2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◇名古屋の美術館・画廊・スレッド◇

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/15(日) 13:31:12.26 .net
名古屋アートニュースに記載される東海地方の
美術館・画廊で開催される展覧会情報の交換用スレッド

東海の展覧会情報 ナゴヤアートニュース
http://artnews.jp/

あいちトリエンナーレ2010(2010.8/21〜10/31で終了)
http://aichitriennale.jp/

181 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/25(水) 21:10:11.38 .net
10年目でそういう話が出たが何とか存続した
20年でついに終了。文化不毛の地やししゃーない

182 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/26(木) 00:28:26.52 .net
ポンペイの壁画楽しみだ

183 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/26(木) 14:27:04.23 .net
ミニシアター入らないかな
儲からないけど
大赤字美術館よりはまし

184 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/26(木) 15:53:15.78 .net
フジタ行った?
来週行くんだけど混むかな。

185 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/26(木) 21:37:33.66 .net
フジタ、前期終わる前に観にいかなきゃなんだが、同じ事考えてる人多そう…

186 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/28(土) 02:00:30.59 .net
貨幣資料館は広重の富士三十六景の世界っていうのやってるね。
無料で浮世絵を見せてもらえてありがたい。

187 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/29(日) 22:43:43.62 .net
貨幣資料館て展覧会やってるんだね。
資料展示だけかと思ってた。
ただ場所がちょっと行きづらい感。

フジタ前期滑り込み行けた。
音声ガイドも借りたのに、スムーズに進んだら二時間弱で観終わってしまって、晩御飯の予定が早まって困った。
後期はもっとゆっくり細部まで時間かけて観ようと思った。

188 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/04(土) 23:02:27.96 .net
フジタ観てきた。
空いててゆっくり見られて良かった。
こうやって年代別に並ぶと人となりが想像できるね。
そしてやっぱり猫に目が行く…。

189 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/04(土) 23:10:03.20 .net
フジタのついでに貨幣資料館の広重見てきた。
参考に北斎のレプリカの一部も展示してあったけど、やっぱり北斎の構図はすごいと思った。
広重は当時の庶民には一生に一度行けるかどうかだった旅を疑似体験できる画集として構図にリアリティを追求して、北斎はリアリティよりエンターテイメント性を重視したのかなと思った。

190 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/05(日) 14:20:21.47 .net
藤田見てきた。混み具合は全然大したことないよ

191 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/19(日) 22:30:58.30 .net
フジタ見てきた
すげーガラガラでゆっくり見れた
ガラス越し展示じゃなくて絵の額がそのまま展示されててビビッたwwww
額自体にガラス保護されてるのはあるけど
猫の本も買ってしまった
展示順もあるんだろうけど
礼拝見たらこの人の運命はこうなると決まってたんじゃないかというくらいの納まり具合だった

192 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/19(日) 22:38:28.89 .net
私も猫の本持ってる。
三重県美の猫まみれ展でもフジタの猫付自画像の展示があったよ。

193 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/19(日) 22:47:26.19 .net
>192
今日展示されてたのは
東京国立近代美術館が持ってるヤ(猫が右手のV字越し)ツと
名古屋市美術館が持ってて良く展示してあったヤツ(猫が床)

三重県立美術館が持ってる奴(ねこが肩越し)は今日は展示されてなかった
出品作品リストに名古屋会場不出品って書いてあったから
どっか他会場には出してるっぽい

つーか猫の顔3つとも全部同じwwww
顎の角度wwwあのアングル好きwwwww

194 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/19(日) 22:57:31.95 .net
そうそうフジタ展で見たのと同じアングルの猫だと思った。
しかもめちゃ可愛い。

195 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/06/19(日) 23:04:54.59 .net
三重県美所蔵の自フジタ画像は三重県美で今やってる猫まみれ展で展示中。

196 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/07/01(金) 21:26:44.19 .net
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館、7月12日から広重 六十余州名所図会のお知らせが来た

197 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/04/07(金) 16:03:07.10 .net
なるほ

198 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/04/18(火) 21:35:03.72 .net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm



  

199 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/28(日) 12:08:27.91 .net
名古屋の人と美術館に行くと
「立派な建物でにゃあか、10億はかかっとるね」
「この絵値段張りそうだわね、1000万くらいかね?」
とお金の話ばかり
芸術の価値を理解する感覚がないんだなあ…と悲しくなる

200 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/28(日) 13:00:36.23 .net
だって味噌だもん

