2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶歌】演歌は日本の心か?【怨歌】

1 :演歌素人:03/10/22 03:07 ID:9ZFQ/pGT.net
「日本の心」のようなコピーが当たり前のようにつけられる演歌。
しかし果たしてそれは適切なのでしょうか?
演歌が良い音楽かどうかというお話ではなく演歌に「日本の心」
「日本人の心の故郷」「日本人の魂」といった枕詞がつけられるのは
適切なのかどうかを考えるスレです。

155 :男です女です名無しです:2008/12/20(土) 22:12:00 ID:C9RpHfsN.net
私の母は83歳になるが、やはり演歌はシックリ来るらしい。一番のファンは
亡き美空ひばり。それでも好きな曲、嫌いな曲もあるらしい。母の時代、モダ
ン(?)な人はジャズも聴いていたし、シャンソンにも浸っていただろう。それ
でも主流は演歌(歌謡曲)であったことは事実。今の時代、演歌がしっくり来な
いのも現実。しかしどんなに小さなマーケットになってもシックリする人がい
る以上、演歌は細々ながら生き続けるでしょう。あまり声高に「絶滅しろ!」
なんて言わないで下さい。

156 :男です女です名無しです:2008/12/21(日) 00:11:47 ID:TQP1ooxR.net
昔(昭和30年代ぐらいまで?)の歌謡曲といま演歌つって売り出されてる曲ってかなり違わね?
昔の歌を残したり発掘したりするのは大事だが80年代以降(カラオケ以降?)の演歌は消滅しても一向に構わんな。


157 :男です女です名無しです:2008/12/21(日) 13:01:00 ID:rJujk1BD.net
>>154
お前は頭がおかしいんだろ

158 :男です女です名無しです:2008/12/25(木) 15:52:37 ID:pdhxPBT3.net
演歌は退屈でつまらないから聴いていると眠くなる
だから夜眠れない人は演歌を聴こう

159 :男です女です名無しです:2008/12/26(金) 13:50:13 ID:Kanw5ECU.net
演歌なんて大規模に捉えた「流行」だろ
廃れるのは当たり前じゃボケ
大体演歌のどこがいいんだ?似たような曲ばかりだわ歌詞は臭いわでいい所無しだろ

160 :男です女です名無しです:2008/12/26(金) 22:48:20 ID:Mtxzhccs.net
これからの鼠先輩が引っ張る。
ぽっぽ

161 :男です女です名無しです:2008/12/30(火) 01:34:14 ID:RqsQ3mhW.net
ジェロもいいけど、誰か日本人で逸材はいないのか
相撲だって外国人だらけになってから皆興味なくなってきたからなぁ

162 :國學院大學卒:2009/02/27(金) 21:19:29 ID:G/kuA2S3.net
薄っぺらいポップスは
もう飽きた。
こってりと義理人情を
歌い上げた演歌希望。

163 :男です女です名無しです:2009/03/03(火) 21:08:42 ID:6OfoGTGJ.net
>>162
と、低学歴の主張でしたw

164 :男です女です名無しです:2009/04/14(火) 20:46:12 ID:TFj7VdMt.net
若き頃の村田英雄みたいな
やつが登場しないかな

165 :男です女です名無しです:2009/04/15(水) 15:10:05 ID:Gqnw+PBo.net
村田先生、三波先生、三橋先生のような逸材が現代には居ないのが問題ですね


166 :國學院大學卒:2009/04/15(水) 20:20:34 ID:9WIjsq68.net
演歌のテーマは義理人情。
世に人の営みがある限り
消えることなき永遠の
テーマです。

167 :男です女です名無しです:2009/04/20(月) 16:00:47 ID:dtNwO7uf.net
ラップなんて豚のお経よ!
by美輪明宏

168 :男です女です名無しです:2009/04/22(水) 21:34:38 ID:hoLT9upv.net
最初の演歌はラップだったじゃないですか
オッペケペー節

169 :男です女です名無しです:2009/04/24(金) 03:21:00 ID:iI0uNAQz.net
演歌は日本の心ですという概念を捨てなきゃ演歌界には未来がない。

