2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【人類の】古陶磁の素晴らしさを語れ【至宝】

1 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/14(水) 23:22:27.20 .net
超えられない壁

2 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/14(水) 23:41:40.08 .net

現代美術、新しいものは決して認めようとしない凝り固まった思想の馬鹿、
古いだけを有難がる可哀相な奴らが群がって金欲にまみれていく摩訶不思議な陶磁馬鹿。



3 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/14(水) 23:49:53.08 .net
文明は進歩したが美意識は退化している

4 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/15(木) 07:18:02.08 .net
手業も明らかに退化したな
一つの工芸を仕上げるのに必要な多分野が(売れなくなったせいもあり)軒並み落ちた
焼物の土がない等良質な材料が枯渇したせいもあるだろうが、同じ材料があっても宋
や鎌倉の頃の物が今の人間に再現出来るとは思えん

5 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/16(金) 21:16:25.63 .net
信楽はどうでもいい

古伊賀の再現レベルはどうなっている

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/16(金) 21:43:17.04 .net
古陶磁ほか骨董なんて虚偽と欺瞞と詐欺と銭欲だけ、だらけの世界

7 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/16(金) 22:00:27.56 .net
骨董業界は伝統文化の保護者でもあった

8 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/19(月) 00:52:21.02 .net
新しい美の価値観の開拓も急務

9 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/19(月) 07:21:46.13 .net
魯山人の茶碗はどこで買えますか?

10 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/19(月) 10:14:43.74 .net
夢ギャラリー 
ヤフオクで出している

11 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/19(月) 11:26:18.62 .net
古陶磁というからには1300年以前の六古窯限定
桃山とか渡来系新陶磁はクズだからスレ違いな

12 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/19(月) 20:12:07.92 .net

バカ

13 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/20(火) 13:27:44.64 .net
分からない奴には分からない

14 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/20(火) 13:50:49.14 .net
信楽焼崩壊した。
原因贋物贋作を市場に流したから
信用性はゼロになった。
信楽窯の悪巧みは最早これまで

15 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 00:37:30.31 .net
現代の陶芸
手書きで採算とれるの?
安物で

16 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 08:57:43.59 .net
ゴミ渡来系陶磁器を有り難がるバカ。

17 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 18:59:01.43 .net

バカ

18 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 20:59:00.38 .net
>>17
バカ。

19 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 22:31:38.74 .net
>>18
バカ


20 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 01:15:18.41 .net
きょ電車で痴呆っぽいじじいを見たが
語尾にやたらバカをつけて怒鳴ってたわ

痴呆が進むと神経が短絡してバカ(馬鹿)って言いたくなるんだろうな

21 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 23:41:55.00 .net
貼り付け厨は図書館に行けたのだろうか?(笑)

22 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/01(日) 22:42:18.91 .net
精神性が足りない

23 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/07(土) 03:16:13.08 .net
勝てない理由は?

24 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/07(土) 10:58:10.47 .net
村田を補強したから

25 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/07(土) 11:23:09.19 .net
だれ

26 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/07(土) 19:10:52.30 .net
ガッツを使ってるから

27 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/07(土) 22:54:22.77 .net
なに

28 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/19(土) 16:37:31.10 .net
古陶磁厨は2ちゃんを卒業したようだね

29 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/19(土) 20:50:57.47 .net
貼り付け厨は古陶磁の事など何も知らんから、古陶磁スレには書き込まない。(笑)(笑)(笑)(笑)

30 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/19(土) 21:58:05.41 .net
お前の相手をするのが馬鹿らしくなったんだろうなw

31 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/22(火) 18:12:46.88 .net
>>30
馬鹿らしくなる?(笑)(笑)(笑)
あの程度の知識と見識で?(笑)(笑)(笑)(笑)
少しは、何か教われるかと思ったんで釣り出してみたら、長靴以下だったのよ。(笑)(笑)(笑)
仕舞いにゃ、図書館だとさ!(笑)(笑)(笑)
もう少し勉強して欲しい。(笑)
俺みたいな素人相手に(笑)(笑)
まあ、ゴミクズ以外はあんな事は書き込まないな(笑)(笑)(笑)
自称陶芸家連中の浅学ぶりも爆笑もんだよ(笑)(笑)(笑)

32 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/22(火) 19:28:04.19 .net
>>30
なるほどねww



33 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/22(火) 21:59:48.49 .net
こいつ>>31の馬鹿っぽい低能煽り見てると吐き気がする

34 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/24(木) 07:59:01.14 .net
アラモノ厨は幼稚な奴が多いから仕方ないよw

35 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/25(金) 02:24:48.14 .net
>>31
品性や知性が、全く無い文体だな
こんな知恵遅れでは
美術や古陶磁の理解は絶対に無理