201 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 19:06:30.63 .net
絵は売れなければただのゴミ。
売れない客を集められないでは次の展開も無い。
金ばかりでは困るが、金の意識が希薄なやつは
仕事でも芸術でも、何やってもダメだよ

202 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 19:32:42.19 .net
味噌の場合はそこで999対1で金だから蔑まれるんだろ。

203 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 19:46:42.68 .net
名古屋や愛知は高校も進学一辺倒の詰め込みスパルタ主義。
それが私立の受験少年院じゃなく、公立の話。

人間らしい感性とか美意識とかを育てるのに決定的に向いてない土地なんだよな。

204 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 20:04:38.56 .net
名古屋の美術館、空いてていいじゃない。
どんなに展示物が良くても、芋洗い状態で観たものは
質の悪い記憶でしか残らない。
展示室に一人きりで展示物を愛でる瞬間とか最高。

205 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 20:12:27.94 .net
>>203
そらボストンも潰れるわ。ボストンは東京大阪に次ぐ日本第三の都市という触れ込みを
真に受けたんだろうが、文化面では、横浜京都神戸どころか、福岡札幌よりも遥かに下。
文化や芸術への理解や関心のなさなんて北九州のほうがましというレベルだろ。こういう特殊な土地柄を
理解してなかったのよ。訪れたくない町不動の一位は伊達じゃない。

206 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 20:19:04.19 .net
目で味わうといわれるほど味も見た目も繊細・淡泊で美しい日本料理
ところが名古屋だけは味噌カツwwwww味噌煮込みうどんwwwwww手羽先wwww
だがや

異次元すぎ

207 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 20:34:07.53 .net
まあ、信長や秀吉も逃げ出したくらいだしな。

208 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 20:43:20.07 .net
>>205
名古屋市民が220万人いるよりも、武蔵野市民が15万人いたほうが芸術愛好者が
多いという現実。

209 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 20:58:02.35 .net
武蔵野市は町内会無いし、煩わしい人間関係が
少なくていいわ〜

210 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/29(月) 21:05:45.76 .net
リアル。武蔵野公会堂のクラシックのプログラム充実度半端ないぞ。

211 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 17:15:21.00 .net
愛・地球博の時は開幕からしばらく来場者数が低迷
「名古屋なんかで開くから」と不評が高まり、焦った名古屋市と主催者が東海三県の教育委員会に割引券をばら撒き学徒動員
三菱とトヨタ系列にはチケットを売りつけて勤労動員
これで夏休み期間に何とか名目上の客数を増やしたが
レゴランドは高すぎる入園料と飲食物持ち込み厳禁で来園者が低迷
あわてて年パス購入者の同伴者を期間限定で半額にしたり
水筒のみ持ち込みを許可したりの付け焼き刃で客を呼び込もうとしているが、
相変わらず入園者数を公表できない惨状が続いてる

動員をかけたり投げ売りセールができない美術館に名古屋の地元民は見向きもしない
文字通り「文化不毛の地」、それが名古屋の実態といえる

212 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 17:48:27.30 .net
決して東京大阪(関西)の次の町ではないんだよね。
質の面で酷い開きがある。

213 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 17:53:55.76 .net
それにしても、なぜ名古屋はここまで文化不毛の地なんだぎゃ?

214 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:22:13.19 .net
名目であれ実質であれ、首都であったことが
一度も無いからだろ。

215 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:33:41.79 .net
でも福岡や札幌だって名古屋よりは文化らしい文化あるぞ。

216 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:39:45.66 .net
札幌も福岡もよく知ってるが、特に札幌が名古屋より文化的ってのは
さっぱり理解できん。そもそも、町の歴史が浅すぎる。

217 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:46:41.41 .net
名古屋の美術館が9件、札幌が17件なのはどう思う?

218 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:46:58.68 .net
しかもボストン潰れたし

219 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:52:56.50 .net
>>217
アイヌを除き、これと言った文化が無かったから
啓蒙活動が必要だった、その結果じゃないの?
札幌に17箇所あるという美術館の公私の別とか
道教の関与レベルとか把握してないから何とも言えんが。

220 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 18:59:31.40 .net
>>219
味噌はこの手のお前は糞だといわれると、あいつも味噌だという論法を好むけど、
問題は、松前よりは歴史もあるはずの名古屋が美術館らしい美術館もロクにないし、
大差がないということのほうなんだがな。お前は糞だといわれたら、あいつは味噌だ
ではなく、俺は糞ではないと語らなくてはいけないのに。いつもこれ。

