2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆演歌の未来について考えるスレ☆

485 :男です女です名無しです:2008/07/31(木) 16:19:13 ID:ewcS3WZd.net
>>450
それじゃ、端的に説明しようか。
演歌は厳密には音楽ジャンルじゃないんだよ。
歌唱方法の一つ。例えばオペラ(曲はなんでも構わない)を
演歌歌手に「演歌風に歌ってください」と頼む。すると
その演歌歌手が歌ったオペラは演歌になってしまう。

つまり、演歌歌手が自分の流儀で歌えばどんな歌も演歌と
言える。コブシや発声方法など演歌歌手特有の歌い方を
していれば、それは演歌と呼んでもいいのだよ。

つまり、演歌というジャンルは演歌として歌われた音楽
すべてのことを指すと言ってもいい。音楽的には様々な
要素が含まれている。旋律、コード、リズムもまちまち。
演歌歌手に歌わせることを前提に作られた曲。それが演歌。

演歌と歌という芸で食っていく人たちの歌う歌。だから
「歌が命」と公言できる人しか演歌歌手にはなれない。
バラエティなんて出なくても良い。声が出なくなっても歌いつづける。

藤山一郎も美空ひばりもそうだった。それが演歌歌手。
これが認められなくなったとき演歌は滅びる。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200