2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

島倉千代子

1 :男です女です名無しです:2015/08/21(金) 08:03:21.48 ID:eRke72nZ.net
4スレ目
引き続き島倉千代子さんについて語りましょう。

165 :男です女です名無しです:2015/12/07(月) 21:59:01.16 ID:hwWCE0SC.net
昭和61年の紅白では、来年から辞退すると心に決めていたことを後に知った。
当時の映像を見てみると、白い着物に金色の帯を締め、
確かにどの年の紅白より安堵した表情で「くちべに挽歌」を唄っていた。

166 :男です女です名無しです:2015/12/07(月) 22:07:39.76 ID:JvpF47nw.net
>>165
しかしその後すぐ「人生いろいろ」がヒットしちゃうんだよね。
紅白辞退して、しまったしまった島倉千代子だったわけだ

167 :男です女です名無しです:2015/12/08(火) 06:22:33.42 ID:uhIcyn5s.net
>>164
千代ちゃんらしいエピソードでいいね
やっぱりNHKに近い明治神宮なのかな
紅白の衣装で行って気付かれなかっただろうか

168 :男です女です名無しです:2015/12/11(金) 02:25:40.11 ID:cbveHGOS.net
たまたま「続東京ワッショイ」という曲を耳にして
曲中「東京だョおっ母さん」と何度も叫ぶので何事かと調べると
遠藤賢司という人の歌でお千代さんのファンらしいですが何者でしょうか
自分にはちょっと理解不能なタイプの歌手です

169 :男です女です名無しです:2015/12/12(土) 09:31:25.83 ID:PO8PoB5V.net
武田鉄矢の昭和は輝いていた【昭和歌謡の巨人〜浜口庫之助〜】
12/16(水) 20:00-20:55[前編]
12/23(水) 20:00-20:55[後編]
BSジャパン

170 :男です女です名無しです:2015/12/13(日) 20:50:40.03 ID:361AccIM.net
いつの紅白だったかデュエットコーナーがあり近藤真彦と二人の世界を歌ったのだが
その時着ていた純白のドレス姿が貴婦人みたいで綺麗だった。
紅組全員ドレスを着ていたが、他とは雰囲気が違った。

171 :男です女です名無しです:2015/12/17(木) 07:29:28.07 ID:BU0G1mYB.net
>>169
浜口庫之助さんのおしゃれなポップス歌謡曲が似合う日本調歌手は
軽快さがあり諄さのない島倉千代子さんを措いて他にいません。

ポップス系の好きな曲は筒美京平さんの涙きざんで堀内孝雄さんの夢待人など
他にも沢山あります。今だと木枯らしのクリスマスが聴きたいですね。

172 :男です女です名無しです:2015/12/17(木) 12:15:22.92 ID:1FDQwNJg.net
片岡鶴太郎とのデュエット、お千代さんの声を引き立てて邪魔しないから良い
「山田邦子のしあわせにしてよ」という番組の企画盤らしいがどんな番組だったのだろう

173 :男です女です名無しです:2015/12/18(金) 17:13:40.31 ID:uCVhfyZq.net
ハマクラさんと渚まゆみさんの出会いのきっかけが「愛のさざなみ」とは
知りませんでした。「人生いろいろ」は闘病中のハマクラさんにとっても
久々の大ヒット曲だったようですね。その「人生いろいろ」のどんな
エピソードが聞けるのか来週も楽しみですね

174 :男です女です名無しです:2015/12/18(金) 21:29:47.76 ID:gK37FE4Y.net
お千代さんが最後に出演した番組はBSフジのハマクラ特集だったはず。
そのときハマクラさんにもらった言葉を自ら朗読していたのだが
とても感動的でウルウルしてしまった。
最高画質で録画したけど半年も経たずに亡くなるのにお千代さんやたら綺麗だった。

175 :男です女です名無しです:2015/12/20(日) 02:57:47.27 ID:ITnkFyQl.net
千代子のミルクタンク

176 :男です女です名無しです:2015/12/20(日) 20:10:00.86 ID:YSrl4o4c.net
いい歌手とは
楽しませてあげる
慰めてあげる
一緒に喜んであげる
一緒に泣いてあげられる歌手

177 :男です女です名無しです:2015/12/22(火) 02:32:08.45 ID:wv9K5GVF.net
昨日カラオケに行ったら、『ほれているのに』がなかった(>_<)
こんなことってあるだろうか?
DAMだったのですが、他の機械ならあるのでしょうか?

