2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検1級スレ 192

1 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/16(木) 15:51:30.64 ID:/v7QZ/Q10.net
前スレ 191
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1593334304/

227 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d32-YsWi):2020/07/20(月) 06:53:42 ID:G8faBL/v0.net
>>217
3回合格したら本物だとかイッチーが言っていなかったっけ?

228 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d32-YsWi):2020/07/20(月) 06:54:46 ID:G8faBL/v0.net
>>220
新制度の不備・瑕疵に不満を持っている人が後者だろうね

229 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d32-YsWi):2020/07/20(月) 06:56:18 ID:G8faBL/v0.net
>>226
以前はほぼ10ちょうどになっていたけど、今は15%言っているのかもだね

230 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 07:49:38.72 ID:bBiX3nPRp.net
1次の合格率は間違いなく上がっていると思う
2次の合格率は素点ボーダーが6割より上がった分だけ昔よりは少し低くなってるかもね

231 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 10:50:25.28 ID:SpGWGEQt0.net
Government should avoid ,so called ,Go to campaign
non aware paitients who was infected COVID-19 will go around everywhere in japan and sprinkle virus!
how stupid the policy is! as we do during a few monthes recently,
we must continue to refrain from going out as well if not be needed

232 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 12:19:24.16 ID:uZ8oF1UQ0.net
Wって↑の感じだと何点くらい?

233 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 14:15:07.40 ID:bBiX3nPRp.net
ひっどい英作文だなあ
中学生からやり直してどうぞ

234 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 15:50:20.52 ID:if2dtQXm0.net
@ TOEIC900
英検1級に耐えうる最低限の英語基礎力をつけるためのもので、謂わば英語力の土台作りが目的。TOEIC900はあくまで通過点。

A 英検1級(1次試験)
英検1級は、英語上級者を語るのであれば取得しておきたいところ。精度の高い且つスピーディーな読解力とリスニング力が必要。TOEIC900程度の実力を持っていなければまず歯がたたない。さらにレベルの高い語彙力と英作文力も必要。「英検1級は大学上級程度のレベル」とされているが、普段からCNNやTIMEに慣れ親しんでいない学習者が10000~12000語程度の語彙力を身につけるには、相当の努力を要する。英語上級者への道で、おそらくこの1次試験突破が一番の正念場。

B 英検1級(2次試験)
現在話題になっている時事問題について自分の意見を2分間スピーチし、ネイティブスピーカーとの質疑応答がある。1次試験で学んだ英作文力をベースに英文を構築することができれば、あとは様々なトピックに触れる練習で乗り越えることができる。ここまで合格できれば十分英語上級者の証明となるので、英語資格は一区切り。

235 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp75-yGrG):2020/07/20(月) 16:42:22 ID:bBiX3nPRp.net
1級合格した身だから言えるけど、
1級に合格しても全然英語力があることの証明にならんよ
世間の人が勝手に「英語できる人」って勘違いしてくれる効果はあるけど

自分もTOEICすら900切ってるのに間違って1級合格できちゃったし

236 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-xJTa):2020/07/20(月) 16:43:48 ID:NjxoOji30.net
>世間の人が勝手に「英語できる人」って勘違いしてくれる効果はあるけど
これだけでも十分メリットあると思うけど
むしろこれ大事じゃない?

237 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7643-EAHQ):2020/07/20(月) 16:53:02 ID:XqAPDWWO0.net
ていうか、普通はそこそこ実生活で英語関係ある生活してから受けるから、普通に話せる

238 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-NsA2):2020/07/20(月) 16:53:17 ID:EeMkGm5aa.net
力試しに外人とチャットしよう思い立ったはいいものの、帰国子女の日本人でトリリンガル、プログラミングやってて絵も描けますみたいな人が結構いて萎える
あいつらネイティブと互角にチャットしてるし何より若い(17とか)

239 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 17:28:36.78 ID:qHJicS/4r.net
>>234
何か肯定的で良い感じ

240 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp75-uwUD):2020/07/20(月) 19:17:27 ID:viO9EIBgp.net
>>234
そんなに二次って簡単なもんなのかな。俺スピーチなんてできる自信ねーぞ。

241 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 20:31:14.52 ID:A3NiLDrKd.net
>>238
帰国子女はネイティブみたいなものだよ。英語板のチャットならばスナック菓子の話とかしてて、レベル低いから自信がつくんじゃない?ネイティブもいるし。ライティングのチャットだけど。

242 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/20(月) 21:38:27.91 ID:WANw1t9Aa.net
>>236
英検1級持っててもネイティブと自然に会話ができることの証明にはならないからな
二次試験はほぼ即興スピーチの練習会だし

243 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 00:04:41.77 ID:VHv45djC0.net
>英検1級持っててもネイティブと自然に会話ができることの証明にはならない
1級持ってないよりかはいいだろ

244 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 00:17:42.00 ID:pw8dffVf0.net
>英検1級持っててもネイティブと自然に会話ができることの証明にはならないからな

なんてレベルの低いこと言ってんだ。

245 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 00:52:42.84 ID:5tD5bOEi0.net
思いっきり話題が変わるけど
2019年第1回のライティングをdisagreeの立場で書いた人って今どんな気持ち?

