2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶歌】演歌は日本の心か?【怨歌】

1 :演歌素人:03/10/22 03:07 ID:9ZFQ/pGT.net
「日本の心」のようなコピーが当たり前のようにつけられる演歌。
しかし果たしてそれは適切なのでしょうか?
演歌が良い音楽かどうかというお話ではなく演歌に「日本の心」
「日本人の心の故郷」「日本人の魂」といった枕詞がつけられるのは
適切なのかどうかを考えるスレです。

2 :演歌素人:03/10/22 03:26 ID:9ZFQ/pGT.net
以下素人の疑問を述べます。
・歴史的見地から
現代演歌の始まりは一般に明治頃とされており、雅楽や民謡等の方が古いものなのではないか?

・普及度
単純に音源の売り上げだけを見たら演歌以外のものの方が多いのではないか?
誰でも知ってる・歌えるということなら小学唱歌や童謡の方が人口に膾炙してるのではないか?
郷愁や懐かしさといった側面でも童謡等は日本人の心とも言えるのでは?

・音楽的側面
現在の演歌で使われる楽器の殆どが西洋楽器。音階も西洋音階が使われている。
(西洋音階については自信無いです。所謂ヨナ抜き音階ではあると思いますが
A=440kHzみたいなのは西洋音楽の概念なのでは?)

また、演歌のルーツに朝鮮があるのではないか、という話もあります。
2ちゃんでは朝鮮ネタは荒れるから避けたいところですが、演歌が朝鮮
の影響を受けているというのはよくある朝鮮の捏造なのでしょうか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 04:58 ID:a6KG10KD.net
朝鮮の歌謡曲がルーツである事は確かだね。
淡谷のり子さんが言ってました。

4 :史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/10/24 08:39 ID:/VRFbhqH.net
>>1
おまえは日本人廃業しろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:30 ID:gm+HfMbg.net
荒れそうなスレの予感。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:37 ID:DHMGHyVA.net
>>4
お前はお前で早く北に送金してやれ。
お前の親族はみんな飢えているぞ。

7 : :03/10/24 19:44 ID:q80yGVGP.net
>>5
その前に沈んでいきそうな悪寒

で、東海林の股旅ものや藤山と古賀が組んだ流行歌は演歌になるんかなと。
洋楽器による日本風旋律による歌曲の発生なぞ新しいものですし、
明治の演歌はまったく違う。唱歌も雰囲気が違う。
中山の新民謡や流行歌も違う...

戦前にテイチクが買収したOKレコード(朝鮮後流行歌専門)
の歌は悉く演歌調だよな。




8 :丸子順平:03/10/24 19:52 ID:NVWg+ekT.net
荒れそうだけど、良スレですね。勉強になるよ。

9 :演歌素人:03/10/24 20:02 ID:xTbI8XdE.net
演歌の歴史でぐぐってみました。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~teramoto/enka1.htm

現在演歌と言っていますが、その昔は流行歌または歌謡曲と言われていました。演歌の元は浪曲や民謡から発生したものと思われます。
明治時代には、演歌師と言われた人がバイオリンを弾きながら、政治批判をしていました。オッぺケケ節の川上音二郎が有名です。
昭和に入り、古賀政男が明大マンドリン倶楽部を創設し、〔影をしたいて〕を
発表しました。彼は、朝鮮に居た為メロディが朝鮮の影響を強くうけていました。たしか、北島三郎がデビューした頃から演歌と言い出した様な
気がします。
演歌の音階は、5音階が基本です。現在は西洋音階もずいぶん混ざってきています。専門的には、ペンタトニックと言います。四七抜きと言ってファとシの音が使われません。


10 :演歌素人:03/10/24 20:03 ID:xTbI8XdE.net
こちらは「演歌は本来「洋楽」(いまで言うJ-POP)である。」と刺激的な
タイトルがついた文章があります。
文章が長いこともあり要旨を外すのが嫌なのであえて抜粋はしません。
ttp://www.ok-corp.co.jp/enka.html