あー『ほんきかしら』もいいけど、
『ほれているのに』だって名曲なのに&#8252;
歌いたいよぅ(>_<)

178 :男です女です名無しです:2015/12/22(火) 09:50:43.20 ID:V0XYcYgO.net
恋しているんだもんは原曲キーだと
+5も上げないといけないから大変

179 :男です女です名無しです:2015/12/26(土) 07:11:30.08 ID:F4AQV+XO.net
「あの頃にとどけ」は平成7年の曲なのに「全曲集あの頃にとどけ」は
なぜ唐突に13年後発売したのでしょうか
平成7年当時は「特選集あの頃にとどけ」が発売されたものの
下半期に発売する「全曲集」は「あの頃にとどけ」ではありませんでした
だからといって13年後に発売したのは腑に落ちません
推測としては平成19年「あの頃へ」というカップリング曲が発売されたので似たタイトルの
「あの頃にとどけ」を全曲集のタイトルに持ってきたのではと思っています

180 :男です女です名無しです:2015/12/26(土) 11:38:18.70 ID:BSunSAk5.net
昨日テレビで石原慎太郎が「思い出さん今日は」
が好きだと言って3番を空で口遊んでいた。
島倉さんの唄など歌いそうにもない人だから意外だった。

181 :男です女です名無しです:2015/12/26(土) 14:49:14.97 ID:vaCuCHaT.net
>>180
すみませんが、なんという番組ですか?教えてください
島倉さんの「思い出さん今日は」って言いました?すごい驚き!

182 :男です女です名無しです:2015/12/26(土) 15:35:09.38 ID:LIiWYRl8.net
政治家になるまえは作家とかのフリーターに近い生活だっし 政治家の硬派な顔ばかりが印象だが
若いうちはそれなりの趣味嗜好だったんだろう

183 :男です女です名無しです:2015/12/26(土) 16:39:13.72 ID:F4AQV+XO.net
>>180
TBSのぴったんこカンカンスペシャルです。タイムシフトで見ました。
石原さんが「この歌がいい歌なんだなぁ」と好々爺のような表情で
"思い出さん今日は"の3番を歌詞も見ずに全部歌ってました。
確か都知事時代も記者からリンドウをプレゼントされて直ぐ様
「島倉千代子のりんどう峠だな」と言ってたので、案外お千代さんのファンなのでは。
それにしてもあの石原慎太郎がお千代さんの可愛らしい歌を唄う姿は衝撃的。

184 :男です女です名無しです:2015/12/26(土) 19:02:51.69 ID:vaCuCHaT.net
>>183 
ありがとうございます。嫌いな政治家でしたが
見る目が変わりました。

185 :男です女です名無しです:2015/12/27(日) 06:53:54.18 ID:SuJprjbU.net
「この前テレビで古賀政男さんという作曲家の特集を放送していて
島倉千代子さんが歌を唄ってるんだよ。この歌がいい歌なんだなあ」
と言ってたので、「思い出さん今日は」が流れたBSTBSの古賀政男特集を見たのだと思われる

186 :男です女です名無しです:2015/12/27(日) 18:19:56.90 ID:zDvR6Kmt.net
>>185
三番の歌詞って「誰かの真似して小石を投げた、ポチャンと・・・」
ですか、聞いてみたかった

187 :男です女です名無しです:2015/12/28(月) 23:46:43.58 ID:JaY4BbDM.net
今終わったトップスターショー良かった。永久保存版です。

この世の花:可憐な花のように美しく登場
星空に両手を(野口五郎):珍しい組合せでこの時代の星空に両手をは珍しい
霧の音:美しい歌声でじっくり聴かせます
リンゴの唄:母に初めて教わった唄
からたち日記:リンゴの唄からの流れが最高で涙おまけにフルコーラス

島倉千代子さんの歌や話し方、仕草まで全く変わらない初々しさ。
永遠に理想の女性像。最高にして最愛の歌手。
最高画質で録画したから明日また見よう。

188 :男です女です名無しです:2015/12/29(火) 15:26:13.02 ID:iysmPlvN.net
昨日の番組は、借金問題の前年ですか?
s51年の秋、大阪新歌舞伎座で「霧の音」を聞きました
それ以来です。このころのお千代さんは最高ですね
表現力も素晴らしい