246 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 01:14:33.74 ID:EUIyPKdh0.net
Agree or disagree: Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades?

英検協会がコロナの脅威を見事に的中させた回。ただ、agreeの方が書きやすいからdisagreeの立場は少数だろうな。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 01:22:33.40 ID:EUIyPKdh0.net
英検1級所持者の4,50代の年収は1,100万
https://www.eiken.or.jp/association/info/2016/1219_01.html

248 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 01:37:25.70 ID:EUIyPKdh0.net
イーオンとか大手英会話学校の日本人講師だと英検1級取得している
(又は取得していないが合格できる実力がある)のは当たり前のレベル?

249 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 01:44:42.40 ID:mEd0CR7Z0.net
>>247
まじ?
まぁでも資格の恩恵っていうよりは一級とれゆぐらいの頭の良さと努力できることが主な理由だろうな

250 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 03:45:01.20 ID:hUvuLmOY0.net
二次試験はどういう感じで出るんだろう。割と広いトピックなのか、それとも最近の時事に影響されたトピックが多いのか。
まあ、どっちでもいいけど。

251 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 05:39:47.75 ID:pw8dffVf0.net
>>250
トピはWのものと被ってる。
JTとイッチー本をやったら6割の確率で的中があると考えたらいい。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 09:19:58.71 ID:LUOQ4GwLa.net
そもそも英検準一級なんて二十歳ぐらいで普通とるもんだし、さすがにそれしか持っていないんじゃ差がつかないからな
あと英検一級取れる奴は他の事でも努力が出来るって事だから成功するのはうなずける

253 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 11:50:06.13 ID:yvS9/fYt0.net
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級

254 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 12:04:35.97 ID:mEd0CR7Z0.net
>>252
そうだね。英検準一級なんて今はライティング対策だけやっとけば受かるし。塾講師のバイトで証明になるくらい?

255 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 12:07:36.27 ID:mEd0CR7Z0.net
>>253
美容師低すぎワロタ

256 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ad8-aTVc):2020/07/21(火) 12:21:22 ID:hUvuLmOY0.net
>>251
そうなんだ、ありがとう。わざわざ2次の対策本を買ってしまった。
JTのやつは色々書き込んでいるからなんとかなりそうだ。

257 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0df8-qipe):2020/07/21(火) 12:23:15 ID:JeSs/UTF0.net
一級建築士や社労士、行政書士、通訳案内士よりも英検1級の方が高いのか

258 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ad8-aTVc):2020/07/21(火) 12:24:31 ID:hUvuLmOY0.net
最大の対策って暗記することでもなくて、「では、どうぞ!」みたいなこと言われてからすんなり話せるようにすることだよね
四軒家先生も言ってたけど、“Begin speaking after the beep"とか聞くと全部飛んでいくから、染みこませるために1文目だけひたすら唱えるとか。

259 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ad8-aTVc):2020/07/21(火) 12:25:24 ID:hUvuLmOY0.net
もし緊張緩和を目的で軽く酒飲んで、ほろ酔い状態でいったら受験拒否されるのかな笑

260 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp75-EAHQ):2020/07/21(火) 12:28:00 ID:WVqXZH73p.net
コロナ騒動で、何人かNYで経営している日本人美容院経営者のインタビュー出てたけど、普通に考えて最下位とかねーわ
嫌がらせじゃないなら現実見えてなさすぎ

261 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-fGuO):2020/07/21(火) 12:46:29 ID:Cw76p2Ua0.net
>>253
昔からあるやつだがこういうのやってる遊んでるのは資格板に張り付いてる高齢ニートたちなので信憑性もなにもない
漫画の最強キャラ談義みたいなもん

262 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe):2020/07/21(火) 13:14:54 ID:t5R3ZHzOd.net
>>244
スラングの多い系の会話に対応出来ないって意味じゃない?

