2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京都美術館 vol.2

1 :わたしはダリ?名無しさん? 転載ダメ:2015/02/24(火) 19:13:45.54 .net
東京都美術館
http://www.tobikan.jp/

前スレ
東京都美術館
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1171178468/

231 :227:2016/05/19(木) 21:32:11.65 .net
>>228>>230
マシだったとは書いたけどそれは待ち時間の話で、中が混雑してたのは一緒だよ
あの動植綵絵の所の配置自体は評価してるんだけど、スペースが全部人で埋まってるから
どうしようもなくなってるんだよなあ…

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/19(木) 21:42:47.87 .net
>>231
ロープ張って絵から離せば良いのかもしれんが
そうなると売りの細密描写が分らなくなるからねえ

皇室展のときもこんなに混んではいなかったけどなあ
鳥獣戯画もそうだけど、最近はマスコミに釣られる人が多いように思う
自分で何かを探すより、差し出されたものに喰いつくというか

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/19(木) 21:47:42.93 .net
若冲展は国博の平成館あたりで二カ月展示するような展覧会だったと思う
沢山の人をはくのには狭過ぎ、会期短過ぎ
残りの会期、事故が起きませんように

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/19(木) 22:04:02.86 .net
まぁ熱中症対策さえしてれば、あと土砂降りでもなければ、待ち時間自体はいくらでも対処のしようがあるんだよな
文庫本を持ってってもいい、携帯ゲームやっててもいい、音楽聴いててもいい、友人と行ってひたすら駄弁っててもいい
「ただひたすら待つだけの無駄な数時間」となると苦痛だろうけど、実際並んだら4時間半でも案外「こんなもんか」って感じだったわ

ただ館内の混雑状況だけはいかんともし難いけどな……散々意見は出てるだろうけど、スタッフもうちょっとさぁ……

特に「菜蟲譜」の前がひどかった、巻物タイプだから近付かないと全く見えないんだけど
入口近くでは、あるスタッフが「奥のスタッフが順次人を流しているので、ゆっくり順番に進んでください」と言ってるのに
中ほどの別のスタッフは、横入りする奴への文句を言ってる客に対して「順番や列はありません」と言い切って横入りはスルーしてた
初日であたふたしてるとかならともかく開催何日目なんだよ、スタッフが混乱を助長してどうすんだ

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/19(木) 22:04:21.95 .net
会期短すぎはどうにもならんだろ
宮内庁が貸してくれなければそれまで
今回は三十三幅一挙展示が見どころだから

釈迦三尊はわりと展示されっぱなしだから貸してくれると思うけど

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 01:05:40.92 .net
>>179
∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 01:30:53.09 .net
顔が・・・いや、何でもありません。

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 07:10:51.23 .net
もう何人くらい並んでいるんですかね?

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 08:55:41.81 .net
後ろからジジババに押されて前にいた人共々ガラスにぶつかりそうになったわ
1階は導線がめちゃくちゃで年配の女性が突き飛ばされそうになってたし…
もう少しマシな客捌きができないもんかね

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 10:23:15.52 .net
216 名前:わたしはダリ?名無しさん? [sage] :2016/05/20(金) 10:08:33.19
遠方から上野まで来る人へ

既に都内主要駅のコインロッカーは封鎖され始めてますよ!
お金かかるけどホテルとか取って泊まりがけにした方が無難かも
ホテルも当日飛び込みでは部屋があっても断る所が多いので
出発前に必ず予約を取ってから!


95 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [sage] :2016/05/20(金) 10:20:41.32 ID:N9zQ2dhZ0
10時10分時点で
チケット30〜40分待ち
入館240分待ち←若冲展

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 10:49:05.69 .net
若冲や鳥獣戯画クラスに混む展覧会は年に一つか二つだけど、快適に見る環境が必ずしも担保されてないってモニョるな。前売券買ったけど行くのを諦めた人もいるだろうね。

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 18:12:21.70 .net
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 桐 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/20(金) 22:54:17.15 .net
素人でも混むとわかる人気の展覧会なんだから時間延長くらいしろよ無能ども

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 00:56:08.57 .net
貸し出し元が展示条件キツく出してたらやりたくても無理やねん

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 01:10:50.82 .net
天災地変で毀損する前に観ておいて良かった。

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 01:11:19.98 .net
タイル絵の木の実は何の実?