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:02:15.06 .net
施設があるかどうかの問題じゃなく、札幌ってデザインとか芸術に興味ある奴が多いよ。
横浜神戸レベルに感度の高い人種の多い町だ。名古屋とは比較にならないよ。

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:07:10.10 .net
中高生の遊び場がレジャックwwwwやアスナルwwwwwだもん
そりゃつまらない人間に育つのは無理もないよ

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:09:14.60 .net
東京(山手線内の城西地区の一部)が突出してて、あとのレベル差なんて
どうでも良いレベルだ。
横浜と神戸は文化的背景が異なるのに、街の雰囲気が似通ってて没個性
になっているという最悪のパターン。しかも、俗化が著しい。

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:11:13.03 .net
だから、さっきいっただろ。お前は味噌だといわれたら、あいつも糞だではなく
俺は味噌じゃないと語れと。そういうネガティブで他人を味噌桶の泥沼に引きずりこんで
喜ぶ陰湿な思考が味噌なんだよ。

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:17:48.63 .net
たとえば大阪市美・陶磁器美は、上方の豪商文化で蓄積されたコレクションを引き継いでる
から、東洋美術のコレクションが世界トップ級に充実している。神戸市は多少歴史を
ねつ造している節もあるが、南蛮美術のコレクションが充実している。ところが名古屋は?
キュレーションに何のコンセプトもないだろ。それが都市格、文化レベルの低さなんだよ。
メキシコ美術を名古屋が買うことに何の必然性があるの?御三家筆頭で江戸を除けば
日本最大の城下町だったというのに、その風格を感じる文化に何がある?まさか名古屋城の
おもてなし武将隊wの中学の学芸会みたいなのか?
文化的な格といったら、金沢の足元にも及ばないという評価を受けているのが名古屋だろうに。
歴史があるというなら、その歴史に根を張った文化がなぜなにも出てこないか、そっちのほうが
問題だろうに。

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:20:25.43 .net
将来、トヨタが似たようなことをやらんとも限らん。
もうちと待てやw

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:21:33.09 .net
じゃあ、結論として現在の名古屋は日本で最下層の文化の香りのしない町という
ことだな。

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:55:34.29 .net
名古屋の人が言い訳みたいによく言うのは「理系だから」
名古屋は理系の町だでね、芸術だの音楽だのよくわからんのだわ って
この言い訳、理系の人にすごく失礼だと思う

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 19:57:03.25 .net
なんか急に名古屋熱いな、おい。
旬スレ落ちたせい?

230 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 20:23:45.54 .net
>>228
他の板で、名古屋は文化や娯楽のないつまらない町とあおられて、
勝ち誇ったようにゴルフの打ちっぱなし練習場とボーリング場の数が多いという
コピペを張ったジジイがいた。俺は泣いたね。

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 22:23:07.02 .net
東洋陶磁はバブル崩壊前で余裕があった時代だからねえ
今なら速攻で売り払ってただろう

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/05/30(火) 23:07:42.41 .net
そもそもああいうコレクションが民間に蓄積されるっていうところが都市の文化なんだよ。
もっとも今の経済的にだけじゃなく、文化的にも地に堕ちた大阪からはああいうものは
もう出てこないだろうが。

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 02:04:47.70 .net
>>225
徳川美術館に行ってからレスしたら

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 02:10:32.80 .net
市井の人が集めた文物じゃないしな、徳川美術館の収蔵品は。
街の人の文化レベルを語るには、ちょっと無理があるようにも思う。

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:02:13.79 .net
そもそも徳川家って芸術の敵みたいな連中だしな。
やたら表現規制かけるし(武家装飾は狩野派で前例踏襲、町人の浮世絵などはすぐ手鎖、発禁)
質素倹約とかいって色彩や服装にまで規制かけるから。

有能な軍事政権には間違いないんだけど、芸術に対する態度はタリバン一歩手前くらいのもんだ。

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:14:49.20 .net
長久手にジブリパークってのができるのか。
トトロ美術館みたいなのも作るのかね。

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:16:56.88 .net
公立の美術館がコレクションを形成していこう、これを我が都市の文化として推していこうというときに、
大阪なら豪商文化(膨大な超一流のコレクションがある)と、今のにぎやかな庶民文化という柱が明確になる。
横浜・神戸なら港がアイデンティティーだから、西洋とのハイブリッド、国際性や多文化主義という柱が明確になる。
京都はいうに及ばず、金沢は武家の伝統文化という柱が明確。
福岡は、古くからアジア交易が盛んな土地柄だから、いち早くアジア現代美術の専門館を建てたり、国立博物館も東アジア国際交流にテーマを絞っている。