189 :男です女です名無しです:2015/12/29(火) 16:23:48.34 ID:rUlCIP9Q.net
>>188
昨夜放送トップスターショー#3(昭和51年10月21日放送)
霧の音(B面夕焼けの歌)はS51年9月発売。借金問題発覚はS52年3月。

トップスターショー島倉千代子出演回
#35(S52年6月2日放送・沢田研二他)
#46(S52年8月18日放送・水前寺清子他)

190 :男です女です名無しです:2015/12/29(火) 19:19:14.79 ID:iysmPlvN.net
>>189
#35(S52年6月2日放送・沢田研二他)
ひょっとしてこれは、沢田に小柳ルミ子 野口五郎も出ていて
お千代さんが、彼らの持ち歌を歌った番組ではないですか?
特に沢田研二の「時の過ぎゆくままに」が印象的でした

191 :男です女です名無しです:2015/12/29(火) 20:03:35.81 ID:rUlCIP9Q.net
そうかもしれません。TBSチャンネルのホームページからリクエストしてみます。
ところで新歌舞伎座の公演をご覧になったとのことですが
手持ちの資料によりますと「霧の音」の場面で千代、健一の母、山小屋の爺
とありますが、寸劇の中で新曲を披露したのでしょうか

新歌舞伎座出演三周年記念プログラム(昭和51年9月1日〜28日)
芝居「お光紅梅(二幕六場)」
歌謡「ヒットパレード島倉千代子と共に」
この世の花
愛のさざなみ
おもいで日記
村祭り
ほれているのに
霧の音(千代・島倉千代子、健一の母、山小屋の爺)
星空に両手を
おぼこ水車
りんどう峠
恋しているんだもん
太鼓
子連れ狼(拝一刀・島倉千代子)
島倉メドレー
悲しみの宿
北の港で待つ女
すみだ川
流し唄
逢いたいなァあの人に
思い出さん今日は
哀愁のからまつ林
襟裳岬
からたち日記
東京だョおっ母さん
涙の谷間に太陽を

192 :男です女です名無しです:2015/12/30(水) 01:21:32.68 ID:DMIKi9U+.net
渋谷に住んでいたので(今は練馬区)新宿コマ劇場公演には毎年見に行っていた
100回以上になる。 2か月連続公演もあったし本当に楽しみでした。

乳がんでなって以後、舞台もなくなり, 島倉さん声もでなくなり本当に
つらかったと思います。

193 :男です女です名無しです:2015/12/30(水) 17:11:02.67 ID:b8dV7nH3.net
>>191
お光紅梅でしたね。思い出しました。
このお芝居中に「霧の音」が何度も流れていたように記憶してます
一度だけ、聞いたのではなく、お芝居の内容と
歌は関係がなさそうなのに、何度も聞いた感じです。
39年前ですからね、記憶あやふやですが、
実際に舞台で「霧の音」を歌ったのは一度だけです

歌舞伎座公演もこれが最後になったのでしょうか?、千秋楽は何時間も
アンコールにこたえてたと、後に歌舞伎座の社員から聞きました。
これが最後でもはや舞台に立てないだろうと、観客ともども涙涙の
アンコールになったと言ってました

194 :男です女です名無しです:2015/12/31(木) 04:48:56.03 ID:U4Hcl5QU.net
>>193
新歌舞伎座公演は翌昭和52年11月迄

195 :男です女です名無しです:2015/12/31(木) 08:04:38.64 ID:U4Hcl5QU.net
新宿コマ劇場の昭和52年2月・3月公演では霧の音ではなく夕焼けの歌が歌われていますね
気になったのは日本初の氷盤舞台でお千代さんがスケートを披露との記事
スケートしながら歌ったのでしょうか

196 :男です女です名無しです:2016/01/01(金) 04:37:43.69 ID:9N9Uzcwo.net
1月3日8:30〜9:00
歌謡ポップスch(無料放送)
煌めく日本の歌手島倉千代子篇
1月3日9:30〜11:45
チャンネル銀河(無料放送)
家族で選ぶにっぽんの歌1994年

197 :男です女です名無しです:2016/01/03(日) 13:30:25.24 ID:iECT7ANS.net
島倉千代子さんの歌に対する信念、心構えには一切ぶれがないですね
歌うことが何よりの幸せであるということが全身から伝わります

198 :男です女です名無しです:2016/01/08(金) 06:45:20.95 ID:c0SHbA5f.net
似顔絵師が描きにくい有名人を聞かれて島倉千代子と答えてた
確かにお千代さん美形だから難しそう

199 :男です女です名無しです:2016/01/08(金) 13:32:47.17 ID:yygK+ASt.net
中平康監督の「美徳のよろめき」の中で、お手伝いさんが4曲、
歌謡曲を歌いますが 「東京だよおっ母さん」「逢いたいなァあの人に」一曲は
ひばりさんの歌で、もう一曲が「あれから一年 まる三月(ミツキ)」と歌いますが、
これは島倉千代子さんの歌でしょうか?