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 01:33:08.73 .net
パイの実

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 07:47:47.94 .net
若冲展、グッズだけ欲しいんだけど
入館料払わずに入れますか?

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 08:30:15.56 .net
ぶらぶら見たら、また行きたくなってしまた
でも、もうあの長時間並ぶ気力が湧かない

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 08:33:10.94 .net
>>248
東美入り口のグッズの所までは行けると思うけど、
若冲会場内のグッズコーナは入場チケットがないと無理。

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 11:20:25.64 .net
図録だけ買うのは出来ますか?

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 11:33:02.75 .net
日経アートで買えますよ

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 13:30:48.61 .net
>>251
現地で並ばず買えますよ。
美術館入り口で販売してます。

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 14:07:33.97 .net
>>252-3
レス、ありがとうございます
図録だけ買いに行ってきます
>>253
そこで買うと届くのが6月半ばで
送料手数料がプラスされるようです

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 14:08:21.15 .net
わ、レス番間違いで、ごめんなさい
逆でした

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 15:00:59.03 .net
ガセネタやめてくれ

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 16:23:33.43 .net
待ち時間90分じゃねーか
土日の閉館間際って急激に空くよな
明日の日曜日閉館間際ってはチャンスだな。

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 16:55:14.73 .net
見てきた
7:30に並び始めて10:30頃鑑賞開始
入館してもチケット提示で行列だし、音声ガイド借りるのにもちょっと行列
釈迦三尊を中心に両側にズラリと動植綵絵が展示されていて迫力があった
でも、人でごった返し近くでじっくり見れない・・しょうがない
動植綵絵の細かさは凄いね
菜蟲譜もじっくり見たかった〜
食べ物はなんかユーモラスで昆虫の細かい線は見入ってしまう

先週土曜日240分待ちに挫け今日並んだけど、今日は3時間待ち
一人鑑賞者が三人並び適当にしゃべってたせいか長く感じなかった
朝方だったので木陰はちょっと肌寒く冷えたが、日差しは暖かく助かった
同じ場所で2時間待機と覚悟してたが、20〜30分おきに結構前に進み
動いてるので気持ち的にも楽だった
開館前は行列の動きはなく新聞紙敷いて座ってたが、開館後はわりと動くので
結局立ってた

連れがいる人はおしゃべりしながら「せっかくだから」とグイグイ列に入って鑑賞してたけど
一人で来た年配の人は遠慮がちで遠巻きに見ていてちょっと可哀想だった

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 18:49:28.56 .net
並んでお金払って「じっくり見たかった」って感想は、なかなかツライものがあるな。

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 18:51:39.40 .net
日曜に行くなら夕方というのがセオリーだが、これだけ混んでると
通用しないな。

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 18:57:01.27 .net
外の行列が減ったとしても、会場内はごった返してるだろうからな…

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 19:02:56.23 .net
>>259
それでも行ってよかった〜なのよ
動植綵絵ズラリは見事だった

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 19:25:44.71 .net
絵より並び、か。

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 20:14:22.27 .net
行列を整理しているおじさん達も日焼けと疲労で顔色がかなり悪かった
終わったらとにかく長期休暇をあげて
しっかり休ませてあげてほしい…死んでしまう(´・ω・`)

マラソンみたいに美術館側が予め準備した給水テントが
行列コース内に何ヶ所かあったね

ガラスケースの中の絵画も含めて
皆さんほんとにお疲れ様(´・ω・`)

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 21:32:58.15 .net
ポジティブに行こう。
おじさん、今日も仕事あってハッピー
飲みたい時にお水が飲めてハッピー
死蔵されないでハッピー

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 21:40:46.71 .net
水と平和はタダの日本万歳

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/21(土) 22:19:34.59 .net
信徒を惹きつけて止まない。
やはり若冲の絵は仏画なんだなあ。

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 04:01:21.17 .net
そういや、釈迦三尊像と動植彩絵のフロアっていつも反時計回りで人流してんのかな?
あそこの案内が1番謎だったんだが……

6時方向が入口、5時方向に出口、12時方向の釈迦三尊像を中心に8〜11、1〜4時方向に動植彩絵、という並びなら
「8時方向の展示から時計回りで導線作って4時方向の展示でゴール、そのまま次のフロアへ」
というのが1番混乱しなさそうってのは素人でもわかりそうなもんなんだけど

・そもそもちゃんとした導線が無い(これはこのフロアに限った話じゃないが)
・4時方向からスタートで反時計回りに案内という謎の流し方
・しかも「今混んでるから、空いてる釈迦三尊像から見て左に進め」という謎の指示
 それじゃ結局1〜4時方向の作品見たけりゃもう1回並び直しだよね?紅葉とか群鶏図とか
 そもそも釈迦三尊像の前も言うほど空いてないけど?

