2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書について語りませう その2

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/11/24(木) 00:02:10.22 .net
書についてのメインスレです。

613 :私はダリ。妻はガラ。:2013/12/01(日) 23:28:21.01 .net
>>612 どの発言に対してご賛同いただけたのかわかりませんが、ありがとうございます。

>>610
何故失格なのでしょうか?
現代美術のことをとかくアートと呼ぶようになってますが、あれは胡散臭いものが
いっぱいなのです。身につけた技術を全く評価せず、いかに美術の歴史を進めたか、
いかに社会に言及し政治的であるか、が重要とされます。
それはそれで結構なのですが、磨き上げた芸事がそれに劣るというのは今日の西欧
に迎合した短絡的な見方に思われます。

614 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/02(月) 18:27:41.69 .net
芸大には邦楽もあって、あの野村満載も芸大卒だから。
芸事もアート一端。

あるのは、質の高い芸事と、質の低い芸事。

615 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/02(月) 23:35:55.83 .net
ソラリスの青い海というブログの「本邦洋画史の真実4」という文章を読んで、
西洋と我が国の美術のあり方の違いを改めて考えさせられた。

616 :私はダリ。妻はガラ。:2013/12/03(火) 21:07:22.34 .net
>>615 読ませてもらいました。なるほどと思いました。書は洋画界以上に日本的土壌に
居るということですね。これは突き詰めていくと、天皇制の問題にたどり着くと思われ
ます。
ブロガーご本人の絵も載っていましたが、残念ながら「絵画とは何であるのか?」とい
う問が全く欠けた、批評性のない絵だと思いました。印象派以降、絵画の自明性に胡座
をかいたような緊張感の無い作品は見応えがありません。
日展の洋画も、近年亡くなった日野耕之祐以外は同じです。

617 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/03(火) 23:17:19.60 .net
ざっと作品を見た感じでは、
公募展のみならず芸大美大なんかも根が深そうだよね。

618 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/04(水) 12:48:53.07 .net
もう、芸術の敵(味方にしてる奴もいるけど)はパソコンだと思うよ。
美術系はパソコンに総合的には勝てない。

ただ、毛筆の動きから出る書を
パソコンで再現するのはできてないし
出来るとしても、開発コストがかかるからしないと思う。

漠然としているけど
何か新しい流れが出てくれば美術よりは見込みがあると思うよー。
このまま模写修行だけをしてるなら一緒だけど。

619 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/05(木) 23:13:08.11 .net
日展「書」で金銭授受の慣行=会派別調整も確認−第三者委報告
書道界には、日本芸術院会員をトップとしたピラミッド構造
▽師弟関係の強い会派の存在
▽日展入選歴が書家としての生活基盤につながるなどの背景があると分析。
他部門については「会派による審査への影響があるとは認められなかった」とした。

620 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 19:31:13.18 .net
なんで、文科大臣が日展に「遺憾」とか
文化庁にチェックするよう指示(あさひしんぶん)とか、
よく分かりません。日展は民営=公益社団法人、
主務官庁は内閣府ですが、どんな筋合いで口出しするのか、
わかる人教えてください。

621 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/06(金) 20:04:07.06 .net
>>620
相撲の八百長騒動の時にも同じことを思った?
疑問に思って調べた?
何も疑問に思わないなら、関係がないとボケーッとしてたということだよ。
当時、多数の飲み会の場で「美術全般も、相撲と同じだよなー」って
みんな言っていましたよ。
自分に関係無と思って、危機感を持たないと
今以上に衰退しますよ。

622 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/09(月) 13:22:57.92 .net
責任はだれかとることになったのかな?