ところが名古屋は?名古屋文化とは何?といわれると、名古屋民自身が明確なイメージ
なんかもってないんだろ。だから、東京近郊のもともと平凡な農村だった地域の公立
美術館と同じで地元出身の作家のものを集める以外は、脈絡もなく適当に西洋絵画買って
お茶を濁すような状態になってる。

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:17:54.15 .net
>>236
三鷹の二番煎じやん

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:28:46.97 .net
陶芸とか、作り手側から見ると名古屋やその近郊には
面白い人結構いるけどね。

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:32:00.70 .net
そう。陶芸なんかはこの地方の誇る文化だけど、名古屋民自身がそれに大した関心も
経緯も払ってないだろ。せいぜいTOTOが大企業に成長するもとになったんだぎゃぁ
くらいにしか考えない。

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:38:51.71 .net
それを言ったらさ、大阪の東洋陶磁美術館の閑古鳥状態は
どう説明するのよ。市民の関心が薄いなんてのは、何も
名古屋だけの話じゃない。
まあ、東洋陶磁美は、油滴や木葉など国宝重文を長時間
独占できる貴重な美術館で、個人的にはありがたいけどさw

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 12:45:51.88 .net
大阪は衰退の一語に尽きるだろ。コレクションが形成された時代は、船場に豪商や
財閥当主がいて金があった。町人も日本の他地方よりずっと裕福だった。京に近いから
茶や文楽などの上方文化も素晴らしいレベルに達していた。

今の廃れて地に堕ちた大阪とは違うよ。残念なことだがな。

名古屋は逆に経済的にはいまは首都圏と二強だというのに、文化レベルは
首都圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>他地方都市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
みたいな状態だろ。

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:00:58.53 .net
名古屋が明治以降は、製造業が盛んになって文化への関心が低くなったのは確かだと思うけど、ここで名古屋を叩いてる人て何か名古屋に恨みでもあるのか?と思う
自分は名古屋市民ではないけど、金沢は武家文化が!とレスしときながら、徳川美術館は市井の人々の物ではないからとか、ダブルスタンダードに見えるんだけど
それに大阪の豪商のコレクションで市民文化が!ていっても、ごく一部の豪商のコレクションで市井の市民どうこうもなー
大阪でも長屋住まいの平民が、高麗青磁とか持ってたわけじゃないだろうし

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:04:19.69 .net
一人が書いてると思ってるの?

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:04:44.46 .net
ヤマザキマザック美術館は、ロココ絵画は結構なコレクションだね
常設でブーシェやル・ブランの絵なんか中々、見れないしね

て、レスしても名古屋叩きの人は、何か因縁を付けるんだろうね

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:05:06.32 .net
上方文化って、後からくっつけた呼称であって、庶民全体で支えてた
ものでも何でもないでしょ。文楽なんて、橋下が言わなくても誰かが
補助金削減や停止の話を切り出しただろうし、娯楽が多様化した今、
本来ならとっくに死んでるはずのものだよ。
それはそうと、名古屋が首都圏と経済的に2強ってのは意味不明だなぁ。

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:08:00.29 .net
>ヤマザキマザック美術館は、ロココ絵画は結構なコレクションだね
>常設でブーシェやル・ブランの絵なんか中々、見れないしね

で、それ名古屋とロココ美術って何の関係があるの?

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:10:28.87 .net
>>243
徳川美術館が市井の云々って書いたのは俺で
金沢武家云々は知らん。上にもあるが、
ひとり芝居じゃないんだよ。
243が、ageて名古屋をdisってるのか、期待の
裏返しなのかどうかも知らん。

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:17:17.78 .net
>>247
そんなこと言い出したら、国立西洋美術館って何なの?
何で東京?松方って何者?とかってなるぞ。

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:18:46.69 .net
>>247
そんな事を言い出したらなぜに大阪で東洋陶磁なの?いう疑問がでるんだけど

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:25:46.75 .net
>>250
住友財閥や安宅産業が大阪にゆかりが深いからだからだろ。
税金の関係もあった。
安宅氏が何で東洋陶磁に熱あげたのかなんて知らんよ。