いくら高齢化社会とはいえ演歌関係者や演歌の指示層は先ぼそりするだけ。

よく言われているように演歌の新しい作り手がいないというのが、最大の要因だしまったく意識改革がされてないのも大きい。

一番手っ取り早いのは明治維新や戦後みたいに古いのは徹底的に排除して灰の中から新しい演歌を現れるのを待つことだね。


そうか本当の名曲だけを歌い継がせて古典芸能化にするかとかw

170 :男です女です名無しです:2009/05/04(月) 08:30:18 ID:r5uN4PPW.net
倒産する会社みたいだな

171 :男です女です名無しです:2009/05/04(月) 19:03:24 ID:Y/7oFkvm.net
竹島宏 山内恵介 松原健之 長谷川真吾

期待の若手の名前並べてみたけど、名前からして売れなさそう。
こんな平凡な芸名付けたの誰だよ。やっぱ老害のお師匠様か?
氷川きよしって良い名前だなぁ〜 
名付けたのはビートたけしだっけ 
やっぱ外部の人間が関わらないと駄目だなぁ

172 :男です女です名無しです:2009/07/01(水) 17:52:43 ID:XyveuPRx.net
>>53 まったくその通りです。あなたは正しい。

173 :男です女です名無しです:2009/07/01(水) 21:42:52 ID:HUnG3vz8.net
芸名なんかいらないんじゃないか?
本名で売り出して素の自分を見せるほういいだろ

174 :男です女です名無しです:2009/07/01(水) 23:56:33 ID:WlHw2tir.net
>>109
若干遅レスだが、あれはむしろラップだ。
演歌の直接の原点は「籠の鳥」や「船頭小唄」だと思う。

175 :男です女です名無しです:2009/11/26(木) 22:18:59 ID:QqxGH1gy.net
50歳なんてビートルズ聴いてた世代かそれより下だよ。
最も洋楽の黄金期を日本にいながら味わえた世代。
その世代の人間達が演歌なんて好むわけない。
演歌なんてもうかなり高齢者のたしなみ程度じゃないの?

176 :男です女です名無しです:2009/11/27(金) 06:42:47 ID:XTTW1ai3.net
50歳です。中三トリオと同世代。スター誕生とか毎週見てた。
ビートルズは姉の世代。大学時代はチューリップとかユーミンが人気。
カラオケで歌うのはイルカの「なごりゆき」。
マイケル・ジャクソンも同世代で良く聞いた。
演歌を聴きだしたのは最近。Jpopは全く興味ない。

177 :男です女です名無しです:2009/11/27(金) 21:55:02 ID:Krh9PvKA.net
演歌なんて70〜80年代が黄金期で90年代あたりは既に衰退し始めた。
演歌が元気だった時代は邦楽も洋楽も元気な時代だった。
今は演歌に限らず音楽業界全体沈んでる。

178 :男です女です名無しです:2009/11/28(土) 02:29:29 ID:0I/1Q3Rv.net
演歌歌手って女性はバーのホステス (銀座の一流から場末まで)、
男性はヤクザ(親分からちんぴらまで)に見える。
歌ってる世界もアナクロで古くさい。義理人情とか情念とか「情」
にこだわりがある。ウエットで湿っぽい。
韓国人の友人がいるけど、演歌は韓国歌謡に近いと言ってた。

179 :男です女です名無しです:2009/11/28(土) 18:11:26 ID:5hM7J70O.net
クラシック、ジャズ、ロックその他邦楽の名曲なんかは時代を超えても他の演奏家や歌い手にカバーされて次の時代にも引き継がれてるけど演歌はそういうの聞かないな。
津軽海峡冬景色とか雨の慕情なんかを新しい世代の歌手が歌ってもいいんじゃない。

180 :男です女です名無しです:2010/01/27(水) 06:28:36 ID:mUDWBPp5.net
演歌は間違いなく日本の心です
おじいちゃんおばあちゃんを大切にするように、
演歌を大切にしていきましょう

181 :男です女です名無しです:2010/01/27(水) 15:46:22 ID:VbTarEK5.net
>村田先生、三波先生、三橋先生のような逸材が現代には居ないのが問題ですね

大江裕を浪曲や民謡で鍛えたら40までには何とかなるだろう。

182 :男です女です名無しです:2010/02/19(金) 06:53:00 ID:bSNotGE2.net
年取るとさみしくなって、自分の生まれた国がいとおしくなるもの。
ど演歌は確立した形式美で日本歌う。
>>179,181
島津亜矢がそれだ。

