2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

版画家斎藤清について語ろうpart6の2

163 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/08(月) 21:55:37.54 .net
>>161さんへ

気にする必要はないです。
質問など拝見させていただきましたが、ネットの会話が難しいというより
この出品者が完全におかしいかと思います。

本当に真作だと自信のある方でしたらそのような回答はしないでしょうし
「私は福島県です」とか、出品者が福島県だからなんなんだという感じで
す。個人的にはこの出品者の人格を疑ってしまいます。

この出品者の他の出品物を見たところ、真贋はともかく以前も見たことのある
作品が多いのでIDを何度か変えて出品されている可能性があります。

誤字なのか知りませんが、「クーリングオフ」を「クリーングオフ」と書いて
いますし、絵以前に人間性と文章力にも疑問を感じてしまいます。

164 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/09(火) 01:17:07.32 .net
どっから見ても贋作の竹内栖鳳や棟方志功、川合玉堂を
真作保証として出してるような低レベルの出品者ですよ、この人

165 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/09(火) 16:08:12.21 .net
この出品者は質問の回答や出品作品から判断してmirai_garouのような気がします。
おそらく福島の郡山じゃないでしょうかね。

166 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/09(火) 21:34:24.69 .net
予想通り郡山市だったのでmirai_garouが別のIDに変更して出品しているようですね。
被害者が増えないといいですけどね。。

167 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/10(水) 08:24:49.06 .net
160です。被害者を出さないためにもサイズと裏面確認、木版であることを調べてほしいと
質問しようとしましたが、できなくなりました。どうやらブラックリストに入れられたようです。
最低金額の設定がしてあるので今のところ被害者は出ませんが、
斎藤清と面識があるという人が、これではいかがなものかと思います。
先日、毎日オークションでも、斎藤清の会津の冬の贋作が出品され、参加者の確認で取り消されました。
10数年前の贋作事件の作品がまだコレクターの間で残っています。
購入者が気づかないまま再版されることも考えられます。気になることは確認が必要と考えます。
ちなみに、贋作は全て新作とはサイズが少し変えてあったとのことです。

168 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/10(水) 08:27:29.57 .net
新作→真作の間違いです。すいません!

169 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/10(水) 18:33:51.42 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q190351908

ヤフオクに「BUNRAK (A)」が出品されました。大きさが59×33 24/80となっています。
知っているBUNRAKU(A)は、大きく75×42pの大きさがあります?
写真を見る限り、木版の真作のように感じます。

以前、大判のアネモネでも、木版の同じ図柄の小さい作品が出てきたことがあります。
斎藤清は、こういった作品を制作していたのでしょうか?
聞いたことがないので不思議です?わかる方がいたら教えてください。

170 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/10(水) 18:47:08.53 .net
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50

171 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/10(水) 22:13:27.46 .net
168です。
持っている大きいサイズのものと木目がほぼ一緒です?
印が違っています。エディションも記入されています。
サイズが違うのに木目が同じということはありえません。
どちらかが贋作ということでしょうか?

172 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/10(水) 22:26:02.52 .net
斉藤清美術館に正式なサイズを問い合わせてみるのが一番ではないかと思います。

https://www.town.yanaizu.fukushima.jp/bijutsu/

173 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/12(金) 20:22:44.51 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d265070041

また、悩ましい作品が出てきました。斎藤清の墨画、印だけでサインなし。
確かに斎藤清の印に墨画のタッチです。
真作であれば、かなりの価格になっていい作品。

雪景色に赤い柿の実、版画でも高評価の組み合わせです。
大きさも結構あります。美術館アイテムといっていいようにも感じます。
墨画の贋作は、かなりひどいものしか見たことがありません。
写真からは真作のように感じます。
どこまで行くか注目の作品です。

174 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 02:37:40.49 .net
>>169
これ印刷でしょ

175 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 07:32:43.93 .net
>>169
顔のアップを見ると全体に小さな凸凹があります。
色面もよく見ると木版を重ねたように感じません。
多分印刷だと思います。
そういう目で見ると鉛筆の紙面サインも違和感があります。
色のしみだした印刷とは?いろんなものがあるものです。
>>173
これも、墨絵とはどこにも記載がありません。
斎藤清、額となっています。

176 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 15:35:26.08 .net
↑>顔のアップを見ると全体に小さな凸凹があります。
 >色面もよく見ると木版を重ねたように感じません。
私も同じ思いをもっています。とくに髪の部分の凸凹が目立ちます。
>>169 >BUNRAKU(A)は、大きく75×42pの大きさがあります?
私が知っているのもこの大きさのものです。
同じ構図で小品を制作することもありますが、細部に明らかな違いがあるのが普通。木目まで同じなら問題です。
ただ、この出品者から斎藤清の作品を数点落札したことがありますが、いずれも問題はありませんでした。だから今回も大丈夫とは言えませんが・・・。

