2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

多読のすゝめ 10冊目

133 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/04(土) 11:16:07.86 ID:EHv2ENU30.net
178 自分:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fe3-UIH7)[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 14:53:27.92 ID:jxgb1T9H0 [3/4]
要するに、英文をたくさん読むのはけっこうだが、自分が正確にその英文(単語、文法など)を
理解できているのかどうかを確認する(答え合わせをする)作業をどこかで行うか、
あるいは、読書はあくまで練習の場(あらかじめ学習しておいた単語・文法を使う機会を増やす場)と位置付け、
語彙力や文法、英文解釈力の強化は読書とは別のやり方で行うか(単語帳、参考書、問題集等を利用)しなければならない。

そうした作業をせずに、英文の中に出てきた自分のわからない単語や文法をわからないままで放置して、
あるいは、間違っている自分の理解を改訂せずにそのまま放置して、いくら大量に英文を読んでも
英語力の向上には結びつかない。それこそ伊藤和夫が「英文解釈教室」のはしがきで
下記のように指摘したとおりの状態に陥る。

”「多読が重要である」と言われる。だが、そもそも読むことができない者に多読と言ったところで、
それは多くを読んでいるのではなく多くを誤解しているにすぎない。”

総レス数 766
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200