183 :男です女です名無しです:2010/05/01(土) 13:21:15 ID:RBMnsL6e.net
>>96
>NHKでさっきやっていたけど演歌の音階はモンゴルで生まれたんだそうな

ええ!?NHKの人がそんなデタラメを言ったんですか?
モンゴルから東西に広がったのは民謡の音階(ニロ抜き短音階)ですよ。
演歌のヨナ抜き長音階(ドレミソラド)は、田舎節(「ソーラン節」など)の音階(ラドレミソラ)と似て非なるものでして、
雅楽の律音階(ソラドレミソ)とも似て非なるものです。
演歌のヨナ抜き短音階(ラシドミファラ)は、都節(「さくらさくら」など)の音階(ミファラシドミ)と似て非なるものです。
演歌は、曲が始まって途中までは伝統音楽っぽく聞こえるのですが、最後は西洋式にドかラで終わる雑種の音楽です。
これに対して、ニロ抜き短音階(ラドレミソラ)は田舎節音階(ラドレミソラ)と同じです。たとえば、演歌ではないが
ピンク・レディー「ペッパー警部」
途中で他の音も使われていますが、ほぼ純粋な日本民謡です。他にも
キャンディーズ「春一番」
かまやつひろし「我が良き友よ」
沢田研二「時の過ぎ行くままに」
JITTERIN'JINN「夏祭り」
演歌にも、ヨナ抜きより数は少ないがニロ抜き短音階=田舎節音階の曲があります。たとえば
美空ひばり「リンゴ追分」もともと民謡調だから当然か。
北島三郎「与作」    歌詞が民話調なので、作曲家も民謡を意識したか?
五木ひろし「夜空」   歌手は明らかに演歌として歌っているが、曲は民謡。男が泣く歌なので現代的かも?
因みに、ニロ抜き長音階(ドミファソシド)は琉球音階(ドミファソシド)と同じです。

関連スレ?音楽一般板
【ヨナ抜き】音階から邦楽を語るスレ【ニロ抜き】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1272110865/


184 :男です女です名無しです:2010/05/01(土) 16:42:05 ID:RBMnsL6e.net
民謡音階がモンゴル起源と言いきれるかどうか・・・
ブルース→ロック、ジャズで使われるブルー・ノート・ペンタトニックはラドレミソラである。
アフリカ起源かもしれない?

185 :男です女です名無しです:2010/05/02(日) 07:46:14 ID:iWB+7MgI.net
ラドレミソラで正しいけど、ドミ♭ファソシ♭ドと書かないとブルー・ノートらしくないね。
フラットを取ると沖縄音階になる。

186 :男です女です名無しです:2010/05/02(日) 19:53:41 ID:iWB+7MgI.net
ヨナ抜き長音階はスコットランド民謡や米国のカントリー・フォーク、南米のフォルクローレでも歌われ、国際的に人気がある。
ニロ抜き短音階も北ユーラシア一帯、アフリカ、米国のブルース・ロックンロールで歌われ、同様にグローバルである。
演歌で圧倒的に多いヨナ抜き短音階は、日本に特有のものらしいが、あまりに暗い。
これからはニロ抜き長音階(琉球音階)の曲を作って欲しい。


187 :男です女です名無しです:2010/05/03(月) 01:16:36 ID:H05LQsNL.net
演歌で100年後に残ってる曲はあるかな?

188 :男です女です名無しです:2010/05/03(月) 02:01:44 ID:+pk3WHEz.net
>>186 訂正
南米のインディオやネイティブアメリカンはニロ抜き短音階(マイナーペンタ)だったようです。
北ユーラシアと共通か・・・

>>187
ないんじゃね?