177 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 17:34:06.14 .net
>>176
175さんにお聞きしたいのですが、「斎藤清の作品を数点落札し問題がなかった」と
いうことは、全て鑑定にだして判断なさったのでしょうか。それとも真作証明書のよ
うなものがついていたのでしょうか。
今は、証明書も偽造して販売する悪質なのも少なからずいますから、実際に買うのも
大きな画廊でないとためらってしまいますし、ネット購入ならなおさら怖くてできな
いです。

178 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 19:19:47.28 .net
>>176 ではありませんが...
版画は実物を見れば真贋は判断できます。
版面の様子や紙質、サインや印、正確なサイズも判断基準です。
ただ、状態は様々なものがありますので要注意です。
裏張りやマージンのカット、シミや折れ、黄ばみ(マットやけ、ベニヤやけ、日光による変色)
カビや色面の変色、色あせ、洗いやはがし(はがしたため薄くなったもの)・・・など
斎藤清の作品は年代を経たものが多いので
完ぺきと言えないものが多いと思います。様々な状態が考えられます。
実物が見れないネットの取引では、丁寧な説明が大切だと思います。
裏の写真を転載するのも条件のように感じます。
とめられているとの理由で裏を見せようとしないのはいかがなものかと感じています。

179 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 19:28:16.35 .net
177追加
記入したことは斎藤清の場合であって、他の作家はいろんなものがあるようです。
棟方などは木版摺の贋作だらけといった感じさえします。
元刷りと後刷りがあるもの、版を変えた再版があるもの、
作家によりいろんなものがあるので、それぞれの情報を持たないと
判断は難しいと思います。

180 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 22:16:44.61 .net
>>177にお答えします。
すでに>>179の方が丁寧な回答をしてくれています、感謝します。
私は斎藤清の版画をコレクションしています。
複数の斎藤清取り扱い画廊のオーナーや営業の方とも情報交換をしています。
また、画廊や展覧会などで何度も作品の実物を見てきました。
それでもヤフオクで掲載される写真だけでは判断できず、贋作を落札した経験があります。「会津の冬(112)」です。この体験は以前このスレに書き込みました。
カラーコピーに着彩、タイトルは鉛筆で記載。紙質も違う。出品者に連絡し、返金に応じていただきました。作品は亡き父(福島の方)のコレクションとのことでした。
その他は、>>179の方の意見と全く同じです。

181 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/13(土) 23:01:36.72 .net
お二方ありがとうございました。

カラーコピーに着彩されたものは、サイズも異なっていたのでしょうか。
タイトルは鉛筆記載とのことですが、普通の斉藤清の作品は鉛筆ではないのですね。

本物を多く見て経験を積まないと難しそうですね。

182 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/14(日) 00:19:48.67 .net
>カラーコピーに着彩されたものは、サイズも異なっていたのでしょうか。
私が手にしたものはほぼ同じでした。サイズがわずかに違うものもあるそうですよ。
また、贋作と言うよりも、サイズが大幅に違う印刷物を本物のように見せかける出品者もいます。作品のデータが記載されている画集を数冊持っていれば参考になります。
>タイトルは鉛筆記載とのことですが、普通の斉藤清の作品は鉛筆ではないのですね。
いいえ、多くが鉛筆書きです。マージン下部に作品名、制作念、エデションが鉛筆で記載されています。
>本物を多く見て経験を積まないと難しそうですね。
そうですね。でも外から見るだけでは難しいですよ。信頼できる専門画廊から身銭を切って本物を購入してください。そして、額から作品を外して作品(版画シート)の
裏表を、バレンの痕跡を、(斎藤が使用した)版画紙の資質をよく見てください。絵具の匂いも嗅いでください。

183 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/14(日) 08:10:50.23 .net
回答ありがとうございます。
実は、信頼できる画廊と思っていたところが、殆ど贋作ばかり販売している画廊であった為
一体何を信じていいのかわからなくなり人間不信になっているところでした。

斉藤清だけに限りませんが、今は「リトグラフ」や「コロタイプ」など技法も結構沢山あ
りますよね。色々調べてはみたものの未だにこれらの違いが判りません・・。
原画との区別もルーペで見てドットがなくてもコピーの物もありますし、判別が難しい
です。

184 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/15(月) 11:50:04.98 .net
>>169
これ印刷確定じゃね
まだ1300円だし
画面越しからわかる印刷も珍しいがw
業者なのにわからないのかねぇ

185 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/15(月) 17:18:18.60 .net
斎藤清の「会津の冬(50)」の墨絵に関して。

お尋ねします。「水墨画」ですか?
回答
1月 15日 10時 22分
ご覧頂き誠にありがとうございます。こちらの商品に関してでございますが、
商品タイトルに一部不備がございましたので、出品を取り消させて頂きます。
大変申し訳ございませんでした。

額を開け墨絵か否かの再確認されて出品されることを期待します。
良心的な出品者だと思います。

186 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 10:53:26.93 .net
>>159で取り上げらえた作品「会津の冬(84)」。
真贋の疑義があるにもかかわらず、28万5千円を超えています。
最低落札価格に届いていないものの、
これだけの高額を入札されているならなぜもっと慎重になさらないのでしょうかでしょうか?
直接作品を見せていただいて納得の上なのでしょうか?
複数の質問への回答を参考にされた上でのことなのでしょうか?
自己責任ですから余計なお世話と言われてしまいそうですが・・・。

