を立てながら接吻しているかのような感じがするくらいに
快い。そんな日差しほど素晴らしいものはない」
と言っているのだと思う。

(続く)

総レス数 1002
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200