200 :男です女です名無しです:2016/01/08(金) 21:31:35.14 ID:c0SHbA5f.net
>>199
島倉千代子さんの歌で無いことは即座に分かりましたが
それでは島倉ファンの名折れなので一応調べて差し上げました。
昭和32年の映画だそうですので、昭和32年の歌本を調べたところ
鈴木三重子さんの「愛ちゃんの子守唄」の2番ということが判りました。

二番歌詞
お嫁に来たのは花見ごき
あれから一年まる三月
つらいつらいつらい噂も聞いたけど
愛ちゃんはやっぱり
太郎と夫婦になるさだめ

201 :178:2016/01/08(金) 21:33:14.77 ID:c0SHbA5f.net
訂正 花見どき

202 :男です女です名無しです:2016/01/09(土) 18:37:55.39 ID:B5lEoXnR.net
>>200 
すみません、お手数かけました。4曲とも島倉さんの曲で
あってほしかった。
同時代の「陽の当たる坂道」では確か、「東京の人よさようなら」が
歌われていたと記憶します

203 :男です女です名無しです:2016/01/09(土) 19:52:31.08 ID:B5lEoXnR.net
>>200 
すみません、お手数かけました。4曲とも島倉さんの曲で
あってほしかった。
同時代の「陽の当たる坂道」では確か、「東京の人よさようなら」が
歌われていたと記憶します

204 :男です女です名無しです:2016/01/09(土) 21:41:59.18 ID:Ts5zCZfg.net
歌本のプチ情報見てたら島倉千代子さんの初ステージは14歳で
昭和27年7月東京日本劇場で行われた「希望の船出」という歌謡ショーだそう
この時のステージでコロムビアローズが覆面デビューを飾ったのだとか

205 :男です女です名無しです:2016/01/10(日) 12:38:12.06 ID:wxE9g7eB.net
昭和27年のコロムビア歌謡コンクールでは確か東京予選3位で終わったと思うが
コロムビア明日の明星「希望の船出」へは前座か何かで出たのだろうか
ネットで検索するとパンフレットの画像が見られるが詳細までは判読できない

206 :男です女です名無しです:2016/01/12(火) 05:57:30.35 ID:i1t+MUrW.net
50周年全集に収録されている、デビュー数ヶ月前の音源、
湯島の白梅、津軽の子守唄は、歌謡コンクールの予選で
歌われた曲なのでしょうか。
本選で涙のグラスを歌い優勝したことは夙に有名ですが
大会がどの様な形式で行われたのかわかりません。

207 :男です女です名無しです:2016/01/13(水) 14:56:54.22 ID:oMG/uDsm.net
>>206
「津軽の子守唄」はラジオ東京ののど自慢で唄ったそう

208 :男です女です名無しです:2016/01/15(金) 06:30:50.01 ID:6to1HZAp.net
「涙のグラス」や「湯島の白梅」は第5回歌謡コンクールの課題曲だったのでは?
島倉千代子さんの持ち歌では「雨の降る日の午後でした」と「哀愁の湖」が
歌謡コンクール課題曲としてレコジャケに記載してある

209 :男です女です名無しです:2016/01/17(日) 08:13:33.09 ID:AD0Untrh.net
バス事故で思い起こされるのは最悪の惨事と言われる飛騨川の事故ですが
その慰霊悲歌を島倉さんが歌われた経緯の分かる方はいるでしょうか。
レコード所有していますが数ある島倉さんの曲でも特異な曲だと思います。

210 :男です女です名無しです:2016/01/18(月) 22:33:14.64 ID:0sO2RRoG.net
毎日千代ちゃんの歌を聴いて写真に話しかけてる
千代ちゃん無しで生きて行けないよ

211 :男です女です名無しです:2016/01/19(火) 20:04:39.00 ID:RELjEJ9H.net
愛のさざ波のサビ 繰り返す〜繰り返す〜さざなみ〜〜のように〜〜

さざな み の ように で声がひっくり返るこの方独特の歌唱法ですが

これ専門用語で何ていうんでしょうか?