187 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/17(水) 11:52:09.54 .net
>>186
吊り上げの自作自演だ

188 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/19(金) 19:36:14.55 .net
こんな作品が出品されました。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o219894237
<斎藤清●風景/水彩・鉛筆10号/風景画/寺院/寺社仏閣/人気版画家/紅葉/絵画/
貴重原画/美術品/真作保証>
改めて< 当店出品の美術品作品は、全て真作を保証しておりますので、
ご安心してご入札ください >とあります。
しかし、サインにはためらいがあり美しくありませんし、印は似せているものの大きさも印字部分も一部違いがあります。
なによりもこの絵は、斎藤清のタッチ、色彩と違います。
出品者は門物と信じているのでしょうが、(あくまでも個人的な感想ですが、)
私には真作とは思えません。
みなさんどうでしょうか?

189 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/19(金) 19:38:17.63 .net
↑訂正 出品者は門物→出品者は本物

190 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/20(土) 12:11:06.04 .net
まったく斎藤清のものとは思えません。
スケッチやスケッチに彩色したものが本に掲載されていますが、全く違うものです。
斎藤清がこのような作品にサインし印を入れることは考えられません。
昨年の生誕120周年の様々な取組後、斎藤清の作品が以前より
活発に取引され始めた感じがしています。
それに伴い、贋作や模造品も以前以上に出てきているように思います。
ファンや所有者の拡大はうれしいことですが、
斎藤清の名前をかたって儲けようとするのは残念です。

191 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/20(土) 20:53:51.89 .net
>>188まさに素人の水彩画だ。構図も色づかいもなっていない。
名前を隠して「この絵画ほしいですか」と
聞かれたら、「額代の5千円でもいりません」と答えるでしょう。

192 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/01/21(日) 21:43:06.36 .net
フオクに「かすみ慈愛」が出ていますが・・。
本来の作品は木版画なので要注意!!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h300985513
工芸版として納得して入札しましょう。

「彩美版」とは、共同印刷のオリジナル技術「彩美版方式」(デジタル加工処理技術と高精度のプリント技術)を用いて制作した版画や複製画のことです。

この作品と同じものがメルカリで販売されていました。。https://item.mercari.com/jp/m93435886526/
画題:かすみ・慈愛 1991年制作 (制作年が木版画と同じとは??)
技法:シルクスクーリーン 彩美版
額装サイズ:77.5cmx56.5cm
画 サイズ:59cmx45cm
画工出版:斎藤 清美術館
定価8萬円

193 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/05(月) 23:19:14.54 .net
最近のヤフオク、いい作品が出てくるのですが
中には、最低落札価格を設定しないで、
価格が低い場合は、出品者が取り消す場合がたびたび見受けられます。
これでは、オークションの意味がありません。
落札しながら、送金しない落札者と同じような行為だと思います。
入札するだけ馬鹿らしくなります。

194 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/07(水) 17:08:58.66 .net
今回は、「会津の家(G)」の出品者ですね。
信頼で成り立っているオークションにも拘わらず、
出品者の希望価格に満たなければいかに入札が多くても取りやめる、
出品者の利益が優先される、本当にモラルの低い出品者が増えましたね。
自分の求める価格になるまで何度もそれを繰り返す(入札者の心を弄ぶ)
最低最悪の出品者もいますね。
ヤフオクのルールい反しないのでしょうか。
そんなに高く売却したいなら、最初から希望価格を設定すべきです。
入札0でもしかたありません。

195 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/22(木) 15:27:38.48 .net
斎藤清の情報です。
イトー美術(会津若松市)は2月に入って新着作品が約30点。名品も出ています。

ギャラリーあさか乃「斎藤清大展覧会」
会場:ギャラリーあさか乃(ビッグアィモルティ4F)郡山市
会期:2018年2月24日(土)〜3月11日(日) AM10:00〜PM8:00 

196 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/22(木) 18:58:31.27 .net
イトー美術に名品が出品
どんな名品が出品されているのですか

197 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/02/22(木) 22:54:45.52 .net
個人的な見解ですが、2月の新着作品より、
多くの人に愛されている以下の5点を挙げてみました。
WINTER IN AIZU(50)
KAKI NO AIZU(2)
さつきの会津(1)
タヒチ(C)
SHOP GIRL CARDIN PARIS

198 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/03/17(土) 15:54:25.39 .net
ヤフオクの出品作品「西ノ京 奈良」全紙でエディション有り。
初めて見る作品です。私の記憶では画集にもない作品です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k297003349
確かに斎藤清のこの時代の表現。

199 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/01(日) 12:30:15.35 .net
大丸 春の大絵画市

www.daimaru.co.jp/tokyo/kaiga/

200 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/01(日) 15:49:29.24 .net
↑検索してみると大丸東京店で開催中の絵画市に斎藤清の「ねこ」が出品されていた。
定価が194万4千円とのことです。うーーーん。どうコメントしようか?
今回はパス。他の作品も出品されているのかな?