まぁ>>262でも書かれてる通り「それを差し引いても行って良かった」のは確かなんだけど
当日のグロッキーさを思い出すと、いくら何でももうちょいどうにかしようがあんべよ、と思う

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 07:23:09.04 .net
順番にみる必要ないから 会場の人の流れを見ながら 案内を変えてるのだろう
その結果 満ち潮と引潮がぶつかり 渦潮ができて 観客の行き場がなくなってる

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 09:07:23.75 .net
美術展に行き慣れてる人なら「特段の事情や制限がなければ順番に見る必要はない」ってのは常識だよね
ところが今回これでいくと非難や罵声を浴びるってわけだ、こちらはせいぜい3列目ぐらいで見てるのに
ならばせめて一列目とその後ろに段差を設けるとかできなかったのかなぁ

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 11:06:48.22 .net
バリアフリー

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 11:43:24.44 .net
あそこはあえてわざわざ順路作らないで好きなところから見てください、っていう配置なんだけど
混雑しすぎで裏目に出ちゃってるんだよね…

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 13:41:03.93 .net
>>250
グッズ棟が別にあれば売上は今の1.5それ以上になれるかもしれんのにね。
有料エリア内に作るのはなんでなんだろう。国立新美術館は外じゃん。
女の人はポケットのない服着てる人もいるから財布片手にとはいけずバッグ持って
入る人も多いよな。外にショップがあれば財布もいれてけるのに。都美のあのロビーで
ロッカーを破壊して開ける人なんていないんだから財布入れたって安心。


つうかなんでわざわざ建て直して同じような3フロアのものをつくるかね。
中身だけリフォームじゃなくて企画棟は更地にして1から建てたのに...
せっかくのちゃんすだったのに。理解できない。

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 14:31:23.50 .net
120分だな、
閉館間際には60分切るぞ
今日の16時頃が一番入りやすい。

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 18:46:55.40 .net
16時15分くらいにならんだが、70分位ではいれたよ

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 18:56:39.78 .net
救急車とか出動してるのか?

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 19:08:52.06 .net
>>273
若冲展は有料エリア内にグッズコーナーあったけ?
見落としたのか
正面出入り口の売り場でクリアファイルくらいしか売ってなかったなぁ
目録は外で購入した
そういえばボッティチェッリは特設コーナーがあったような気もする

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 19:15:43.81 .net
>>277
ないよ。それは都美のショップが関連したものをならべてるだけ。
若冲展 撮影可だったらもっと面白かったのにね。そうしたら死者が出てくれたのに。(笑)

豊田のデトロイト展撮影可だけど名古屋は東京の3分の1以下の入りとのことだから
成立するのであってそれを東京でやろうとは...

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 19:16:02.34 .net
>>277
最後のフロア抜けるとグッズ売り場になってて、そこの先のエレベーターで下に降りて退出、の動線だったと思った

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 19:17:15.80 .net
>>277
若冲展は有料エリア内にグッズコーナーあったけ?

どうやったら見落とすの?

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 20:38:06.40 .net
>>279
下りエレベーターのある窓側沿いに関連本売り場コーナーはあった

>>280
だよね
なかったんだから

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 21:33:23.41 .net
>>268
博物館・美術館板の都美スレにもこんなのがあった

>動植綵絵では、右から並んでる人と左から並んでいる人が
>どうしても最前列をキープしたくて絵の真ん前でおしくらまんじゅうしていた
>さっさと脇から抜けて欲しい
>おしくらまんじゅうしてても先には進めないのだよ

確かにそこかしこでおしくらまんじゅうになっていたから
あそこまで混雑しているなら1列目だけでも一定方向に人を流したほうが良かったと思う
1分毎に太鼓ならして2歩右へーてするだけでぜんぜん違うはず

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 21:38:35.64 .net
>>281
え?一番上の階の出口すぐ、下りエスカレーター前の有料エリア内に大きなグッズコーナーあったじゃないか
酷いときはエスカレーター横にグッズ購入列ができていたぞ
その下の階に書籍関連売り場があった

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 21:55:43.30 .net
下りエスカレーター?