623 :私はダリ。妻はガラ。:2013/12/14(土) 21:50:39.36 .net
金沢21世紀美術館で開催中の「柿沼康二、書の道、ぱーっ」展に行って来ました。
某新聞で館長の秋元雄司が紹介してたので、館長自らのキュレーションなのでしょう。
ところが図録は来年にならないとできないそうで、秋元の展示意図がわかりません。
くだらない展覧会名の理由もわかりません。
で、作品「一」を見ているうちにあれに見えてきました。すると飛沫もあれに見え
てきて・・・ま、そのせいでもないのでしょうが、制作と性行為がダブって見えます。
嘗て八木俊樹が墨象派を「性的磁場で調理する」と評した言葉も思い出しました。
最も感激したのは、「ぱーっ」の掛け軸の軸先に見付正康による赤九谷が使われてい
ることでした。見付正康はやはり素晴らしい。

624 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/14(土) 23:28:21.12 .net
>>623
一番の見所は掛け軸の軸先wwwww

625 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/15(日) 01:08:12.91 .net
>>623
柿沼康二の展覧会を見るために金沢に行ったんですか?

626 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/15(日) 11:34:02.65 .net
>書道界には、日本芸術院会員をトップとしたピラミッド構造

じゃあ責任を取るのは高木さんと榎倉さんってことじゃんw

627 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/15(日) 16:27:25.03 .net
>>623
氏は現代アートの美術館で開催される事に意義があるとおっしゃっていた
気がしました。
くだらない展覧会名も、現代アートにすり寄った感がありますね。
発想が真似事になってしまうのも、臨書体質が染み付いた性でしょうか。

628 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/15(日) 21:31:33.10 .net
>>626
高木さんと榎倉さんは日本芸術院会員ではないでしょ。

629 :私はダリ。妻はガラ。:2013/12/15(日) 22:27:46.69 .net
>>625
観たい展覧会があれば、時間と財力の許す限り、どこへでも行きますけど・・・

>>627
戦後の現代書に、どれだけの批評性を持っているかだと思います。
手島の臨書観を盲目的に信じているようでは、宗教的と言われても仕方ないと思います。
作品に出てくる線も手島的、ですから、臨書体質というより、臨書体験の問題なのでしょう。

会場では、臨書している動画も流されていました。多分youtubeでも見られます。

630 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/16(月) 19:13:38.48 .net
>>628
ほんまや
ほんならコウホーがムダに数を握ってるわけ?w

無駄や

631 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/16(月) 23:59:22.22 .net
コウホー = 興朋? =光鳳?

推定入選数
水穂会・・・49
興朋会・・・142

632 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/20(金) 21:06:25.06 .net
『149議席』の勢力か

完全にキャスティングボード握れるな

633 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/24(火) 02:15:06.43 .net
お稽古で先生について習っていて出品している人たちの間では、
展覧会の出品に関して心配の声とかって出てるんだろうかね?

頑張っているんだろうけど路頭に迷う感じになっちゃうのはなんか
かわいそうだけどどうなるんだろう。

634 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/25(水) 23:26:17.46 .net
賞を取る→営業→知名度→金
このパターンをやるなら胡散臭い竹田さんと同じになるよー

635 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/27(金) 19:54:45.94 .net
とはいっても商売はボッタクリ
やっぱり立派な看板欲しいじゃん?

636 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/28(土) 22:56:47.17 .net
日展第三者委員会の報告書を改めて読んでみたが、
よくまとめられていると思う。
「妻はガラ」さんが以前から指摘している審査員と特選の関係に
言及していればもっとよかった。

637 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/29(日) 09:12:24.95 .net
毎年、年末に「現代書道20人展」の広告が朝日新聞の一面に出ますが
今年はありましたか?
見落としたのかなー、見た人います?

638 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/30(月) 19:23:48.55 .net
看板が作品のはずなんだけどな・・・
メディアに出たとか、
賞を取ったとか・・・
不幸や障害があるとか・・・
カワイイとか・・・

639 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/30(月) 22:56:34.09 .net
テレビで紹介された看板
不幸の看板
障害のある看板
カワイイ看板

目に留まるじゃんw

640 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/12/31(火) 00:04:02.42 .net
看板にならない≒商業的に価値がないものは
評価されにくいのは仕方ない。
(だから日展のような存在が必要)
書は、誰が書いても同じような物ができる以上
より唯一無二の何かを持っている人が
評価されてしまうのは仕方ないんだよ。

641 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/03(金) 12:41:24.04 .net
評価?