189 :男です女です名無しです:2010/05/03(月) 11:35:38 ID:H05LQsNL.net
>>188歌謡曲ならどうだろ?
琉球歌からは、花が残るな

190 :男です女です名無しです:2010/05/03(月) 15:17:26 ID:+pk3WHEz.net
>>189
「島唄」もいいと思う。琉球音階は不思議に癒される
「島唄」は、もともと沖縄でなく奄美群島の民謡を指す言葉なので怒った人もいるがw
歌謡曲では「時の過ぎゆくままに」が良いね

191 :男です女です名無しです:2010/05/03(月) 15:32:30 ID:31vAggrG.net
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、 違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

192 :男です女です名無しです:2010/05/03(月) 16:27:26 ID:Yt0QJbnu.net
日本人は演歌を歌って日本人の魂を取り戻し団結して韓国に負けないように
せねばシェアどんどん奪われる〜。

193 :男です女です名無しです:2010/05/08(土) 14:45:14 ID:3cCUneN+.net
演歌の基本型は3種類
@明るい演歌 A民謡っぽい演歌 B暗い演歌
@はドレミソラド (ヨナ抜き長音階=メジャー・ペンタトニック=カントリー調)
Aはラドレミソラ (ニロ抜き短音階=マイナー・ペンタトニック=ブルース調)
Bはラシドミファラ(ヨナ抜き短音階)超マイナー・ペンタとでも言うべき?
@Aの音階は古今東西あるが、Bは近世の日本と韓国ぐらいしか無いようだ。

エチオピアの歌が演歌だ!という噂を聞いたので調べてみたが、Aの民謡音階のようですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2x547D6BHzM

194 :男です女です名無しです:2010/05/09(日) 15:05:37 ID:M4XALY4/.net
演歌は日本語の歌詞を大事にして、ユリやコブシを多く使う、
という音楽的特徴もあるだろう。
しかし、歌手が演歌系の人脈につながっていて、「自分は演歌歌手だ」
と思っていれば演歌、という定義しかできないような気もする。


195 :男です女です名無しです:2010/05/09(日) 18:59:18 ID:vQKjTU5O.net
演歌板一とんちんかんなスレはここですか?



196 :男です女です名無しです:2010/05/09(日) 20:28:34 ID:BcXfH1ZM.net
これが演歌の神髄。
沁みるよ…。

http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0&feature=related


197 :男です女です名無しです:2010/05/10(月) 20:49:19 ID:tjrI0v5m.net
浪曲が演歌のルーツ。

198 :男です女です名無しです:2010/05/15(土) 18:00:02 ID:J4vig/77.net
天皇陛下の即位十周年式典ではYOSHIKIが、二十周年にはEXILEが奉祝曲を歌った。
演歌歌手たちはどう思って聴いたのかな?

199 :男です女です名無しです:2010/05/15(土) 20:00:25 ID:psqvVx12.net
なぜそこで演歌歌手が出てくるんだ?
EXILEでも演歌歌手でもなく、オペラ出演歴のある本物のクラシック歌手の出番だと思うが

200 :男です女です名無しです:2010/05/15(土) 20:16:45 ID:J4vig/77.net
>>199
いや、一応「日本の心」を自称しているから。
というか、西洋クラシックはないでしょ。
雅楽がいちばんふさわしいと思う。

201 :男です女です名無しです:2010/05/16(日) 05:34:18 ID:GMZelrXp.net
はからずも演歌の本質をえぐったなエグザイルが。
股旅もの、ネオン街もの、漁師ものなど、演歌は日本人の一般庶民
の心情を歌ったものだな。そこには反権力のにおいがある。
天皇には似合わない感じだ。

202 :男です女です名無しです:2010/05/16(日) 12:27:13 ID:uSrm6x6X.net
EXILEの奉祝曲は「太陽の国」「太陽の花」だったか。
演歌に「夕日」はあるが、「太陽」「朝日」は滅多にない。
ちあきなおみの「朝日のあたる家」は米国のブルース。


203 :男です女です名無しです:2010/05/23(日) 01:03:31 ID:Q6xDHiZd.net
>天皇陛下の即位十周年式典

藤山一郎にやってほしかった(とっくに亡くなってるけど)

204 :男です女です名無しです:2010/05/29(土) 14:56:53 ID:NopsLwrB.net
演歌は内容が俗っぽいし、歌い方が下品な歌手も多いから、
改まった席で歌うには場違いにも程がある。
庶民が居酒屋やカラオケで楽しめば良い。

205 :男です女です名無しです:2010/05/30(日) 14:44:47 ID:CRyj2mw8.net
ピアニストの辻井伸行氏も、カラオケでは氷川きよしを歌うという。
西洋音楽は日本人にとっては「よそゆきの音楽」に過ぎない。