釈迦三尊像と動植彩絵で終わりじゃなかったのか?
エレベーターで降りたのが間違いだったのかorz

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 21:59:50.25 .net
>>284
マジ?
動植綵絵の上階にプライスコレクションがあったぞ
鳥獣花木図屏風、あの有名なタイル風屏風見なかったのか?!

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 22:33:26.34 .net
有名かどうかなんて、どうでもいいじゃないか。
あれは大した絵ではない。
象の絵なら静岡にましなのがあるよ。

287 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 22:39:27.11 .net
東京は日中暑いのだろうか?
並ぶのは外ですよね、日陰ではないのかな

288 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 22:39:54.73 .net
プライスが真作で静岡が模倣作だっつーの!!!

289 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 22:42:20.38 .net
いや、真筆模作工房作なんてどうでも良くてさ。
絵の完成度低いだろ、プライス版は。静岡のが、まだましだよ。

290 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 22:55:35.41 .net
2階はプライス以外にも『仙人掌群鶏図』やら鯨と象の屏風やら
石灯籠の屏風やら『菜蟲譜』やら野菜で涅槃図みたくしたやつとか
あと前期だけだけど『百犬図』とかいろいろあったぞ

291 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 23:00:41.69 .net
>>284
こういう人結構いそうw
ネットで入ってすぐのエレベーターに乗るって情報だけ仕入れてエレベーターが混雑してしまい、
普通に歩いてエスカレーターで行った方が結果早いみたいなw

292 :279:2016/05/22(日) 23:12:54.46 .net
ああ…エレベーターと書いてしまったけど、エスカレーターの間違いだったorzマジすまん

>>284
その上にもう1フロアあったんよ。そこを抜けるとグッズ売り場で、グッズ売り場通り抜けて
エスカレーターで一つ下りると関連書籍売ってる場所になる

293 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 23:37:26.35 .net
>>277
あったよ?

図録だけは外だけど

294 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 23:45:07.01 .net
プライス以外は、来年以降も日本のどこかで見られるから
後悔する必要はない

295 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/22(日) 23:59:44.85 .net
>>284
ご愁傷様。象と鯨やモザイク、プライスコレクションは2階。
B1から入って、1、2と上がる作りがこんな悲劇を生むとはね。3フロアに分かれるこんなでかい
特別展会場は普通ないからな。都美は見逃すなんてことがありえるのか。
かわいそうに。

296 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 00:08:58.15 .net
白象群獣に勝るものなし

297 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 00:17:31.41 .net
あー、たしかに変なとこから降りようとしてたやつらいたな。結構な人数
あれ、二回目とかで見る必要無いからショートカットしてるんだと思ってたわ
人の流れがそっちの方が近かったから、案内のおねいちゃんが順路言ってくれなきゃ付いてったかも

298 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 00:26:57.93 .net
間違えないだろ、3フロア
登りと下りのエスカレータは離れてるし
勝手に動いて2フロアで帰った奴は自業自得

299 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 09:08:10.82 .net
また朝のニュースで取り上げられていたな
5時間待ちでも観たい魅力だのなんだの

300 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 10:20:50.33 .net
観覧者の大半が老人だった
どっから湧いて来たんだこいつら
って笑っちゃうくらい

301 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 10:36:59.82 .net
見た年寄り、疲れ切って、ハリか整体かマッサージに行ったか
寝込んだことだろうw

302 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 12:14:10.66 .net
今日は予想最高気温30度の真夏日
並ばれてる方々、倒れないようにお気をつけて

303 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 22:27:36.88 .net
>>283
あぁ・・・グッズコーナー見落としてる
・・・・なんで見落としたか分かった!!!
もう一度動植綵絵見たくて戻ったんだ

304 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 22:40:49.49 .net
どうせ売り切ればかりだから見逃してもダメージはあまりないと思う

305 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/23(月) 23:53:11.93 .net
お気遣いありがとう
1階で絵葉書と目録は購入した
展覧会行っても絵葉書くらいしか買わないけど
どういうグッズがあるのかは気になる

306 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 00:42:53.62 .net
グッズは団扇が良かったなあ
高いから買えないけど
人気は手ぬぐいだっけかな。あとキャンバスの安い方のトート

307 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 01:17:08.33 .net
グッズ、最終日の午後にはどれだけ残ってるだろう?
売れ残った在庫は来週以降、地階ロビーで売るか、通販で売るか、京都に持ち越しか?