201 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/04/26(木) 15:53:53.25 .net
斎藤清美術館、新企画が始まっています。
プラチナ・モダーン – 斎藤清「雲母 きら 」展開催。
2018年4月21日(土)〜7月16日(月)
雲母 – 「うんも」あるいは「きら」と言う。
ガラスのようにキラキラ光り、この不思議な鉱石に人は古来より魅せられた。
斎藤清は、この雲母に独自の工夫を凝らした版画家のひとり。

202 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/03(木) 21:23:51.73 .net
いくら仮題だからといってこの作品に「柿の会津」は?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u195236727
こちらの作品はまさに「柿の会津」・・・入札価格がどこまで上がるか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p605046587

203 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/17(木) 19:03:39.46 .net
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QBPDH

204 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 15:38:18.27 .net
書き込みが遅くなりましたが、
斎藤清生誕110年企画の景品
ムンクの起き上がりこぼしが当たりました。
柳津町から送っていただきました。
ありがとうございました。

205 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/24(木) 15:40:56.84 .net
age

206 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/05/27(日) 21:21:48.66 .net
ヤフオクに」名品が出品されました。
「慈愛(F)」です。評価の高い作品ですが・・・どういう結末が待っているのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d284948562

207 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/05(火) 17:35:53.02 .net
斎藤清版画集 会津の冬 慈愛月光菩薩オリジナル木版画2点付特装本限定100
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q213734215
版画集は所有していますが、版画2点付の特装版が出ることは珍しいと思います。

208 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/06(水) 01:17:10.17 .net
珍しいのでたな

209 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/06(水) 20:12:03.05 .net
珍しくはあるが、画集より版画2点の評価価格での落札でしょうね。
当時の販売価格17万4千円までいくかな?

210 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/08(金) 20:41:27.41 .net
これも珍しい作品ですね。
斎藤清 【GATE BIYODO-IN UJI】https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u202021910

211 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/09(土) 00:24:12.42 .net
絵柄が良くない

212 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/10(日) 16:18:09.85 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p612066336

これ好き

213 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 14:09:07.05 .net
↑「梅雨 鎌倉」いい作品ですね。
この価格で落札された方はラッキーですね。
ちょうど今月のカレンダー(斎藤清美術館発売)に掲載されています。

214 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/17(日) 17:25:24.60 .net
出来損ないの福笑いのような顔をした黒猫

215 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/22(金) 22:31:10.41 .net
ヤフオクで400万円スタートとのこと。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e280129749
齊藤清「猜疑」1973 AP版 2/2

216 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/22(金) 23:35:03.20 .net
無理だろ
apが特別価値があるって訳ではない
制作数が2部しかないと言われて購入したらある意味詐欺だろ

217 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/23(土) 12:55:34.82 .net
この作品どう思われますか?https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m261205547
画題「会津の冬(84)野沢町」
「真作保証シール添付証」などと記されていますが,
題名が間違っています。「会津の冬(84)西平」です。
すでにこのスレでも問題になっています。贋作の疑いもあります。
>>159>>161>>162>>163などを参考にしてください。
急いで即決しないようにくれぐれも慎重に。

218 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/23(土) 22:48:32.50 .net
>急いで即決しないようにくれぐれも慎重に。
ああぁ・・・即決しちゃったよ。23万8千円もするのに。

219 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/23(土) 22:49:46.88 .net
>急いで即決しないようにくれぐれも慎重に。
ああぁ・・・即決しちゃったよ。23万8千円もするのに。

220 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/24(日) 22:48:49.85 .net
↑今見ると22万円で終了状態。入札履歴を見ると入札額1000円、
何が起こったのか分かりません。即決者が慌てて取り消したのか?
そんなことが可能なのか?怪しさ満載。

221 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 00:41:18.07 .net
出品者都合による取り消しだろ

222 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 00:47:20.24 .net
出品者が「最低落札価格」を設定していた場合の終了の仕方はこうなる。
スタートを1000円にしておけば、1000円から入札ができるが、
「最低落札価格」に届かないと最高入札価格で終了しても落札できない。
「最低落札価格」に届いていない状態で出品者が早期終了すると、
その価格が表示されて終了。落札者はなし。

223 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/25(月) 21:40:44.07 .net
落札者は、即決で23万8千円を入札。
その後、落札者が取引を開始、連絡をしたものの出品者からの返信は届かず。
出品者が自己都合で取り消しをしたらしい。
即決は出品者にとって嬉しいことなのになぜ取り消しをしたのか?
疑惑は深まる。想像ではあるが贋作がばれることを恐れたのではないだろうか?

224 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/27(水) 00:09:11.65 .net
阿修羅、午後10時前に終了予定が翌日になってもまだやっている。
なんと気の長い戦いだ。もう寝ます。意味わかります?