206 :男です女です名無しです:2010/05/31(月) 00:07:02 ID:kfH35qLU.net
氷川きよしだろうが「荒城の月」だろうが、舶来の音階で書かれ舶来の楽器で演奏されるわけだが

207 :男です女です名無しです:2010/06/03(木) 07:49:46 ID:mMcqPJ7c.net
>>201
左翼は死ね

208 :男です女です名無しです:2010/06/05(土) 13:33:44 ID:Ed35zr5g.net
>>206
音階や楽器は西洋だが、コブシや発声法は西洋ベルカントではなく、浄瑠璃や浪曲の伝統を生かしている。
民謡風の演歌は民謡音階(ラドレミソラ)そのものだし、三味線も使われる。


209 :男です女です名無しです:2010/06/05(土) 15:49:34 ID:Gr0H9scB.net
音楽のジャンルに違いがあっても、故郷や母を題材にした曲は多くの日本人の琴線に触れる。
日本の心を表現する方法が演歌である必要はないと思う。

210 :男です女です名無しです:2010/06/06(日) 12:43:00 ID:pO/w8NjU.net
内容はそれを表現するのに最もふさわしい形式を生みだすものだ。
七五調、こぶし、演歌こそ日本人の歌にぴったり。

211 :男です女です名無しです:2010/06/07(月) 05:09:18 ID:CeNJgUiR.net
ロックもジャズも
演歌歌手が歌えば演歌です。

212 :男です女です名無しです:2010/06/07(月) 07:23:26 ID:0DV/rt3k.net
演歌って純日本製ではなく元は朝鮮民謡でしょ?

213 :男です女です名無しです:2010/06/07(月) 16:17:32 ID:2Q/cVr6M.net
いいえ、謡曲、長唄、小唄、端唄、都都逸から浪曲まで
日本のオリジナリティがいっぱい詰まってます。


214 :男です女です名無しです:2010/06/07(月) 16:32:55 ID:DwNkPG0Z.net
「日本の心」とは具体的に言うと何ですか

215 :男です女です名無しです:2010/06/07(月) 18:09:06 ID:19hXNIRU.net
>>213
いやいやそれはボーカル表現の部分で楽曲の根幹ではないよね?
朝鮮民謡をギター曲にまとめた「古賀メロディ」が今の演歌の母体なんでしょ?

「日本の心」のようなコピーが演歌に付くのは個人的に抵抗があるな
(否定はしないし演歌好きの人を悪く言う気もないけど)
俺としては「日本の心」=「童謡」かな。(西洋音楽だけどw)

216 :男です女です名無しです:2010/06/08(火) 09:19:11 ID:ueitVoMa.net
>>215
ギター曲といった時点で、すでに西洋音楽w
>213が正解

217 :男です女です名無しです:2010/06/08(火) 16:17:22 ID:8PjV//nD.net
流行歌の一種である演歌はヒットしてもその世代がいなくなれば忘れ去られる。
先細る一方でヒット曲の出ない演歌より、童謡や唱歌、抒情歌のように
流行り廃りのない歌の方が日本の心を伝えるのに適している。

218 :215:2010/06/08(火) 19:22:36 ID:+zzBxEme.net
>>216
>ギター曲といった時点で、すでに西洋音楽w
わ、わけがわからんですよw

219 :男です女です名無しです:2010/06/13(日) 11:47:41 ID:ggZhpGax.net
ギターは西洋の楽器だから。
やっぱり三味線、お筝(琴と筝は違うが)、尺八ですよ。

220 :男です女です名無しです:2010/06/13(日) 12:22:39 ID:7CIa3HdT.net
>謡曲、長唄、小唄、端唄、都都逸から浪曲まで

どれも事実上ほぼ全滅状態にあるものばかりだな。
都々逸だけは僅かに笑点で生き残ってはいるか。

221 :男です女です名無しです:2010/06/13(日) 14:25:24 ID:QJzXu/pc.net
長年演歌のこぶしやえぐる様なビブラートを嫌悪してきたけど
JポップJロックJラップの劣悪さも凄まじい
やっぱり日本語は音楽にのりにくい
童謡と質のいい歌謡曲だけでいいわ