212 :男です女です名無しです:2016/01/20(水) 06:14:31.46 ID:w5C/lGb9.net
名曲ばかり

213 :男です女です名無しです:2016/01/20(水) 09:37:01.64 ID:3HVC5YRF.net
>>211
小唄の用語に何かあるのでは?
裏声と地声の声質にあまり差がないことを
小唄の師匠に褒められたそうです

あと今日の13時からNHKFMの浜口庫之助特集で
愛のさざなみと人生いろいろが放送されます

214 :男です女です名無しです:2016/01/20(水) 17:48:24.76 ID:H3+e2Q0r.net
>>213

サンクス 小唄でググってみます。

215 :男です女です名無しです:2016/01/21(木) 08:56:10.02 ID:ru8vappT.net
今日のテレビ欄木曜8時のコンサートに
島倉千代子さんの名がある

216 :男です女です名無しです:2016/01/21(木) 11:52:05.76 ID:ru8vappT.net
2/16 9:30-10:30
CS衛星劇場
「いで湯の姉妹」

217 :男です女です名無しです:2016/01/21(木) 20:51:28.44 ID:ARqK/fYe.net
>>215
あんな中途半端な映像しか流さないなら名前載せるべきじゃないね

218 :男です女です名無しです:2016/01/22(金) 08:30:08.35 ID:L4CniLey.net
>>216
『いで湯の姉妹』
衛星劇場
放送日時 2月16日(火) 前 9:30、22日(月) 前 7:30
本編尺:47分
製作年:1956年
製作会社:東宝
監督:小田基義
脚本:村田武雄
原案:竹中弘祐
出演:島倉千代子 若山セツ子 沖諒太郎 若原雅夫 浅草ゆめ子 左ト全
http://www.eigeki.com/lineup?action=detail&id=37199

219 :男です女です名無しです:2016/01/24(日) 12:07:43.68 ID:mDi4HYgS.net
衛星劇場に東京の人さようならや別れの茶摘歌など
お千代さんの他の主演映画もリクエストしてみます。

220 :男です女です名無しです:2016/01/27(水) 19:58:44.33 ID:0Qdy8PbE.net
リクエストして初めて返信メールもらった。衛星劇場、脈あり。

221 :男です女です名無しです:2016/01/28(木) 12:37:49.97 ID:00GyovI6.net
>>220
以前に衛星劇場に「一夜の百万長者」をリクエストしたら、返信が来て近々「島倉千代子」
特集をしますと書いてありましたが、その翌々月から始まったのは、都→舟木の
特集でした。

222 :男です女です名無しです:2016/01/28(木) 22:08:20.06 ID:xH0Rykd2.net
昭和33年頃、歌に映画にで過労で声が出なくなったとき
敏子お姉さんに歌とお芝居どっちかにしなさいと言われ
私は歌手なんだと思い直し以後映画出演は控えるようになった
でも10代20代の映像はほぼ映画でしか見られないからなあ

223 :男です女です名無しです:2016/01/30(土) 21:59:35.37 ID:Fv+BVig8.net
アマゾンプライムでお千代さんの曲が数十曲聴き放題ということを知ったのでずっと聴いていた。
あまり聴いたことない曲だったけどすいれん慕情なかなかいい。ひとりじゃないよ久しぶりに聴いたら泣けてきた。
夢飾り、この前誰かが唄ってたけどお千代さんの方が断然色っぽい。
優しい歌声だから1日中聴いてても疲れないし飽きない。素晴らしい!