263 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 15:25:12.30 ID:rekm3Qj50.net
>>254
いやリーディングもリスニングも難しくて単語も早慶レベルだが

264 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 15:26:03.34 ID:rekm3Qj50.net
>>262
いやスラングってかイディオム
知的な会話でもイディオムだらけだからな

265 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 17:12:13.54 ID:hUvuLmOY0.net
>>264
It's like we are cheating summer!みたいな?

266 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 17:33:59.35 ID:qH9Eb7kqr.net
Hot potato

267 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9d96-xJap):2020/07/21(火) 17:58:15 ID:mEd0CR7Z0.net
>>263
ごめんごめん、早慶受かるぐらいの英語力あることが前提になってたわ。俺自身が早稲田一年で1発で受かったもんで。

268 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 750b-3J1N):2020/07/21(火) 18:04:54 ID:rekm3Qj50.net
驕るなよ

269 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 19:31:39.23 ID:8ET6E/z20.net
go to travel キャンペーンって
またへんてこ英語
このキャンペーン作ってる人達は英語レベルが低いのか?
英語できないのになぜわざわざ英語にする???
周りに変だっていう人は誰もいないままキャンペーンが始まる
情けない

270 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 20:08:34.60 ID:mEd0CR7Z0.net
>>268
かわいいw

271 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 20:10:50.02 ID:mEd0CR7Z0.net
>>268
iDから察するにさっきの人だよね?w驕ってないよ。準一級なんて驕るレベルじゃまったくないしね。10月の一級一発で受かったら驕るかもw

272 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 20:15:07.75 ID:JAK2XdJA0.net
>>253
東大合格とか、漢検2級、準1級をいれてくんなんし

273 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 20:31:12.22 ID:rxQXy9oP0.net
締切が迫っているということで、2018年度の試験問題使って作文以外の部分をやってみました
正答数が49/68で7.2割くらいだったんですけど、作文でそれなりの点数だったと仮定してこれは合格ライン超えてるんでしょうか?

274 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 20:45:38.98 ID:roE4Qi4bd.net
>>264
一級持ってないけど、一級はイディオム習わないって意味?

275 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 21:34:59.59 ID:pw8dffVf0.net
>>264
洒落たイディオムなんか連発しないよ。
YouTubeだとかでネイティブの英語を見まくって、彼らの言ってることが
理解できればそれでOK。
こちらは言いたいことが英語で話せたらOK。
極めてコ難しい言い回しは不必要。

276 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1b8-sTnA):2020/07/21(火) 22:35:16 ID:WlwSbrWm0.net
2020年度第二回英検(10月)申し込み締め切り間近!
締め切りは7月24日です

https://www.eiken.or.jp/eiken/

277 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d9d-G2ah):2020/07/21(火) 22:48:21 ID:Aypc0+aL0.net
英検準1級に合格し、TOEIC900点を取ったら、「英検1級」の存在が気になる人もいるでしょう。
まず、目指すべきかどうかの前に、「どのくらい頑張ったら取れるのか」という現実的なお話をします。英検を基準にすると、2級から準1級に到達するには、頑張って2〜3年かかるのが一般的です。

では、準1級から1級はどうでしょうか?

「準1級から準を取っただけだから、あともう1年くらいかな?」
「2〜3年はかかるかな?」
などと考えていますか?

実際は、しかるべき努力を積んでも5年以上かかる場合が多く、10年越しで取る人もいれば、一生取れないという人も少なくありません。中には、準1級取得後に尋常ではない努力を積んで、1級を2〜3年で取る人もいますが、ごく一部の人だけです。

278 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe):2020/07/21(火) 22:49:02 ID:XqmJ/KnTd.net
>>275
イディオム集一冊買えば一級の人は三日でマスター出来そう。
A dime a dozen
Beat around the bush
Call it a day
Break a leg
Bite the bullet
Better late than never

279 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 23:24:26.20 ID:unw0AOTKa.net
A dime a dozen 以外はわかった。おいら一級。イディオム集やパスタンなど必要なのか ? 普通に読んでれば語彙は増えよ。

280 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 23:34:07.48 ID:pw8dffVf0.net
イディオムって例えば
pay through the nose
skate on the thin ice
get away with murder だとかじゃないのか?

281 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 23:35:14.87 ID:pw8dffVf0.net
それよりもSLVをやってしまい。

282 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 23:39:58.94 ID:ptlYwEHBd.net
>>279
必要じゃない。すぐマスター出来そうってだけ。

283 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 23:40:59.42 ID:mEd0CR7Z0.net
>>277
は?