図録は売り切れて予約制配送のもよう
さらに日経の通販も受付中
はたして累計は何十万部に達するか

308 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 01:39:12.51 .net
スタッフと客の会話で聞こえたのはミニ屏風ポストカードは最後の入荷、マニキュアは売り切れ
売り場見てて極端に少なく補充もされてなかった物はポストカードセットの1とゾウのバッジ
売り切れから再入荷したのか復活してたのが手ぬぐい

309 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 01:48:49.68 .net
今回の図録むっちゃ大作だよね
印刷もいいしこりゃ買ってよかったわ

310 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 02:00:34.54 .net
ナノブロックまだ袋から出してもいないや…
並び疲れが抜けなくて、組み立てる気力が湧いてこない

311 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 05:37:35.94 .net
>>310
ナノブロック、楽しいよ!
手書き風なのでわかりづらいところもあるけれど、他のナノブロック物の設計図知ってるなら大丈夫
最後の足だけは???となって
ツイッターみたら「接着剤」ワードが複数あってどういうことかと思ったけど
1つ◯を4つ嵌めているというのに気づいたw
接着剤という人は正方形を逆嵌めしてるんだな

312 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 08:58:23.21 .net
図録の絵が小さくて若冲の筆使いがよくわからんな。
まあ、全体実寸大で見られる本などないわけだが。
やはり、現物を脳内に焼き付けて、自然美化していく方が
より幸せのちになれる。

313 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 10:29:29.44 .net
グッズはもう会計の列に並ぶ気力がなくて、図録だけ外で購入して後はあきらめたクチだけど
トートバッグ、とくに群虫図のやつはちょっと欲しかったかもw

314 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 11:38:45.01 .net
今日の若冲は空いてるぞ

315 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 11:41:20.17 .net
というか最終日に何でこんなに空いてるの?

316 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 11:43:14.23 .net
これは通常と逆で夕方が混むパターン!?

317 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 11:57:06.20 .net
祭りはもう終わったんだよ。

318 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 12:01:00.95 .net
宴のあと

319 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 12:08:35.63 .net
日経おとなのOFFの今年の美術展特集の号を見返してたんだけど
山田五郎と山下裕二の対談で今回の若冲展についてもう既に
どんだけ混むか想像できない、みたいな事言われてたw

320 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 12:18:32.34 .net
>>319
79 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/19(木) 12:21:18.78
>>73
どこかで予言してる人いたよなと思ったらそれか、P84-85ですね

>山下
>(前略)他にも初期から晩年まで代表作がそろう。こんな展覧会、僕が死ぬまでに二度とないでしょう。
>しかも会期が1か月と短いから、何時間待ちの行列になるのか想像できない。この展覧会はもう宣伝しないほうがいいね(笑)。

先生、宣伝しまくりです…

321 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 12:25:00.68 .net
明日から閑古鳥

322 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 14:33:25.97 .net
若さま・・。

323 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 15:10:34.20 .net
都美と動物園旧正門側の間の道はよく利用するけど明日からは寂しくなるな

324 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 15:30:00.76 .net
もう秋の気配だなぁ・・・。

325 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 15:52:02.58 .net
TV局が行列取材に来てたみたいだな
思ってたより長蛇の列になってなくてがっかりしたんじゃないか

326 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 19:27:42.50 .net
今日しか行けなかったから並ぶの覚悟してたんだけど、45分くらいで入れて良かった
ずらっと並ぶと壮観だね、やっぱ

327 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 21:44:10.83 .net
行列も展示の並びも壮観じゃ。

328 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/24(火) 21:46:26.48 .net
>>319
そう言ったって、最初の3日間は普通の美術展と大差なかったぞ
ロッカー1つも空きなしには驚いたが

そして東美の準備の無さにも驚いたが

329 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/25(水) 00:40:03.20 .net
猛暑で年寄が敬遠したんだろうな

330 :わたしはダリ?名無しさん?:2016/05/25(水) 23:26:42.29 .net
1〜4まで会場があるようだが、若冲展はどこでやってた?

総レス数 386
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200