タレント性にしか食指を示さない低民度ということだ

642 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/03(金) 13:09:00.97 .net
社会で最も難易度が高いことが「評価される」ということ。

不満があるなら評価され、偉くなってから、理想の形に変えたらいい。

多少の技術がある程度で
ゴチャゴチャ言いうのは
人の周りをハエが飛び回るようなもの。

643 :私はダリ。妻はガラ。:2014/01/05(日) 23:48:00.90 .net
上野の森美術館の「金沢翔子展」観て来ました。
この人は学書院の人なんですかね? 柳田流の字がありました。
以下省略。

644 :私はダリ。妻はガラ。:2014/01/05(日) 23:52:23.34 .net
「書2014」観て来ました。
墨色は筆圧をかけると悪くなると言う話を聞いたことがあります。大作だと
筆を釣り上げて書くことは困難ですから、そのせいで墨色が汚いんですね。
こんな大作主義はやめたほうがいいのではないかと思います。
いいと思ったのは鈴木大有のみです。

645 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/06(月) 22:49:09.99 .net
>>642
それは現状を肯定することにほかならないね。

646 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/07(火) 13:01:53.28 .net
今年の芸術院賞は誰が立候補してるの?

647 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/08(水) 21:53:27.93 .net
どこで誰に評価されるか が問題だなwww

648 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/11(土) 22:20:21.10 .net
>>643
感動する人が多いと聞くが「以下省略」とはどういうことでしょうか。

649 :私はダリ。妻はガラ。:2014/01/11(土) 22:37:26.59 .net
あんまり言いたくないので省略したのですが・・・
ま、一言だけ言うと、感動するのも社会福祉事業に参加した感動みたいなものでしょう。

20人展見てきました。
初登場組で新鮮だったのは尾崎蒼石、ゆるい造形とキレのある線の不思議な世界。
樽本の「た」や原田の「な」は字形が変。ほとんど仮名の古典をやってないことが
バレバレ。江口は漢字の古典もろくに習っていないと見た。
何人かは古典の世界に自閉して、全く今を感じさせない表現になっている。

650 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/18(土) 12:13:07.65 .net
高木聖鶴と榎倉香邨だと後者の方が上手いように思うんだけど、
前者が文化勲章なんだね。高木の方が芸術的価値が高いの?
俺の目がおかしいのかな

651 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/18(土) 14:12:01.59 .net
この業界には詳しくないけど、勲章ってもんには、
政治力やら何やら、きっといろんな力が働いてるんだよ。

652 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/19(日) 16:03:48.44 .net
服部リュウノスケさんの臨書のコピーが一枚200円で買える件

>>650
セイカクの方が料紙のセンスが良い
コーソンは線がキツくて見ていて疲れる
>>651
次の仮名書家受勲ターンまで生きてはるかね
去年の日展大阪展は榎倉アゲだったな

653 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/19(日) 21:25:49.20 .net
料紙のセンス…良いと思ったことないけどなぁ…
料紙のセンスが良いのは村上俄山

654 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/20(月) 22:00:07.18 .net
笹波会のお家芸だから。

655 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/21(火) 21:41:30.52 .net
>>653
ガソンは華やぎチョイスだな。
逆に、女性のかな書家が枯淡に走るというギャップが重城井

656 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 02:19:46.88 .net
金澤翔子先生の「平清盛」という字について、
江口大象先生が
ttp://syogen.jugem.jp/?month=201202
の記事ですごく褒めてらっしゃるのですが、
この江口先生の金澤翔子評は皆さん納得できるものですか?

657 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 02:21:27.15 .net
ちなみに参考画像
http://www.nhk-p.co.jp/tenran/img/kiyomori_main.jpg
http://www.nhk-book-music.jp/%E5%B9%B3%E6%B8%85%E7%9B%9B%E9%85%8D%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.jpg

658 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 05:30:55.83 .net
金澤翔子って美術館2つ持ってるんだね
あの字でそんなに儲かるんやろか

659 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 07:16:20.32 .net
立派な美術館だね。

660 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 16:24:08.25 .net
翔子の楷書って、立派だと思うときもあるけど
反対に、最近の作品でもあれ?と思うものもある
泰子の手本があるかないか、の違いだろうか

661 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 18:36:01.09 .net
尾崎UFO、小字上手い。
http://www.gei-shin.co.jp/books/images/sumirz_05466-11-2013-1-1.jpg

662 :私はダリ。妻はガラ。:2014/01/23(木) 21:55:22.27 .net
ご存じの方、教えて下さい。
杉岡華邨先生は、80歳過ぎ頃から、書線が石川九楊のいう無限微分筆触に
なっていますが、あれは、九楊氏に賛同してのことなのでしょうか?