224 :男です女です名無しです:2016/02/01(月) 10:43:54.81 ID:Q20SBZ7H.net
台湾で大川栄策みたいな鼻のでかいおっさんが「行船的人」っていう
「白い小ゆびの歌」に似た曲を唄ってたので調べたら大川栄策もカバーしててびっくり

225 :男です女です名無しです:2016/02/01(月) 11:21:55.03 ID:kMAL3f4E.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1442939198/l10

226 :男です女です名無しです:2016/02/03(水) 03:32:39.23 ID:IgousjSw.net
そういえば、なんでも鑑定団にお千代さんが
白い小ゆびの歌のレコード持ってきましたね
知る限りではEPシングルでこの曲だけなぜか
レコード袋一体型のジャケットです

227 :男です女です名無しです:2016/02/03(水) 09:35:34.66 ID:AtWVVx3V.net
レコードの片面が別人だと損した気分。
もう片面がデュエットだと更に損した気分。

228 :男です女です名無しです:2016/02/03(水) 20:41:33.44 ID:IgousjSw.net
さっきBSの遠藤実特集で遠藤さんがからたち日記のエピソードを語ってる映像が流れた
"叫んでも"の部分を強調する為に変拍子にしたのだとか

229 :男です女です名無しです:2016/02/04(木) 09:56:11.54 ID:xbedLSFY.net
楽譜が書けない遠藤さんの代わりに編曲者が楽譜を書いたので
からたち日記の半分は自分(編曲者)が作ったようなものだと豪語していた。
お千代さんに関しては後輩の遠藤には慕っていたのに
自分には何回会ってもよそよそしい態度で残念だったと。
この人は上原げんとさんの弟子だったが男女関係で
破門になった人だから問題のありそうな人物ではある。

230 :男です女です名無しです:2016/02/06(土) 22:26:14.09 ID:Pdn9rzkw.net
今日のNHK土曜スタパでまた関口宏の息子がせまくらちよこやってた。
作詞作曲の伊豆の牡丹花は楽器から推察するに懐かしのメロディーの
この世の花の映像を参考に作ったのだと思う。
まあ昭和30年代の島倉さんがいいと言ってたから許してやろう。

231 :男です女です名無しです:2016/02/07(日) 14:51:13.77 ID:xi83T2PK.net
島倉千代子貴重映像で綴る歌人生
2/14 21:00-22:54
BS朝日
恐らく去年放送の3時間SPを再編集したもの

232 :男です女です名無しです:2016/02/09(火) 08:14:15.17 ID:37rL6b+G.net
昨日懐メロ番組期待せずに録画しておいたのを
早送りで見ていたら30歳頃のお千代さんが映った
綺麗な人が美しい声で可憐な歌を唄う姿に心ときめいた
最後に一瞬映ったのは村田英雄っぽかったけど、番組名なんだろう

233 :男です女です名無しです:2016/02/09(火) 12:34:42.58 ID:gq7Gpnp9.net
>>230
関口の息子は、なぜ西田佐知子の歌でなくて、
「この世の花」を選んだのでしょうか?

234 :男です女です名無しです:2016/02/09(火) 13:25:59.11 ID:37rL6b+G.net
母親に加工した声聞かせたら島倉さんに似ていると言われたらしい。
完全に金があって暇を持て余している人の趣味。

235 :男です女です名無しです:2016/02/10(水) 10:24:03.32 ID:wtTIoigR.net
徳光和夫の名曲にっぽん〈3時間スペシャル〉
02/10(水) 19:00-21:54
BSジャパン
島倉千代子

236 :男です女です名無しです:2016/02/10(水) 17:26:14.68 ID:BdP+bUjxG
>>232
昨年11月11日、BSジャパンで放送された「徳光和夫の名曲にっぽん」では?
緑の着物・鶴のg

237 :男です女です名無しです:2016/02/10(水) 17:50:46.43 ID:BdP+bUjxG
>>232
昨年11月11日、BSジャパンで放送された「徳光和夫の名曲にっぽん」では?
緑の着物・鶴の柄の帯で「この世の花」を歌っておりました。33歳のお千代さんです。そして、最後に一瞬映ったのは三橋美智也さんです。

238 :男です女です名無しです:2016/02/10(水) 20:50:48.64 ID:Fs81QKIL.net
一昨日放送した懐メロ番組でお千代さんの右に映ってる人誰?
http://imepic.jp/20160210/746230

239 :男です女です名無しです:2016/02/10(水) 23:33:44.40 ID:9haGI6Nt.net
先代円楽?