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:26:51.83 .net
少し上のレスを見返したら>>237が、
>今のにぎやかな庶民文化という柱
てお笑いの事?
もし>>237がお笑いの事を庶民文化て言ってるんだったら>>237がクドクド言うような高尚な文化には見えないけどね

>福岡は、古くからアジア交易が盛んな土地柄だから、いち早くアジア現代美術の専門館を建てたり
名古屋でなんでコロロ絵画て言い出したら、なんで福岡でアジア現代美術なの?てなるな

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:31:11.35 .net
>>251
それが大阪で東洋陶磁ていう説明だったら名古屋でロココ絵画も、ヤマザキマザックの会長がロココ絵画大好きだったからていう理由で説明がつくね

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:34:04.92 .net
まあ、極論してもしょうがない。
それぞれの土地の文化の話をしてたんだからさ。
作り手とコレクターを分けて話した方がいいのかも
しれないし、コレクターの嗜好を言い始めると
キリがない。

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:36:21.64 .net
>>253
あのさ、俺はヤマザキがロココ集めてるの悪いことだなんて
言ってないからw
むしろドンドンやって欲しいよ、ちょっと遠いけど。

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:41:15.82 .net
>>254
地方の金持ちの個人コレクション云々を抜きで、文化とか言ったら大阪とか福岡とかどうなの?
名古屋だと隣の瀬戸とか陶芸が思いつくし京都や金沢は色々、伝統文化とかありそうだけど大阪や福岡は何も思いつかないぞ
神戸や横浜は、洋菓子とかか?

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 13:53:15.53 .net
>>256
大阪で言えば、例えば、昔は大坂画壇って京都や江戸とは
一線を画する画家の活動があったろ。
まあ、買い手は金持ちだけど、画家自身は大坂という街や
そこでの生活風習に大きな影響を受けていたわけだしな。
福岡はよく知らん。

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:20:13.71 .net
ふっと思ったが、純粋に地元の文化を言えば、神戸や横浜の国際的云々よりも長崎の方が、文化度が高そうに見えるな

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:24:15.88 .net
神戸と長崎は似ている。神戸と横浜はさほど似ていない。
欧州とアメリカの違いだな。

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:27:17.32 .net
結局、最も語るべき文化がないのは名古屋ということでFAだな。
いつもの味噌樽論法で、お前は味噌だといわれたら、いやあいつも糞だ、こいつも糞だと
いって低いほうへ、臭い味噌樽の中へ引き釣りこむだけで、自分は味噌ではない、
素晴らしい文化があり、市民もそれを名古屋のアイデンティティーとして誇ってる、
関心を持っているという話が何一つでてこなかった。

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:42:27.57 .net
>>260
そもそも>>237が他都市を引き合いに出して名古屋叩きに乗っかただけで(もしくは同一人物?)、よくもまあそんな事が言えるよな

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:43:34.17 .net
だからネガティブな論法で語るなよ。
ポジティブにこれこそが名古屋の誇る文化だ、これに注目してくれ、
市民もこれを誇りにしている、関心を持っているというものを示せばいいだけの
ことじゃないか。

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:44:19.79 .net
そして、もし明確なものがないならないで、戦略的にそれを作り上げていくのが
キュレーションというものだろう。名古屋にはそれも感じられないんだよ。

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:47:12.01 .net
>>260
で、名古屋にアイデンティティがないとか言うんだったら、大阪、福岡、神戸、横浜も似たようなものだろ
グルメだと大阪はてっちり、粉物、福岡はラーメン、横浜は中華、神戸は洋菓子とか思い浮かぶがこんなのをアイデンティティて言うんだったら
名古屋のひつまぶしや喫茶文化もアイデンティティて事になるよな
金沢も>>237が武家文化が!とレスしてるけど、金沢の一般人は普段から武家文化!武家文化!て言ってるのか?

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:48:07.86 .net
だからそれが味噌樽論法だといってるだろ。
そうでなく、名古屋の誇る文化、アイデンティティー、文化創成の方向性を語れ。

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:55:50.19 .net
そういうイメージを市民さえ持てないから、まして外の人に訪れたいと思う魅力を感じてもらえるわけがない。
各都市とも、嘘は混じってても、ある程度べたなキャッチフレーズではっきりしたイメージを
持てるが名古屋は?マジで何をもって名古屋らしさ、名古屋文化といえばいいの?

京都・奈良 古都
大阪 商人の町 神戸・横浜 ハイカラな港町 金沢 誇り高き武家町

で、名古屋は?本来は名乗れるはずの侍文化の町のイメージも金沢どころか熊本にさえ
敵わないんじゃないの?
 

