2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【艶歌】演歌は日本の心か?【怨歌】

1 :演歌素人:03/10/22 03:07 ID:9ZFQ/pGT.net
「日本の心」のようなコピーが当たり前のようにつけられる演歌。
しかし果たしてそれは適切なのでしょうか?
演歌が良い音楽かどうかというお話ではなく演歌に「日本の心」
「日本人の心の故郷」「日本人の魂」といった枕詞がつけられるのは
適切なのかどうかを考えるスレです。

583 :男です女です名無しです:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:sQb9JxMx.net
相撲や演歌という自国の文化もよく知らない癖に
愛国心ぶってる若い奴の痛さw

584 :男です女です名無しです:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:1jLvemE4.net
相撲はともかく演歌は大した歴史もない大衆文化。
日本文化を知るなら浪曲や義太夫、謡曲が先だ。

585 :男です女です名無しです:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:tSzXs6jY.net
日本の心?ねーよそんなもん
空っぽだよ日本人なんて

586 :男です女です名無しです:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XlOMjENT.net
演歌は朝鮮の心だ。恨み節(怨歌)などを聞くと朝鮮気質をよく表していると思う。
有名演歌歌手の半分は朝鮮血統という話もある。実際韓国人、韓国系演歌歌手は多い。
演歌に日本の心などと宣伝文句を付ける時点で嘘臭さが漂っているのは分かるはずだ。

587 :男です女です名無しです:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:OzK/fWu9.net
日本の心とまでいうなら皇族が演歌のコンサートを観覧しても不思議ではないが
そんな話は聞いたことがない。歌手も客も下品すぎてそぐわないからだろう。
オペラ、クラシックはもとより庶民の娯楽であった歌舞伎も
歌舞伎座柿落としで両陛下が御覧になったのは記憶に新しいが
演歌は鑑賞というほどの芸術性も無ければ伝統に基づいた格式もない。
プライベートでも皇族が演歌を聴く姿は想像できない。

588 :男です女です名無しです:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7dQKW73K.net
そんなことはない
火星ちゃんは姉と共に島倉ファンだったし、皇太子は柏原ファンだった
若い皇族はクラシックよりアイドルグループの方が好きだろう

589 :男です女です名無しです:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:OzK/fWu9.net
日本の心というより謂わば世代の心だ。
今の世代の心の歌がAKBであり嵐であるのと同じで
ある世代には演歌が心の歌であるというだけの話。

演歌が日本人全世代共通の心の歌などということはあり得ない。

590 :男です女です名無しです:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Oel577SN.net
俺に言わせりゃAKBだって演歌だけどね
彼女たちの生き様や曲に演歌のテーマが含まれてるという意味で

591 :男です女です名無しです:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OtYivfnE.net
演歌は日本のこころじゃないみたいなこと言う奴に限って演歌的なものが好きだから
例えばボクシングの亀田親子なんて演歌の世界観まんまじゃないか
おやじと〜兄弟でつかんだ王者〜♪って普通に演歌の曲にありそうだし

592 :男です女です名無しです:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:X/QjUjn0.net
>>588
火星ちゃん?誰?

593 :男です女です名無しです:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qSqn3Xz3.net
>>592
そんなことも知らないのか。これだからゆとりは。

火星ちゃん(カセイチャン)とは、わちさんぺいのマンガの主人公。
常陸宮殿下(天皇陛下の実弟)がモデルとされ殿下の愛称となった。

594 :男です女です名無しです:2013/09/15(日) 12:54:17.66 ID:6cUBLC4g.net
>>222
完全に同意します。日本人なら涙無しには聴けません。

595 :男です女です名無しです:2013/09/15(日) 23:56:38.55 ID:i+h+EeAr.net
演歌の曲調は労働歌ベースなんだろうが
あきらかに中国大陸の中世民謡と現代的なバンドサウンド
のいいとこどりだな。

これはミクスチャーだろうwww

596 :男です女です名無しです:2014/05/28(水) 13:08:30.58 ID:9uXTkoFV.net
sage

597 :男です女です名無しです:2014/06/01(日) 00:08:24.79 ID:DsQO37r/.net
潮来笠 の冒頭 薄情そうな渡り鳥 のところ
音楽の自然な流れに乗ると
韓国の陽気なおっさんがアコーディオンか何かに合わせて乗っている情景の
感じが醸し出されるので
そうならないように注意している

598 :男です女です名無しです:2014/06/01(日) 07:26:48.00 ID:4LLYYzP4.net
J-POPの歌詞はよくよく読むとそんなに演歌と変わらない。