222 :男です女です名無しです:2010/06/16(水) 22:09:23 ID:krR5b6wd.net
演歌を一括りに日本の心だとするのは違和感があるが、
東京だョおっ母さんは演歌が生み出した究極の日本の心だと思う。

223 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 06:36:36 ID:BAmrKs5c.net
歌は時代を映した鏡だと言うが、日本の心も日本の古里も失った現代
歌を作っても演歌にならない。やはり演歌は昭和時代の遺物だ

224 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 14:15:50 ID:utB+BZ4P.net
演歌ってそんな小難しく考えるようなジャンルの音楽かよ

225 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 19:39:25 ID:e80RmAA5.net
演歌を聞く層に低学歴が多くいるのはガチ。接点のある職業といえばトラック野郎、祭りの出店、農家、田舎の旅館など。逆に洋楽、洋画かぶれは学歴高い場合が多い。何故なんだぜ?

226 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 22:13:23 ID:utB+BZ4P.net
>>225
これ以上ない恥ずかしいレスを堂々と書けるとはいい根性だな

227 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 22:27:06 ID:Ao1q62ua.net
>>225
疑問型に「だぜ」は使わないだろ馬鹿

228 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 23:24:15 ID:KnyJn+Ww.net
>>225
ラジオをかけながら野良仕事しているからだろう

229 :男です女です名無しです:2010/06/17(木) 23:38:41 ID:/6+ydH7c.net
労働歌の要素が確かにあるな
西洋音楽はダンスミュージックが基になってるケースが多い

230 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 00:54:39 ID:JGAxWw8n.net
>>225
エイベックスヲタのくせに

231 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 06:32:26 ID:oF38J7kH.net
>>225
朝食にパンにコーヒーの人と、ご飯に味噌汁の人の違いでもある。

232 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 10:15:55 ID:0+LxQ9A7.net
>>225
そんなデータが実際に出てるのかよ


233 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 11:50:07 ID:DaVAIkC+.net
演歌にしろポップスにしろ大衆音楽だからな。
エリート階層は俗に映るのは確かだろう。
基本的にクラシックや童謡などを好む人が多い。

去年童謡のコンサートに行ったらお忍びで皇后陛下が
いらっしゃって驚いたが演歌のコンサートに来ることはないだろう。

234 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 17:43:21 ID:r9jHB+Wk.net
演歌好きに品やセンスが無い人が多いのは事実
演歌以外の音楽に興味が無く、他の音楽をけなす「演歌一本」の人も多い
クラシック愛好家にも「クラシック以外音楽ではない」的な人は居るが品やセンスは対照的
こんな感じかな?

235 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 18:08:09 ID:JGAxWw8n.net
>>234
「熊井はでかい」まで読んだ

236 :男です女です名無しです:2010/06/18(金) 18:19:22 ID:X9Ue/JBE.net
演歌というのは江戸時代からある田植え唄や茶摘み唄みたいな民謡にルーツがあると思う。
上流階層と相容れないのは当然ではないか。

237 :男です女です名無しです:2010/06/19(土) 06:59:33 ID:pzpCvIXt.net
>>232

君の周囲の人を観察してごらんよ。


238 :男です女です名無しです:2010/06/19(土) 07:11:14 ID:pzpCvIXt.net
>>234

服装や階級にも強く反映されていますね。リスナーも歌手本人も。演歌歌手の出身はたいてい地方漁村の貧乏一家及び底辺高校卒。坂本冬美なんて工場勤務あがりでしょ。
坂本龍一は芸大卒。

239 :男です女です名無しです:2010/06/19(土) 11:00:07 ID:YqSOTYu5.net
歌手が表現する詞の世界を読み取り心に響くものがあれば
芸術であると言えようが、テレビなどの場合歌詞を省略して
歌うことが多い。演歌は芸術ではなく娯楽として捉えている人間が
多い表れだろう。だから演歌の地位は低い。

240 :234:2010/06/19(土) 17:39:24 ID:VaYs7EIX.net
>>238
ちょwあくまで俺は傾向があるって言ってるだけだよ(偏見イクナイ)
>>239
娯楽から芸術へ昇華した音楽は多いんだけどね
ジャズ、ロック、オペラetc、クラシックでさえ当時のダンス音楽の要素があるしね