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/23(木) 22:20:46.70 .net
格下の書家の戯言なんて目にも留めて無かったと思うけど

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/24(金) 17:52:24.36 .net
>>655
カソン・ガザン両氏が継ぎ紙になっとる

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/26(日) 02:12:31.65 .net
好きこそものの上手なり、のブログの作者は何者?

666 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/26(日) 07:51:28.34 .net
>>656
お金の絡むことだから仕方がないよね

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/26(日) 18:28:10.13 .net
>>665
今、少し読んできました。誤字脱字が多くて読みにくい。
一方の主張に偏って判断してはいけない、と言いつつ、ご本人は古谷にどっぷり。

次の文は??? 本気で言ってるのですか? 思い込みが強い方のようです。

>朝日新聞の狙いは、日展から書道を外し、それをそのまま朝日新聞に組み込ま
>せ、新しく書道会でも作り、読売書法会と毎日書道展と対抗することを目論ん
>でいるのは火を見るより明らかなことである。

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/26(日) 21:46:20.43 .net
広報会の専属カメラマン?

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/28(火) 01:28:25.06 .net
漢字文化圏以外で書道のような文化がある言語が有りますか?

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/28(火) 02:28:26.01 .net
カリグラフィーはその範疇に入りますか?
ドイツとかアラビアのような文字のそれを見たことがありますが

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/01/30(木) 12:39:39.21 .net
今日の糸井さんの「ほぼ日」で九楊さんの話が。
素人の素朴な疑問を分かりやすく解説する、ってどの世界でも難しいですよね。ホント。
でも昔、TVの講座でやってた迷路みたいな字はよく分かりませんが・・・
あれも理論に基づいた何とかだって言ってましたかねぇ。

最近見つけた、多木洋一さんのサイトも疑問を解くとくとか、理論づけにはいいのかなと。

>>670
カリグラフィーと共通点はありそうですね。
アラビア文字でもなんかありましたね。
あちらでも日本の筆ペンが一部で人気らしいとか。

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/01(土) 09:44:58.48 .net
>>671
「石川さんは、それを名筆と言われる書を見本にして、
細かいところまで解説してくれました。」とありますが、
どの名筆だったんでしょうね。

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/02(日) 08:39:59.10 .net
>>671
「空海 至宝と人生」というDVDで石川先生が解説しています。
糸井さんの聴いたのは空海の話かもしれませんね。
一点一画を辿ってなぞればそこから色々なものが見えてくると言っています。

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/07(金) 15:05:04.50 .net
書にお詳しい方に質問です
http://himakyon.blog18.fc2.com/blog-entry-1632.html
このブログの記事に出てくる「風神雷神」という書は
本当に金澤翔子さんの作品なのでしょうか?

675 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/07(金) 20:52:09.90 .net
書を見て誰が書いているかなどわからない。
ましてや金澤さんクラスは万単位で
同じことができる人がいるんだから
母親が書いたものを娘の作品として展示してても誰もわからない。

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/07(金) 21:07:14.29 .net
昔、建仁寺に行ったけどいい思い出が無い・・・

それはともかく、今回のゴーストじゃないですが伝統とかブランドみたいなのに弱いんですよね。
日展に無所属で出品して落選するものでも、置く場所や知名度がある人が書いた、となると
また見る人の目が変わってきたりするんでしょうかね。

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/07(金) 23:09:12.49 .net
>>674 結構、書を見ることができる人は
武田、紫舟氏とは違う意味で
おかしいと思っていると思うよ。

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 00:55:20.70 .net
金澤翔子さんの作品なのでしょうか?