根性論的な人生応援歌は美空ひばりや水前寺チータ清子の魂を受け継いでいるし
男が女目線で女が男目線で歌う性別逆転現象(洋楽ではありえない)も
演歌の歌詞の常套手段。

599 :男です女です名無しです:2014/06/01(日) 08:41:36.56 ID:1Zyp6rHF.net
流れる涙ある限りまだ悲しみに耐えられる

涙の数だけ強くなれるよアスファルトに咲く花のように

600 :男です女です名無しです:2014/06/10(火) 08:56:21.00 ID:78/K8iGb.net
60代以上の人は演歌は日本の心って思うだろうけど
50代以下の人は、別にそんなことないよ・・・・

601 :男です女です名無しです:2014/06/10(火) 09:59:08.88 ID:7Q7J4HP2.net
演歌派が多いのは60代後半以上だろう

602 :男です女です名無しです:2014/06/10(火) 12:49:30.38 ID:ppU57j5e.net
60代後半以上は演歌はあまり聞かない。
聞くのは歌謡曲。

603 :男です女です名無しです:2014/06/10(火) 14:28:34.51 ID:7Q7J4HP2.net
演歌好きが多数を占める境目は団塊より上の68歳以上とみた

604 :男です女です名無しです:2014/06/11(水) 09:13:22.15 ID:yCvjiaEZ.net
昭和20〜30年代の曲って演歌と呼べるものは
案外少ないもんね。普通の歌謡曲っていう感じの曲が多い。
40〜50年代が演歌の全盛期だったと思う。

605 :男です女です名無しです:2014/06/16(月) 21:41:38.17 ID:4oepZX5L.net
>>604
昭和40〜50年代(1960〜70年代)の演歌は
ロッカバラード調が異常に多いような・・・。

606 :男です女です名無しです:2014/06/17(火) 11:57:18.19 ID:Ul4o/3uC.net
実は演歌って歴史は浅く、曲数も意外に少ない
ド演歌となると更に少なくなる

607 :男です女です名無しです:2014/09/04(木) 09:23:31.86 ID:FckTav4z.net
演歌は世代が下るにつれ徐々に愛好者が減るというよりある世代でガクッと減る。
演歌は特定世代だけで流行した音楽で、単にその世代の心の拠り所であるというだけ。

608 :男です女です名無しです:2014/09/27(土) 01:42:42.64 ID:oSDM7WUr.net
>>607
そうは思わないな
今日までファンが離れないのは凄いことで
やっぱり日本人の気質に合ってる音楽だからだと思うよ
ただ新規ファンを増やす努力を業界が全くしなかったからファンが増えなかっただけで

609 :男です女です名無しです:2014/11/25(火) 17:10:20.82 ID:KRhCRhfU.net
同感

610 :男です女です名無しです:2015/01/14(水) 20:13:15.10 ID:IGxHNBHA.net
30代演歌にはまりました

611 :男です女です名無しです:2015/01/16(金) 13:48:24.90 ID:fYXkURPd.net
>サザンを批判されている方々は、東日本大震災で日本中が大変な最中、何をされてましたか?
>フジテレビの韓流問題の批判に一生懸命でしたね

>時を同じくして桑田さんは東北のために復興ライブの準備を進め、CD収益を義援金にしライブを大成功させました

>どちらが本来の愛国心でしょうか?

正論だな
ネトウヨなんかより桑田の方がよっぽど愛国心ある

612 :男です女です名無しです:2015/01/16(金) 15:12:31.87 ID:LtVOL+4P.net
んなわけない

613 :男です女です名無しです:2015/01/19(月) 05:23:21.89 ID:jzmnwmtG.net
やはり故郷や赤とんぼなどの童謡唱歌だろう

614 :男です女です名無しです:2015/01/19(月) 13:35:54.91 ID:OR0wDIKI.net
演歌は在日の心です、

615 :男です女です名無しです:2015/01/28(水) 20:42:44.47 ID:zAPtAy0X.net
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150127-00000020-pseven-soci

世界的ロックバンドの元ギタリストでアメリカ人のマーティ・フリードマン氏は、
「日本の演歌を聞いたら鳥肌が立ち、なにか物語を観たように泣けてきた」と語る。



やっぱ分かる人は分かるんだね〜

616 :男です女です名無しです:2015/02/13(金) 20:56:50.43 ID:kbWbIW/A.net
反日芸能人が演歌界に少ないのは評価する

617 :男です女です名無しです:2015/11/05(木) 08:33:36.02 ID:0Xh01B26.net
ただの古〜いJ-POP
演歌は日本の心でもなんでもない

