2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶歌】演歌は日本の心か?【怨歌】

20 :演歌素人:03/10/24 21:33 ID:xTbI8XdE.net
>>17>>19
興味深いカキコ有難うございます。

演歌にスペイン・ラテン音楽の要素が感じられるというのは面白いですね。
自分はどっちも素人なのでちょっと判りかねるんですが・・・すいません。

古賀氏の名前は演歌の歴史を語る上では欠かせないのかもしれませんが、
彼が朝鮮で育ったからといって朝鮮の音楽そのものをやるわけではないですし、
たとえ朝鮮の音楽そのものをやろうとしてもやはり日本人の解釈を通した
音楽になるでしょうね。例えばホワイトブルースやブルーアイドソウルといった
感じでしょうか。
私も純血主義者ではないし異文化との交流から面白い音楽が生み出されること
は珍しくないので歓迎したい位なのですが歴史・ルーツは気になりますね。

総レス数 632
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200