240 :男です女です名無しです:2016/02/11(木) 06:55:23.45 ID:ha5yuF2w.net
>>239
マイクが前に置いてあったので歌手とばかり思っていましたが、
言われてみれば先代の円楽さんに見えます。
島倉さんのファンだったので尚のこと可能性が高いです。

241 :男です女です名無しです:2016/02/11(木) 11:42:05.39 ID:ha5yuF2w.net
明るさ調整したので再度確認して下さい。やはり円楽さんでしょうか。
http://imepic.jp/20160211/415050

242 :男です女です名無しです:2016/02/11(木) 12:24:13.32 ID:ueQo6HGe.net
おちよさんがかわいいということしかわからない

243 :男です女です名無しです:2016/02/12(金) 06:51:30.69 ID:U2JK2hZC.net
>>241
和服姿、輪郭、髪形、特徴的な口許
他の画像と比較したが先代の円楽で間違いない

244 :男です女です名無しです:2016/02/12(金) 10:10:07.77 ID:RJnYh/G3.net
笑点の前司会者 三遊亭円楽さんは
島倉千代子さんの大ファンで 島倉さんを再婚させない会の
メンバの1人でした。 覚えがあります

245 :男です女です名無しです:2016/02/14(日) 06:33:51.71 ID:Rc86VbbL.net
今日は千代子さんの日。お千代さんの歌を聴きまくろう!
そして21時からはBS朝日で島倉千代子特番を見よう!

246 :男です女です名無しです:2016/02/14(日) 21:58:47.63 ID:XCxomt5+8
本日の島倉千代子特番の[明延鉱山でのコンサート]の説明について
 「昭和33年4月、からたち日記をヒットさせた島倉さんは、この地でコンサートを開催」
からたち日記のレコード発売は、昭和33年10月では?

247 :男です女です名無しです:2016/02/14(日) 23:49:13.90 ID:YollQPdz5
今日のは短縮版の再放送だったけど
初回放送の時もからたち日記のくだりはおかしいと思った

248 :男です女です名無しです:2016/02/15(月) 00:02:09.54 ID:/+vQ/sXh.net
明日は愈々「いで湯の姉妹」がテレビ初放送。
「湯の町姉妹」と紛らわしいので勘違いしない様。
衛星劇場放送日
16日9:30、22日7:30、3月3日12:00、3月8日11:00

249 :男です女です名無しです:2016/02/15(月) 21:19:19.71 ID:4+csWkk1G
お千代さんが、生涯レコーディングした歌の数を調べ(推測)ました。
歌手生活40周年記念リサイタルで、「レコーディングした歌を数えて見ましたら、1300曲をこえておりました」と語っております。
その後(1994年〜2013年)のレコーディングの曲数を約70曲とすると、生涯のレコーディング曲数は、約1400曲となります。
さて、2月14日BS朝日の島倉千代子特番の冒頭、「生涯のレコーディングは、2000曲以上」と説明していました。
これでは私の推測とは600曲の違いがあります。たぶん2000曲以上とは、再録音を含めた曲数ではないのでしょうか?
皆さんは、いかがお考えでしょうか。正しい情報があれば教えてください。

250 :男です女です名無しです:2016/02/16(火) 11:14:33.90 ID:QnIKoQnUO
再録音もだけど未発表曲もレコーディングしたことには変わり無いので含まれるかと

251 :男です女です名無しです:2016/02/16(火) 12:00:03.62 ID:u25jT7x6.net
「いで湯の姉妹」ラストに泣き節の本領を発揮。
本当に人を泣かせる声をしています。
欲を言えばもっと千代ちゃんのシーンが欲しかったけど、
純情で初々しい姿と声を聞いただけでも満足です。
こんなに男心をくすぐる歌手は他にいません。人気が出ないはずないですね。

252 :男です女です名無しです:2016/02/16(火) 21:04:57.48 ID:8/sfjFvo.net
演技しなくても素のままで魅力が伝わる
満面の笑みで来たのに怒られて
しょんぼり千代ちゃんかわいかった

山中温泉って架空の設定だと思ったら
石川に実在する温泉なんだね
って今鑑定団見てたら山中温泉出てきた

253 :男です女です名無しです:2016/02/16(火) 23:34:16.10 ID:u25jT7x6.net
山中線という電車は廃線になったみたいですね。
劇中の橋はこおろぎ橋という名で架け替えられたものの形は同じなのだそう。
山中温泉へ行ってみたくなりました。

254 :134:2016/02/18(木) 00:04:10.71 ID:u3yXg+Nt.net
4月27日発売「みんなのうた55アニバーサリー・ベスト」コロムビア編に
島倉千代子さんの「いちばんきれいな星」が収録されることになりました。
みんなのうた1300曲以上の中から選ばれたのは皆様のお蔭です。
リクエストにご協力していただきありがとうございました。