36 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/25(金) 11:56:40.01 .net
文は人を表すからな
外見をいくら繕っても無理

37 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/12(木) 19:28:52.17 .net
いわゆる古唐津と初期伊万里が焼かれていた同一の窯はありますか。

38 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/13(金) 00:58:00.62 .net
村田に訊け

39 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/18(水) 19:01:45.49 .net
>>37
あります

40 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 00:41:33.22 .net
骨董ばかりでなく新しい美を発掘しろ

41 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 00:58:58.88 .net
新モノに美なんてないよw
感度の鈍い馬鹿向けの浅い美しかない。


42 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 01:40:57.18 .net
>>41
厳しい意見だが
事実だな

43 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 12:16:55.64 .net
カビの生えた固定観念に凝り固まった老人に
陶磁の未来は見えない

44 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 12:59:17.95 .net
いや、
固定観念に凝り固まった感性の鈍い脳の持ち主はアラモノ厨だな。



45 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 20:03:27.69 .net


744 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 18:11:29.02
届いた。森陶岳の平成17年寒風大窯で焼かれた備前黒ぐいのみ。


745 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 18:28:45.67
うpしてくれー!!!
見たい!


746 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 19:15:22.82
アラモノ備前って軽くてカサカサ肌。
触るのも見るのも嫌だねw



747 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 19:25:42.63
>>746
よしよし かわいいねぇ〜 あんた


748 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 19:37:41.47
古備前とは、手榴弾や漁師の網の錘などに使われたように、
上質な土を40日間も焼き絞めた
石のように重くて硬くて頑丈な焼物。
軽くて乾いた質感の作家アラ物備前とは180度逆の焼物だよ。




46 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 05:57:56.67 .net
骨董も作られた当時はアラモノ

47 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 08:34:37.69 .net

現代のアラモノは
土も焼きも作行きも全て駄目だから
何百年経ってもゴミw


48 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 09:07:11.68 .net
どうだかねえ、何百年後かしたら誰も見向きもしなくなって、今で言う
名品の上をゴキブリがウロチョロするのが関の山鴨なww

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 09:14:00.03 .net
どうだかねえ、何百年後かしたら
古陶磁はさらに希少性が増して暴騰してる鴨ねw


50 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 19:10:51.41 .net
現代の価値観でつくればいい

51 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 21:42:21.65 .net
現在進行形で伝統文化が廃れて逝く時代に、古陶磁だけ安泰なんて言える
奇特な人種が裏山しい。

52 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/29(日) 15:22:45.33 .net
橋下みたいな連中がたたき割っていくんだろうなw

53 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/12(日) 09:30:36.90 .net
橋下は
文楽から叩き割ろうとしているからね。


54 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/15(水) 09:07:43.30 .net
http://696.kibanamano.net/

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 11:53:20.55 .net
575 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 22:11:58.49
>572
>砂糖菓子ってバカな事をホザくよな。 貼り付けたらどうだ?

豊蔵/砂糖菓子風志野茶碗
http://arthida.com/SHOP/18765.html


576 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 22:32:23.58
>575
ホントに似てるw

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 01:20:35.98
>575
これって…釉薬がとけてないよな?
わざとじゃなくて微妙に失敗レベルじゃない?

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 02:11:08.18
>577
釉薬じゃなくて 砂糖が溶けてないんだよ。


579 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 01:04:09.68
※砂糖がちゃんと溶けた作品
http://7jyo-kansyundo.shop-pro.jp/?pid=22149495


580 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 03:04:10.00
>579
さすが豊蔵だ。



56 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 09:19:45.19 .net
>>55
美味そうだなw


57 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/02(火) 18:42:48.72 .net
ピーチマウンテン
暇だな

58 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 17:29:42.22 .net
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p151409705
これとかアラモノじゃないよ


59 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 17:33:52.46 .net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105580289
これもアラモノじゃない。
箱をあてにしていってるんじゃない

60 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 17:34:38.46 .net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159793416
これは金重のじゃないだろう。

61 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 17:41:49.92 .net
アラモノが全部悪いんじゃないが
備前はアラモノろくなのない。

益子はアラモノでもいいのある

62 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 17:42:38.72 .net
壺屋の初代小橋川仁王は
日本でも最高峰。

二代目はそれほどでもない。

63 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 17:44:38.70 .net
魯山人はすごかったけど、質より量みたいなところもあるか。
でも、魯山人のは大体良い。そんな弟子ばっか作ってない。
ヤフオクには本物ない。小橋川仁王はヤフオクにも初代の本物ある。

64 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 21:10:10.11 .net
>>59
それ、
アラモノだがw