225 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/28(木) 16:07:34.07 .net
入札者の性格によるだろ
ラスト10秒で小刻みにちょこちょこ入札してくる奴がいる
ねっちこい奴な

226 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/29(金) 20:31:08.50 .net
また出ていますね。「柿の会津」の贋作が。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g275120360
贋作と言うより下手な模写と言った方が適当か。

227 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 16:09:18.44 .net
斎藤清美術館より次回企画展nポスターが届いた。
<台湾コレクション 版画/蔵書票がつないだ、「台湾×斎藤清」>展
7月22日より9月9日まで
<斎藤清の希少な蔵書票とともに会津出身の文学者西川満が台湾に持ち込んで現地で
大ブームになった貴重な蔵書票もあわせて紹介する。>
ポスターには30点の蔵書票が並んでいるが、斎藤清が制作したものは掲載されていない、西川氏の収集品を並べたのでしょうか?少しの違和感を覚えます。

228 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/06/30(土) 16:17:53.05 .net
企画展自体の発想は積極的で素晴らしいものだと感じます。
「蔵書票作家がやってくる!」「ギャラリーツァー!」などのイベント、
さらに「台湾と日本の友好の歴史、そして未来を考えるシンポジウム」なども計画されています。

229 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/01(日) 12:16:04.38 .net
400万円の「猜疑」は、出品委託者がデパートで
420万円で購入したらしい。
「競艶」が400万円で取引されたという話は聞いたことがあるが、
「猜疑」の価格としてはあまりにも高価、銀座の画廊でも145万8千円。
専門画廊だと80万前後か?
購入者はそのまま所有されてもいいと思うが、
私的なわけがでてきたのかも・・・。
入札は難しいですね。

230 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/01(日) 12:17:23.12 .net
↑<私的なわけがでてきたのかも・・・。
訂正<私的なわけができたのかも・・・。

231 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/02(月) 00:12:30.21 .net
>>226贋作でも2万6千円か。どうなっているのでしょう?

232 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/07/12(木) 06:00:34.92 .net
ヤフオク 斎藤清お祭り状態?30作以上の木版画や墨絵などが出品されています。
今までは考えられなかったことです。多くは専門画廊価格相当かそれ以上で
回り続ける作品が多数あります。出品者はそれなりの知識もあるようです。

低価格売り切りの作品に入札が集中し、冬など高額となる作品もあります。
需要も拡大しているように感じますが、価格は低迷するようにも感じています。
市場に出てこなかった作品や評価の高い作品も、中にはあるので注視しています。

233 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/12(日) 20:37:13.02 .net
「只見川 会津柳津」贋作注意。模造品。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j503201253
本日終了。

234 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/16(木) 19:45:09.08 .net
ヤフオクに(カレンダーで見た記憶がありますが)
珍しい作品が出品されました。
斎藤清木版画☆京都木屋町、限定88/100、1959年
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/316491060

235 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/19(日) 20:49:09.83 .net
ヤフオク、斎藤清「会津の子ども」の出品者による解説ですが、参考になります。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c685362402
<この際、斎藤ファンの方、研究者の方に観て欲しいのですが、池上刷りといわれる、摺り師の摺った作品との比較です。「摺り池上」、または「摺りいけがみ」の
落款がある作品の事です。
6枚目の写真を見て下さい。摺り板の順番が異なるため、たすきと袖の境界が曖昧になっています。濃い目の赤で、赤ちゃんの着物の模様とたすき(帯)を最後に摺っているのが、今回出品した斎藤の作品です。コントラストや色の意味が明確です。
池上刷りにも斎藤の直筆サインと落款がありますので、斎藤が「これでよし」としたことは理解できます。>
このシリーズは様々な摺りバージョンがあり、無限定であることも含めて
なかなかその実態が把握しにくいものです。

236 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/20(月) 08:43:28.39 .net
http://www.shimacolle-hangaspace.jp/info2.html

「長谷川雄一版画空間」
季刊「版画芸術」の記事もありますが、それ以外にも
斎藤清についての興味深い記述があります。
Best200に寄港されたトールマンさんの最初の作品が気になっていましたが。
「ハニワ1950」横長の顔が並んだ作品とのことです。
また、斎藤清美術館では、トールマンコレクション展を計画中とのことです。
どんな作品があるのか興味があります・・・

237 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 20:26:36.61 .net
ヤフオクの作品についてhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x558893131
題名が「舞妓 不祥」となっています。
「不祥」には、 不吉であること。運の悪いこと。不運。めでたくないこと。縁起が悪いこと・・・などの意味があります。
こんな題名をなぜ付けたのか?不思議です。
斎藤清は、舞妓シリーズには通常、番号やアルファベットを付けます。
(舞妓 京都とする場合もあります)
また、同じ構図で全紙の作品がありますが、この作品は縮小版(横26cm×縦34cm)にあたるのでしょうか?さらに全紙作品はリトではなく木版画です。リトは出品者の間違いかもしれませんが・・・。

238 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/22(水) 20:36:50.18 .net
追加。よく見ると「不祥」の祥の部首が「しめすへん」になっていませんね。