284 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/21(火) 23:43:23.39 ID:unw0AOTKa.net
>>282 a dine a dozen さっき調べたんだけど もう忘れている。もう一回調べるな。ありがとう。

285 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 990b-4qMj):2020/07/22(水) 00:41:05 ID:3jBqVqZl0.net
>>274
ああ、あまり実用的でないイディオムが多い
in seventh heaven (有頂天) とか出ないだろ

286 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx85-ZjVB):2020/07/22(水) 01:18:07 ID:OacDTb9Cx.net
ちなみにお前らの趣味ってなに?
英検一級持ってるor目指してる奴らが英語以外なに興味あんのかふと気になった。
パチンコとかはやっぱ少ないんかね。読書とか多そう。

287 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp85-7E8e):2020/07/22(水) 01:21:01 ID:DRv9oTYup.net
>>277
大袈裟すぎる
準1と1級の差は意外と大きくなかったわ

288 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-UM5E):2020/07/22(水) 01:32:56 ID:FtgYBnEPa.net
趣味が旅行のやつは多いだろうな
個人的には読書と投資だな、どっちも英語圏の情報に触れたいから

289 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-Dlpv):2020/07/22(水) 01:46:35 ID:87eQNwdva.net
>>286 おいらはパチンコ好きだぞ。そうだな旅行は好き。40カ国ぐらいには行ったことがある。読書は嫌いだけどアメリカのニュースぐらいは見るし読む。知人で一級持ってるやつは留学経験のある奴が多い それにいいところで勤めていやがる。育ちも全然おいらと違う。おいらはタクシー運転手な。

290 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 01:53:04.45 ID:5k9EmiGd0.net
自転車
海外ドラマとか洋画は字幕有り無しに関わらずみんな見てるんじゃない?

291 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 03:12:33.84 ID:5nFMABupd.net
見てないよ。YouTubeの英語のドキュメンタリーやブログ。

292 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 06:05:28.76 ID:n6U/lgxT0.net
>>285
いや、案外in seventh ( ) などとしてheavenが抜かれるかもしれんぞ
フランス語(っぽいモノ)も平気で4択に混ぜてくるくらいだから油断は危険だ

293 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 08:10:21.35 ID:Fcqoi9Ys0.net
英検第2回申し込み締め切り間近! あと2日です

http://www.eiken.or.jp/eiken/

294 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 08:30:05.14 ID:PARiYs5n0.net
趣味はDIY
電気工事士の資格もとった
ユンボやウインチの資格も

庭はほぼ自分で作った

今年の夏の課題はエアコン設置
先月一台設置完了。明日からの休みで二台目設置予定

295 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 08:31:41.78 ID:jWus+1/ka.net
>>294
ガス管の継手を作るのはどうやったんすか?
自分でリーマ(だっけ?)を使ってやったん?

296 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 08:38:06.75 ID:PARiYs5n0.net
リーマ買って、真空ポンプ買って、ゲージ買って、トルクレンチ買って。。。6万くらいかかった。

ホントは金がないから自分でやろうと思っただけなんだけどね。

いわゆる標準工事(ジャパネットで無料でやってくれるやつ)くらいなら、楽しく自分でできるよ

297 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 08:43:40.79 ID:PARiYs5n0.net
管を繋げるフレア加工もしたよ。
ユーチューブ先生見ながら5回くらい練習したら多分大丈夫と思うのができた。
この不安感がたまらない。。

298 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 08:54:32.06 ID:jWus+1/ka.net
>>296
自分でやると金がかかるパターン、あるあるですね・・・
ガス抜けてるとエアコンが効かないので継手は生命線
ダメなら電気屋さんに頼むとガス再注入とかふくめて1万円くらいでやってくれます・・・

299 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-Dlpv):2020/07/22(水) 09:28:34 ID:5ivvp4Sla.net
>>294 おいらも大型車両機械の資格取った。座学の後いきなりバックホー(ユンボ)の実技試験にはビビった。英検は一級GETしたが、免許系は一種中型四輪 大型二輪までだ。当初最上位の大型2種を目指したが 金はかかるし 難易度は高い断念した。バスの運転手に敬意を払っている毎日だ。

300 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 13:33:07.64 ID:ZyZ7J8nUp.net
>>286
酒飲むことくらいしかねーなぁ。
DIYできる人とかすごいよね。ちょっと憧れる。自分ではめんどくさすぎてやんないけど。

実際君たちは本業何屋さんなの?

301 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 14:20:40.46 ID:1AFpMIx/d.net
>>286
英語を勉強していない時は、フランス語を勉強している。

302 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 14:39:49.07 ID:iO9+ehp90.net
神戸大学の一般入試に合格するのと英検1級に合格するのはどちらの
方が難しいですか?