65 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/09(火) 16:17:22.45 .net
15000円で買える名品ってw

66 :ssssss:2012/10/10(水) 14:57:10.97 .net
アラモノでも。魯山人くらい良かったら
江戸時代のとかそれ以前と同じ。

アラモノで、そんな備前見た事ない。
いたら、金重陶陽よりは上。

アラモノって言ってるやつ根拠だせ。
それによっては俺の見る目のなさを認めてやらないでもない。


67 :ssssss:2012/10/10(水) 15:03:34.16 .net
名品なんか、無数に、ある。
尽きない。毎回毎回ヤフオクはなんかしら出てる。

名品は高くて、希少だってのは、思い込みだ。
結局それを仕事にして働いてる人間が
毎日毎日一個以上は、作ったもんだから、たくさんあるんだと思う。

68 :ssssss:2012/10/10(水) 15:10:13.01 .net
要するに、何だ?

まあ、こういう事かも知れない。
みんな、美術品を希少だ、希少だ。あれは宝だ。
とか国宝だとか、言うが、実際はそれに価値なんか認めてない。
そんなのは分かり切った事だし普通に鑑定団でも骨董品屋でも
美術館でも、客に見られる事だ。
みんなもちろん美術品に心の底から大体のやつは関心なんか無い。

69 :ssssss:2012/10/10(水) 15:16:06.46 .net
実際は、美術品なんか、どこの骨董品屋にでも、
ざらに、あるもんだ、珍しくない。
いっつも、市場を右往左往
何らかの美術品が、たらいまわしされてるんだ。

当たり前の事だが、日動画廊とか黒田とうえんとか美術館に
あれば、みんな褒めるが。

骨董市や骨董屋や、ヤフオクにあれば、みんなたいてい汚がるだけだ。
先入観ってのは根強いもんだ。みんな分からないのに。

要はヤフオクに本物無い。
そんなに安いのない。なんて、単なる、みんなの先入観だ。
盲信だ。

70 :ssssss:2012/10/10(水) 15:23:52.45 .net
大体、ヤフオクに在るのが本物か偽物かなんかおまえら見ても分からんヤン。
分からんのに何でそんな知ったげに言うん。

どこそこの美術館にあるものと
その辺の骨董屋にあるものとアラモノの間に
本当のところは差異も認めてないくせに。

「いや、俺はヤフオクのと美術館にあるものの間に差異を認める。
君が分からないのは君がめくらだからその証拠だ。ヤフオクのは云々」いうやつなんか、みんなからすれば
、多分みんなそいつと同意見だから、
もっともらしく聞こえようが、差異を認めてなんか無いんだよ。

自分に、不正直だから、そんな、ごまかしが出来るだけの話だ。

71 :ssssss:2012/10/10(水) 15:33:21.06 .net
もしかしたら、美術品を見たときの
感傷。要は、思考が作り出す感情。を
美術品を見たときの感動と置き換えて
「自分は分かる」と思ってる人もいると思う。
新聞の美術評論とか「劉生の絵が時代の何何を象徴してる」とかあったけど。

こういうのは「感覚」じゃない。

感覚だったら、ヤフオクに、あるのも分かるから。

大体、現代の人は、美術分からない。
大部分、感傷だと思う。

72 :ssssss:2012/10/10(水) 15:53:24.36 .net
まあ、俺も齧った程度だから怪しいもんだがな。

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 18:08:43.26 .net
ピーチマウンテン
相変わらずだな



74 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 19:04:19.58 .net
アラモノの美を語れなくては生きているとはいえない

75 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 20:07:15.50 .net

砂糖菓子の美を語れなくては生きているとはいえないw



76 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 09:54:32.30 .net
砂糖菓子は手垢付きすぎだろ
よく恥ずかしげも無く使えるね
あとビスケットのような土とかね

ヤフオクでは特別出品ね
閉店商法じゃないんだから
ルーツはくりえいとなんだけど真似してるやつ大杉

77 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/29(月) 09:14:43.78 .net
ぴーちまうんてん
おまえだよ

78 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/29(月) 13:03:03.74 .net
あほなエロ文書きはその後どうなった?



79 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/30(火) 00:06:58.86 .net
自演魔

80 :sssss:2012/10/31(水) 07:53:29.23 .net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g117993339
これ本物。でも、豊蔵って、人は
自分の銘、入れなかったの?