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:56:54.94 .net
例えば、今ある名古屋の天守閣は市民の要望を踏まえて
再建されたものだろう。建造費の1/3は市民の寄贈みたいだし。
今後行われる木造での再建の方に話が行くとややこしいので、
ここで止めるが。

それに、何も形になったものだけが文化というわけではあるまい。
名古屋にゆかりのあるトヨタやその従業員が、その合理的な
考え方を元に産み出した生産方式は、日本のみならず世界の製造
業に多大な貢献をしている。これは世界に誇れる名古屋の企業
文化と言って差し支えないだろ。

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 14:58:36.79 .net
それなら名古屋は、あちこちの板でおちょくられるように芸術や観光と縁のない
工業と工員の町だぎゃで終了してしまう。

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:00:05.07 .net
>>265
だったらなんで>>237が他都市を引き合いにして名古屋をdisた時に、>>237に他都市を引き合いに出すなと批判しなかったんだ?
>>237が他都市を引き合いに出して名古屋をdisだ時は黙り込んでおいて後から、他都市を引き合いに出すなてどんなの?

で、今の名古屋のアイデンティティてトヨタ方式の無駄を省く製造業だろうね
それと名古屋の人て喫茶文化には、かなりプライドを持ってるように見えるけどそこのところはどんなんだ?

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:00:13.71 .net
世の中の人は、伊勢はリスペクトしても、四日市は見向きもしないしわざわざ訪れない。
四日市ってミニ名古屋なんだよね。住民の気質も産業構造も。

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:00:59.94 .net
>>269
美術鑑賞板で、名古屋文化はトヨタです!って書く気分どうだ?

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:02:21.66 .net
>>266
自治体のアピールの仕方に難はあるかもしれんが、
織田信長や豊臣秀吉は、今の名古屋近郊の出身だろう。
徳川家康だってそうだ。
これ以上の人材を輩出した地域は少なかろうよ。

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:03:47.52 .net
>>272
だから、俺はそれを全く否定してないだろ。本来名乗れるはずの、といってるだろ。
ところがそれがどういう形で文化的なリソースとして使われてるかといえば
おもてなし武将隊wwwの猿芝居程度だぞ。あんなもの見にわざわざ人が来てくれるか?

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:04:20.63 .net
>>271
きみは、見えている上っ面だけで語るのか?

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:04:50.22 .net
>>271
で、なんで>>237が他都市を引き合いにして名古屋をdisてた時は黙り込んでたの?

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:07:04.89 .net
>>274
カイゼンが住民の芸術への理解・関心に与えるポジティブな影響を200字で述べよ。

カンバン方式を用いて名古屋が優れた芸術家を輩出する可能性につき200字で述べよ。

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:08:34.93 .net
>>273
先日、小田原で北条ゆかりの祭りがあったけど、結構賑わっていた。
きみが否定するかもしれない武将行列もメインイベントだったよ。
きみは不満で物足りないかもしれないけれど、そういうものを
喜ぶ人だっている。彦根のひこにゃんだってそうだろ。

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:08:50.92 .net
>>275
名古屋に比べ X, Y,Z は優れている。よって名古屋も優れた境地を目指すべきである。
⇒ポジティブなフォワード思考

X,Y,Z もダメだ。よって名古屋がダメでもよい。
⇒ネガティブな味噌樽思考

俺は味噌樽論法が嫌いなの。

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:10:01.00 .net
>>277
信長のゆかりがあって、小田原北条五代まつり程度の賑わいしか創出できないなら
失敗じゃないか。向こうは人口15万人の、神奈川で10番目くらいの田舎町だぞ。

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:12:16.40 .net
でさ、また>>266が他都市を引き合いに出して名古屋をdisてるけど、>>265は批判しなくていいの?
名古屋をdisる時は他都市を引き合いに出しても黙ってるくせに、反論されると他都市を引き合いに出しても名古屋は最低だとかいう論法てなんだの?

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2017/06/01(木) 15:13:30.22 .net
>>280
名古屋に比べ X, Y,Z は優れている。よって名古屋も優れた境地を目指すべきである。
⇒ポジティブなフォワード思考

X,Y,Z もダメだ。よって名古屋がダメでもよい。
⇒ネガティブな味噌樽思考

俺は味噌樽論法が嫌いなの。

名古屋も明確なコンセプトを打ち出せばいいだけのことじゃないか。

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200