303 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 14:48:23.95 ID:L004JgQza.net
大学受験時の科目やるすべてのエネルギーを英検に突っ込んだらいい線行くな

304 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 16:17:00.76 ID:OacDTb9Cx.net
みんな趣味多様で面白いな。俺は最近ピアノ始めた。心なしか耳コピ始めてからリスニング力もアップした気がする。

305 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 17:19:48.53 ID:NZkPvG00p.net
趣味は猫カフェ

306 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 17:24:47.61 ID:5k9EmiGd0.net
料理とかお菓子作り趣味に憧れる

307 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 17:37:58.84 ID:C9qTrmAG0.net
英語だけならば、東大理Vも戦えるのでは?

308 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 18:23:19.30 ID:zDBteaned.net
合格点とるならお釣りが来るだろうね

309 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 18:25:09.20 ID:n6h9qKQg0.net
2次は理由何個あげるとかある?1つ理由あげて、反論反駁っていう展開でもういいかなと思っているんだけど、やっぱり理由何個かあげなきゃだめ?

310 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 18:35:00.78 ID:23K75Lvo0.net
5つのうち具体例を思いつくトピを択ぶと話しやすいと言われる
とはいえ自分の力は大したことないので形式に拘泥せず思いつくまま話して2分を消費しています

311 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 18:35:29.93 ID:0uHcAVsja.net
youtubeにAmerica in color ってドキュメンタリーシリーズがあるんやがちょうおもしれえからオススメ。全部で15話くらいあるんやが1ヶ月かかって全部みたわ。

312 :名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FF63-Ar/h):2020/07/22(水) 19:34:11 ID:PON+NsjOF.net
>>277
2級と準1の方が厚い壁がある気がする

313 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-Ar/h):2020/07/22(水) 19:45:18 ID:DayfMk+i0.net
1次の紙での結果っていつくらいに来るかな?

会場が気になる

314 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 19:56:57.37 ID:cFBclOcW0.net
ライティングで、アイデアを出すコツってありますか?

315 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa63-8Xcr):2020/07/22(水) 20:13:19 ID:Cfzdl9ipa.net
>>314
極端な言い方をすれば小学生が思いつく内容でもいい
あとはそれを順序立てて説明すればいいだけ
かならずしもテーマ背景を詳しく知る必要も無い

316 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-Dlpv):2020/07/22(水) 20:18:55 ID:X3D+8g7ua.net
>>314 Globalization と題して250文字ぐらいのエッセイをTIMEから盗み取って完全丸暗記。試験当日はどんなお題が出題されようとそれを試験用紙にそのまんま書いてくる。ほんの少し変形してもよし。どうだ今回は「日本はアジア諸国とこれからどう付き合うべきか?」だったんだろ。二次もこれでOKな。おいらはこうして英検卒業しました。

317 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6996-iWky):2020/07/22(水) 20:34:29 ID:cFBclOcW0.net
ありがとうございます!time丸暗記はやってみます

318 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-/su6):2020/07/22(水) 21:02:29 ID:0pCNu3rXa.net
TIME丸暗記なんて普通は出来んだろ

319 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 21:25:06.18 ID:ZtY23EKWp.net
JTのコンテンツブロック丸暗記という手法もある

320 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 21:28:10.89 ID:0pCNu3rXa.net
>>319
そっちならまだ現実的かなあ

321 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 23:11:56.51 ID:0DGBxp0Gd.net
>>319
ボーナスPDF入れるとコンテンツブロック
240ぐらいか。リスや語彙もやりながらだと
数ヶ月コースだな…しかし結局急がば回れ
なのかもな。

322 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/22(水) 23:17:36.71 ID:y4gTos7+0.net
なんで丸暗記やねん。
自分の意見を英語で書いて推敲。
可能なら添削依頼。
他人の論文を丸暗記して何のための試験やっちゅーこと。
Wの原稿は二次試験にも転用。
その原稿をもとに質疑応答も練習。
本物の発信型英語力はそうやって磨く。

323 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/23(木) 00:13:28.57 ID:BtbLHtlL0.net
阪大卒TOEIC830点保持者が英検一級を受けた結果
https://jyuken-emper0r.com/2019/01/27/entry110/

324 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/23(木) 00:54:37.61 ID:Gw37CjFid.net
>>322
目的がペラペラよりも資格取得なのかもね。

325 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/23(木) 01:03:38.55 ID:xXTn/qhQ0.net
阪大英語8割脳ならガチったらすぐなのに

326 :名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FF63-Ar/h):2020/07/23(木) 09:18:55 ID:UtfVC8ZlF.net
JT英作文の2ー16の流れがよくわからん。
苦言が聞かれる→日本人全体を反映したものではいい→だからこそ、政府へ法律を可決

だからってあるけど理由になってる?

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200