239 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 09:44:19.12 .net
不詳と書きたかった単なるミスだろ

240 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 15:43:56.85 .net
題名に作家が「舞妓 不詳」とは書かないでしょう。

241 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 17:03:02.77 .net
ヤフオクの題名かと思ったら作品に書いてあったw
作品自体は真面目な作品だと思うけど版上の毛筆サインと余白の鉛筆書きが雑に思った
もしかしたら作品を印刷、毛筆サインと鉛筆書きを後から第三者が書いたと推測

242 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/08/23(木) 17:39:10.83 .net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

243 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/06(木) 11:40:35.19 .net
イトー美術、貴重な作品が出品されています。
斎藤清の遺作、「稔りの会津」、年代不祥となっていますが、
斎藤が亡くなった1997年の作だと考えられます。
同じく「風」。これらの作品が市場にでるのは極めて稀。
エディションもなく何枚刷ったのかも謎。試し摺りのみか、それとも1,2枚か?
斎藤清美術館が購入すればいいと思うのですが・・・。

244 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/07(金) 09:40:23.56 .net
実物を見ないと分からないが、おそらく本物だろうが?
マージンへの記載がないのと、全体に若干の違和感があります。
特に建物・農家の表現と影の表現を、このようにするのだろうか?
らしくない表現のように感じます。

245 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/07(金) 23:15:53.95 .net
「稔りの会津」は2003年斎藤清名作カレンダー(斎藤清画伯顕彰協議会制作)の
最後のページに掲載されたものです。印もサインも全く同じです。
間違いないものだと考えます。

246 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/12(水) 12:02:59.91 .net
斎藤清美術館の新企画
斎藤清の一作品からはじまった、
ノーマン・トールマン氏のコレクター人生「ザ・トールマン コレクション」展。
世界初公開。
2018年9月15日(土)〜11月25日(日)
本展では、斎藤清作品との出会い、二人の30余年にわたる知られざる交流、
さらに棟方志功の作品など、トールマン・コレクションの全貌を世界初公開します。

機会があれば行ってみたいのですが、新幹線を乗り継ぎ片道8時間以上・・・。

247 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/14(金) 15:36:46.80 .net
先週行われた毎日オークションに斎藤清の作品が8点出品された。不落札も出る中で次の2点がエスティメイトを大きく上回った。
「会津の冬(71)若松」エスティメイト30万から40万が、落札価格90万円、手数料を考えれば100万円。
「慈愛(c)」エスティメイト15万から25万が、落札価格78万円。
それぞれの作品には斎藤独自の持ち味があって惹かれるのですが、
価格の上では2極分化が2激しいですね。

248 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/15(土) 15:34:11.19 .net
イトー美術、これまで見たことのない作品が出品されています。
「野の仏 慈愛」1996年作ということですが、エデションはないようです。
先日、出品された「稔りの会津」「風」、斎藤清美術館所蔵の「秋の只見川 下椿(A)]とともに遺作4部作の一つなのでしょうか?これらの作品にもエディションはありません。

249 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/24(月) 12:39:01.05 .net
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20180918/06.html

250 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/24(月) 19:57:23.16 .net
http://www.minyu-net.com/tourist/aidu/FM20180420-263094.php
会津若松市大町の「大町四つ角」に18日、コレクションギャラリーや
貸しギャラリー・貸しホールの「大正館」が開館した。
2階のコレクションギャラリーには会津坂下町出身の世界的版画家、斎藤清
が描いた女性画約20点が展示されており、
入館料500円(税込み)で鑑賞できる。

251 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/25(火) 16:24:38.50 .net
>>249
鑑定団の値段だけ昔より高くなってない?

252 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/09/30(日) 23:05:38.82 .net
2018年9月18日放送
「会津の冬(62)」ですね。画廊価格としては妥当だと思いますよ。
デパート価格だともう少し上がりますが。

253 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/05(金) 13:44:18.14 .net
>>250「大正館」のHP  https://taisyoukan.jp/#collection
専門画廊の「イトー美術」の近所。作品鑑賞だけなら両方とも無料で楽しめる。

254 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/08(月) 13:53:57.34 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288957681
どうしょうもない贋作。
額裏に「斉藤清 湖」
これは湖ではなく「只見川」サインは稚拙。

255 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/09(火) 18:12:43.32 .net
最近、斎藤清のヤフオクに他の作家の作品が多く出てくる。
名前で引っ掛けて少しでも多くの人にアクセツさせるためと思われる。

これってどうなんだろう?
画集の切り取り額装と同じく、どんどん見づらくなるのだが?

また、ヤフオクにいろんな作品が出てくるようになっている。
最低価格を設定せず、価格が低いと直前にオークションをやめる
出品者がいるので、入札しても安心できない状況も続いている。
これって、オークションじゃないような気もするのだが?