11 :丸子順平:03/10/24 20:06 ID:NVWg+ekT.net
恨(ハン)の歌で
演歌(恨歌)という説ですね。

当て字っぽいけどね。演歌とあっちの音楽って似てるかな?
昔、一ヶ月弱仕事で韓国に居たけど意識したことないな。

釜山に居たので、やたら「釜山港へ帰れ」は流れていたけど
これは、歌謡曲ですよね。

12 :丸子順平:03/10/24 20:07 ID:NVWg+ekT.net
すまん字間違えた 恨を怨にしてください。

13 :演歌素人:03/10/24 20:14 ID:xTbI8XdE.net
このようなスレを立てるに至った理由なんですが演歌がスポットを浴びる
時にステレオタイプな「日本の心」「日本の伝統」といったコピーがつけられる
ことに疑問を抱いたからです。
私も含め演歌に明るくない人は演歌がずっと昔からある音楽のように
思いがちです。それは勉強不足・知識不足のせいでもありますが
上記のようなキャッチコピーもそうしたことの一端を担っているとは思います。

>>1で述べたように演歌が良い音楽かどうか、という話ではなく演歌は
本当に日本のアイデンティティなのかどうか考証したい、ということです。
例え演歌が昨日今日生まれた音楽であろうが「日本の心」では無かろうが
音楽的な価値が減ずるものでは無いと思っています。

14 :丸子順平:03/10/24 20:19 ID:NVWg+ekT.net
流行歌でいいんじゃない?
演歌も時代に合わせて変化しているんだから。

15 :演歌素人:03/10/24 20:33 ID:xTbI8XdE.net
皆様レス有難うございます。

やはり朝鮮ネタは避けられないと思いますので一応このような考えもある
ということでリンクを貼らせてもらいます。
朝鮮の影響を感じる人も多いようですがそれだけで全てがすっきり説明できるわけでは
なさそうです。

ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/Pusanhang.htm

http://216.239.57.104/search?q=cache:hqI94bgooHAJ:member.nifty.ne.jp/taejeon/songs/song09.htm+%E6%BC%94%E6%AD%8C%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

>>14
そうですね。
一口に演歌と言っても色々ですからね・・・。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:49 ID:T1qHHGci.net
この板にあっては大変貴重な良スレとお見受けいたします
少々私感を述べさせていただければ
GSやフォークなど新しい音楽が台頭してきたあたりから
演歌〜日本の心 といったイメージが固まってきたように思います
当時の大作家や大御所歌手達が感じていた危機感の反映
といったふうに自分は解釈しております

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:02 ID:T1qHHGci.net
半島からの影響は勿論あると思いますが 私はむしろ
ハバネラのようなスペイン・ラテン音楽の要素の方が強く感じられます
無論 クラシック、シャンソン ジャズ ハワイアンなどの
影響もあるでしょう
こうしたさまざまな要素が非常に特異な日本的感性のフィルターを通って
演歌というスタイルで見事に日本の精神的風土に同化しているのは
大変興味深いところです

18 :演歌素人:03/10/24 21:09 ID:xTbI8XdE.net
>>16
なるほど・・・
フォークで有名な「神田川」も同棲を扱ってるということで当時の良識派
の人は眉を顰めた、なんて話しもありますね(本当かどうか知りませんが)。
音楽的にだけでなくそうした風俗や思想が揺れた時代だから反動として
旧来の価値を尊ぶ姿勢が生まれた、ということもあるかもしれませんね。

若いつもりも無いんですが昔の生の知識は無いので勉強になります。

補足ですが、演歌が(>>2で述べた音楽的側面のようなことがあるにせよ)
日本人に親しみ易い音楽であることは間違い無いと思っています。
ただそれが「日本人の心」であるからなのか他の理由によるものかは判りませんが。


総レス数 632
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200