俺の勝手な考えだが、演歌はボーカル表現に純日本的な浪曲や都都逸etcの
「節まわし」を入れたこと、又それを誇張してしまったのが好き嫌いを分けてる気がする
童謡がルーツ音楽の俺はロック〜クラシックまでOKだけど、こぶしのきいたド演歌は・・・w
純日本的な浪曲や都都逸なんかは別に嫌な気はしない(詩吟はキツイが、、、)
あと、日本人はボーカルしか聴かない(聴けない)人が多いね
楽曲を「うた」と言う。やっぱり日本語がリズムの言語では無く「節」の言語だからじゃないかな?
「うた」は日本人にとって元来歌うものではなく読むものだった 
色々考察すると面白いね!

241 :男です女です名無しです:2010/06/20(日) 00:14:58 ID:Ao3q/oN5.net
学歴厨氏ね
ゴチャゴチャとやかましいんじゃ

242 :男です女です名無しです:2010/06/20(日) 18:52:09 ID:WDV83/p3.net
だからそういうところが・・・・

243 :男です女です名無しです:2010/06/20(日) 21:00:00 ID:Ao3q/oN5.net
>>242
> だからそういうところが・・・・

後に続く言葉は何だ?演歌板ってこういうレス多いな

244 :男です女です名無しです:2010/06/20(日) 21:44:29 ID:7MZmP4o1.net
歌詞の意味が理解出来ないことが多そうですね

245 :男です女です名無しです:2010/06/21(月) 21:42:43 ID:m9LyDPg/.net
でも演歌を好む世代と童謡を好む世代ってほぼ共通じゃねえか?
中年世代だと子供に童謡を押し付けたがることはあっても実際に自分が
童謡を好きな訳じゃない。
若年以下だと放っておいたら童謡なんぞには絶対に見向きもしない。
結局音楽の好みが演歌とか童謡ってのはどっちにしろ現時点で70代以上の
老人層ぐらいのもんだろ。
60代になるともうどちらもかなり怪しくなる。

246 :男です女です名無しです:2010/06/21(月) 22:26:27 ID:8ZjlcjT/.net
60歳前後だとニューミュージックやフォーク若しくは洋楽だな
演歌と童謡ならまだ童謡の方が馴染みがあるという世代だ

247 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 00:00:56 ID:VCuyhMpm.net
>>246

オヤジは団塊だけど田舎者だからか井上陽水の曲さえ知らないぜww 農家で洋楽ファンの団塊なんて会ったこともないけどね。

248 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 00:16:18 ID:VCuyhMpm.net
>>245

よく新聞広告で昔の日本家屋の絵をイメージして、童謡CDの通販を展開してる会社あるけど完全に老人層しかターゲットにしてないな。

249 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 06:47:02 ID:x6T9dEZJ.net
若い世代にまで人気だった演歌(青春歌謡)は星影のワルツまで。
それ以降に青春時代を送った人は演歌を聴く人が少ない。

250 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 08:45:29 ID:ijT0SSjV.net
逆に青春歌謡を聴いていたひとたちは、演歌はほとんど聴かない。


251 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 09:37:53 ID:cLWbTo1p.net
昭和30年以降に生まれた人(55歳以下)は都会の音楽が田舎にも伝播していたから
演歌派はごく少数に限られる

252 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 14:40:35 ID:y1uM7T7R.net
演歌の定義えを具体的に教えてください!

メロディー、歌詞、歌唱法(こぶし)なんですかねえ?
昭和40年代前半までは、浪曲、民謡、詩吟、流行歌、歌謡曲というジャンルはあったけど
演歌って言葉は無かったようなんですが・・・。
これが演歌だ!って知ってる歌に詳しい方、お願いします

253 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 17:34:53 ID:VCuyhMpm.net
団塊なんて日本一のレコードセールスを誇るB'zの存在の認識すら怪しい世代www あいつら基本的に横文字音楽にテンパる習性があるよな。

254 :男です女です名無しです:2010/06/22(火) 19:16:17 ID:e7u6qDVu.net
>>252
つ「wiki」
>>253
B'zは知らないほうがいい。ド演歌並にひどい音楽だ。

総レス数 632
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200