256 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/10(水) 21:54:17.72 .net
https://www.ebay.com/itm/Kiyoshi-Saito-Lake-Original-Signed-Art-with-Frame/382586807346?hash=item5913f36432:g:GjcAAOSwEJlbvdks:rk:1:pf:0

アメリカのeBayに斎藤清の贋作が出品されている。
今までヤフオクに、たくさん出てきて、価格がつかなくなってきたものだ。
出品地域は京都となっている。日本の恥だ、なさけない。

257 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/11(木) 23:19:56.56 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m283395617
本物でしょうか?
ネットオークションで絵画購入はギャンブル過ぎて怖いです

258 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/12(金) 18:27:17.82 .net
↑ 
版画の裏面が見えないので何とも言えないのですが、
サインや印、イメージサイズなどから考察すると本物だと思います。
ただ、摺師(斎藤ではなく)によって多数制作されたものではないでしょうか?
「会津の子ども」のシリーズは様々な摺りバージョンがあり、実態は掴みにくいですね。私の意見はあくまでも参考程度にしてください。
疑問があれば出品者に質問してください。
版画を板に張り付けている場合もありますので要注意。
出品者への質問があるのに気づきました。
「斎藤清の作品に贋作はありませんよ」とありましたが、間違いです、このスレでは多数の贋作を告発してきました。出品者の回答は高飛車でよくないですね。
>ネットオークションで絵画購入はギャンブル過ぎて怖いです
私も過去に2度贋作を落札(もちろん、画像ではよくわからず、送られてきた作品を見てわかったのですが)
出品者に送り返し、代金も取り戻すことができました。

259 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/12(金) 20:23:27.75 .net
>>258
ありがとうございます。
とても素敵な作品だと思いました。ですが、私が質問したわけではありませんが、出品者の「斎藤 清作品には、贋作は有りませんよ。いい加減な質問はお断りします。」
の回答に私も不信感を覚えましたので、入札は止めておいた方が無難ですよね。

260 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/12(金) 23:15:21.22 .net
>>235の解説はごらんになりましたか?
絵柄は違いますが・・・。
ヤフオク、斎藤清「会津の子ども」の出品者による解説ですが、参考になります。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c685362402

261 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/17(水) 18:33:10.14 .net
>>260
重ね重ねありがとうございます。
私は美術に関してはまったくの素人で、斎藤清の現物の版画さえ見たこともありません。
ただ、とても素朴な版画で、見ていて心が温まりました。
贋作をつかまされても判別できないようなので入札は止めておこうと思ってます。
この絵で125000円は適切な価格でしょうか?

262 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/18(木) 16:23:07.61 .net
とても高いように感じます。
初期の無限定の子供の小品はシートであれば3万円くらいで流通していました。
作品によって価格が変わりますが、それほど高くはないように感じます。
ただ、オークションなのでほしい人が二人いれば、価格はいくらでも上がります。
しかし、再販は難しいでしょう・・・
自分はこの作品に3万円以上のお金を出す気にはなりません。
ヤフオクも価格が2分化して、画廊価格より高いものもあります。
入札は、妥当な低価格のものに集中しています。

263 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/18(木) 16:30:40.86 .net
12万円出すのであれば、
今、ヤフオクで回り続けている、「斎藤清「京都」1971年」はいいかもしれません。
京の舞妓を描いたものの中でも評価されているものです。
状態が良ければ、画廊価格よりかなり安いと思います。
暗い印象がありますが、実物は摺りの質感が感じられ、大きさもあり
斎藤清らしい作品です。

264 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/18(木) 20:38:32.34 .net
>>263
ありがとうございます。とても勉強にかりました。

265 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/21(日) 21:11:29.43 .net
>>250会津若松市の「大正館」へ行きました。
斎藤清の作品は2階のギャラリーに展示されていますが、入館料はいらないとのこと。
1階でコーヒーを注文されたあと、ゆっくり鑑賞されるのがよいと思います。
また、すぐ近くにイトー美術のギャラリーがあります。常時多数の斎藤作品を展示しています。
画廊の敷居は高いかもしれませんが、そんなことはありません。
気軽に見せていただけますよ。
さらに近くにある野口英世青春館・会津壹番館 の1階でも斎藤の作品が展示されています。
「稔りの会津」など3点。

266 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/22(月) 21:54:23.40 .net
昨日のなんでも鑑定団で、斎藤清の「会津の冬(62)」が登場。
9月18日放送のものですが、私の住む県では、1か月以上遅れて放送されます。
私にとっては、初めての視聴です。
依頼者は、30年前に37万円で購入。(当時としては高く購入していますね。)
鑑定結果は、120万円。(なぜ、こんな価格がつくのか??ですが、まあいいか・・・。評価してくれたのですからね。)
鑑定士のコメント
「斎藤は福島を代表する版画家。1986年に制作された「会津の冬」。1970年から地元福島を連作で描いている。そのうちの62ヶ所目、三島町大石田。単純化された構図が特徴。雪景だが情緒、温かみ、作家の郷土愛がよく出ている。」

「福島を代表する」は、「日本を代表する」に訂正してほしいです。

267 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/24(水) 16:52:30.70 .net
遅ればせながら、すでにこのような展覧会も開催されていたのですね。
講演会もまだ間に合いますよ。

