2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級

1 :名無しさん@英語勉強中 :2023/01/16(月) 00:48:22.49 ID:LdSANtFb0.net
無かったので作りました

133 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 00:26:23.29 ID:tPkev4bl0.net
>>132
どう見ても、英語力(特にリスニングやスピーキング)が準1級レベルでない人でも、翻訳なら何とかなるんじゃね?
但し、特定の専門分野(例えば、数学、物理学、化学、エンジニアリングや医学、経済学等の分野)に物凄く詳しい場合
英語系の学科出身者は、英文学の翻訳には詳しくても、理系分野にはかなり弱いからな
単なる翻訳以外の、バックグラウンドの知識が無いと、翻訳は難しいと思う

134 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 00:46:26.02 ID:tPkev4bl0.net
以前、I/O port(マイコンのCPUと周辺機器との間で情報をやり取りする入出力ポート)の「I/O」が、「1/0」に翻訳されてたのを見た事有るwww
翻訳者のミスか、版組者のミスかどうかは分からないが、どちらかが意味を理解していなかったのだけは確実

135 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 00:56:59.27 ID:tPkev4bl0.net
京大理学部出身で理学博士の、自分が所属していた研究室の大学教授がnewtonの記事の翻訳を担当してたが、
会話やリスニング力なんて、多分英検2級に毛が生えた程度のレベルだったぞ

136 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 02:54:05.84 ID:va1Aj8aKH.net
>>127
私は去年50になったばかりですが転職を考えちょっとのリサーチしたあと英検1級受けて1次9割弱、2次満点で合格しましたよ。
皆が恐れているほど1級って難しくないし、準一に至っては数ヶ月の勉強で受かるのでは?

137 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 02:55:43.14 ID:va1Aj8aKH.net
>>131
私もマジレス。
去年1級受かったけど別に職はなく現在無職状態ですよw
昔英語の教職も取ってるので教師になろうにもなかなか良い話はありませんw

138 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 03:07:38.36 ID:va1Aj8aKH.net
読み、書き、話す、聞くって全てが同じスピードで上達するはずもなく、読みばっかりやってる人が
英語を話せない事があるのは当然です。
別スレで人気予備校講師達でスピーキングを生徒の前で披露していない人は間違いなく喋れないって書いても
皆から総攻撃くらいますw
もっというと日本語に翻訳はできても英語に翻訳ができない人も大勢います。
4技能満遍なく勉強するのなら英検でなくIELTSがおすすめです。

139 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 17:32:40.27 ID:hlwZaM6jM.net
自慢?

140 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 18:50:50.09 ID:Lj+u6A7hH.net
自慢というより自虐ですw
英語を使って仕事をしてきたのでほとんど勉強らしい勉強せず1級は余裕だったし難しいと思ったのは語彙問題だけ。
しかもそれはパス単暗記したら余裕で8割取れる程度の問題 (パス単すらチェックしませんでしたがw)
準1受けようと思うレベルの人は一気に1級受けてみたらいいと思う。2級から1級は無理にしても準1で6割自信持って
解答できるレベルなら1級は2〜3ヶ月パス単丸暗記、英作文対策本写経、2次はオンライン1級対策を短期集中すれば
合格点は余裕、余裕。これマジで。

141 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 20:04:03.69 ID:fdw6CtRs0.net
スタート地点は人それぞれ違うのに〇〇ヶ月で受かるとかそういうのは全部酔っ払いの戯言と同レベルだから
無視しよう

142 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 20:20:49.93 ID:FtgaDObwH.net
「準1で6割自信持って解答できるレベル」っていうスタート地点書いてるのにw
てか日本語読解能力がないと英語の実力云々の前に日本の社会で働いていけないだろw
英検取る前にやることあるよ、君w

143 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 20:36:24.58 ID:fdw6CtRs0.net
それは後付けじゃん
最初に書いた>>136では書いていない

144 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:00:22.42 ID:UOBsaAYF0.net
自分は元から出来るアピールでマウント取りたいだけか

145 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:03:14.03 ID:qb80jbIZp.net
50歳にもなってすごい幼稚な人がいるな

146 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:08:48.94 ID:FRscTZuk0.net
>>143
142の方が筋が通ってると思ったわ
これで後付けってただの難癖やん

147 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:24:25.71 ID:yixKkSpWa.net
>>129
これにサーチャージも別にいるよ

148 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:25:27.58 ID:yixKkSpWa.net
どうせ規制中だから書けないだろうと思ってたら

149 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:29:30.28 ID:VEmWg48kp.net
>>146
準1級スレに来て1級余裕アピールして暴言吐いてるやつの方が迷惑だから

150 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/23(木) 21:57:25.93 ID:FRscTZuk0.net
>>149
どの部分が暴言なんだよ(笑)
50歳の一連読み返したけどわからなかったから教えてくれ
あんたの指摘の方が幼稚だぞ

151 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/24(金) 00:50:36.42 ID:CILce98/H.net
準1級取っただけでは就職に有利にならないし英語が聞けて喋れる人はかなり少ない。
(帰国子女とかは別)
ただ準1は日本の難関大学に入れる英語レベルであれば合格ラインに達するレベル。
なので準1なんてさっさとクリアして次のレベル(1級、ケンブリッジ、TOFELなど)にチャレンジするか
2級受かる実力があればいきなり1級にチャレンジした方がいい。
1級はパス単準1、1級丸暗記と英作文対策本をひたすら写経すれば1次は受かるという欠陥試験w
2次は英検1級2次対策やってるオンラインレッスンを1〜3ヶ月集中で100時間ぐらいやれば余裕。
何準1合格に向けての勉強で無駄な時間を使ってるんだっていう意見。
もう一度書く。2級受かったら(あるいは自信持って6割以上の正解がわかるなら)1級に向けて勉強するか
4技能満遍なく勉強しないと高スコア取れないIELTsかTOFELに向けて勉強した方がいい。
その方がその後の海外留学や転職にも繋がる。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/24(金) 09:23:16.64 ID:8det+KC2d.net
質問です。準1級でオススメな単語帳は何ですか?難しい質問ですみません。

153 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/24(金) 12:24:57.94 ID:v+dEOgHcd.net
>>152
出る単の後、究極の英単語レベル3でいいと思う

154 :名無しさん@英語勉強中 :2023/02/24(金) 12:38:28.66 ID:8det+KC2d.net
>>153
アドバイスありがとうございます。

155 :名無しさん@英語勉強中:2023/03/13(月) 19:50:08.49 ID:q6iis8RoT
ハイレベルな人々ばかりで、書き込むのがはずい...
私も一応英検準1級を持っているが、合格した99年当時は記述式問題がなく、英文の量も共通テストよりかなり少なかったように記憶している。
当時の準1級より、今年の共通テストの方が難しい...

総レス数 155
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200