2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英文法・語法に関する質問 Part 17

313 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/12(水) 07:43:42.43 ID:kRXOHlG00.net
>>302  >> Pity the world, or else this glutton be,
      >> To eat the world's due, by the grave and thee.

この部分についていろんなサイトや書籍をちらほらと読んでみたが、これをきちんと
文法などに沿って解釈してくれているものは少ない。その中で、ネット上にあった
次の解説だけは、少し納得できるような気がする。

the world's due (14): what you owe to the world, i.e. the perpetuation of your
beauty. The grave, which will already consume the young man's body,
will also eat any chance of his beauty living on, if the young man helps
the grave by himself being gluttonous (in his refusal to have children).
★Steevens conjectures that the line should read "'To eat the world's due,
be thy grave and thee;' i.e. be at once thyself, and thy grave" (Alden, p. 19)★

この最後に書いてあるのは、Steevens という研究者の解釈によると
"To eat the world's due, be thy grave and thee" つまり
"To eat the word's due, to be at once thyself, and to be thy grave" という
意味だというわけだ。

この部分とその前の行とを合わせると

Pity the world, or else be glutton enough
to eat the world's due, and to be both yourself and your grave.

つまり
「世の中を憐れんでくれ。もしそうでないなら、
世の中が当然のことながら受けてしかるべきものを自分で食べてしまって、
自分らしく生きると同時に自分の墓になってしまえ」

という意味になるのではないかな?文字通りの意味はそういうことであって、
そこから思いっきり意訳すると、いろんなサイトや書籍に出ているような
解釈が生まれるというわけだと、今の俺は感じている。

総レス数 1004
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200