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 14:57:43.05 .net
>>678
どうしてそのような質問をするのかな?

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 15:27:00.55 .net
前にも、TVで障がい者の人が店の看板を頼まれて書いてる処があったけど、
その人の師匠がそばにいて、これはここから、そうそう、みたいに指示?というか、
してましたけどね。手は出さなかったけど。

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 16:45:26.64 .net
金沢さんが疑わしいとみんなが思っていても
それを言うとビジネスが崩壊するから
誰も言わないよ。
期待してもダメ!

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 19:09:57.09 .net
>>679
なんで質問しちゃいけないんですか?

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 19:50:54.81 .net
この板の人は、もう、みんなわかってるんでしょ。

684 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/08(土) 23:38:36.14 .net
彼女の風神雷神は屏風。
ブログの画像は拾い物でしょ。

685 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/10(月) 22:39:54.07 .net
ありがとう

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/13(木) 21:22:36.27 .net
障害者商法

じっさいかねをもうけているのでしょ

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/14(金) 11:03:17.59 .net
確かに奇を衒わない書だとは思うけど。
柳田バリも出てるが

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/15(土) 13:48:25.80 .net
全日って腐ってんな。次からは新日に応募すんわ。

http://www.asahi.com/articles/DA3S10980130.html
「全日展」書道部門、23県で架空人物に知事賞 主催者、偽名で出展

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/15(土) 16:35:37.27 .net
やってしまいましたなあ

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/15(土) 19:01:35.36 .net
http://www.art-annual.jp/select-gallery/ryugensai-taiho/
いい顔してるねえwww

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/16(日) 00:17:22.32 .net
架空にする意味な何なの?

692 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/16(日) 20:17:34.56 .net
書展の格を保つために、お金払って書いてもらって…

なんだかねぇ…www

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/16(日) 20:19:44.06 .net
>>691
その県からの出品者がいないから(いてもレベルが低すぎるとか)誰にもあげられないので、仕方なく架空雨にするのだと思ったけど。
知事賞を作ってもらう以上は、該当者なしというわけにはいかないんでしょう。

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/16(日) 20:26:44.25 .net
文化庁が後援する書道中心の公募美術展「全日展」で、23の県知事賞受賞者が架空の人物だったことが朝日新聞の調べで分かった。主催者が作品を偽名で出展していたことに県は気づかなかった。
主催者は毎年7〜8月に都道府県別の応募状況を確認。応募がほとんどない県について、作品を用意して架空の名前で出展し、知事賞受賞作品として展示していたという。
書家である主催者の代表は「私は分からない。取材を受ける必要はない」などと話している。
県側は選考を一任しており、受賞者の連絡先などを確認せずに主催者側に賞状を渡していた。大半の県の担当者は「主催者を信用してきた。そんなことが起きるとは思わなかった」と話す。
多くの県が朝日新聞の取材を受けた後に主催者に問い合わせたところ、「受賞者の所在が分からなかったので知事賞を返す」として賞状が送り返されてきたという。

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/16(日) 20:55:16.69 .net
全都道府県にまんべんなくコネクションを広げられなかったのが敗因だな。
矢張、師弟の柵で構築された会派主義から外れて書道会は保てないという結論…

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/17(月) 01:15:12.60 .net
同じ落款が並んでるのにびっくりした

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/17(月) 15:36:41.19 .net
その作品は、いったい誰が書いたんだろう?

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/17(月) 17:36:20.07 .net
架空のさくの記事見たけど、落款の静子ってだれなんだろうね。
適当に買ってきた安物の既成品なんだろか。
それを買うのすらケチって使いまわしてるんだからねえ。

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 01:07:19.59 .net
そのソースみたいんだが。
静子さんが実在なら、可愛そうだけど
トカゲのしっぽ切りで
永久追放ものだろ。

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 10:28:21.73 .net
>>699
朝日新聞に写真入りで載ってたよ。
「静子」というまったく同じ落款で、安藤とか工藤だとか苗字を変えたのが3人いたり、
「翠」という落款なんだけど、出品者の名前が山本仁美みたいな全く関係ない名前で出ているとか
とにかく架空出品するにしてもいい加減で雑だったって。