鹿沼市制70周年記念
斎藤清と川上澄生 版表現のいろどり
会 期 :平成30年10月6日(土)〜11月25日(日)
会 場 :2階展示室
協 力 :福島県立美術館、やないづ町立斎藤清美術館
開館時間:午前9時〜午後5時(最終入館は午後4時30分)
休館日:月曜日(10月8日は開館)、10月9日(火)
【企画展記念講演会のご案内】
「斎藤清と川上澄生 それぞれの故郷」
講師:荒木康子氏(福島県立美術館学芸員)
日時:平成30年10月27日(土)午後1時30分〜午後3時
会場:鹿沼市民情報センター2階 子育て情報室A
定員:30名
申込:美術館へお電話でお申し込みください。

268 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/24(水) 20:04:36.28 .net
箱入り猫ルル

https://m.youtube.com/watch?v=ThOl9Vogobs

269 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/25(木) 17:26:21.63 .net
ギャラリーあさか乃で【 秋の斎藤清展 秀作50選 開催中 】 
会期:10月19日(金)〜11月4日(日)
http://www.geocities.jp/asakano_0628/index.html

270 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/25(木) 22:00:02.83 .net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201810/CK2018101902000164.html

>>267の新聞記事。

271 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/10/29(月) 16:55:22.01 .net
http://www.geocities.jp/asakano_0628/goodsDetail60403.html
斎藤清「唐招提寺」これは珍しいね。

272 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/20(火) 17:17:50.90 .net
また、とんでもない贋作がヤフオクに出品されています。要注意。
肉筆 手書き 紙本  斎藤清 「 川」 F6  サイン裏書有り
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w274895609

273 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/25(日) 22:50:58.00 .net
↑しかし、
52,500円で落札されてしまいました。
真贋を問う質問に対して、
<未鑑定品で写真にてご判断をお願いします。
との回答。
明らかな贋作であるにも関わらず、11人もの入札、残念です。

274 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/11/26(月) 18:56:49.05 .net
どこの清さんでしょうか。清の印があれば斎藤清なの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k349455926

275 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 14:37:15.25 .net
この作品ですが、真作となっています。
どう見ても真作とは思えないのですが。
解説ではまさに版画家斎藤清となっています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j530451021
【真作】斎藤清/東海道中膝栗毛/人物画賛/掛軸

276 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/03(月) 22:15:04.18 .net
明日より渋谷ヒカリエで http://www.hikarie8.com/cube/2018/11/the-tolman-collection.shtml
THE TOLMAN COLLECTION
斎藤清の一作品からはじまった、トールマン氏のコレクター人生。世界初公開。
会 期
2018年12月 4日(火) - 2018年12月16日(日)
時 間
11:00 - 20:00 (最終日は18:00まで)
場 所
CUBE 1, 2, 3
料 金
入場無料
主 催
斎藤清美術館

277 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/09(日) 17:24:20.91 .net
小品ですが、初めて見る作品です。まさに斎藤清の独創性が・・・。
斎藤 清「喜び」 和紙 木版 サイン有 1976年制作 57/80部
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c701356793

278 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/13(木) 18:46:52.24 .net
横長の小品の「さんご」に描かれたカトレアに似た感じですね。
花だけでも存在感があります。

279 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/16(日) 02:32:56.09 .net
ヒカリエの良かった
トールマンコレクションは篠田桃紅を何度かみたけど篠田さんのも特に素晴らしい作品が展示されてる
「さんご」シリーズの女性が篠田桃紅らしいというのは知らなかった。仲よかったんだね

280 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/23(日) 20:32:05.28 .net
ヒカリエの トールマンコレクション展、私も行きましたが、期待していた
斎藤清の作品の展示は少なく、ファンとしては少し残念でした。
でも、トールマンさんが、版画をコレクションするきっかけになった大作「埴輪」を
鑑賞できたのはよかったよ。

281 :わたしはダリ?名無しさん?:2018/12/24(月) 14:41:43.08 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p655962782
ヤフオクに贋作が出ていますので要注意。
贋作と言うより模写ですが、サインも入れて、斎藤の名前を使用しているので
やはり贋作ですね。

282 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/07(月) 16:16:19.80 .net
企画展示|STEADY GAZE(B)
北海道大学 大学院文学研究科・文学部
https://www.let.hokudai.ac.jp/book/info/2017/0522103932/

283 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/12(土) 08:37:52.71 .net
>>281
落札されてるね。ヤバい

284 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/01/13(日) 20:10:41.46 .net
これだってヤバイ。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v601610936
肉筆保証● 風景  ● 斎藤清 ● 額付き ● 油絵 F6
「柿の会津」贋作。模倣品。

285 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/07(木) 19:59:15.70 .net
プレバト【特待生が誕生★消しゴムはんこ】★3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549536639/

286 :わたしはダリ?名無しさん?:2019/02/08(金) 16:40:16.69 .net
重複誘導
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1424483440/

287 :停止しました。。。:NG NG.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

総レス数 287
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200