255 :男です女です名無しです:2016/02/18(木) 03:50:27.20 ID:u3yXg+Nt.net
【収録予定曲】
・あさ おきたん(前川寛介、大森里奈、杉本誠次郎、少年少女合唱団みずうみ)
・いろはまつり(森みゆき、ひばり児童合唱団)
・おいら歌舞伎のぬらりんひょん(ひまわり屋、劇団ひまわり)
・教室大笑い(一城みゆ希、杉並児童合唱団)
・三女・おさがり節(加藤梓(東京放送合唱団))
・しあわせの時計(ハル&チッチ歌族、石巻市立雄勝小学校のみんな)
・しまうまとライオン(渡辺真知子&筒井タケオ)
・なつやすみのおさかな(大島実織)
・四つ角のメロディ(加藤千晶、ガッタントンリズム)
・GO GO! コケコッコー(中尾隆聖)
・星空のオルゴール(塩田美奈子)
・大きなリンゴの木の下で(ダ・カーポ)
・母さんは雪おんな(堀江美都子)
・ブレーメンのマペット音楽家(ブレス バイ ブレス)
・やさしくしてね(山野さと子)
・やさしさの玉手箱(石田よう子)
・ホロスコープ〜あなたの星座〜(榊原郁恵)
・雨のてん・てん(河合奈保子)
・いちばんきれいな星(島倉千代子)
・せんせ ほんまにほんま(大阪すみよし少年少女合唱団)

256 :男です女です名無しです:2016/02/19(金) 20:00:15.95 ID:NzaARF4N.net
今週の週刊新潮で弟がまた借金の話をしてたけど今更そんな話を誰が聞きたいんだ?
挙げ句細木さんに馬車馬の様に働かされたおかげで
鬱病やノイローゼにならず寿命が10年延びたって、もう絶句したよ
お千代さんを不幸なイメージでしか語らないなら発言やめて欲しい

257 :男です女です名無しです:2016/02/20(土) 05:57:03.04 ID:3p4w4X0+.net
おだてるくらいなら何も言わなければいいのに

258 :男です女です名無しです:2016/02/20(土) 21:40:46.10 ID:5Jvh+Yzz.net
雨垂れの聞こえる日は「花なら花らしく」
お千代さんの生歌が聴きたい・・・泣けてくる

259 :男です女です名無しです:2016/02/21(日) 22:19:12.44 ID:aVdYmoJ4.net
ザッピングしてたら、のど自慢で「東京だョおっ母さん」を歌ってた!
しかも合格!奇しくも会場はお千代さんが渋川音頭&渋川小唄を唄った渋川市!

260 :男です女です名無しです:2016/02/22(月) 12:16:55.36 ID:nysVKn3g.net
どんな年齢の人ですか?合格したのは?女性?
お千代さんの歌で合格は珍しいでしょう

261 :男です女です名無しです:2016/02/22(月) 18:52:47.15 ID:ZoJXnyQw.net
合格者は67歳の着物を召したご婦人でした。雰囲気が良かったと思う。

島倉千代子さんの曲で合格者が少ないのは
男性は元より女性でも歌える人がかなり限られるのと
歌えてもお手本となる本人の歌い方を再現するのは不可能だから。
例えば写真を撮りましょうねの最高音で声を転がす歌い方は他の人にはできない。
それにカラオケ好きが好む声量さえあれば上手く聴こえるタイプの歌手ではないのも要因。

262 :男です女です名無しです:2016/02/23(火) 17:11:55.69 ID:cFCjB/HQ.net
コロムビアは全曲集の様なカセットアルバムは2013年以降生産やめたみたいだし
今からでもシングルカセットで「からたちの小径」発売してくれないかな
オーディオマニアとしてはCD、テープそれぞれ長所があるから両方で聴きたい

263 :234:2016/02/23(火) 17:18:27.67 ID:cFCjB/HQ.net
カセットアルバムは全曲集2013が最後だから2014年以降生産していないに訂正

264 :男です女です名無しです:2016/02/24(水) 14:53:52.26 ID:7qFDVaZC.net
からたちの小径、先日発売した城之内早苗のアルバムでカバーしていたので試聴した。
究極の歌心を込めて唄ったオリジナル盤とは比ぶべくもないが、
親交があったみたいだから島倉さんへの気持ちを込めているならそれでいい。

総レス数 1132
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200