豊蔵って人、俺の目のせいかもしれないが、まあまあだ。
中の上って感じだ。この人は、わりかし、本物出てる。

81 :sssss:2012/10/31(水) 07:54:47.54 .net
唐九郎はピカソも褒めたそうだが、
見ても、あんまり、良さ分からない。
ピカソは、陶芸、すごい。


82 :sssss:2012/10/31(水) 07:58:30.57 .net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f121367335

これ、無印みたいだけど。本物。かなあ。
真上から見ると、形のせいか、良い。

本物かどうかは、微妙だ。
80は本物。
一週間くらい前も二万くらいで、茶碗出てた。

83 :sssss:2012/10/31(水) 08:10:33.39 .net
唐九郎は、見てても、真贋分からない。

84 :sssss:2012/10/31(水) 08:14:36.07 .net
陶陽は、良いのも悪いのもある感じだから、
少し分からない。豊蔵は、コンスタントに、良いの焼けてる。

でも、豊蔵は、まあ、良いとして、
大体の作が、江戸時代の、やつの方が、良い。
100万もするのは、おかしい。

江戸時代とかのを、超えてるのは、魯山人と、初代仁王だ。
どっちも、多分トウシツだったw

85 :sssss:2012/10/31(水) 08:16:16.67 .net
陶陽の、あるには、ある。
でも、江戸時代の無名のに、土とかトとか、削ったりしたとしても。
質自体はそんな変わらない。ぐい飲みとかは、特に。

花瓶は江戸時代くらい良いのある。

86 :sssss:2012/10/31(水) 08:22:32.35 .net
すぐ、正式価格とやらの、半額ででも、買い取ってくれるんなら、
こんなの、皆そんなに、損しないはず。
どんなに、目とか、無いやつでも、100個買ったらなら、
3個くらい売れたら、損はしないだろうし、どんだけ的外れでも
100買えば、3個ぐらいは、本物あるはずだし。
多分、もっとあるし。

本当に、鑑定委員に、目が在ったり、正確に鑑定出来るんなら、
こんなの、濡れ手に粟で、儲けれるはずだわ。
10万でも資本在れば。

でも、お金なんか、儲けてたら、ただのオッサンになってしまう
かもしれないし、怖いから
俺は儲けない。

87 :sssss:2012/10/31(水) 08:32:47.84 .net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129877652
これ本物だ。図録掲載のを、出すのもあれだけど。
35万だったら高いのか高くないのか知らんし、
本当に、本物が届くのか。

江戸時代のより、良いし、豊蔵より、良いな。

88 :sssss:2012/10/31(水) 10:09:35.33 .net
豊蔵も陶陽もすごいな。色々探したらわかった。

上のは弟子が焼いたかもな。

89 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/03(土) 23:35:38.00 .net
アラモノのススメ

90 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 23:50:39.98 .net
新しい美の開拓が急務
アラモノなくして未来は無い

91 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 20:41:11.52 .net
アラモノなんて未来は無いw

92 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/10(土) 12:02:51.84 .net
>>88
ヨッ!くにしげさんっ!
おまえ豊蔵、陶陽のストーカーか?

93 :ssssss:2012/11/10(土) 12:41:55.04 .net
乾山の本物あったよ。ヤフオクだけど

94 :ssssss:2012/11/10(土) 12:42:47.17 .net
魯山人も、画と、皿が、今出てる。

入札者が全員誘拐されてくれればいいのに

95 :ssssss:2012/11/10(土) 13:15:33.40 .net
宋とか8000円あればかえるし、8000円なくても買えるわ。

96 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 19:45:53.09 .net
47 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 08:34:37.69
現代のアラモノは、土も焼きも作行きも全て駄目だから何百年経ってもゴミw

49 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 09:14:00.03
どうだかねえ、何百年後かしたら古陶磁はさらに希少性が増して暴騰してる鴨ねw

55 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 11:53:20.55
575 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 22:11:58.49
>572 >砂糖菓子ってバカな事をホザくよな。 貼り付けたらどうだ?

豊蔵/砂糖菓子風志野茶碗
http://arthida.com/SHOP/18765.html

576 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 22:32:23.58
>575 ホントに似てるw

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 01:20:35.98
>575 これって…釉薬がとけてないよな?
わざとじゃなくて微妙に失敗レベルじゃない?

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 02:11:08.18
>577 釉薬じゃなくて 砂糖が溶けてないんだよ。

579 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 01:04:09.68
※砂糖がちゃんと溶けた作品
http://7jyo-kansyundo.shop-pro.jp/?pid=22149495

580 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/01(土) 03:04:10.00
>579 さすが豊蔵だ。

97 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/12(月) 01:46:00.27 .net
ピーチマウンテン コテハンやめるの?

98 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/15(木) 11:00:26.09 .net
>>97
読解までメクラのアラモノ厨乙w

99 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/15(木) 19:08:24.73 .net
ピーチマウンテンが釣れましたねwww

100 :わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/15(木) 20:05:38.40 .net
メクラのアラモノ厨も釣れましたねwww

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200