よって
歳取ったら演歌を聴き出す、というのは間違い

618 :男です女です名無しです:2015/11/27(金) 04:41:14.49 ID:IvN1W9CY.net
演歌メロディーが嫌いだった

619 :男です女です名無しです:2015/11/27(金) 08:27:08.67 ID:vvoOXA8h.net
>>618
つまんねえ一言レスばかりしてんじゃねえよボケジジイ

620 :男です女です名無しです:2016/04/12(火) 08:28:57.58 ID:BmGhq3FP.net
ジャズ、ロック、ラテン、ハワイアン、ベンチャーズ等などが融合された雑種が演歌だと認識しています。
そもそも演歌自体が造語で元は選挙演説の意味だったわけですし

621 :男です女です名無しです:2016/04/21(木) 21:47:18.34 ID:LoL3rkIc.net
 
 
           不倫は家制度を補完する。

622 :男です女です名無しです:2016/06/14(火) 12:15:25.27 ID:zCkSOqgp.net
演歌、いつから“日本の心”に? 歴史は浅く1960年代後半から…「Jポップのようなもの」が「伝統の象徴」に変わった理由
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465871625/

623 :男です女です名無しです:2016/06/19(日) 01:19:02.45 ID:f0RjOsdd.net
>>4
本当に演歌ですね。
素敵なお母様ですね、貴方も素晴らしい子供さんです!!
森さんや三善さんの少年時代と重なります。

とても分かりやすい文章で良かった、心に響くお話をどうもありがとう!!

624 :男です女です名無しです:2016/06/19(日) 02:24:20.80 ID:Ja3D83mY.net
>>623
頭おかしいのかこいつ

625 :男です女です名無しです:2016/08/19(金) 08:22:07.70 ID:sW5TITSG.net
価値観の多様性を言われて久しいのですが、人間感性の根本的な部分に於いての普遍的に共有される根源的な価値観というものがあります。

その部分に触れる詞やメロデイの創作が、今、待たれています。

石本美由起、川内康範、菊田一夫、佐伯孝夫、佐藤惣之助、関沢新一、高野公男、寺山修司、藤田まさと、星野哲郎。

大自然の山紫水明に共鳴できる純粋な魂のみが、その言葉を紡(つむ)ぎ、調べを奏でることができるのです。

そして、そのような創作が、真の歌の女神『都はるみ』の全身全霊の歌唱によって表現され『都はるみ』に体現された時、

はじめて、平成の「昭和的大ヒット曲」が生まれ、全国津々浦々の町という街の商店街の拡声器から、その歌声が流れ、

昭和の往時の賑わいを再び観ることができるでしょう。

626 :男です女です名無しです:2016/08/19(金) 08:27:46.58 ID:2JqnQkiW.net
>>625
長いんだよ耄碌ジジイ

627 :男です女です名無しです:2016/08/19(金) 08:45:34.12 ID:sW5TITSG.net
ヒットした歌詞の言葉を、集計して、頻度の多い言葉を羅列するなどの事がもしされていたとしたなら、

その詞に魂があるとは言えません。

628 :男です女です名無しです:2016/08/19(金) 08:46:34.65 ID:sW5TITSG.net
2ちゃんねるの低俗文化、先にありきではなく、匿名性が無責任な書き込みを生み、

トイレの落書きのように、汚い言葉をまき散らす人々の溜まり場となってしまいました。

2ちゃんねるの「初心者の方へ」の欄に、様々な規定があるので、特に誹謗中傷、暴言、

罵倒、差別用語の使用禁止など、他に用いてはならない言葉の例があるので、

最低限それらの規則を守らないと、書き込みの資格はありません。

書き込んではいけません。

629 :男です女です名無しです:2016/08/19(金) 10:30:52.82 ID:2JqnQkiW.net
潰してやろうか?

630 :男です女です名無しです:2016/12/19(月) 13:29:18.32 ID:ZDjS4NQQ.net
かつて2chでちゃんと議論がされていたころの名残が
こんなところに埋もれて残っているとは
違う板の住人でしたが当時議論スレに熱心に書き込んでいたのを
なつかしく思い出します
これは演歌?日本の心かもしれない

631 :男です女です名無しです:2017/06/26(月) 23:16:43.08 ID:JVrm+GLA.net
日本の心と言えばやはり音頭だね

632 :男です女です名無しです:2017/11/04(土) 06:12:39.83 ID:4A7cZw9m.net


総レス数 632
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200