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/18(火) 21:53:21.79 .net
>>700
これですね。
http://www.asahi.com/articles/DA3S10980142.html
もっと精巧にインチキすればいいのにこれじゃバレるわなってかんじです。
架空出品作を作るように頼まれた人も、疲れてたんでしょうね。
こんなのでバレたらこれ作った人は全日展のなかでの出世は無いんだろうね。

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/02/24(月) 19:26:51.30 .net
マイナー公募展つながり
誰でも出せて誰でも出せない古典臨書展を見に行くつもりなのよ。
どんな感じ?

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/09(日) 14:55:12.67 .net
米田英石(古典臨書研究会代表)

 先(昨年)の10月30日の朝日新聞の朝刊全国紙面に、しかも8割の紙面を使って日展の不正が報道された。たぶん全国の国民に激震が走ったと思う。
日展という杖を頼りにしてきた人たちは根こそぎその価値を失った。
「日展が談合で評価が決まる。選ばれれば金銭で謝礼を払う。そんな公募展ならばまっとうな芸術の追求とはいえまい」と朝日新聞。
日展の価値は根底から崩れた。

 特に(書道界においては)関西の地では日本書芸院に入らざれば書家ではないとまで言われる。まさに大会派、大権力を有する。
私は、朝日の記事を見たとき、なぜ今更と思った。
「日展が開かれている。果たして、自分の目を持って、自分の道を歩いて行く人があろうか。多くは借り物の目と杖を持ってはいないか。
自分の目を信じないで、他人の目を借りてものを見、そして他人の仕事をそのまま真似事をしても、諸君は、自分を生かす道を、自分の目を信じて歩まねばならぬ。
またそういう人の為の日展」でなければならぬ」とは、私の恩師・松井如流先生が昭和40年頃にお書きになったものである。

 自分の目と自分の杖を持つためには古典の臨書しかないのである。
しかるに、日展はじめ大展覧会では旧態依然変わらず、師流のオンパレードである。それどころか、縛りは極限にきているようである。
今年の読売書法展の公募規定には、臨書作品の出品は受け付けない」と太字で記している。何をかいわんやである。これでこの書展の価値観が分かる。

 さて、私どもは不変の志の杖を持ち、自分の目を養う営みを歩み続け、奈良での「誰でも出せて誰でも出せない書展―古典臨書展―」の書展も本年で20回目となる。
まさに大展覧会に背を向けた生き方である。

(『墨』226号 掲載記事より)

704 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 00:22:00.60 .net
>>660
代筆なのは公然の秘密だろ。

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 19:54:08.68 .net
公然の代筆公募展

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/12(水) 19:55:57.38 .net
架空の人物の代筆ってw

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/16(日) 09:48:34.88 .net
比田井天来
「はじめから偏った一家法の文字だけを手本にするとか、またはある先生の字ばかりを習っていると、
その見識が狭いから、大なる書道の天地をみることができず、従って書の趣味も浅いから、途中で書を学ぶことがいやになり、自分の書く書にもかならず飽きがきて、
なんらかの変化発展を求めようとする場合にいたって、従来の癖が固着していて、一生涯これを洗い落とすことができずじまいになる者が多い。」

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/16(日) 15:57:11.86 .net
藍筍会展観てきた。ほぼ同じ作品。
ちょっと違うのは、今関修竹(シンプル)斎藤紫香(日展特選を目指して
師匠を変えたのでしょうか)

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/16(日) 17:33:26.72 .net
師匠を替えて書風も替えて

「シカよ、お前は何を書きたいんだよ」とお伺いしたいね♪

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/16(日) 18:11:40.73 .net
「あたしはシコウよ」

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/17(月) 22:11:10.88 .net
シカでいいじゃん
珍しくて覚えてもらいやすいだろ

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/17(月) 23:34:46.58 .net
加藤子華がいるわよ

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2014/03/22(土) 07:30:44.34 .net
船越司〇ってどんな?

総レス数 1279
331 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200