2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでも翻訳してやるから英文持って来い 21

788 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/21(金) 12:04:04.69 ID:svo/vJFk0.net
>>780
ビールに「バドライト」というのがあります。
これは「バドワイザー」のアルコール度数の低いバージョンで、アメリカ
ではもっとも飲まれているビール。
同じように、「ミラーライト」とか「クアーズライト」とかも人気。

(ちなみに、lite は light の簡略語)

食品でも、カロリー数の低いバージョンを「(食品名)ライト」という名称
にする場合も多い。

そういう「〜ライト」という言い方はアメリカの日常飲料・食品に定着して
いて、おなじみになっています。

(日本でもタバコの銘柄で、「マイルドセブン」のニコチン量の少ない?
バージョンの「マイルドセブンライト」がありますね)

この問題の文章で「社会民主党ライト」という訳語にしたのは、そういう
「〜ライト」という商品名が日本でも一応は例があること、ライトではない
訳し方だとスマートな訳にならない、などの理由があるものと思います。
(´・ω・`)

総レス数 1002
511 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200